fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

なんということでしょう! ~劇的ビフォーアフター風に~

なんということでしょう!


野外生活の匠、磯田よしゆきは自転車旅行を始めて2週間、
これまで小学生時代から悩まされ続けてきた便秘が改善され始めたのです!!

匠は今朝の出発前、新しく習慣となったひと仕事を終え、立ち上がろうしたのです。
すると・・・

なんということでしょう!

それまでそそり立っていた匠の仕事の成果、大黒柱が突如として傾き始めたのです!!
静かに、そして少しのムニュっという音とともに倒れてゆく大黒柱があろう事か匠のはだしの・・・


なんということでしょう!!!


まぁそんなわけでカナダの軽井沢、バンフです。
バンフ町並み1.5
カナディアンロッキーの谷の町。町はこんな山に囲まれてます。

バンフ町並み1
クラシックな町並み。 といっても新しく作られた観光用の町という感じですが。
バンフを見てると中国の麗江を思い出すのは僕だけでしょうか??
見世物の町ながらも大自然の中にあり、なんだか落ち着き長居したくなる不思議な町です。

バンフ夕焼け2
街中にこんな素敵な夕日が沈みます。

キャンプガッツ
そんな素敵なバンフでも、物価と言う敵にはかないません。
ユースホステルを1泊でチェックアウトし、

カナディアンロッキー
一路南へ!!カルガリー経由でUSAへ!!


釣り1
バンフを出たとたん風向きが変わり、とんでもないハードな走行に・・・
そんなときはこれ!! やっぱ釣りですよ!
現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆき世界を釣る!!

釣り1.5
渓流で釣れる魚は世界共通か?? きれいなアマゴちゃん。

釣り3
釣ったら即ひらき・・・

釣り2
あっという間にムニエルに!
2週間ずっとパスタだったので新鮮な夕ご飯でした。
あっという間になくなりましたが・・・


カルガリー全体図
次の日も向かい風の中カルガリーをチラッと見ながら通り過ぎ、

カナダ最後の晩餐
カナダ最後の晩餐は豪華に! ミックスベジタブル入りの、、、 パスタ!! やっぱりパスタ!!

メイプルクッキー
忘れちゃいけません、これも食べとかないと・・。


アメリカボーダー
そして次の日はカナダ・アメリカの国境を越え、

アメリカンロッキー
おやおや、
これまでの草原地帯から変わって何やら見えてきたぞ・・・
ま、まさか、、、


アメリカンロッキー!!!


とりあえずカナディアンロッキーを越えることだけに集中しすぎてどこに出るのか考えてませんでした・・・
なんとたどり着いたのはカナディアンロッキーのふもと・・ またしても山・・・


書きたいことはいっぱいあるのですが、なんだかんだ今日も時間がありません。
ちょっとここらでまとまって休みを取らんと体が火を吹いてます。
どっかネットのある安いとこ見つけていろいろやろうと思ってますが
それ以上に今、とんでもないくらい追い込まれてます・・。

でも、、それはまた、、別の話・・・

チャオ!!

| 1.CANADA | 09:56 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

達成感!充実感!! 慣れてきた感!

バンクーバーから始まったカナダの旅、昨日ついにカナディアンロッキーを越えました!!

バンクーバーのあるブリティッシュコロンビア州からロッキーを登りきったところでやっと2つ目のアルベルタ州に入ったわけです。
しんどいしんどいとは言いながら、思い返してみるとえぇとこだったなぁ、ブリコロ・・・

世界で一番ええとこ
なんてたって世界で一番ええとこって自分で書いちゃってますから!!


コープ
だってコープはあるし、、、

プロアクティブ
プロアクティブもある!!


長ーい道
長ーーーい道では、、、

ドライブシャフト折れた車
ドライブシャフトだって折れちゃう!!


山火事ヘリ
山を見てみりゃ燃えちゃっ・・  や、山火事!?

ヘリたち
山火事だよ!! ヘリが3機で消火してました・・。


ポテチ
でも、燃えてたのは山だけじゃなくて・・・

赤ポテチ
ポテチ!赤ポテチ!! 辛くて食えるかこんなもん!


峠へ
荒野地帯を抜けてふたたび森林地帯に入りました。
そう!ついにカナディアンロッキーに入ったのです!!
遠くに見える雪山に恐れおののきながらペダルを踏む、漕ぎ始めて一週間くらいのころ。

東からロッキーを越えるには二つの峠がある、1330mのRogers Passと、1645mのKicking Horse Pass。

まずはひとつ目!

Rogers Pass
だらだらと30kmくらい登り続けて、、どうだ! 気づけば雪山が目の前に!


マヒュー
そして峠の頂上で出会ったお父さん。 バイク談義に花が咲くが、バイクはハーレーだといって聞かない。
「車はTOYOTA、NISSANAに譲ってやるが、バイクだけは誰が何と言おうがハーレーだ! ツーリングで毎日1000km走っても壊れないんだぜ!!」
と言いながらせっせとパンク修理してました(笑)


3時間も4時間も上ってると、そのうち自転車こぐのがしんどくなくなってくる。
こうなったら怖いものはないわけで、無限に上れちゃうんです!
昨日までの泣き言はどこへやら・・。 景色を見てワンダホー!とかアメイジーン!とか、叫ぶ余裕まで出てきちゃいます。

ビール
20分で坂を下って気持ちよくおビールをいただいて就寝。
ちなみに左のビールがおどろくほどまずかった。


川キャンプ
次の日は二つ目の峠の下、川原でキャンプイン。

カバン凍る
朝起きたら8℃。カバンが凍ってる!

八トマト
トマトも蜂だらけだ!!


二つ目の峠へ
んでもっていざ! Kicking Horse Passへ!!

やぎ渡る
やぎもいっしょに!

走る影
こいつも一緒に

足日焼け
そういやこんなに日焼けしてます。

峠の上
どこまでも続く長い坂、、と思ったら案外簡単ついちゃいました、頂上。
さよならブリコロ、こんにちわArubeltaの看板とともにいつの間にやら峠の下りに。


バンフ湖
自然が豊かな山上湖。釣りはしたいがビールも飲みたい・・・

バババンフ看板
なので一気に来ちゃいました!バババババンフ!!Banff!

縦の月
ちなみにこっちじゃ半月は縦にまっぷたつ。

バンフの森
バンフに着いたものが夕方で宿に泊まるのもったいないので町のすみっこの森の中にキャンプイン。

ビールレビュー4
豪快に750ml缶を二つも買い込み、

ロッキー越えめし
豪華にディナー!! っても10日間ずっと同じメニューですが・・。

テント内ランタン
テント内で酔っ払いつつ、ロッキー山脈を思い出し、ダラダラするわけです。

テントキャンドルの灯り
おやすみなさい・・・



バンフのことも書きたかったけどユースホステルのチェックアウトの時間が来ちゃったのでまた次回!!

これからカルガリーに下って3日ほどで、2ヶ国目のアメリカに入ります!!

| 1.CANADA | 01:29 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

走り始めて4日間。 辛いピークdeath!!!

≫ Read More

≫ EDIT

星のきれいな夜に思うこと・・

こないだの日記はふざたことばっかり書いて、ほんとうに伝えないといけないことを書けてなかったなと思い、まじめに書きます。

カナダに着いて3日目、テントの中で携帯のメールを整理してました。
大事なメールをパソコンに送って保存しとくためにSDカードにデータを移してたところ、
次から次に出てくる応援メッセージ。
いろんな人からメールもらったり直接激励してもらったりしたけど、その度なんか気恥ずかしくて、
いくら世界一周や冒険やと言っても、結局は趣味の延長やから!
と、みんなからの気持ちをかわし気味に答えてた自分の勝手さ。

そこにはしっかり応えとかんとあかんことやったなと反省してます。
出発前にいろいろメッセージ等くれたのに返信できてない皆さん。
本当にごめんなさい。
もう海外に出てしまったけど、これからでもみんなに感謝の気持ちを返していこうと思います。



そんでもってちょっと前の日記をどうぞ。


今日は自転車をこぎ初めて2日目、
バンクーバーから東に160km、カナディアンロッキーの端っこの端っこ、小指の辺りにいます。

トランスカナダハイウェイというカナダを縦断する高速道路を走ってきたのですが、
キャンピングカーやらボートを引っ張った4WD、
キャンピング

牽引の荷物をふたつ連結したバカでかいトラックが、
トラック

ぐおぉーという轟音とともに後ろから来て、ぼくの脇を100km超でぶっ飛ばして行きます。

カナダの道はゆっくりダラダラ上っていて走りやすいと評判を聞いていたけど、
ここだけの話、2年以上自転車に乗っていなかった体に50kgにもなる自転車を操るのはかなりキツい。
ゆるい上り坂でも、荷物の重さと足の疲れで全く歯が立たない状態で、
楽と言われる道でこのしんどさなら、強盗の恐怖に怯えながら走る南米の山岳地帯や酷暑のアフリカではいったいどうやって走るのか・・。
自分の姿が全く想像できなくなってしまいました。

明日から本格的に山岳地帯に入るので、正直かなり滅入ってます。



まぁ、慣れるんですよね・・ その内・・。

| 1.CANADA | 13:23 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

き、、緊急事態発生!離陸せよ!! ~とんでもない旅の始まり~

部下 「隊長!緊急事態です!!」
隊長 「どうしたトーキョージョー? 朝起きたら嫁さんがいなかったのか!?hahaha!!」
部下 「そんな事じゃないんです! 見つかりません!あれが、、、無いんです!!!」
隊長 「Wow...なんてこった!こりゃ忙しくなるぞ!
    関係方面および諜報部に伝達する!全部隊全兵器を用いてもあれを発見するんだ!
    見つけたやつにはSPAMのコンビーフ一年分だ!探せー!!!」
    
という様な会話があった訳でもないのですが、旅行出発日、大変でした。
とにかく準備ができてないので徹夜で荷造りと自転車のパッキング。
見送りに来てくれる友達がうちに来てもまだ準備をしてました。
bianchi.jpg
飛行機の時間にはきっちり関空に到着。
まずは海外自転車旅の第一関門、預け荷物の重量オーバーとの戦い。

荷物を預けにいくと美人カウンター職員が。
「タイヤの空気は抜かれていますよね?」
「hahaha!! どこぞの素人じゃないんだから、そんなの当たり前に・・・   抜いてねー!!」
ヒモとテープでガッチガチにパッキングされた箱をバラし、空気を抜いて再度パッキング。
すんげーめんどくさい。そしてあっという間に汗だくに! ・・・なったのはキイ君で、僕は背中痛めてて手伝ってません。ありがとう!

見栄えが悪くなった箱をひきずって美人カウンター職員のもとへ。
次こそ重量制限との戦い。
航空各社とも20~25kgくらいがリミットで、僕のはというと、、、 44kg!!
不吉な数字にガクブルしながらもらったばっかのお餞別をポッケの中で握り締め、
お会計にいくとたったの2800円!! ありゃ?意外と安い!狐につままれたような気分で値切ることなくお支払い。

搭乗まで1時間あるのであとは見送りに来てくれた人たちと朝ごはんに。
最後の晩餐
日本最後の食事は純和風膳。
パパがみんなの分出してくれました。ごちそうさま。

腹を叩きながら店を出るとアナウンスが!お呼び出しされてる! 
どうやら重量超過料金の計算が間違ってたらしい・・・。 ほんとに狐につままれてみたいです(笑)←笑えない

計算し直すけど、天文学的数字になるのは必至。ついでに箱のサイズもオーバーしてるらしく、このままじゃ荷物積み込み拒否、あとは宅急便で・・ との投げっぱなしジャーマン状態!
どうしてくれんだこの美人カウンター職員!!少なく見積もってさっさと積み込んじゃってよ! ってかキレイすぎて文句のひとつも言えねえよ!! 美人て罪ー!!

そしたら出てきました妥協案。
荷物を二つに分け、それぞれを23kg以下に抑えてくれれば超過料金なし。

そう言われても二つに分けるための箱もないし、今さらパッキングし直すのってめんどくさいし・・・。
と煮えきらずにいると、箱の代わりにゴミ袋あげるからとりあえずやれ!はいっ!!

絶望的な気分の中、取り寄せられてくる自転車を待つ。
5分。 10分。 15分・・・
搭乗時刻10分前でも荷物が現れずにわかに慌てだすカウンター職員たち! 何かとんでもねぇことが起こりそうな予感!悪寒!!
ざわつくカウンター内を横目に記念写真をパチリ。
見送り

結局自転車が現れることは無く、時間が無いのでとりあえずこのまま荷物は載せますが、何かあったらここに電話して。と美人カウンター職員に電話番号を書いた紙切れを手渡され、一瞬のうちに美人OLとのアフター5の情事を想像してしまいそうになったがここは現実!
海外の空港内で引っかかって電話なんて掛けさしてくれんのか!? ってか国際電話の掛け方も覚えてねぇYO!!

もらった電話番号を投げ捨てるでもなくそっとポッケにしまいこみ、これから起こるハプニングにニヤニヤ想像を巡らせてると、お次は美人搭乗口職員が登場。
フライト時間がもう来てます!って事で引っ張っていかれる。
見送りに来てくれた友達、親父、彼女との感動の別れを・・・ と言う間もなくあれよあれよと手荷物検査をパスし、ずんずん進む美人搭乗口職員。
地上勤女性
今回こそは泣ける挨拶考えてきたんすけど! 持ち込み禁止のライターも歯磨き粉も持ち込めちゃってんすけど!!

「とりあえず行ってきます!!」
それだけ言って手を振って、おどろくほど寂しさも感動も無いまま、走って搭乗口へ・・・。

汗だくでシートに倒れこみ、仲のよかった友達に行ってきますのメールを送っとこうとしたものの、緊張から解放され疲れがドッと出てきて意識を失い、起きると上海!!

上海で3時間待って飛行機を乗り換えてバンクーバーに行くわけですが、宍戸ジョーじゃなかった案の定、乗り換え入国でひっかかる・・。

やっぱり荷物の重量オーバーのことで、別室に連れてかれ荷物を23kg以下の二つに分けなさい!って怒られる。
くっそー!美人カウンター職員めー!!  電話しようと思ってもやっぱり電話させてくんねーじゃねえか!!!

時間はたっぷりあるし、しょうがいない。荷物を分けよう・・。

僕  「んじゃ箱おくれ」
中国人カウンター職員 「没有 (ないよ)」
僕  「んじゃテープ」
中  「没有」
僕  「んじゃひも!!」
中  「没有!!」


ちーん


共産主義国のお役所仕事、最低じゃー!!
でも、中国に生まれ変わったら雇ってほしい。楽そうだもん。

では話の続き、、
僕  「荷物を分けるのに箱がないと話にならん!」
中  「外に出て買ってきたらいいじゃない」と。
僕  「乗り換え入国なのに外に出ること出来ないんじゃないの?」
中  「無問題」
僕  「どこに売ってるの?」
中  「3階」
僕  「中国のお金持ってないんだけど・・・」
中  「両替1階」
僕  「・・・。」

たった100円のもの買うために2000円も人民元に両替させられ、カバンは買ったものの、
一度外に出たのに到着ロビーの中に入ることを、事情を知らないゲートの職員が許すわけもなく、、、

30分間ゲート職員と揉め、中に入って作業にかかる。
詰め替えて測って、23kg以上あってやり直して、、、
結んで解いてを繰り返したPPのヒモは細かく裂け、ダンボールはボロボロに。
あまりの惨状に、ちょっと仲良くなってた中国人美人荷物カウンター職員がどこからか1m分だけガムテープを持ってきてくれ、めでたく梱包が終了したわけです。
所要時間、2時間。あぁおめでたい。

やりきった感に足取りも軽く出発ロビーに行くと、お次は飛行機の遅延待ち、3時間。
さすが中国東方航空。徹頭徹尾のフルサービス。何から何までありがとう。

やっと乗り込んだ飛行機では隣の巨漢中国人と肘置き争い。体格差で負けた現代日本の秘蔵っ子はやりきれない思いをぬるーいビールで胆の中へと流し込んでいきましたとさ・・・


これで終わらないんdeath!!!

カナダ着いたら入国の質問で英語を間違って荷物フルオープン、立ちっぱなしの取り調べ2時間!!

ヒイヒイ言いながら空港出て自転車組みたて始めたら、キャリアがお店の発送ミスでサイズ違い!!
自転車組むのに3時間!

さっとスネがペダルに当たって足から流血!!ぱっくりと・・。
足の傷

この3つは特に自分が悪いんやけど(笑)

そんなことがありながらも、やっぱしいい人との出会いはあるもので。
出発しようとしていたところに空港のフロアマネージャーが通りがかって地図をもらって道順を教えてもい、ユースホステルの予約もまでしてもらい。
今日は自転車屋の兄ちゃんとをああでもないこうでもないと言いながらキャリアをいじって、おまけにお前はcoolだからタダにしてやんよ!って。
自転車屋マイク


ハプニング続きでしんどそうだと思ったあなた!!それは間違いです!
こうゆう素敵な出会いがひとつあればすべて水に流れて新しい自分に生まれ変われちゃうのです!!

ぜんぶ準備不足から起こったハプニングじゃん。ってつっこみたいテレビの前の冷静なあなた!!
その思いをぬるーいビールで胆の中へと流し込んで、今日の日は忘れてください。


自転車が完璧になって心にゆとりができると、昨日は暑いと思ってた快晴のバンクーバーも気持ちのいい素敵ロードだと気づいた!
気温は大阪の秋口くらいでカラッとしてて、車は多いけど自転車レーンもあって、運転マナーもいいから走りやすい。
木漏れ日の道
何よりカエデの木から降りそそぐ木漏れ日に目を細めている自分がいい(笑)


そんなナルシストな僕とスカイプでお話しませんか?
Yoshiyuki Isodaで登録してるんでどしどし検索かけちゃってちょーだい!

まぁそういう訳でむちゃくちゃ長くなりましたが、
いよいよ明日、カナディアンロッキーに向けて出発します!!



そういや冒頭で隊長が探してたのはビールです。
バンクーバーは酒屋でしかビールが買えません。
それさえなけりゃ最高の町なんだけどね・・。

| 1.CANADA | 17:11 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |