ミスター自転車修理マンゴーブルマ ~El Salvador編~

治安の悪いとされるエルサルバドルの山の中を地図なしで進む。
さすがに地図がないとこの道で合ってるのか合ってないのか不安で仕方がない。
どこどこまで何キロってゆうような看板はほとんどない。あったとしても間違ってたりするんやけど(笑えない)
Go forward El Salvador without map.
just looked to the sign bord for help.
but the sign bord is missed often...

山の中になぜかミスドが!
悪の巣窟、首都サンサルバドルに入る手前。

ぐぐっと標高を1000mまで上げ、涼しい・・ってか雨で寒いサンサルバドルに到着。
ここは中米でも一二を争う極悪都市、夕方やったのでホテルに泊まる。
I went up 1000m elevation to capital San Salvador.
here is the on of the worst dangerous city of central America.

袋メンといえば日清とマルちゃんしかなかったのに、ここに来て中華系の進出が目立つ。
あまりに安いので(20円くらい)試してみると、意外な事にうまい!!
細麺でダシっぽいのが利いてて日本製とはまた違う味わい。
Chinese noodle.
話しそれるけど、メキシコでたまにOTTOGIってゆう韓国ラーメンが売ってた。
韓国といえば辛ラーメンが有名やけど、それをはるか高く越えてしまう深い味わい、コシのある麺。
値段は日清の1.5倍やけど、量は倍くらいでおとく。日本で売れば間違いなく儲かるはず。
にんちゃんこーじくん輸入しーや(笑)

全自動ラーメンふーふー機。
The automatic cool noodle machine.

こちらエルサルビール、Pilsener。
昔バイトしてた居酒屋でも置いてたビール。
一本120円くらい。味は・・・まぁまぁ(忘れた)
El Salvador beer Pilsener is 1.2$

川を見つけてお風呂と洗濯。
しかしこのあと豪雨に・・。
ここらへんから毎日雨が降る。
I took shower and washed clothes in the river. but rained after it...

暑くて雨の降る山道やけど、楽しみはある。
そこら中にマンゴーがなってて、取り放題!食べ放題!
this terrible hot and rainy mountain pass has only one pleasure.
There are so many free mango tree!

これがマンゴーの木。
ってか大木すぎる(笑)
tooo big one!
甘くてうまいマンゴーやけど2~3回食べるともういいやってなってしまう。
マンゴー取るのに木の棒拾ってきて投げまくって疲れるし、剥くのに手がベトベトなる。繊維も前歯にはさまるし(笑)
日本じゃ高級やのに、贅沢な悩みです。
but,, my hand will be sticky and some fiber get in my frot teeth and to get mango is so hard!!

どっかの町で見かけたバス。
ダイハツ製ってウソやろ!
でも、、なんかうれしい(笑)
I found DAIHATSU bus. (DAIHATSU is subsideary of TOYOTA)
but, DAIHATSU is making only small car from foundation...

中米で最もありふれた町の名前、エルサルバドルのサンミゲルにステイ。
この町でついにチーノと言われた。
ここまでよく持ったな~
I was called "Chino!" at San Miguel best common Spanish name city.

ちょっと前の日記で書いたけど、だいぶ前のベリーズで自転車のギヤの変速機(ディレーラー)が壊れた。
少ないギヤしか使えずだましだまし来たけど、自転車屋を見つけたので交換しとく。
可動部がグニっと曲がっちゃってます。
I changed rear gear mechanism broken in Belize.

いろんなネット情報では中米にはまともな商品を置いてる自転車屋はないとあるけど、エルサルバドルは小さな町の自転車屋でもちょこちょこシマノ製品を置いてる。
技術はあやしいけど、自分で組み付け出来れば問題ナシ。
グアテマラでは見てないけど、この後のホンジュラス、ニカラグアでもどこが壊れても何とかなる程度の自転車屋はちょっとした町ならどこでもあった。
every middle city has reasonably bike shop.
the stuff skill is not sure but we world cyclist has the skill of fix. also Honduras and Nicaragua,of course Costa Rica. (without Guatemala)

新しいのはシマノ、SORA。
XTR、LX世代のぼくには使った事のないコンポ。
ってかSORAって高いモデルじゃないけど、こんなシール張っただけの安っぽさやったっけ(笑)
もしこれがバッタモンやったら・・・ 怖すぎるので考えまへん。
new one is the Shimano SORA 7speed. out of date one!

ついでにずっと換えたかったハンドルも換える。
日本の伝統の長距離ツーリング用自転車、ランドナー。
ランドナーのハンドルといえばなぜか狭い。誰が乗っても肩幅より狭い。
ハンドルが狭いと上り坂の時に力を入れづらいし、作用点が短くなるので取り回しに力がいる。
自転車で坂道登ってる辛い時、ブレーキがタイヤに当たってるとかどこかしらに何か原因あるんちゃうかとずーっと考えてモヤモヤしまう。
辛いことの言い訳になるようなころはできるだけぜんぶ潰しておきたい。
遠近法かな? 写真じゃ分かりづらいけど、換えたハンドルが今度はあまりに広すぎる。
肩幅より遥かに広く、測ってみると約15cmも(笑)
見た目はブサイクになったけど、上り坂は楽やし、平地で何気なくダラダラ走ってるときも安定してて、体重もかけれる。
ちなみにハンドル1900円、バーテープ450円也。
I changed also handlebar(19$) and bartape(4.5$)

これまた壊れてたイヤフォンを新調。
はるか遠くから聞こえてくるような音。低音はゼロのカスッカス。
アップル社製だそうです(笑)
翌日死亡、500円。
I got apple's ear-phone.
There is no bass terrible quality,,, 5$.
dead next day.

考えてみたらずっと肉食ってねー!
次の日のホンジュラス入国前祝いで、お肉!おかし!おビール!!
I noticed I dedn't eat meat in these days!!
It's cereblate advance of enter Honduras.

池村先生、野菜も食べてますよー!

ドラゴンボールやってたけど、見たことのない話。
ちっちゃいブルマとちっちゃい悟空がレッドリボン軍の見たことないやつらと戦ってる。
子供の頃に見てない回かなーと思ったけど、その割には映像がキレイすぎるし。
うーん、、映画かな??
Japanese animation Dragon-ball

ファイナルアンサーで!
Final answer!!
毎週日記書いてます! NHK「地球ラジオ」
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/
★How to comment★
Push comment button,
There is vended Japanese character in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, Tipe fix it!

| 8 EL SARVADOR | 06:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑