fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

出発間近の福岡旅行っちゃん!!

やべー時間ねー!!」
23日出国で17日の夜行バスで東京入り予定ですが、あれやこれやとバタバタしてます。

そんな中、弾丸福岡めんたい旅行してきました。

初日、福岡行きの夜行バスに飲み過ぎて乗り遅れ、
ドシャ降りの中バス乗り場に向かう最中に携帯電話を落とすという大失態。
たしか先週には飲みつぶれて財布を落としたような、、、

日本におると気持ちが緩みきっててほんとドジっ子 (・ω<) テヘペロ


1_20150615184046e50.jpg
なわけでJAPAN名物SHINKANSENにライドンっ!



2_20150615184048e46.jpg
住宅街に乾いたフグが泳ぐ街。めんたいこ。



3_2015061518402389d.jpg
初日は自転車世界一周のパイセン伊東心さんと同じく自転車嫁のあずみちゃんちへ。
そんでもってチャリダーでイカダーのケンちゃんもやってきたから大騒ぎ!

みんな海外長旅から帰って着々と日本に根付きながらも遊びや仕事に手を広げてる。
いろんな意味で人生のパイセンっす!



4_20150615184024df9.jpg
伊東家のペット兼エマージェンシーフード、クイたん。



5_201506151840265ac.jpg
次の日は博多名物メンタイにゃんにゃんガールズ!
知り合った10年前から何にも変わってない反省もない愛され系バカっぷり。こんなに愛くるしいのになんで幸せになられへんねやろね。ここ数年でいちばん笑わしてもうたよ。
Don't openともっとOpenでがんばるっちゃん!



6_20150615184027373.jpg
そんでもって3日目は元ダイ○ツ社員のモロにゃん。
長年勤めたダイハツ辞めてガーサーで消防士になるためのお勉強中。
めっちゃ太ってたのは筋トレの成果らしく、働き出したら激ヤセするので消防ボーイ好きの佐賀っ娘は要チェックだぜ!



7_20150615184028e6f.jpg
そのモロにゃんと飲んでるときになんとか合流できた均先生!
このブログを見てくれていて、前に福岡に行ったとき連絡をくれ知り合ったお酒自転車音楽好きのおもしろ先生。
アメリカでがんばる女子プロボクサーの教え子さんや同じく先生になられた教え子さんたちに慕われてました。


とんでもなくバタバタでしたが、時間ない中みなさんに遊んでもらいおまけに何から何までお世話になった3日間でした。
世界一周から帰ってくるときは福岡インでごわす!!またそん時もよろしくお願いっちゃーん!!



ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 一時帰国2 資金稼ぎ 2014.1-2015.6 | 18:42 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

!出発日が決まりました! ~ネットで爆買い限度額までカウントダウン編~

s-P5283668.jpg
イソダさんって案外お部屋はキレイなんですね って言われる系男子を自負してきたつもりです。でした・・・

いつも旅立ちの前日、友達に手伝ってもらって徹夜パッキングしてきたもんやから今回こそはと早めに始めたんやけど、
夜中にちょっと釣りに行くのにヘッドライトを引っ張り出したり、ちょっとテントのペグを数えなおしたりしてるとあれよあれよとこんな具合に・・・

ごみ屋敷の行政代執行はんたーい!!

身辺が乱れると生活まで荒れてくるもんで。
ここ2ヶ月、自分の布団で寝たのたぶん1回だけ。風呂は数日に一回。
33歳、夢見がちなアイドル好きは今日も座椅子で寝落ちdeath、、、


んなこたええねん!
そーだ!出発日が決まったのだ!航空券買っちゃったよーんよーん!

イタリア内の小国『サンマリノ』にタンデム自転車を置かせてもらってるので、まずはローマに渡辺二郎ー!
6月24日にアエロフロートで成田発、モスクワはシェレメチボ空港で一泊し、翌日ローマから電車に乗ってサンマリノのニンちゃんちに!!

s-P5263662.jpg
待ってろにんちゃーん!!

サンマリノからはパートナー集めもせずおお急ぎでイタリア北部からアルプスへ。
オーストリア、スイス、そしてフランスに入って世界最高峰のあのレースを見に行くぜ!

Le Tour de France!! 

アーレ!!おれアーレ!!


まぁそんなわけで出発までのお誘い、どしどし待ってるっちゃ!
大阪をちょっと早めの14日に出るのでそれまでに、 できたら平日で、、 近場がいいなー(笑)
出発までにすること山積みでケツに火がついたナウ。アルコールをそそげー!狼煙を上げろー!!


やーまん!!


ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

| 一時帰国2 資金稼ぎ 2014.1-2015.6 | 21:48 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サバイバルお試しバカンス八重山旅行 その2 ~西表島&南栄見田キャンプ場編~


サバイバルお試しバカンス八重山旅行 その1 ~萌え萌え石垣島編~』はコチラ


1
石垣磯田3姉妹に泣く泣く別れを告げ、高速船で西表島へGo!!

西表への船に乗る直前上原の民宿を電話で予約してたものの、
西表島に着いてみたらどうやらその宿は島の反対側にあるというドジっ子展開!!てへぺろ!!

まぁ次の日に南栄見田キャンプ場まで自転車で走るつもりやったし、まだお昼で時間もあるし、
たった35kmやし、いっちょサイクリングやなーとこぎ出す。



2
ここはイリオモテヤマヌコの島。
島内に100匹ほどしかいないとかで、交通事故にでもあったらえれぇこっちゃ!
今年目撃された数や事故死した数を標識で表示したり、島を挙げてヌコを保護してます。

後日、たまたま居酒屋で仲良くなったおっさんがイリオモテヤマヌコの第一発見者という偶然が。



map_20150525104149ffb.jpg
15km走ったとこでパンク!!
今回借りた自転車は10年くらいはほっとかれてたであろう真っ赤っ赤に錆びた状態で、
車体と金属パーツはさびを落として使えるようにできたけど、サイドにヒビの入ったタイヤにだけは手を入れてなかった。
予備タイヤを買いに石垣でホームセンターへ見に行ったけど高かったので買わず。
まぁ西表島内だけでそんなに距離走るわけじゃないし、とタイヤ問題はほったらかしてた。



s-IMG_20150427_165446.jpg
そしたらタイヤのサイドが裂け、チューブが飛び出しブレーキに引っかかってバースト!
まぁ八重山やし簡単にヒッチハイクできるやろうと気楽に思ってたら結局1台も止まってくれず。

5時間!!
40kgの荷物を載せた自転車押して5時間!20km!!
日も暮れて街灯もない島の道を押したり引いたり、大原の民宿に着いたのは夜10時。
2kgのライザップ。



4
宿で楽しい人たちと2日間過ごし、西表島南東部にある南栄見田キャンプ場へいざ!
バスの終点から4km、のどかな道を歩く。30℃くらいの気温の中、荷物もあるので汗びっしょり。



5
やっと着いた~!

南栄見田キャンプ場は電気がなく水も山から引いた水、よってシャワーも水。一泊500円。
不便そうに聞こえるけど、東屋には囲炉裏があって火を起こしたりキッチンもあって人が集まれるようになってたり、
トイレ風呂はまぁ衛生的。キャンプ場内に誰かが種をまいた野菜がなってたりパパイヤの木があったり、
白砂と珊瑚が美しい南栄見田の浜のすぐ近くで魚の調達も簡単。
本土のカラフルすぎるキャンプ場とは大違い、そこだけで自然を楽しめるナイスキャンプ場です。



6
次回アフリカに備えて買いなおした3代目J-soulテントはモンベルさん。



7
こもれびのトンネルを抜けると、、、



8
南栄見田の浜。
海向いた写真はないんやけど、ビーチから300mくらいの遠浅になってて、干潮まわりにはサンゴ礁が顔をだす。
サンゴ礁帯の先は崖のように切り込むリーフエッジで、いっきに50m以上の深さに。
干上がった浅瀬を歩くとモズクやウミブドウっぽいの、カニやシャコ、貝類などでにぎやかで、
潮が満ちてくるとその流れに乗ってタマン(フエフキ鯛)やメッキが浅瀬に入ってきて、ルアーで簡単に釣ることができる。
金がないなら海にが行くさ♪とはよく言ったもので、ほんとうに沖縄の海は豊か。将来一文無しになったらここ来よう。



9
大原の民宿で一緒だったサイクリストのお父さん。
自転車やバイクや、なんやかんやと趣味が合って宿を出てもキャンプ場まで遊びに来てくれた。
その後もお父さんに会いに6kmの道のりを毎日会いに行っていっしょに飲んだお友達。



10
誰もいない場所でサバイバルしてみたいと、会社の休みにアウトドア用具一式買い揃えてやってきた大阪っこ。
アウトドア経験なしって言ってたけど、どういう思考でここにたどり着いたのか(笑)
さすが、西表まで来るとおもろいヤツが揃ってます。



11
夕方になって潮も満ちてきたし、ご飯の調達に出陣。



12
西表初ヒットはイサキっぽい彼。後で聞くとイッテンフエダイとやら。
20cmくらいの個体でも10cm以上あるルアーにアタックしてくる果敢なフィッシュイーター。



13
沖縄でのルアー釣りといえばやっぱりこのサカナ!!
成長すれば1mにもなるシマアジ、カスミアジなどの大型回遊魚GT(ジャイアントトレバリー)の子供、メッキ。

トップウォーターというルアーで水面を溺れた小魚を演じるよう引いていると、
突如バシャっと水面を割って魚が飛び出しルアーをひったくっていく。
こんな30cmのメッキでもさすが回遊魚。むちゃくちゃ走る!
シーバスでいうと60cmクラスの引きを楽しめ、そのうえ刺身でいけるし焼いてもおいしい。

お米を炊かんでも魚だけでおなかいっぱいになる幸せ。with泡盛。



暑すぎることなく気候で食べ物や治安も心配することなく、
ゆるーくお外を楽しみ自然にとけ込む八重山キャンプ。青と緑の世界。



14
この時期はGWが始まる前で他にテントは4~5張りくらい。
そんな中に、ブルーシートで覆われ決してキャンプ用ではない家庭用のナベや皿、
なにに使うのかナタまで装備した大型テントがあった。
その主は毎朝早くにサトウキビ狩りの仕事に出て、夜は早くに眠ってしまう真っ黒に日焼けしたお兄さん。
ひと昔前には八重山や北海道にはこんなプロキャンパーが年単位で住み着いてたけど、今はどこも有料になったし、
肉体労働でも寮に住み込んでワイワイって感じにシフトしてるのか、もはや絶滅危惧種!

お兄さんが畑に行くのに使ってるママチャリがなぜかハンドルが180°逆さ。
魔改造って訳でもなさそうやし、もしかして空気抵抗を考えた故の前傾姿勢!?
どことなく玄人臭を感じ、んな訳ないよなーと思いつつも尋ねてみると、なんと!
ぼくより10年前から海外を走ってる自転車旅行の大先輩!
マサさんを通じてお友達(僭越ながら)の石田ゆうすけさんたちと同じころに海外に出ていて、
ゆうすけさんの著書『行くまで死ねるか!』に出てくるキヨタ君とかもお友達。
このときタイミングよく(?)製糖工場の設備が壊れてキビ刈りの仕事もしばらく休みらしく、
自転車旅行あるあるや装備ウンチクなど毎晩盛り上がることに。

ちなみにぼくより少し先の6月中旬にヨーロッパに入るらしく、2ヶ月後むこうで会えそう。


いんやーさすが八重山。おもしろい人いっぱいいてます!!

次回はいよいよサバイバル編だよー!



ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

| 一時帰国2 資金稼ぎ 2014.1-2015.6 | 10:59 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サバイバルお試しバカンス八重山旅行 ~萌え萌え石垣島編~

前回ブログで書いていた通り、6月末からの世界一周最終ステージから始める『サバイバル』の準備、
一年間工場勤めでお金を貯めきった自分へのご褒美の意味も込め、八重山諸島に行ってきたー!

あんまし写真は撮ってないけど、ぼくの言う『サバイバル』の雰囲気が伝わればと思うんやけど、
旅の中で方向性が変わってきて・・・


まぁそんな様子もまとめて、、、ハイサーイ!!


s-写真1
初めての石垣新空港。ここまでが遠かった・・。

関空で飛行機に乗るとき、預け荷物でガソリンバーナーを拒否されしかたなく郵便で送ろうとコンビニ行けば
店員が手間取りまくって20分。そんなことしてるうちに搭乗終了のアナウンスがあぁー!!!

それでもダメもとで搭乗口に向かおうとすると、手荷物検査でライターが出てくるわ出てくるわ。
結局ライター4つ、歯磨き粉まで出てきてそのたび荷物をX線に通し、搭乗口についたのが出発時刻の5分後・・。

恥ずかしいけどカウンターのお姉さんに歩み寄ると磯田さんですか?と。
チェックインで荷物を預けてたのに搭乗に現れへんから待っててくれたみたい。奇跡的に乗れることに!
出発時刻過ぎて乗り込むぼくにお先にお乗りのみなさんキビシー視線を投げかけておられました。申し訳にゃん!


ちなみに最後に石垣島に来たのは世界一周に出る前の2009年。
あの頃はJAL系列のJTA(日本トランスオーシャン航空)で片道27000円くらいしてたのに、
今はピーチが関西から出てるので行きは7900円!!
帰りはなんかセールやったみたいで3800円!! 安すぎますー!!


s-写真2
石垣島には25年位前におじさんが移住してる。
そんなわけで小学校5年くらいに石垣島に出会って以来、中学大学と沖縄に来まくってます。今回で10数回目。

そのおじさんちは市街から少し離れ、ビーチを見下ろす静かな立地。


s-写真3
毎日おうちでサンセット!!いや~勝ち組(笑)


s-写真4
石垣磯田家3姉妹。
思春期に突入したツンデレ姉と風呂上り裸の天然妹がかわいすぎて終始お兄さんニヤニヤ(°∀° )ニヤニヤ

飛行機乗るときに預け拒否され郵便で送ったガソリンバーナーを待つあいだ年の離れたいとこたちに遊んでもらう。



写真5、
おとなりに建つおばさまの両親が経営するペンションのゴルフレンジで水掛け祭り。



写真6
こうなるとツンデレ姉もなりふり構わずビショビショ。



写真7
海人してるおじさんの船底塗料の色塗り手伝ったりしつつ、



写真8
サバイバルへの準備も。
おじさんちに眠ってた自転車を借りれることになり、サビを落としてキャリアを装着し2日がかりで準備完了!

ものすごい荷物だっ!!


ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

| 一時帰国2 資金稼ぎ 2014.1-2015.6 | 18:39 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

資金捻出労働終了のお知らせと、あらためまして今後の旅の方向性、そしてナウ!

ハイサイ!

またまたご無沙汰しちゃってますが旅の資金稼ぎ労働を終えてしばらくたちました。
滋賀県にある工場の寮から大阪の戻り、旅の準備をしつつ今しか会えない友達に会いにちょっと遠出したりしてました。
桜が咲いて、桜が散って、今年の春の嵐は長野県で季節はずれの大雪に見舞われていました。
たった一ヶ月とはいえ、自由のみになると季節は加速度を増して過ぎ去っていきますね。

仕事を辞めてのこのひと月の間で、工場労働で絞り込まれた美しい肉体は見事に崩れてしまった。
近所に激安の殿堂スーパー玉出が24時間キラキラしていることと、常に食料のある実家暮らしという環境。
花見やなんやと友達のお誘い、飲み始めると吐くまで飲みたい青天井ドランクスタイル。

気づけば体重は60キロからプラス6キロ・・・

顔にお肉がつきすぎて目が埋もれ、結果視界が狭まるという実写版まりもっこり状態に陥り、
居酒屋から家に帰る道すがら、立小便ひっかけようとジッパーおろしてあそこをポロン。しかしあれ?掴めない。
そうか、腹が出すぎておちん○んが見えません!!
持ってるズボンの半分くらいは履けないようになり、ただ座っているだけでもお尻が痛んでくる。

逆ライザップ!!


まぁそんなわけですが旅の準備はちゃくちゃくと進めてます。

・テントやウェアなどのキャンプ装備一新。
・自転車のホイール組み、消耗品などを買い揃える。
・詳細な計画を練り計画書を作成し配布する。

上のふたつはあらかた完了。
三つ目の計画書は航空券買ってからかな。

そうそう出発日程もあらかた決めました。
6月末、成田からイタリア・ローマに飛びます!
駄菓子菓子航空券をポチる勇気がない・・。早く買わなきゃ値段上がってしまう!勇気をください・・。

そんなこんなに加え、次回の旅で挑む新たな挑戦(冒険)の準備もせんならん。

これまで自転車世界一周に加えアマゾン川いかだ下り、現地でパートナーを探すあいのりタンデムに挑んできた。
タンデムに関してはこれから続けていきます。というかこの前のヨーロッパよりもっとポジティブに発展させて現地人、外国人と一緒に走るつもり。
そして次回旅、ヨーロッパ、アフリカ、ユーラシアではタンデムで走りながらさらにプラスアルファがある。

具体的に言うならロビンソンクルーソーのような無人島漂流記。
自給自足の究極のアウトドアに挑戦しようと思ってます。

山に登る、キャンプをする、魚を釣って食べる。ここ最近流行ってる帰農、田舎移住。
こういういわゆるアウトドアってのはつまるところ、自然の中で自分がどれだけ出来るのかを本来の意味での野外生活の中でポイントポイントを切り出して行う疑似体験だと思っている。
アウトドアを何から何まで詰め込んで極限まで追及してみるならば、人のいない大自然の中でのサバイバルに行き着くのではないか!?

住居を構え水を得て食料を獲る。
それは人として生まれ生きている者ぼくらすべての人が現在進行形で行っていること。どんな都会に生きていようが。
しかしそのすべてが”お金”を介し間接的になっている。
誰かの作った住居に住まいどこから来たか分からない水を飲み、工場で作られたものを食べ、生きている。
どこにあるかもわからない0と1でできた”情報”にしたり顔でうなずき鈍っていく身体と感性に疑問を持つことすらなくゆるやかに死んでいく・・。

今こそ野生を取り戻さなければっ!!だってBORN TO BE WILD!!
泥水をすすり獣の生肉に牙を突きたてろ!!雷におびえ晴天に全身全霊で感謝しろ!!

そして五感がバキバキに研ぎ澄まされ自分が生きていると感じることができたなら、その時ぼくの目に映る空はどんな色をしているのだろう・・・



s-P4233620.jpg
ってなわけで来ちゃいました石垣ナウ!!
べ、べつにバカンスしに来たんじゃないんだからねっ!
ゴールデンウィーク挟んでるからってナイチャー水着ギャルとニャンニャンニャンなんてぜんぜん考えてないんだからっ!

真摯に、ただひたむきに、自然の中で自分がどれだけ出来るのか。
次の海外でのサバイバルに向け、自分には何が必要で何が不必要かを見極めたいと思います。

そう、合言葉は、、、


ラァイザァァァッーーーップ!!!


ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 一時帰国2 資金稼ぎ 2014.1-2015.6 | 11:38 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サイクルライフ展トークショー無事終了!

20141107010537.jpg
※イメージです

大阪駅正面入り口はたくさんの人が行きかっているものの少し奥まった会場の立地で、
ぼくの美声で吸い込まれるように人が集まってくる・・・とはいかなかったのですが、
大きな事故もなく無事、ってか楽しくお話させていただくことができました!


11025717_775178389232904_2806528615391407392_n.jpg
昨日は朝の部、昼の部とたくさんの友人が来てくださいました。
知っている顔がちらほら見えるだけでなんと心強いことか・・・
話しながらありがとうありがとうと念仏のように唱えてました(笑)
わずか20分のために大阪駅まで、それもこんな小物自転車冒険家()のぼくの話を聞きに来ていただき、ほんとうにありがとうございました!
終わってからみなさんとゆっくり話せたらよかったのですが、それは次の機会ゆっくり会いに行きますね!


意外と言われることが多いけど、自分はほんっっとに人前で話すことに向いてない。

数日前からの胃が締め付けられるような緊張に襲われ、話し出しても言葉足らずになったり飛んでしまったり。
おまけにマイクを持つ手や空いてるほうの手がもじもじもじもじ謎の動きをしていたり・・。

去年秋ごろから機会をいただいて何度かステージに立たせてもらってきました。
来ていただいた人には申し訳ないのですが、準備もぜんぜん、話もぜんぜん。奈良での講演はほんとにひどかった。
それまで他の人の講演を見ていてあぁしたらいいのにとか自分ならこうするのにって思うことがいっぱいあったのに、
そんなこと言えるようなレベルにまったく達していない。
準備ができてないなんてスタートラインにも立ててなかったと恥ずかしくてほんと消え入りたいものでした。

その次の月の京都では参加していただいた人たちの暖かさに助けられ、
今回のサイクルライフ展ではMCの方のわかりやすい進行と(さすがプロ!)、
話を聞いてくれているたちの笑顔に緊張がやわらぎました。

まだまだ思い描く講演者には程遠いのですが、少しずつ内容も良くなってきているんじゃないかなぁと感じています。
本番で緊張するなら準備を200%しろよって話なんですけども・・。
まぁとりあえず旅までの間の講演活動はこれくらいで許しといたろうかと思ってます(笑)


さーあと2週間!
あと2週間働いたら仕事をやめて本格的に旅の準備と、装備品のテストという名の石垣島バカンスに入りますYO-!


11034312_775178319232911_439001804530218192_n_20150309163431cf1.jpg

ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

| 一時帰国2 資金稼ぎ 2014.1-2015.6 | 17:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トークショー出演のお知らせ ~ミカン箱の上からボエ~編~

3月7~8日、JR大阪駅梅田大丸1階南の水の時計横イベントスペースで関西サイクルスポーツセンター主催のサイクルライフ展が開催され、自転車の交通ルールやマナー等の知識向上、自転車のメンテナンス、正しい乗車姿勢や長距離を走る際の運転方法などの展示があります。

その中で8日(日)の11時と14時の2回、トークショーで30分ほどお話させてもらうことになりました。

今回は司会の方がいるようなのですこし気楽ですが、もうすでに緊張が始まりました。人人人、ごっくん。
買い物ついでにでもふらっと遊びに来てくださいませ~!

場所はコチラ ↓↓
10502137_1419150351717080_1655337461584057692_n.jpg

| 一時帰国2 資金稼ぎ 2014.1-2015.6 | 00:45 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新年明けましておめでとうございます!!(強気で)

いやー明けたね!明けましたっ!!

めでたいめでたい。えっ、何がって??

新年ですよ!正月が(旧)、、、キター!!!
よーやくこれで年賀状をアップできるー
ほんま、作ってから一月以上もたってもてカビ生えるかと思ったわ。

けっっっっっして!!
年賀状作るのが遅れて苦しまぎれに旧正月に合わせて、、、とかじゃないですよ! けっして!!ぜったい!!ちがうもん!


s-完成 黄


「OMNI-TANDEM」というのは、乗り合いバスとか相乗りって意味のOMNI-BUSのBUSをタンデムに変えた、
「乗り合いタンデム」って意味の造語。

これって英語圏の人に通じるのでしょうか?かしこい人教えてくださーい


上の年賀状にある通り、今年は旅を再開する年です!

去年の1月に帰国して資金稼ぎに働き始めてちょうど1年、、、、 長かった。

旅に出る前ずっと働いていた某自動車工場に戻って住み込みでお仕事をしてるのですが、
はじめはこれまでと比較するとかなり楽な作業に配属され、
週末は大阪に帰ったり秋ごろに始めた魚突きをしにテント担いで日本海に行ったりする余裕があった。
寮の部屋に電気ナベを持ち込み朝晩自炊、節約のためにお昼の弁当まで作ってたし、
残業もしっかりあったので月25万円以上のペースで貯金できていた。

ところが11月。突然の転属・・。

新しい作業は重量物を運搬する絶望的なオシゴト。
すぐに足腰を痛めてしまい、だからってお休みがもらえるるわけなんてなく、痛み止めの薬を常に飲み続けて尾っこをひいて歩く日々。
2ヶ月かかって怪我が治まったと思ったら今度は扁桃腺が腫れたり風邪が長引いたりと常に体のどっかが悪い状態に。
そのうえ残業時間が減ったので給料が下がってしまうるというジレンマ。

仮病を使って休もうか、親父が倒れたことにして、、、いっそのこと辞めてしまうか、、、

体の調子が悪いといいことを考えることもできなくなってほんと負のスパイラルに落ちてました。
いまも体は痛いとこだらけで頭もスッキリ冴えない感じ、、、


駄菓子菓ー子!!


そんな日々も終わるのだ!あとひと月!!もーいーくつ寝ーるーとー、、、


ニィィィトゥォォォォォオオオーーー!!!(ニート)

無職だっちゃ(特大ハート)


3月19日で仕事を辞めます!ファックダイ○ツ!!ノーモアダイ○ツ!ネバーエンディングダイ○ツ!!

残業減ったので目標にしていた金額まではちょっと足りませんが(装備を買い揃えるとだいぶ足りない)、
出発は6~7月ごろとしてそれまでできるだけお金を使わず、昔やってたネットビジネス(かっこ良くいうと)でお小遣いを稼ぎつつ旅の準備をしようと思います。


今回が世界一周最後の旅行。

何回も海外行っては帰ってきて働いて、いつまで続けるの?ってよく聞かれますが、
自転車世界一周の旅をしているのでだらだら海外に行き続けてるつもりはありません。

ラストステージです!!

6~7月ごろにまずは自転車を預かってもらってるサンマリノに向かい、
暖かい季節のヨーロッパをビザ期限いっぱいの3ヶ月ほど旅をして、アフリカに渡ります。
おおざっぱに反時計回りでアフリカを一周して中東からアジアに入ります。
ユーラシア大陸を日本へと向かう、トータル3~4年に及ぶ旅になる予定。

道中、猛威をふるいまくってるエボラ流行地帯の西アフリカや、
今とにかくナウい、世界最先端でナウすぎるスポット中東を旅することにもなりますが、
もちろん危険なところには踏み込みません。

刻一刻と変化する世界情勢にしっかり情報収集をして挑みます。
もし帰国することなく旅を続けていたとしらエボラ流行前に西アフリカを抜けていたなーと考えると自分の間の悪さに泣けてきますが、この1年の間に挑戦したいことが生まれたり(無人島漂流生活)、趣味嗜好がちょこちょこ変わったりしているのでこれまでとは旅のスタイルがけっこう変わるだろうなとオラなんだかワクワクすっぞ!ってな感じです。かめはめはー!


持っていく楽器はこれまでと同じくギターなのかかそれともソプラノトロンボーンか・・。
ほかにも新しいテントやジャケット、ゴープロやソーラーパネル、電動自転車用のモーターとか買い揃えるものも多いのでそろそろ動きださんと。お金かかるっちゃんねー。



あっ、あと仕事やめてちょっとしたら石垣いきます。
漁師の勉強をしたいのと、あと魚突きの経験地アップを目指してしばらくキャンプ生活をしようかなと。
まぁ仕事やりきったご褒美バカンスの意味も込めて。あとゆきずりの恋とかも、、、

そんなこんなな2015年、今年も現代日本の秘蔵っ子こと磯田よしゆきをよろしくおねがいしまーす!!


あっ、新年新年って、旧正月でーす。ツァイジェンアー!!



ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

| 一時帰国2 資金稼ぎ 2014.1-2015.6 | 17:50 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

講演会のお知らせ ~2014年10月11日 奈良県 ふたかみ文化センター~

肉体労働者にとって厳しいシーズン・NATSUを乗り越え、心にちょっと余裕のできる、AKI。

日々の生産活動は残業長くてほんとやんなっちゃうんだけどさ、
いっしょうけんめい働いた分だけ仕事上がりのビールがおいしくなるよねっ!
サンマにマツタケ、クリにナシ・・。食べものだっておいしい、、、AKI!
お外での遊びも快適になる素敵シーズンだしさ、オシャレに恋に大いそがし、涼しいとなんだかアクティブになっちゃうよね。だってAKIーっ!!

あたし、、、AKIちゃんといっしょに東京に行ってアイドルになる! じぇじぇじぇー!

いやほんま、油くさい日々の生産活動とかどうでもいいから東京行って能年レナとじぇじぇじぇしてぇ。
あの子の田舎くさい爽やかな清純感、資生堂スーパーマイルドの匂いやろうな。 きっとスポブラやろなぁ。



tumblr_myqehuccUM1skelnho5_1280.jpg


・・・はい。
工場労働者の泥酔哀歌で幕を開けましたが講演会告知記事っちゃ!

なんか涼しいとさーいろいろ緩んじゃうよねー。飲みすぎちゃうよねー。
というのも、来月に行われる講演会の内容決めが進んでなくて、とりあえずPCに向うんやけど、
錦織の決勝戦やらペテロの葬列やら、To LOVEるダークネスのモモちゃんが俺を誘惑してくんだー!!
なんだか焦ってモヤモヤしてるうちに気付けばミッナイなんだよ!
パイプイスに座ってる時間が長すぎてお尻が内出血するというオカルト現象。
どげんかせんといかん!とりあえずお風呂に入らんといかん!歯を磨かんといかん!

そんなわけで、いよいよ告知です(笑)

来る10月11日、奈良県香芝市にてグローバル香芝さんのご好意で第50回国際理解セミナーにてお話をさせていただくことになりました。
一年前に同会で行われたクッキーさん(西畑由香さん)の講演会に参加させてもらった時のご縁で今回のお話をいただいたのですが、帰国して日本滞在が長くなってくると旅への情熱が薄れ、そもそもどんな旅をしてきたかとかなんかすべてがうやむやになってきて、このまま結婚でもして新婚にゃんにゃん生活をエンジョイしたり(誰と?)大好きなアイドルを追っかけまわす萌え萌えミソジライフを送っちゃったりなんかして、、、てな目先の欲望にかられかけてたところ、改めて自分の旅を振り返って出発前の自分のストイックな姿勢とか、旅の中の破廉恥具合とか、はたまた勇気ある決断やら行動などなども、たくさんの大切なことを思い返すことができてます。
こりゃあ次の旅がさらに充実すること間違いなしっすよ!じぇじ(略

告知せなね(笑)

IMG_20140901_115826.jpg

そーんなわけで、たっぷり2時間お話させてもらいます!
トークの一言一句まで書き込んだ台本持って前のめりで挑みます!
けっこうええこと話すんちゃうかな??

2014年10月11日(土) 午後1時30分~午後3時30分
ふたかみ文化センター 2階 第2・3会議室
http://www.kashiba-hall.jp/

Google Map
https://www.google.co.jp/maps/place/%E9%A6%99%E8%8A%9D%E5%B8%82%E7%AB%8B+%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%BF%E6%96%87%E5%8C%96%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/@34.542618,135.699309,17z/data=!4m2!3m1!1s0x60012e94ba9a92b5:0xe235ee4a7a2d8c66

参加費は無料ですが、下記のHPか電話にて事前申し込みになります。
コチラからどうぞ
http://www.city.kashiba.lg.jp/info/section/jinkenkyoudousankaku/news/2014/12863/

s-IMGP9192.jpg
真面目な話、友人たちには今回は遠慮してもらって告知を見て来てくださる香芝市の方や自転車旅行に興味ある人たちに向けてお話しさせてもらおうと思ってたけど、講演内容を考えて行くうち、普段会ってる友達たちに自分の旅のきっかけとか旅の中で感じたこととかって気恥ずかしがって今までちゃんと話してこなかったことに気付かされました。
タンデムあいのりなんて軟派でチャラいっぽい旅をしてると現在やけど、そこに至るまでの経緯とか自分の中の目指すところ・葛藤とかもあるわけで、気恥ずかしいけどそういうことを友達たちに知ってもらえたらうれしいなと思うに至りました。

なので!お時間の都合がつきましたらどしどし参加しちゃってください!
おもしろさといい話もおりまぜて、ほかの誰とも違う旅の話をするつもりです。乞うご期待!!


ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

| 一時帰国2 資金稼ぎ 2014.1-2015.6 | 22:44 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今後の旅の方向性 ~無人島にひとつ持ってけるならバレーボール編~

資金稼ぎに帰国して半年。着実に資金は貯まってます。

当初、半年で150万稼いでヨーロッパに戻ろうと考えてたけど、
残るアフリカ・ユーラシアを旅するにはまたどこかで資金不足に陥るという不安があった。
というか陥るよね。これまでの飲みっぷりで考えたら(笑)

旅してる間の家計簿を見てみると、見事なまでに資金の半分をお酒関連が占める。
もちろん沈没してる間の遊興費(主にお酒)を含めてね。
まぁ酒代がどうのこうのってのは問題じゃなくて(楽しいしイベントも発生するし)、
飲むならそのぶん稼げばいいじゃねーかっ!!ってな強気でお金を貯めてます。
旅が終わって帰国したときの活動費も考えて1年間働くことは書いたと思うけど、まぁまぁなペースで貯まってます。
目標にしてた1年300万には届かんっけど、あんまし無茶せんかったらアフリカ周ってユーラシア横断して日本に帰ってくることができるんちゃうかな。

よくよく考えてみたら、資金の半分をお酒に使ったって言っても、石原裕次郎やみのもんたがひと晩に使う飲み代より少ないんやろうなー。あぁ無情・・。


IMG_20140731_065929.jpg
そんなこんなでこれから夜勤で出勤するんですが、
延々と繰り返される日々の工場作業のなかで考えていることはといえば、次回の旅について。
自転車世界一周+αのアルファの部分。

アマゾン川イカダ下りから始まり、2013年ヨーロッパからは自転車をタンデムに乗り換え、現地で出会った人を後ろに乗せて旅してきた。
この旅のおもしろさは想像以上で(しんどさも)、乗ってくれる人によって旅の内容が180度変わっていく可能性のあるおkのすごい旅の手段だと思っている。
まだそれを活かしきれてないところはあるけど、引き続けていくつもり。アフリカ・ユーラシアもタンデムで行きます。

でもまぁこれは移動時の話しで、自転車以外の冒険で何かおもしろいことはないかと考えていて、最近具体的になり始めたアイデアがある。

ロビンソンクルーソーや15少年漂流記のように舟が難破してどこかの島にたどり着き、着の身着ぬまま持つもの持たず、水を探し食料を手に入れ生活していくいわば「漂流モノ」

アウトドアが好きで、できれば人里から離れた無人の場所でキャンプをしてきたけど、
テントやら寝袋、キャンプバーナーがあれば料理道具も揃ってて、飲み水があるし食料も持って行ってる。
ちょっとしたサバイバルやってる感を持って人と違うアウトドアしてきたつもりやったけど、
ぼくがしてきたアウトドアというのは読んで字のごとくまさにドアの外。
家ですることを外でやってみた。ってなニコ動的なことに過ぎなかったのだ!なんてオママゴト!!

男ならどこか知れない場所にたどりついたとしても大自然に体ひとつで勇敢に立ち向かい、水、食料、寝床を確保し生き延びねばならない!!
そこに水着ギャルがいなくともバレーボールを相手にして寂しさを紛らわせ、ヒゲを伸ばして仙人感を漂わせつつ、決まって冬前にやってくる伝説のサメ、メガロドンとも戦い血を流さなければならないのだ!!

だって、、だって、、、、 なんかかっこいいじゃん!!!

熊はもう倒したので(理論的に)、次はサメ殺しの称号を手に入れたいし。
そんでもってランニング、アウトドア、狩猟ブームの次には、どこでも生きていけるいわばゴキブリ系男子の時代がやってくんじゃねーの??


・・・。


備えなければっ!!

旅を終えて帰国する30代中盤から長い人生を生き抜くためにゴキブリ系男子の先駆者として講演会に出版に、
自転車世界一周だけでは食っていけないこの時代。ゴキブリ系男子に特化することでなんとか生きていくお金を稼ぐことができる。
もしゴキ(略)の波がこなくても、それはそれでその技術でどこでも生きていけるし(笑)

そーんなわけでまだ書き終わってないんやけどこれから夜勤なんで今日はとりあえずここで終わります。
また明日にでも書き直すかな?


そーんなわけでウンコ、、じゃなかった、ゴキブリ系男子はじめまーす!!


ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 一時帰国2 資金稼ぎ 2014.1-2015.6 | 18:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT