fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

帰国しました! からの、Hpppy Wedding九州旅行

またしてもブログの更新がだいぶ空いてしまいましたが、生きてます。
ってか生きまくってます@Hot JAPAN!!

けっこう前に日本に帰ってきて、7月中の自転車旅行再開をめざして準備の毎日です。
といっても大問題に直面しているんですが、、、 それはまた、別のはなし。

ってーなわけで、AUSのラストからつい昨日おとといくらいまでの事をどばっといくぜっ!!


帰国 (1)
働いていたアデレード周辺の大ワイン生産地帯マクラーレンベイル。

ぼくが働いていたワイン畑は大きな畑を持っているものの、大量生産をせずクオリティの高いこだわったワインを作っている老舗ワイナリー、オリバーズタランガ。

オーストラリア名物のさっぱりワインシラーズも、ここのやつはフルーティーさ以上に樽の香りやらなんやらが鼻の奥に香ってくる奥深いワイン。けっこうお高いのざんす。

日本で結婚した友達カップル×2の為にワインを2本購入。
そのうち一本は相方たけちゃんマンが餞別に買ってくれた。



帰国 (1-2)
たけちゃんマン四葉のクローバーを探すの図

思い返せばAUSしょっぱなのタスマニアからずっといっしょやったたけちゃんマン。
仕事にまじめでエッチなビデオに詳しいという共通項、同世代。
仕事探しの技術や度胸、ずば抜けた行動力にずっと助けられたし、働いていても技術も努力の幅も似てたから、他人と毎日24時間一緒にいるということも苦痛じゃなかった。
今回のAUS労働旅行はほんまたけちゃんのおかげでお金を稼ぐことができた。
もしたけちゃんに出会えてなかったら早々と日本に帰って今ごろ行方不明かも・・・

サンクスメイっ!!



941564_528615783862899_1060273437_n.jpg
マクラーレンベイルを出て、アデレードの友達んちに一泊。
ビーナスはタスマニアの宿でみんなに愛されてたスーパーいいやつ。
そんなビーナスと川の字で眠るセクシーナイト。
タスマニアフレンズがうらやましがってる顔が目に浮かぶぜっ!!



帰国 (2)
愛しのビーナスと9月にポーランドで再会を約束し、一路メルボルンへ。



帰国 (3)
メルボルンでは、タスマニアフレンズのスナフキンしょうたとハードゲイゆうすけと再会。
かなり強烈な個性を放つこの二人はそれぞれプロ級のギターテクを持つ。ってかプロだっ!
帰国寸前まで付き合ってくれ、最後はゆうすけの働くバーでお別れ。



帰国 (4)
結局期待していた半分くらいしか旅の資金は稼ぐことができひんかったけど、
素敵な人たちと出会ってぼんやりと人生の選択肢を与えてくれたグレートオーストラリア。

旅のフィールドとしては相変わらずまったく興味はないけど、サンクスAUS!!



帰国 (5)
さーて熱帯地獄、大阪の我が家へ帰還。

タンデムあいのり世界一周後半に向けて忙しくなるぜー!



帰国 (6)
北中南米で十回くらい再会してるマイスウィート、さりなちゃん。
いつもながら奇跡のタイミングで2週間だけ帰国してて、大阪へ会いに来てくれた。
またすぐヨーロッパでも会えてしまうという巡り合わせ。これって運命??
よく聞かれるけど、恋愛関係にはありません(笑)



帰国 (6-2)
AUSでリンゴ獲ってるときに仲良かった台湾人のグレイ。友達ふたりと大阪へお越しやす。
たまたま忙しいときで一日しか会われへんかったけど、大阪京都を満喫してたようで良かった。
次会うのは台湾でかな。再会が楽しみなナイスガイ。



帰国 (7)
帰国してまず一番の任務、結婚式にいけなかった友達をお祝いするためバイクで九州へ!!

かれこれ16~17万キロ走ってるマイフェラーリはバッテリー上がり、燃料調整、発電系異常でズタボロ。
友達にバッテリー借りて、とりあえず走るようにだけして直りきらんままとにかく福岡へ。
駄菓子菓子、予想通り?広島過ぎたあたりで動かなくなって野外手術。
その後も度重なるメンテを経てなんとか福岡にたどり着く。



帰国 (8)
あいかわらずモザイクの似合うまゆみたんのおうちにお世話になる。
福岡にはセブで一緒やっためんたいガールズがいて、毎回会うたびにふたりの恋愛についてお説教してたのに、
今回なっちゃんに彼氏ができてておまけに結婚宣言まで飛び出して説教する暇がなかった(笑)
まゆみもがんばらんといけんたい!!



帰国 (9)
福岡は一泊で阿蘇に向かう。
途中に出会ったバイカー松岡さん。
コーヒー一杯のつもりが、話が弾みに弾んで長いこと話した。
アメリカンバイクが1000台とか、時には4000台も集まるイベントが阿蘇では開催されてるらしく、
関西で同じバイク乗りで集まってたものとしてはうらやましい限り。
九州に走りに行くことのある人はこのサイトをチェキ!!熱か男がおるばい!!
AMERICAN BIKERS TEAM 響




帰国 (10)
天気わるかけんど、阿蘇山ばい。



帰国 (10-2)
今回の九州旅行のお目当てはコレ!!
南米タスマニアで出会った世界一周サイクリストの伊藤心さん、
バックパッカーからサイクリストに華麗な転身を遂げたあずみちゃん。
AUSにいて出席できなかったふたりの結婚式、おめでとうを言いにやって来たったいっ!!

ふたりは自転車で阿蘇まで走りに来てて、阿蘇カルデラに入る手前の温泉で合流。
あいにくすぎる暴風雨やったものの、とりあえず屋根はある東屋で食料、お酒をたらふく広げての宴会。
ワイン3本とか簡単に空いちゃう南米っぷりにむっちゃグラシアス!



帰国 (11)
翌日も暴風雨で、心さんたちもぼくも阿蘇を走るどころじゃないのでライダーハウス(安宿)に飛び込み、
スーパーで宴会の買出したい。

こちらみなさんご存知くまもん。熊本に熊はいませんが。



帰国 (12)
七夕の短冊を書いてみる。
ぼくは申し込んでおいたHKT48の劇場公演チケットが当たりますように。
単独ヨーロッパへ自転車旅行にゆく新婦あずみちゃんは、よい旅ができますように。
3ヶ月一人さびしく妻の帰りを待つ新郎心さんは、妻が無事に帰りますように。

心さんの短冊だけ見たら、家を出てった妻の帰りを待つ夫状態(笑)



帰国 (13)
2日間たっぷり飲んで話して、ふたりは雨の中大分目指して走ってった。
さすが心さん夫妻、超絶ストイック。
その日も結局雨がやまんかったのでもちろんぼくは延泊たい。



帰国 (14)
今回九州にきたもうひとつの目的、そうちゃんボーイ。
タンデム自転車旅行の最初の相棒そうちゃんボーイはなんと阿蘇のふもとの町に住んでた。
旅の準備の打ち合わせや、やっぱ旅行けへんとか言い出さんよう説得する。
ついでに阿蘇が見渡せる大観望にのぼってハイチーズ。



帰国 (15)
次の日は4時起きで雲海ウォッチにバイクでぶぶーん。
あいにくの天気で雲海は見えんかったけど、最近ライダーに人気のラピュタの道は日本離れした景色で迫力満点。
ラピュタと言うよりボリビアのデスロード日本版。



帰国 (16)
バイク好きで阿蘇に移住したオーナーの営む体育会系宿、阿蘇ライダーハウス。
早起きしてみんなで雲海を見に行ったりするナイスな宿で、
近くには100円から入れる温泉やいまや食べログ熊本一のご飯屋があったりしておすすめばい。



帰国 (17)
チェックアウト後に宿のバイカーと阿蘇火山の火口までのぼる。
阿蘇山ってなんか、スイカっぽいよね。



帰国 (18)
火口についてモクモク煙の上がってるのを見てるうちに霧が出てきて雨が降りだし視界ナシ。
残念やけどまた次回ってことで火山灰ラーメン食べて山を降りる。



帰国 (19)
阿蘇名物のあか牛。モー撮んないでよ。



帰国 (20)
福岡に戻って、この日は山口さん宅にお世話になる。その山口さんとはこの時が会うの初めて。
というのも、ぼくのブログを見てfacebookで申請してくれていて、
福岡に来るのならおいしいもの食べに行きましょう、うちに泊まっていってつかぁさいとのいこと!
山口さんも自転車乗りで、すんげー名門校の先生やったりぼくの好きなバンドのメンバーと仲良かったりと、
人間的にも興味の尽きないパワフルお兄さん。
焼き鳥モツ鍋焼酎にワイン。贅沢なものを腹いっぱいごちそうになりました!



帰国 (21)
次の日も山口先生宅にお世話になって、心さん夫妻、山口先生のお友達も加わってまたまたご馳走に!

ほんま福岡にはおもろい人が多いと思う。
セブ友達のめんたいガールズに会うためにこっちに来だして、
考えてみると日本におるときは年2回くらいのペースで福岡に来てる。

ぼくと波長の合う人が福岡には多いのか?
理由はよく分からんけど、女の子もかわいいしおいしい食べ物もあって、
魚はあんまし釣れへんけどよか町たい福岡っ!!

あっ、翌日には心さんちにお世話になってアマゾン一緒に下ったけんちゃんとも会ったったい。
そう、世界中どこでも現地人になれる顔のけんちゃんです。
けんちゃんは今パンをこねくり回す人として博多でにゃんにゃん活動に勤しんでおります。



帰国 (22)
福岡ラストはこれだっ!! HKT48劇場公演!!


実はここ最近AKBに飽きていた。細かく言うとAKB48、SKE48に。
AKBグループを好きになってかれこれ6年。
4年間推してきた子は写真流出でクビ、もう一人は去年インドネシアに移籍。
その次くらいに好きだった子たちはいつの間にか中堅と呼ばれ無駄な落ちつきを得た代わりに頑張る姿勢を失ってしまっている。
次の推しメンが見つからないままAKBグループに対するもやもやな毎日。
そんな時ふとテレビで見かけたNMB、HKT。なんてフレッシュ!!
テレビや劇場での出演時、何かひとつでも爪あとを残そうと自分の個性を考え、勇気を振り絞って前へ前へと出る姿勢、そしてその夜にブログで流す反省の涙・・。
AKBが大爆発を起こす2010年頃を見ているようなドキドキがある!!

そーんなわけでちょっと前からNMB、HKT箱推しになってた。
んで、この福岡来てるタイミングでHKT劇場公演が当たるというミラクル。

そういや阿蘇のスーパーで七夕の短冊にお願いしたからか・・・  神様テンクスっ!!

ところが当日の公演ではHKTでの推しメンふたりが当日休みというバッドラックにテンションがた落ち。
公演内容も正直、ダンスのクオリティや劇場の雰囲気も完成されているとは言い難かった。

しかしながら劇場を満たすメンバーたちのキラキラ感は七夕の夜空よりも明るく、
今にも爆発しそうな無限の可能性、ビッグバンはもうすぐだぜ!!

今は小さな星の集まりでも、君たちの引力は大きな星団になり、その輝きは遠く離れた大阪、ヨーロッパ、アフリカでもぼくを照らし続けてくれることだろう・・。

キュンキュンに打ちのめされた博多レジェンド公演でした



帰国 (23)
さて、帰り道にちょっとより道。
尾道からしまなみ街道で因島、そこからフェリーで4年ぶりにやってきた岩城島。



帰国 (24)
資金調達のために働いていたダイハツで、苦しい毎日を共にしたかおるちゃん。
奥さんのともちゃんとは何回もあってたけど、ぼくが旅に出た直後に生まれた快晴くんとは今回が初めて。
仕事もバリバリがんばって、家族とも仲良く楽しく暮らすかおるちゃん。まぶしかったぜ。


今回10日くらいの慌しい旅行やったけど、ぼくには素敵な友達がなんていっぱいおるんやろうってずっと感じてた。
言葉にしてみたらちょっと恥ずかしいけど、ぼくがまた長い間旅に出てる間もみんなに幸せにやってて欲しいし、
また次にみんなと会う時がほんま楽しみ。

忙しいなか時間作ってくれてみんなありがとう!
次会う時もきっとお土産はないやろうけど(笑) また笑顔で会えますように。ったい!!




ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 22 オーストラリア労働旅行 2012.11 ~ 2013.6 | 19:14 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

神様、もう少しだけ・・・ 働かせて。 ~ワインのお仕事さがし編~

グダイマイっっ!!

またしてもひと月のブランクをいただいちゃいました当ブログ!
お休みしてる間にリンゴ収穫のお仕事は終わり、タスマニアからのタケちゃんマンと一緒に大陸を1500kmの愛移動、もとい大移動をいたしまして、現在はオーストラリア南部アデレードから海沿いを30分のMcLaren Valeに滞在してます。

ここまでの顛末をどんぞ~


M (1)
3ヶ月近く働いたBatlowでの最後のリンゴ。
キレイに日輪のできた日でした。



M (2)
ひと月分4枚の小切手を換金して出発の準備は万端ダゼっ!!



M (3)
毎日朝からフラフラのスーパーバイザーたち。



M (4)
よくしてくれたアランさん夫妻にも別れを告げに。



M (5)
一番仲良かった台湾人たち。
賑やかだった彼女たちが去って、宿はしんみり。



M (6)
おれらの出発の日はあいにくの雨。
テンションが上がりきらず延泊にしたかったけど、少しでも多く旅の資金を稼ぐため、後ろを振り向かず今日も男は旅に出る。なんのこっちゃ。



M (7)
おれらの愛機(マシン)は日産PINTARA。
85年製造のカクばったスマートボーイ。2.4L。



M (8)
相方タケちゃんマンはチュッパチャップスを1分間で溶かしきる唾液を持つ元演歌歌手。うそです。

日本ではバクテリアを売り歩く死の商人だったとか。



M (9)
冬には雪も降るBatlowを後に、山を下って数時間走るとこれぞオーストラリア!
蒼井そら、白い雲、そして大平原の地平線まで伸びる一本道。
AUSに来て初めて海外にきた気がした瞬間。



M (10)
時にはこんな道にも迷い込み。



M (11)
メーメーさんとモフったり、



M (12)
エミュに接近を試みて、



M (13)
やってきましたJacobs Creek。
日本でもスーパーとかでよく目にするオーストラリアを代表する安ワインJacobs Creek。
バロッサバレーにあるこの小川沿いの畑から始まった。

オーストラリア南部の大都市アデレード周辺にはワイン生産地帯が多く、ここバロッサバレーだけでも全オーストラリアワインの60%以上が生産される。
そんな場所でワイン用ブドウ畑での仕事を探そうと、はるばるBatlowからやって来た。



M (14)
この町じゃ羊がバイクを転がしちゃうんだぜ!

あれ、どっかで見たことのある・・。



M (15)
長期滞在型野宿スタイル。
一軒ずつ目に付いたファームに飛び込んで仕事を求め歩き、住まいはそのへんでキャンプ。

横のテントはタスマニアで消息を絶ったshing0静岡の遺品。



M (16)
テントの中には雨で延泊もへっちゃらの沈没セットを完備。甘美。



M (17)
思えば遠くへ来たもんだ、こりゃこりゃ。



M (18)
1500kmほど走った仕事探しの旅にもようやく終わりが。

トータル1500km走ってたどり着いたのはアデレードから南に30km、McLaren Valeって町。
ここも大きなワイン生産地帯で、180年の歴史を持つOliver's Tarangaってワイナリーでブドウの枝を切ってます。



M (19)
朝晩の冷え込みは厳しいけど、昼間にはあたたかな風の吹きぬける、のんびりした丘の町です。




・・・。


カッコをつけて締めくくっときながら、まだちょっと続きます。

今年の6月までにオーストラリアから帰り、7月頭にヨーロッパへ出発とかねがね言ってきましたが、正直なところタンデム自転車買ったら旅する資金がありまへん・・。という困窮具合です。

ワインヤードの仕事は帰るまでのちょっとの間、最後の悪あがきでやってきました。
そしたら見つかったなんて素敵なおいしい仕事。
同じアホなら稼がなソンソンという訳で、ちょっとだけAUS滞在を伸ばします。
6月中旬に日本に帰り、7月中旬までに(笑)ヨーロッパに旅立ちます!!


つーわけで支援金、餞別、愛の言霊などなどは6月中旬から7月中旬にかけてドシドシお待ちしております!!

グダイマイっ!!



ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 22 オーストラリア労働旅行 2012.11 ~ 2013.6 | 18:35 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クビになりつつも気づけばまさかの20連勤。リンゴ錬金DAYS。


気づきゃあひと月ブログ上げてなかったー!

それもそのはず。

働く以外になんにもしてねーYO!!

起きて働いて食って寝て、起きて働いて飲んで食って寝て。

起きて働いて飲んで吐いて食って。

起きて働いて飲んで飲んで吐いたやつ食って。

そんなAUSデイズの香りを(下呂じゃないよ)を写真とともにお届けするぜ!


1_20130401113831.jpg
朝6時起床。
車で15分のファームに向かう。
ファームにつくころようやく、太陽が山の向こうからおはようSUN。



2_20130401113846.jpg
いま働いてるファームは木にも通路にも手入れがまったく梨(採ってるのはリン
ゴ)



3_20130401113609.jpg
桜の木ほどの高さに脚立を突っ込んで程よい大きさに育った赤いリンゴを選ん
でピッキング。



4_20130401113627.jpg
リンゴは日のあたり具合で赤みを増す。

ちょうど太陽のほうを向いてたらこんなことにも??



5_20130401113635.jpg
今はなき(帰国した)そうちゃんボーイもいっしょやった最初のファーム。

最高待遇のファームやったけど3日でクビに・・。



6_20130401113617.jpg
今のファームのスーパーバイザー(現場監督)は、ガリとデブのおもしろコンビ


ちなみにファームのボスはボンクラ2代目で給料をちょろまかす最低な男。



7_20130401113622.jpg
給料も入りだして、ようやく仕事上がりにビールが飲めるようになった。



8_20130401113145.jpg
見上げるといつでもどこかに飛行機雲。

Batlowの空はシドニーメルボルン行き飛行機の交差点。



9_20130401113146.jpg
こちら、休日ドライブ中に見つけたポッサム。

カンガルーと同じようにお腹に子供とか小道具入れる袋を持った有袋類。

鋭いツメで地面に穴を掘って暮らす草食獣。



10_20130401113157.jpg
休日の目的地はこのダム。



11_20130401113158.jpg
車で水際まで。



12_20130401113151.jpg
浮かぶ相方、たけちゃん。



13_20130401113028.jpg
おっあれはもしや・・!!



14_20130401113055.jpg
カンガルー!!!

タスマニアは小さいタイプのワラビーしかおらんかったからこれが初カンガル
ー。
本気ダッシュで追いかけてみたけどびょんびょん飛んで逃げられた。

身長ぼくと同じくらい。



15_20130401113055.jpg
これは別の日、ダムの流れ出した川で釣り。



16_20130401113056.jpg
これまた別の日、100km離れた町に買い物に行ったとき。

川があってビーチがあったので泳ごうとなったものの、海パン持ってねぇって
ことでフルチンスイム。

ちなみにぼくは半ズボンだったのでセーフ。



17_20130401113036.jpg
最後の写真は、スーパーの駐車場で見たすごい犬っぽい人。



お後がよろしいようで。




ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 22 オーストラリア労働旅行 2012.11 ~ 2013.6 | 11:44 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タスマニアチェリーボーイズと、タンデムあい乗りパートナー決定!?


s-IMG_9981.jpg

タスマニアの宿Little Devil Backpackersには、ドミトリーに30人、、テントサイトに40人くらいの宿泊者がいた。

国籍はさまざま。仲良くなる子もいれば、なーんか気まずい子もいたりして・・。

2ヶ月間いっしょに過ごした愉快な仲間たちの中から、仲良かった子たちをちょこっと紹介すんぜ!!






1_20130219160724.jpg
手前中央、右から9番目のシャープなくちばしがおれの親友、ペン太さ。
ペン太は魚を捕まえるのがすごいうまいんだ。
しかも捕まえたタラはみんな脂が乗っててうまいんだ。
ペン太の野生のカンには脱帽だよ。まるでケモノだね。

こいつらほんとにいい奴らでさ。
寒いときなんてみんなでおしくらまんじゅうするんだぜ。
子育てだってみんないっしょなんだよ。誰の子だなんて関係ないね。
たまーに親とはぐれて餓死しちゃう子もいるんだけどさ。

それから左奥の丘のふもと、ちょっと混雑してるんだけど見えるかな?
すごい大きなペンギン(ヒトと読む)がいるだろ。彼から左に56匹目、色白の彼女がおれの愛するペンギン(ヒトと読む)さ。
彼女との出会い?恥ずかしいこと言わせないでくれよ。
そうさ、彼女とは求愛ダンスで出会ったんだ。
ぼくのダンスに彼女は激しく羽ばたき、鳴き叫んでくれたんだ。





・・・。




すみません。前世の写真でした。
タスマニアでの写真はコチラから↓



2_20130219160703.jpg
こいつはトム(仮名)。
イライラするとテニスラケットに入ります。



3_20130219160720.jpg
通称ハシモト。
ジャンキーだけどギターめちゃうま。
仕事中でもヘッドバンキングで中指立てちゃう25歳。



4_20130219160720.jpg
ゆうすけ。
元プロギタリストの彼はギターとおんぼろの愛車が武器。
たまにハードゲイに変身する。



5_20130219160716.jpg
ハードゲイと言えば彼、スコット。
ゲイじゃないけどリアルにチェリーボーイな彼は大絶賛彼女募集中。
セールスポイントは筋肉。あと兵役終わってます。



6_20130219160154.jpg
われらが女神、香港が生んだ世界最高のいい女、ヴィーナス!
いつも笑顔ですんげー親切。体痛めたら薬をヌリヌリ、モミモミまでしてくれる。
口から飛び出すFc○k、Sh○tはご愛嬌。
みんなを愛し、みんなから愛されるマスコット女神。



7_20130219160209.jpg
おしりから登場したのはタスマニア初日に出会い、一緒にHuonvilleに来て
小旅行行ったりなんやかんや。いのり!
今日もどっかの街角で祈ってます。



8_20130219160139.jpg
左はサンダル界の救世主しょうたろう
右は3000ドルで買った車を一瞬で壊し、こないだ500ドルで買った車もまた一瞬で壊しちゃうカークラッシャー、こうぞう。
彼らは今日もどこかでサンダルを直し、車を壊してることでしょう。



9_20130219160137.jpg
こちら変態とハードゲイ。多くは語りません。



10_20130219155905.jpg
遊び場がうちの近所、彫ったり滑ったりする人、さとる君。
彼とはいっしょに車を買い、3時間で壊れた仲。
自転車で住吉大社の太鼓橋を上っちゃうクレイジーナニワン。



11_20130219155929.jpg
トム(仮名)はイライラすると刀も飲みます。絶好調!



12_20130219155924.jpg
神戸が生んだ世界の祖、アダム&イブカップル。
ナイスなキャンピングバンを購入し、タスマニアを満喫中。
稼がんとタスマニアから出られへんだけとのウワサも。



13_20130219155923.jpg
タスマニアから一緒にBatlowにやってきたたけちゃんマン。
長いAUS生活で培った知識と行動力にいつもお世話になってます。
彼のAV知識はなかなかの物。お気に入りレーベルはプレステージ。



14_20130219155817.jpg
熊本のにゃんにゃん野郎そうちゃんボーイは、クソみたいなジャパレゲ聞いてボール蹴ってりゃ幸せな23才。
ガチでやってたサッカーにより並外れた体力を持つものの、
チェリーでは思ったように収穫できず落ち込む毎日。
やっとチェリーのテクニックが身についてきたと思ってたらシーズン終了のホイッスル。
そんな訳で一緒にBatlowに来てます。

そしてこのそうちゃんボーイ!!

AUSの後の予定が未定で、タンデムあいのり世界一周の話をしたら興味津々。
しかし引っかかるのは地元で待つギャルでワイカーな彼女・・。

駄菓子菓ー子!
そうちゃんボーイの心はギャルでワイカーな彼女より男の中の男、おれを望んでいるのDA!欲しているのDA!!
ギャルでワイカーな彼女メンゴ!そうちゃん借ります!!

・・・ってなわけで!!

7月から始まるタンデム自転車あいのり世界一周旅行、ヨーロッパ編の相方が大決定だぜ!!





ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 22 オーストラリア労働旅行 2012.11 ~ 2013.6 | 15:56 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

チェリーボーイズのフリータイムinタスマニア

ひさびさの定期的なブログ更新。

仕事がないとブログもちゃんと上がるようです(笑)

ただいまBatlowで絶賛求職中!!

・・・っと、

そういやチェリーボーイズの構成員しょうやくんが作ってくれたクールでセンチな動画がアップされたんだ!

どんみすいっ!!

Facebook動画へ坂上二郎(飛びます)



1_20130219154948.jpg
こちらHuonvilleで2ヶ月滞在したLittle Devil Backpackers。
ドミで週160ドル、テント泊でも110ドルというオージープライス。
まぁ仕事紹介してくれるからそんなもんか・・・ いやいやたけーよ!!

朝6:30に宿を出発してそれぞれ農場へ、夕方4時ごろこの宿に戻ってくる。
この季節のタスマニアは日が暮れるのが夜9時ごろなので、
遊びに行けるような場所もないので時間があり余ってる。

宿での時間つぶしもとい、アクティビティの数々を紹介しちゃうぜ!!



2_20130219154937.jpg
宿の卓球場。
毎夜繰り広げられる熱い戦いによって日ごとにスキルアップしていく。
卓球部やったぼくがそんなに強くないっていう悲しい現実・・。

駄菓子菓子!!
今いるBatlowの宿にも卓球台があって、ここのちゃんとした台でやったら
タスマニアチャンピオンのそうちゃんボーイもザコ。スマッシュがきまるきまる。



3_20130219154943.jpg
喫煙オッケーのこ部屋はスモーカーのたまり場。
プロ級ギタリストが山ほどいたので、毎夜この部屋からの音楽が子守唄。
ってかうるさくて寝られへんかったけど。



4_20130219154610.jpg
することないとやっぱ飲んじゃいます。

英語、広東語、マンダリン、イタリア語、日本語、韓国語、スペイン語の飛び交うリビングキッチンはぼくらの社交場。



5_20130219154631.jpg
韓国人界の重鎮リーさん。
どっからかサーモンもらってきてみんなに刺身でふるまう男前っぷり。



6_20130219154633.jpg
2ヶ月もチェリーシーズン待ってたのにチェリーが始まる寸前に移動してしまったたつ君。

元スーシー職人



7_20130219154604.jpg
ゆうこりん教えてもらったオーストラリアのうま安ワイン。

14ドルくらいやのにかなりの完成度。誰が飲んでもおいしいワイン。



8_20130219154616.jpg
仲良かった子たち。



9_20130219154227.jpg
これはクリスマス?正月?誕生日?



10_20130219154328.jpg
宿のナンバーワンカップル。
そうちゃんボーイと世界一イイ女、ヴィーナス。



11_20130219154306.jpg
パーティーの翌朝はこの荒れっぷり。
欧米人に限らず、片付けるということを基本みんなしません。



12_20130219154318.jpg
寝起きの酔っ払いと、他人の置き土産、袋づめ下呂。



13_20130219154326.jpg
釣りにもよく行った。
車で30分の海はほんまよく釣れる。
けど足がないので近所の釣れへん川で酒飲みがてらのーんびり。



14_20130219154032.jpg
これはカキ採り。



15_20130219154131.jpg
採ったカキ割り。



16_20130219154131.jpg
月いち位で宿主催で開催されるフリーBBQ。
みんなの宿へのフラストレーションを抑えるのが狙いとか・・・



17_20130219154058.jpg
となり町Sygnetで3日間行われたフォークフェスティバル。
行ったらほとんど終わってたってオチ。



18_20130219154102.jpg
タスマニア州とのHobartの土曜市。

アボリジニの楽器ディジュリドゥとスイスの何とかって逆スティールパン。
足にも学芸会の鈴がついてて3つの楽器を同時に演奏する。

かなりドストライクの癒し系インスト。
動画あるけどネット遅くてあげれまてーん。



19_20130219153647.jpg
カタナ飲む人。



20_20130219153800.jpg
長ーい滑り台。



21_20130219153744.jpg
HongKongスターKとはエアウォークって観光名所へ。



22_20130219153729.jpg
このザックリ感は計算か?
それならすげーセンスだ、MAZDAハチロク。



23_20130219153732.jpg
平和でゆるーい毎日でした。

チェリーも終わって、みんなオーストラリア中に散らばった。

みんな元気にしてるかなー





ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 22 オーストラリア労働旅行 2012.11 ~ 2013.6 | 15:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おもくそマユツバ!! チェリー伝説の日々

ヨーソロー!

リンゴボロ儲け伝説を小耳に挟んで飛行機電車バスを駆使してやってきましたBatlowの町。
ところがドスコイ、まったく仕事を見つけれずはや一週間。
タスマニアからやってきたチェリーボーイズ3人で絶賛就活中!!



1_20130218141920.jpg
そんなわけでブログはサボってたタスマニアでの日々。
チェリー農園での仕事っぷりをあげときます。



2_20130218141445.jpg
日本のサクランボより大ぶりで黒い、タスマニアチェリー。通称ブラックダイアモンド。
来年実がなる小さない芽よう傷つけないよう、ひとつずつ房から外して収穫する。




3_20130218141537.jpg
この箱をいっぱいにして9ドル。

ゆっくり作業してるとひと箱つくるのに20分くらいで、
チェリーの実りがよくて体調もノってると10分で作れることもある。
一日9時間労働ってことは・・・

いっぱいにした箱には自分のナンバーのシールを貼って置いとくと、
現場監督がトラクターでやって来てナンバーをメモって持っていく。

シールをささっと入れ替えるだけで他人の収穫した箱を簡単に自分のものにできてしまう。
毎日箱を盗まれ、犯人探しに明け暮れる日々でもあった。
一緒に働いてるのは同じ宿の子たちだけで、犯人のメボシもだいたいついてるんやけどね。



4_20130218141628.jpg
こんな虫食いチェリーも多い。
こんなのや枝の取れたチェリーばっかり収穫してるとクビにされる。




5_20130218141703.jpg
虫食いチェリーしかないエリアで一日終わることも・・。



6_20130218141712.jpg
チェリーの木の住人。
こっちのセミは指の第一関節サイズ。
こんなおっきさでもしっかりおしっこ飛ばしてきます。




7_20130218140857.jpg
たまに鳥の巣も見るピヨ。



8_20130218140934.jpg
ぼくはチェリーの為にはるばる日本からやってきた。
稼げなかったイチゴのときは遊んだりしてたけど、チェリーの仕事は真剣。
イヤホン耳にさして他の作業者とはひと言も話さず休憩もなし。
一日タバコもまったく吸わず、ご飯も、水を飲むことすらない。
空き箱を取りに行くときも走って、手が3本に見えるくらいの高速作業。




9_20130218140948.jpg
この日の朝は霧の中。
地球のだいぶ下のほう、タスマニアは夏の盛りでも寒い。
海の近い低地やのに山の上のような天気で、晴れてても気圧は激しく上下し、
カンカン照りとドシャ降りがえんえん繰り返される。



10_20130218141006.jpg
朝は暖かかったのに作業中に雨が降りだし、昼前に終了。
極寒でガタガタ震えるバスの中。




11_20130218141029.jpg
宿に着くころには晴れ間から虹が。



12_20130218140500.jpg
虫食いエリアを一日収穫させられとやる気もなくなる。
そんな時はチェリー早食い競争。
優勝商品のビール、まだもらってまへん。



13_20130218140540.jpg
実りをチェックするための上がったり下がったりする作業車。



14_20130218140612.jpg
一日の作業が終わってお迎えのバスを待つ。
何箱作っていくら稼いだかをお互い聞きあってのーんびり。



15_20130218140633.jpg
帰りのバスはみんなウトウト。



16_20130218140705.jpg
チェリーシーズン最終日のハイチーズ。

箱を盗むやつがおったり全員まとめてクビになりかけたりといろいろあったけど、
おもろい仲間とゆるーく働けた1ヶ月。
今まで日本でしてきた汗まみれ血まみれの工場、住み込みの仕事'sと比べると天国と地獄の差。
6週間で100万円のチェリー伝説はおもくそマユツバやったけどね(笑)


次なるマユツバ伝説はオーストラリア本土、リンゴ村Batlowだー!!




ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 22 オーストラリア労働旅行 2012.11 ~ 2013.6 | 14:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

全人類の希望の光 ~サンダルあじゃぱー状態の解決策~

タスマニアからシドニー経由でBatlowにやってきた。
リンゴですんげー稼げるとのウワサを信じてきたものの、、、仕事がNEーYO!!
最悪頼ろうと思ってた仕事仲介業者は給料から15%持ってく上に、仕事の開始まで3週間待ち・・。
ほかの場所で稼げる情報等あったらGive me チョコレート!!
もしかしてどうにかしたら日本でも・・・ はぁ。


==============================================================================


ブログをお読みの皆様は「サンダルあじゃぱー状態」をご存知だろうか。


奇怪なその名前とは裏腹に、最悪死を招くこともあるこの現象。

原因は単純明快。しかしながらその解決法は未だ発見に至っておらず、

一時をしのぐことこそ出来ても、その裏で状況は確実に悪化し、必ず再び「あじゃぱー」を起こしてしまう。

そしてゆくゆくは、そのものの命すらう失われてしまう恐ろしい現象なのだ。

有史以来、人類はこの現象の前にひれ伏すのみとなっている・・・


信号が黄色になりあわてて小走りで走り出したとき。

子供たちの蹴ったボールがこちらに転がり、蹴り返してあげようと足を踏み出したとき。

突然のゴキブリの出現に飛び上がったとき。

川底の泥に足をとられ、脱出しようと足を引き抜いたとき。


鉄の塊が空を跳び、宇宙に基地を作るこの現代の科学技術を持ってしてもついぞ解決されることのない怪奇現象。

老若男女を問わず、誰しもにこの苦い記憶が蘇っていることだろう。


前置きが長くなってしまったが、ひとまず「サンダルあじゃぱー状態」の写真を見ていただこう。

この写真はとても刺激が強く、人によっては忌まわしい過去を思い出してしまう恐れがあるので心して見てほしい。















1_20130214183557.jpg

たかだか「サンダルあじゃぱー状態」と侮ることなかれ。

この問題で被害をこうむっているのはなにも我々日本人だけではないのだ。


サンダルを使用する機会が多いのは、靴を履くことを必要としない温暖な気候の地域である。

語弊を覚悟の上で書くならば、温暖な地域にある国々とは概して貧しい国々であると言えよう。

赤道の通過する国々。アジア、中東、南米北部、そしてアフリカ・・。

貧しい国々の子供たちが着の身着ぬまま裸足で走り回っている写真・映像は誰しもの記憶の中にあるのではないだろうか。


「サンダルを使用する人・国」と「貧しい人・国」には尋常ならざる関係性があるのだ。


これらの国々では裸足ゆえの怪我から破傷風などの細菌に感染し、死亡にいたることが日常化しており、

子供が成人するまでの生存率に多大な影響を及ぼし、人口問題、ひいてはその国の発展を妨げるにまで至っている。


つまり、この問題こそが現世界の貧富の差の元凶であると言えるのだ。


( BGM ヘッドライトテールライト フェードイン)


崖っぷちに立たされた人類。

もはやわれわれに打つ手はないかと思われた。

しかしその時、この現象に真っ向から立ち向かう日本人がいた。

彼の名はしょうたろう。25歳だった。

日常のふとした瞬間、彼は気づいた。

見落とされがちなある物が、この現象に役立つのではないかと。

寝る間を惜しんで試行錯誤の日々が始まった・・・















2_20130214183621.jpg

我々人類の叡智を結集させ、日夜生み出される物質、事象。

それらの中には、一見なんら関係性を持たないようで、その実、我々の想像を超えたところでつながっていることがある。

偶発的に生まれるそのような関係性の発見が、人類の人類たる存在を確立し、現在がある。


彼、しょうたろうは、パンの袋を縛ってあるアレを、サンダルの鼻緒の先にパチッとはめ込んだのだ。


彼は事も無げに言う。

「ちょうどすっぽり収まったんですよー」


この偉大なる発見は、貧しい人々・国々でこそ役立ち、その大小に関わらず彼らの生活・財産を守り、

ひいては世界人類の新たなる発展に寄与するであろう。


いつの日か、世界中の子供たちが怪我や破傷風に怯えることなく、愛用のサンダルで走り回る姿が、

私の瞼の裏に、確かに浮かんでいる。




ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 22 オーストラリア労働旅行 2012.11 ~ 2013.6 | 18:47 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タスマニアからシドニーへ ~次なるマユツバ伝説への序章~

1_20130206220910.jpg
タスマニア出たっちゃ!!

一週間前にチェリーファームでの仕事がすべて終わった。

事前に聞いていた「一日300ドル。ワンシーズンで100万円」というチェリー伝説はまったくのマユツバでした。

ってかはるばる日本からやってきて二ヶ月働いてプラスマイナスゼロとか、悪い冗談すぐるwww







. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄









2_20130206213238.jpg
チェリーが終わった日はみんなでちょっと贅沢ナイト。

うちの宿からは30人くらい同じファームで働いてた。これは仲良かった子たち。



3_20130206213242.jpg
早い人はチェリーが終わって次の日には別の農場仕事を求めて移動を開始する。
このゲイカップルも仕事が終わってすぐ、さらっと出発していった。



4_20130206213243.jpg
仲良かった香港人ヴィーナスともお別れ。



5_20130206213142.jpg
隙間なくテントが詰め込まれていたキャンプサイトも、空きスペースの方が広くなってきた。

毎日、早朝からにぎやかだったのが嘘のように、がらんとしたのがふと目に入って急に寂しくなる。



6_20130206213150.jpg
月曜日、仲の良かった子たちが出て、日本人はとうとうぼくを含めて数人に。

なぜぼくらは次の場所に出発できずにいたのかというと、、、



7_20130206213149.jpg
このクソポンコツ野郎DAーっ!!

チェリーシーズンが終わると、3月ごろから始まるアップルシーズンを待つことになる。
この一ヶ月弱の微妙な期間、ぼくの滞在しているHuonvilleには仕事がない。
そこを何か別の仕事でつなぐとなると、1軒ずつ農場を回って仕事を探し歩くしかない。
運よく仕事をゲットできたとしても、農場に通勤する手段がなくては話にならない。
この季節、車は必要になってくる。

アップルまでなんとかつなぎたい2人の日本人とともに車を買う計画が立ち上がった。

野菜ファームのあるタスマニア北部を目指し、国立公園でトレッキングしつつおもしろおかしく旅しようゼーット!!ってなノリ。



8_20130206213151.jpg
ところがこの車。
売ってくれた所有者の家から宿に戻るまでの間にエンジンが死亡遊戯・・。

あれこれ思いつくことを試してみるものの、
始めは燃調が悪くプラグがかぶって煙り噴いてってだけやったのが、
15分走るだけで水温計がレッドゾーンに突入するようになった。
ウルトラマンより5倍長く戦えても、移動距離は地を這う10km少々。
おまけに沸騰したラジエターウォーターと蒸発するエンジンオイルの煙が助手席の下から立ち登るUSJばりのアトラクションカー!

カーショップに持ってくと「修理する価値もない」とのこと・・・


激安の850ドルとは言え、クチビル噛みしめ涙ガブ飲みのタフな日々だったぜ・・。




9_20130206220353.jpg
最後にケチついてもうたけど、車もスクラップにして心機一転おれらが向かうはAUSメインランド!!

ひとまずシドニーに上陸、サリナちゃんとにゃんにゃんした後、
キャンベラ近くの山奥、バトローの町でリンゴドリームを追うぜ!!



一番上の写真にもたけちゃんマン隠れてます。探せー!!



ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 22 オーストラリア労働旅行 2012.11 ~ 2013.6 | 22:18 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

休日のすごし方 ~獲ったどー編~

あぁー疲れてます。

年明け、念願のチェリーピッキングが始まり、あっという間にあと数日を残すばかりに。

稼げてるような稼げてないような・・・

一日300ドル、6週間で150万円というのは夢のまた夢でした。ってか都市伝説。

まぁチェリー後の身の振り方次第で旅のクオリティが変わってくる・・。


稼がんといかんっちゃ!!


まぁそんなわけで、仕事の事とかは農場で写真取ってきてまた上げまーす

いまはすんげー疲れてるので、こないだカキ獲りにいったときの写真でもあげときまーす



2_20130123205304.jpg
宿から車で30分。イチゴファームのちょっと向こうにあるsygnetの海。
仕事が休みの日、送迎に使ってる14人乗りバンをドライバー権限で走らせ、みんなでお出かけ。


1_20130123205259.jpg
お目当てはこれっ!



3_20130123205310.jpg
これはムール貝やけど、お目当てはカキ。

自生してるカキ獲り放題!

聞いてみたら漁業権とかないらしく、ってかこんだけ取り放題やのに誰も興味なし。
ブログに上げたらクレームが・・とか心配なし。粘着おつっす。



4_20130123205309.jpg
その辺にごろごろ転がってるだけじゃなくこんな集合住宅も。
蹴って地面から引き剥がし、地面に叩きつけて殻を割って身をほじくり出す。テラバイオレンス\(^o^)/
醤油をかけて生でじゅるっ、は、当たるのが怖いんで数人だけやったけど、


5_20130123205313.jpg
ある程度とったらガソリンバーナーをセッティングし、その場で火にライドンっ!!

取ったカキをそのまま乗っけ、火が通ったら自動オープン。あとは醤油をたらして召し上がれ!



6_20130123205726.jpg
小一時間で山盛りのカキお持ち帰り~。

あ、ちなみにぼく、カキ食べれまへん。


このsygnetからさらに車で30分走ったとこではアワビが獲れるらしい。

ぼくは食べれませんが・・・


484721_10151250755787913_1529533656_n.jpg
どどんっ!!



ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 22 オーストラリア労働旅行 2012.11 ~ 2013.6 | 21:38 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デイビットのおうちとメーメーさんとBE-PAL発売

ちょっと前、宿のオーナーの一ひとりデイビットのおうちに遊びに行ったときのお写真。


1
奥でオーストラリア国旗柄エプロンでオージービーフ焼いてるのがデイビッド。



2_20130112103646.jpg
デイビットのおうちは宿から車で20分。
ゆるーい山の斜面に広がる敷地。



6_20130112103610.jpg
手作り感あふれる木造ハウス。
庭も広く、池まである。



4_20130112103643.jpg
メーメーさんがいたり、



8_20130112103613.jpg
ロン毛のビーフがいたりする。



7_20130112103624.jpg
ポッサムやらなんやらが庭を荒らしにくるらしくワナ。



5_20130112103646.jpg
メーメーのお顔にはひっつき虫がいっぱい! 取ってあげなきゃ!!



9_20130112103618.jpg
そーっと様子をうかがって、、、



10_20130112103620.jpg
空気のようにジリジリにじりよる、、、

興味ないですよーってな顔をしつつ、

タイミングが来たら、、、



11_20130112103536.jpg
一気にアターック!!



12_20130112103548.jpg
首をつかんでひっくり返す。



13_20130112103551.jpg
体に足を回したらもう離れらんねーぜ!



14_20130112103548.jpg
ほら、お顔のひっつき虫を取ってあげるよ(ハート)



まぁそんだけの日記です。

今日、明日とチェリーの仕事はお休みになっちゃいました。

チェリーは不定期でちょこちょこ休みになるんやけど、宿では何にもすることがない。

日中、テントの中は暑すぎておられへんし、みんな自然とキッチン小屋に集まってダラダラおしゃべり。

お出かけできるスポットと言えば、20分かけて町まで歩き、スーパー、セカンドハンドショップ、5ドルのプール、くらい。

町の中を大きな川が流れてるからそこでの釣りにしょっちゅう行ってるけど、いまだ釣果はなし・・・

ただ今週末は、となり町Sygnetで世界中から120組のバンドが集まるフォークミュージックフェスがあるらしい。

イギリス移民の国オーストラリアなので、アイリッシュ・ケルティッシュのバンドもいっぱい出るらしい。

賭け卓球でゲットしたビール5本とともに楽しんできまーす!



あっそういや!!

前々から告知してたBE-PAL、10日に発売しました!!

見たよーって声をいただいてるんやけどまだぼくが見れてないんで、買った人は写真にとってメールで送ってもらえたらありがたき幸せ!!


しーやっ!!!



ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 22 オーストラリア労働旅行 2012.11 ~ 2013.6 | 10:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT