fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

中世の街、プラハ。


※このエントリーは予約投稿で更新しています。

ここんとこパートナー探しとか坐骨神経痛とかの近況報告が続いてたけど、
ひさびさ旅の様子をどーぞー



praha (1)
舞台はチェコのプラハ、9月中旬のお話。国の位置関係はこんな感じ。



praha (2)
プラハ郊外。
レンガ積みで飾りっけのない工場跡。うすら寂しい東欧臭がぷんぷんするぜ!!←いい意味で



praha (3)
オーストラリアで磨いたリンゴ収穫テクニックを発揮できるシーズン、到来。



praha (4)
中世の街、プラハ。

町全体が当時の形のまましっかりと保存、さらには現役で使用されていて、どこを見ても美しい町並み。



praha (5)
その分観光客も多い。
ヨーロッパ中からバカンスで訪れてるようで、その多さはフランス・パリ以来の多さに見えた。
どこを歩いても溢れる観光客。それでも訪れる価値は十分ある、美しいヒストリックタウン。



praha (6)
THE 人柱。



s-P9191002.jpg
おもちゃ博物館。



s-P9190972.jpg
魅惑の酒、アブサンを出すとウワサのお店。
行っては見たもののオープン前で初アブサンはおあずけ。



praha (7)
ちょっとした通りにもついつい紛れ込みたくなる街。



praha (8)
ふらっと地下鉄へ。券売機。



praha (9)
ヨーロッパの地下鉄はうす暗い。そして近未来。
イギリスの某ドラッグムービーの世界に入り込める。



praha (10)
雨の中をずっと走ってきてたどり着いたプラハ!!
パリからひと月以上旅してきて初の(!)、ちゃんとした外食。そんでもってバーもはしごするという贅沢。



praha (11)
さて翌日。プラハ観光のメインへGo。

ドナウ川の向こう、小高い丘の上にそびえるプラハ城はローマ皇帝も住んでいたお城。
築後数百年を経ても凛々しくそびえ立ち、その美しい迫力は素晴らしいのひと言。



praha (12)
対岸へと渡る橋には多くの彫刻、センチメンタルな旋律を奏でるチェロ弾きが中世ムードを盛り上げる。



praha (13)
チェコの名物でもある操り人形。この子はバイオリンを弾く。
クオリティにちょっと問題あるも、こんなんは入り込んだもん勝ちですから!!




praha (14)
川の向こうから見えてた一番高い塔は教会。



praha (15)
同じヨーロッパでも西欧と比べると、縦に横に複雑に入り組んだ立体的なデザインで、
建物の主役は聖人や天使の彫刻ではなく、たくさんの尖塔になった。



praha (16)
長い列強国からの支配、プラハの春、そして独立と、波乱の歴史のその時々、この丘からの景色はどう見えたのか。



praha (17)
美しい町並みは安ホテルにいたってもいっしょ。
一泊10ユーロの最安ドミトリーにもかかわらず、築400年、ルネサンス調の華麗なドミトリー。


こんな街はシックな格好でハードカバー小脇に抱えてぶらぶらしたいね。
薄汚れた服に伸び放題の髪の毛ではちょっと浮いちゃいます(笑)



ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ


にほんブログ村


復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 28 CZECH REP | 05:50 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |