fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ブダペストの宿での日々 ~フォアグラもあるよ編~

01_2013120418223952b.jpg
ブダペストでは日本からのパートナーのそういちろうと別れた。
次のパートナーを探さなくてはいけなかったので、そのタイミングで宿を変えた。



02_201312041902462a8.jpg
向ったのは日本人宿アンダンテ。
一泊15ユーロという強気なお宿ながらもほかの町では出会うことのなかった日本人が山ほどいた。
みんなしてマンガ読んでた。←正しい日本人宿のあり方



03_20131204190304a14.jpg
管理人の2人をはじめ、一緒に日本代表セルビア戦を見に行ったブッチと松田さん、
他にも個性の強い面々がそろっていて、毎晩よく飲んでよく話した。

どこにでもいそうな左の若者がチェスの日本チャンピオンだったりする。



04_2013120419030454d.jpg
こんな寒い時期にもかかわらず宿に自転車乗りが集まった。
写真NG熟年サイクリストのKさんがやってきたと思ったら次の日にはユーラシア横断中の金澤くんがやってきたり。



05_20131204190259b0a.jpg
バイク世界一周中のナメさんが来たり。



06_20131204190307455.jpg
バックパッカーにもおもしろい子が多く毎晩シェア飯を作ってお酒が弾む。

少し前から痛み出した坐骨神経痛が悪化していて満足に歩けない状態だったこともあって延泊が続く。
でも、忘れてはいけない、1泊15ユーロ。
延泊すると割引してくれるシステムの宿は危険です。



08_20131204182201fb9.jpg
みんなで公設市場にお買い物。



09_20131204182208c92.jpg
ただ積んでるだけなのに野菜がイキイキして見える。素晴らしい。



10_20131204182210c13.jpg
ピクルスにかける情熱がすごい。



11_20131204182206b21.jpg
内陸国なのでコイとかフナを食べます。



12_20131204182110749.jpg
今回のお目当てはコチラ!



13_201312041821023a5.jpg
フライパンに載せるとみるみる溶け出す脂肪分。フォアグラだー!!!



14_20131204182111c07.jpg
フォアグラのソテーに野菜を添えて。

腹一杯になるまで高級食材フォアグラ食った。飽きた。フォアグラに飽きた。

正直フォアグラは2・3口で十分。
濃厚すぎて口の中のムニエル感、次の日の胃袋のモッツァレラ感が半端なかった。



16_2013120418212218d.jpg10日くらい滞在したものの坐骨神経痛はまったく良くなる兆しがなかった。
支払った宿泊費もついに大台に乗ったのを期に、宿を出てどこか自然の中でキャンプ療養生活をすることにした。
と言っても、パートナーのいないタンデム自転車を漕ぐことができるのか分からないまま不安な出発準備。

自転車に荷物を積み込みさぁ出発かというとき、ぼくの横でタバコを吸っていたナオ君に軽い気持ちで「自転車乗る?」って聞いてみるとなんと、マンザラでもないよう。

あれ、昨日の夜誘ってなかったっけ?と思いながらちょっと押してみるとあっさり一緒に行きます!と。



15_20131204182110767.jpg
そうなったらもう1泊して祝杯をあげタンデム旅の準備だー!!




ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 30! HUNGARY | 19:22 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

相棒そういちろうとの別れ。人と旅するということ。

※この文章は現在は11月15日、コソボの首都プリシュティナで延泊を繰り返し、
 堕落した精神、堕落した肉体、堕落した体勢にて書かれています(笑)



s-P8160157.jpg
今回のタンデムあいのり自転車旅行(仮)では、スタートしたフランス・パリからそういちろうと旅してきた。

その彼が予定より少し早めのハンガリー・ブダペストで自転車を降りる事になった。

※詳しい話の前にひと知識
ヨーロッパにはシェンゲン協定というものが存在し、協定を結んでいる国々をパスポートチェックなしで自由に行き来することができるものの、6ヶ月の内で3ヶ月しか滞在することができない。
もしその期間をオーバーしてしまうと罰金、数年間の再渡航禁止などの罰則があり、
ヨーロッパを旅行する人は念頭に置いておかなければいけない重要な決まり事。

そういちろうは旅の最後にイタリアにで数週間過ごすという約束でタンデムに乗っていて、
フランスからシェンゲン圏内を2ヶ月弱旅してきてハンガリーに居る時点で、
このままのペースではイタリアで過ごせる時間が減っていきそうな状態だった。

なので、予定していたコースを大幅に短縮し、ハンガリーから西進してイタリアに向うよう旅のルートを変更した。


s-eurovelo6 (10)
ところが急転直下、急遽そういちろうとブダペストで別れる事になった。

さまざまな事を邪推されてそうですが(笑)、まぁいたって普通。みんなの想像通りケンカ別れです。嘘です。

原因はひとつ、旅の方向性の違いでした。←1回言ってみたかった

ぼくの思い描いていた旅の方法と、そういちろうのそれが違っていて、
すり合わせる努力はしたもののその差は埋まらず、別れることに。
その細かいことについてはぼくたちのプライベートなので勘弁してください(笑)


------------------------------------

ここからはそういちろうがどうとかではなく、誰かと旅するということについての話。



2009年に開始した自転車世界一周旅行の中で、誰かと旅する機会は何度もあった。
そして特に旅の前半、ケンカなどのトラブルになって別れてしまうということがあった。

誰かと旅をするということは、一日のほとんどの時間を誰かと一緒に過ごすことになる。
その期間が長くなってくると良くも悪くも次第に相手への遠慮がなくなり、ささいなことが目に付くようになってくる。

小さなイライラのタネは例外なく間違いなくあますことなく100%!自分の中で培養され大きく育っていく。

たとえば、物を取ってあげたのにありがとうが無かったとする。
そういえばあの時もありがとうは無かった。あの時も、あの時も!と頭の中でエスカレート。
少しの行動が目に付くようになり相手が何をしても全部自分に対して嫌な感情があるからじゃないかと邪推。相手のアラ探しに終始してしまう。
一緒に買ったポテトチップスあいつ食いすぎとか、トイレの後が臭いとか、
自転車で言うと、見栄を張って早く走ってるんじゃないかとか・・。
その内にどちらともなく口数が減り始める。
あいつはなんか無愛想。じゃあこっちから話しかけるのはばかばかしい。
結果、会話は無くなり、テンションの上がることがあったときだけ話すものの、
相手にイライラしてる時間のほうが長くなり、微妙な関係になってサヨウナラ。


誰しも一度は経験したことがあるかもしれないこんな事の原因は、
些細な事にイライラして自分の中でそれを膨らませてしまう自分自身の心の狭さでしかない。

それはぼく自身よく分かっているのに、ぼくはこれまで旅だけに限らず何度も同じようなことを繰り返してきた。

しかし、一緒に旅をしたり過ごしていてそうならなかった人もわずかながら存在する。

相手をゆるせる心が広い人なのか、そもそもイライラしない人なのか。
ずっと一緒にいても苦痛にならない、居心地のいい人。
なんせ大らかな人なのは間違いない。ぼくはそういう人が大好きで、そういう人になりたいと常々考えてきた。
恥ずかしい話、これはぼくの人生のテーマのひとつといってもいい。(32才無職)

どうすれば気持ちよく人と付き合えるのか、
人のことをずっと好きでいられるのか、人に好きになってもらえるのか・・。

自転車旅を始めてからも同じ失敗を繰り返しながら考え続けた結果行き着いたのは、
「感じていることを相手に伝える」ということだった。

ちょっと相手にイライラした時、それは違んじゃないと言葉にして伝える。
頭の中で膨らんで行く一方のイライラは少しでも溜め込まない。
何かあったらそのつど腹を割って話し合う。ないがしろにしない。

しんどくて口数が減っている時、相手への返事が無愛想になったとしても、
イライラして黙ってるんじゃなくていまちょっとキツイ。と言葉にして伝えるだけで大きな違いになる。

逆に、自分が話しかけて相手が無愛想なとき、しんどい?何か怒ってる?と聞くことは相手がイライラしている場合火に油を注ぐことになる。
そういう時は冗談っぽく元気出してこうぜー!とおどけるなどの小技も必要になってくる。

なんかダラダラ長くなってきましたが、そろそろ終わります。
人と仲良くなるために作戦を練っているようでなんというかすごい下衆な話で申し訳ないですが(笑)

誰もみな人と仲悪くなりたい人なんていない訳で、こんなことは相手への優しさがあれば起こらない話ですが、
正常な考えができなくなるくらい一緒にいる時間が長くなる旅とかの時の話ね。
ふだんからずっと人にイライラしてる訳ではありません(笑)

まぁこんなことを昔から考えつつ自分なりに実践し、
特に誰かと旅をするときは「感じたことを言葉にして伝える」ということを何度も約束した上で旅をしてきた。
特に今回、自分でもよく実践できていたんではないかと思う。
しかしそれだけではどうやら駄目なようです。

根本的に大らかでない人間が大らかになることは、自分が大らかでないと認識している時点で微妙に無理な話なわけですが・・。

何かいい方法はないものですかねえ。


ここまで読ませて結論なしかー!!
ってお怒りな人はこのボタンでも押しやがれー!!
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 30! HUNGARY | 18:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サッカー日本代表 対セルビア戦 0泊3日弾丸ツアー!!

※このエントリーは予約投稿でアップロードされています。
 現在は11月15日、コソボの首都プリシュティナの宿でイチャイチャしてまーす。(嘘)



ハンガリーの首都ブダペストでは、同じ宿に泊まってた人を誘い、
10月11日のサッカー日本代表対セルビア代表戦を見に行ってきた。

ちょっとお隣のセルビアまで、0泊3日の強行プラン。



s-soccer (1)
試合に向うサムライたち。

23時の夜行に乗って朝6時セルビア、ノヴィサドに着。



s-soccer (2)
写真はいっきに現地、カラジョルジェスタジアムに飛びます。

ってのも、この時は坐骨神経痛が始まって第一次ピークの頃。
歩くのはもちろん、電車のイスに座ってるのも痛くて痛くて。
写真撮ってる余裕がなかった・・。



s-soccer (3)
このスタジアムは「ウ」にやたらとてんてんを打ちたがるFKヴォイヴォディナ・ノヴィサドというクラブの本拠地。



s-soccer (4)
試合8時間前。気持ちは完全にサムライ!
左からサムライブラック、サムライグリーン、サムライベージュ。


s-soccer (5)
チラッとグランドが見えた。

ここが国際試合が行われるスタジアム??
高校生の地区予選決勝クラスのおっきさ。
ほんまにここで合ってるのか?不安になるレベル。



s-soccer (6)
不安の元やったチケットも、無事8ユーロで購入。



s-soccer (7)
早朝に駅についてかなりハードだったので川原で仮眠数時間。

スタジアムに戻ってくると着々と試合準備がすすんでます!
かなりの数の警察隊がスタジアムを包囲。なんかピリピリしたムード??

この時セルビアはワールドカップヨーロッパ予選で敗退が決まってたんで、
イマイチ盛り上がりに欠ける試合なのかと思いきや、
この試合はセルビアの英雄スタンコビッチ(インテル)の引退試合を兼ねてるらしい。



s-soccer (8)
おそろしく目立たんところにYOKOSOJAPANならぬ、ようこそセルビア。



s-soccer (9)
試合前の練習で選手がピッチに出てきた。

ぼくでも知ってるアイツやアイツが手の届きそうなすぐそこに!



s-soccer (11)
やっぱ目が飛び出してると思います。



s-soccer (12)
おっぱいギャグで和やかなムードを作る日本コーチ。



s-soccer (13)
まーだー?



s-soccer (14)
実況にはテレ朝系からJO!!
太ってスーツぱんぱんやないか・・。



s-soccer (15)
元ジェフ小島はなぜかガングロ。



s-soccer (16)
さー国歌も流れて試合が始まるよー!



s-soccer (17)
おっとその前に、今回いっしょに行ったサムライバックパッカーズを紹介するぜ!

何かと共通点の多い同世代ぶっち(中)、帰国寸前ハードなスケジュールにもかかわらず決断してくれた松田さん(右)。



s-soccer (18)
とかやってるとキックオフ見逃したー!!



s-soccer (19)
ぼ、ぼくも見逃したですはいっ!!

序盤、日本のボールキープがつづきゴールへの期待が高まる!



s-soccer (20)
すると前半8分、突然試合が止まる。

スタメンだったスタンコビッチがピッチの外へ。
怪我?子供の乱入??



s-soccer (21)
いや、スタンコビッチ引退セレモニーが、試合中に!!
スタンドの日本応援団は解説もないので、えっ?なにっ??
日本代表は辺りを見渡しぽかーん。本田苦笑い。



s-s-soccer (19)
えっ?ええっ???



s-soccer (22)
さー試合再開、張り切っていきましょー!

はるばる日本からこの試合のためにやってきた日本代表応援団。

今回みたいな日本から遠いマイナーな国では、日本から応援に来るサポーターは少ない。
となると現地付近に住んでいる人か、自由旅行者が集まるくらいで、
サッカーの応援の仕方なんて知ってる人は少ないはず。

こんな熱い人たちがみんなを仕切って声を出し、ぼくたちも選手も盛り上げてくれる。



s-soccer (23)
日本側スタンド。なんだかんだ日本からの観戦ツアーの人たちもいた。

日本代表のサポーターは、スタジアムのいちばん隅っこ。
熱くなったセルビア人は何するか分からんからってことやろうけど、
飲み物買いに行くことすらできひんように機動隊(バイト)が日本人を隔離。
ビールくらい買わせてよー。



s-soccer (24)
終始日本が押し気味なものの、背の高いセルビアにセカンドボールはほぼ取られっぱなし。
簡単なカウンターであれよあれよという間にゴール前まで運ばれたり、
まぁ日本が押してるし、その内ゴールするやろうって思ってたら・・・



s-soccer (25)
さらーっと、2-0で負けちゃいました。

ほんま、いいとこ無し。
岡崎はいつものように決定的なの外し、遠藤も香川も動きもっさりしてるし柿谷にいたってはどこ?

まだぼくらはブダペストから往復2000円で来てるからいいけど、
日本からのツアーで15万とか払ってきてる人とか怒っていいレベル。

まぁ、スポーツってそんなもんか。

今回はすんごい小さいスタジアムやったんで、
すぐ近くに選手が見れたり選手同士の掛け声も聞こえた。
うおぉー!って叫んで抱き合うゴールシーンがなかったのは残念やったけど、
楽しかった。いい経験ができました。


次はどこで見れるやろうな~



ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 30! HUNGARY | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

古都ブダペストの町歩き ~新築かこの古都はっ!?編~


※このエントリーは予約投稿でアップされています。
 現在は11月15日、コソボの首都プリシュティナでだらだらしてまーす。



bap (1)
ハンガリーの首都ブダペストは、ドナウ川の西岸がブダ、東岸がペスト。
ふたつ合わせてブダペストというネーミング。
中世の古い町並みが残されたヨーロッパでもっとも美しい都市と称される。

対岸の丘の上には、左側に国立美術館、右奥に見えているのがブダ城。



bap (2)
ブダとペストをつなぐ鎖橋も見所のひとつ。

ちなみにドナウ川を挟んで、西岸ブダは王宮などのある歴史景観地区で、
東岸ペストは繁華街などのある市民生活地区。



bap (3)
川を渡ったところ。丘の上にでっかい国立美術館。



bap (4)
丘を貫くトンネルもいちいちシック。



bap (5)
丘の急な歩道を登っていくと、みるみる標高が上がる。



bap (6)
ゴッホがあるって話しやった美術館は入場料高すぎてパースっ。



bap (7)
街中から見えてたマーチャーシュ教会。

ブダペストの町は遠くから眺めてると美しい古都。
でも近寄って見るそれぞれの建物は補修・改修が入りすぎてる。
プラハとか他の街なら古く見えるような補修をしてたのが、
ここでの補修は使われてる石がきれいな白いものが多く、もはや新築感すら感じてちょっと興ざめしてしまう。



bap (8)
アーチェリーの出店は一回5ユーロ。あたれば景品有り。



bap (9)
丘の上では果物を使ったお酒、パリンカの試飲祭りが毎日開催中。

そこで出会ったヨーロッパ駐在員と家族の方々。ちびっこたちはみんな英語ペラペラ!
関西弁っぽく力強い東京弁を使いこなすパワフルな奥様方にお誘いいただき、
お酒をごちそうしてもらって楽しい時間を過ごさせてもらった。
もし見てくれていたら、その説はどうもありがとうございましたー!!



bap (10)
丘を下りて東側ペスト地区に戻る。
こっち側は新しい建物も入り混じってる。



bap (11)
なんかの教会。
町中にいっぱい大きな教会がある。



bap (12)
ホラーハウスは大戦時、列強支配時の記憶をとどめた場所。
入場料高くてこちらもパス・・。



bap (13)
乗員全員がペダルを漕ぎながら生ビールを飲むという画期的な移動自転車バー。
というか車??

飲酒運転上等!騒音撒き散らしながらノロノロ走るゴキゲンなヤツ!!



bap (14)
疲れたらバーでひと休み。生ビール一杯50円ほど!



bap (15)
伝統料理のグヤーシュは、トロトロになるまでパプリカを煮込んだスープ。



bap (16)
ハンガリーはトカイワインという貴腐ワインが有名。
これはただの安い赤ワインやけど、ハンガリーでは3ユーロ以下にまともなワインがなかった~。



bap (17)
別の日、夕方に丘に登る。

こちらも新築感プンプンのブダ城。



bap (18)
兵士像4つ。一番古いのは築32年だとか。 おれは兵士かっ!!



bap (19)
ライトアップに映えるね~



bap (20)
街がいちばん美しい時間帯。



bap (21)
ブダペスト歩くならやっぱ夜だなっ!!



ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 30! HUNGARY | 18:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

欧8カ国目ハンガリー入国 ~ユーロヴェロ6を走る~

※このエントリーは予約投稿でアップされています。
現在は11月13日、コソボの首都プリシュティナの宿でほっこりしながらアップしてまーす。


17.png
ヨーロッパ全土に広がユーロヴェロネットワーク。
総延長6万kmにも及ぶサイクリングロードで、現在はその内の2万kmが完成している状況。



s-eurovelo6 (1)
完成しているユーロヴェロの中でも評判のいい、ユーロヴェロ6。
フランスの西の端からロワール川沿いを、アルプス付近からはドナウ川沿いをブルガリアの黒海まで、
ヨーロッパを東西に貫く10カ国3653kmにも及ぶサイクリングロード。



s-eurovelo6 (2)
ウワサ通りの素晴らしい道。 ・・・写真で見るとなっ!!!

いや、景色はいい。自然の綺麗な場所や幹線道路から離れた市民の裏庭的な場所を通ってたり、
そこにはすんごい満足してる。

ただ実際に走ってみると、舗装が荒れてたり波打ってたりでけっこう振動が大きい。
もう少し気持ちよくサイクリングできるようあとひと手間!!
あとひと手間かけたら先進国のクオリティーなんやけどなー。



s-eurovelo6 (3)
ここではユーロヴェロ6がドナウ川の対岸に続いていて、渡し舟に乗らないといけない。
なにかお金の流れを感じてしまいますが(笑)、これまた一興。

ここはブダペストから近いので、世界各国からの観光客がサイクリングツアーで訪れる。
1時間に100回くらいHelloって言った。
スイッチ押したらHelloって鳴る装置つくろかなと考えるレベル。


s-eurovelo6 (4)
ひさびさの大都市ブダペストも近づき余裕が出てきたので、
景色のいい川沿いの公園で早めにキャンプイン。

自転車を止めると何も言わなくともぼくは釣り、そういちろうはキャンプファイヤーの準備に入る。
そしてテントを張り、夕食の準備へという一連の流れに言葉はいらない。
調理の分担も芸術的なコンビネーションで進んでいく。



s-eurovelo6 (5)
買い込んだお酒の類。
釣るでー!飲むでー!と鼻息荒い夕方ごろ。



s-eurovelo6 (6)
焚き火に現れた自転車旅行好きなゲルゲイ。彼はなんと日本語を話す。
これまでに会った日本語スピーカーの中でも3本の指に入るレベルの習熟度。
おまけに漢字も相当な量知っていて、ぼくの苗字を書いて見せると
「磯田の”磯”の左側は”石”、右側はなんだか分かりませんが機械の”機”の右側ですね?」と。
アニメ好きではないのに日本語を勉強している外国人という稀有な存在(笑)

お互いの自転車旅の話しなどしてブダペストのことを教えてもらう。



s-eurovelo6 (7)
晩御飯はラーメン定食。

北中南米を旅してるときは常に切らさないくらいラーメンにお世話になってたけど、
今回の旅では2人ともある程度料理ができるのであえてラーメンを使ってこなかった。
けど改めて食べてみると寒いのも相まってめっっちゃうまい!何より簡単なんがイイーネっ!

昼間にそういちろうと思ってることを言い合った(別名ケンカ?)こともあって、
すっきりしたし今夜は飲むぞモード。実弾は2.5Lのビール、2本のワイン!

ところがこの日がまた恐ろしく寒かった。
メシ食ったらガクガク震えながら各自テントへ・・。消化不良な夜でした、とさ。



s-eurovelo6 (8)
気を取り直してユーロヴェロ!

緑の濃い森の中、木陰の道をゆく。



s-eurovelo6 (9)
そのうち森そのものをゆくことに・・。

このユーロヴェロ。景色がいいことはほんまにいいんやけど、舗装が悪かったり、何よりダートが多い。

他のユーロヴェロ目指して何回か遠回りしてみたこともあるけど、そのすべてがダート。
タンデムでダートを走るのはきつすぎるので結局ユーロヴェロ沿いに幹線道路を走る事になる。

なんだかなぁ・・。な完成度。



s-eurovelo6 (11)
ハンガリー首都のブダペストまで25km。神様経由です。



s-eurovelo6 (12)
中世の街、ブダペストに到着だよーん!
この町にはヨーロッパの中でも名高い日本人宿、ヘレナハウスがあって、他の宿の半額くらいで滞在できる。

ここまで、15日連続雨、氷点下、山岳地帯をほとんど宿に泊まることなく越えてきた。たまにゃー沈没したっていいよね。

さーて何泊してやろうか!ブダペスト中のビール持ってこんかーい!!!



ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 30! HUNGARY | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

かーらーのっ! パートナーゲットだぜ!!!


今朝ブログに上げた通り、ブダペストでのパートナー探しは不発に終わってしまい、
パートナー見つからず!! ~タンデムおひとり旅行はじまるよ編~
泣く泣くひとりで出発しようと自転車にバッグを据えつけていたところ、
ぼくのかたわらでタバコを吸って様子を眺めていたなお君に最後もう一度誘ってみると、まんざらでもない様子!

そこにおっちゃんサイクリストのコマキさんも現れ、やんややんやと囃し立ててくれ、
なんと出発寸前にパートナー見つけちゃいました!!

ハンガリーのブダペストからセルビアのベオグラードまでの4~5日間だけと短いものの、
ベオグラードに世界中から旅行者の集まる安宿があるらしく、次のパートナーはそこで探せるはず。

ってなわけで付けたばかりのカバンを外し、もう一泊。


自転車旅、しんどくてもおもろそうなら!って食いついてきてくれたなお君との旅は、
これまでの旅とまた違った楽しみがありそう!!


はぁ~なんとかタンデムおひとり様旅行にならずにすんだ。
あれ、ひとりで乗ってたら友達おらんやつみたいに見えてるんやろなーってちょっと恥ずかしいねん。


s-PA151729.jpg

| 30! HUNGARY | 23:02 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パートナー見つからず!! ~タンデムおひとり旅行はじまるよ編~

s-PA071605.jpg

タンデムあいのり旅行のパートナー探しにブダペストに滞在してます。
ちょっと体調が悪かったこともあって宿でダラダラ。でもお酒はガブガブ。

ひとり乗ってくれるかな?って男の子がおったけど予定が合わず。

この旅初の日本人宿は居心地が良すぎて、甘えん坊のボクはこのままじゃダメになっちゃいそうなので、相方は見つかってないですがとりあえず出発します。

荷物満載タンデムをひとりでどれだけ漕げるか、まったくの未知数ですが、
自然の中で体からお酒を抜いて、自分の体とこれからの旅にしっかり向き合ってきます。




ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 30! HUNGARY | 17:56 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スーパー緊急パートナー募集!!ブダペストより。 Let's Tandem in Europe from Budapest!!

突然ですが、一緒に旅してきた相棒が降りることとなってしまいました。
なので現在ハンガリー・ブダペストでタンデム自転車に乗ってくれるパートナーを探しています。

具体的な旅行期間は1ヶ月~。

方面はブダペストからギリシャ方面、アドリア海イタリアスペインフェリーの旅、スイスアルプスからのイタリアスペインへ。の3方面を考えていて、乗ってくれる人の希望で決めたいと思っています。

装備はいまほとんど持っていますが、一人用テントを買ってもらわなければいけません。
一人用の安いものだと3000~4000円くらいであると思います。

知り合いでこっちを旅してる人おるよ~って人はおススメしてもらえるとありがたいです。


Now I'm looking for a partner for Tandem cycle travel at Budapest Hungary.

minimum term is more than one month.

I have 3 plans to travel. all plan is started at Budapest.
1. heading to Greece first, and turn North along Adriatic Sea.
2. take ferry in Adriatic Sea to Italy and to Spain.
3. to Europe Alps. Italy,swiss,to Spain.

almost I have the equipment for new partner. it's needed to buy just campiing tent.

Tandem cycle is requiered 2 parson always.
I can't move anywhere any more without new partner!!
let's cycle together and tell me if you know someone who fit this travel. thanks!!


1186191_582738575117286_423209565_n.jpg

タンデム自転車ってひとりだと漕げないんです。
いろいろ事情詮索のコメントが着きそうですが(笑)

えーっと。ひとまずそういうことDESU!!



ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 30! HUNGARY | 21:49 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |