fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

2009年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

JACC -日本アドベンチャーサイクリスト協会-

JACC ~日本アドベンチャーサイクリストクラブ~

ぼくはJACC(日本アドベンチャーサイクリストクラブ)という団体に所属している。
自転車で海外を目指す冒険家の集団で、世界一周を考えはじめた時から入ろうと決めていたものの、JACCに名を連ねる憧れの面々にしり込みし結局ダイハツを辞めてから入会し。
昨日の晩、はじめてその集まり(例会)に行ってきた。

例会の会場に集まりまず、周りの年齢の高さに驚いた。
一見ふつうのお父さん、下手すりゃおじいちゃんくらいの方々も。

しかし例会が始まる前の雑談を聞いてると、
オセアニアの島国を回っていく船があるらしいから今度自転車もって行きたいなー。ってなこと。
なんという高次元な会話!!

例会が始まってまず、カナダを2週間走ってきた方の報告。
報告者は向かいの席のお父さん。 61才!!
ムキムキの体に真っ黒な日焼けしたお父さんを想像しそうやけど、まっっったく普通のお父さん。
むしろ色白でスラっとした紳士。うちの親父より年上の人が、仕事に休みを取って年に数回、海外を旅をする。
「定年退職したら世界一周行きたかったけど、私が世界一周行くって言い出したら女房と離婚ですよ」
とやさしく笑う。
偉ぶったとこもなく淡々と報告する姿に、とんでもないところに来てしまったと思った。 そしてドキドキした。

次は自分の世界一周計画の報告。
都合により計画書が手元になかったので、ホワイトボードに簡単な世界地図を書いての質疑応答。

はじめはルートの決め方や旅の進め方についてアドバイスをいただき、しばらくして話が尽きてきたところで、奥に座るJACC事務局長、池本元光さんが口を開いた。
この池本さんという方は、1960年代に自転車で世界一周に旅立ち、日本人初の自転車世界一周を達成し、多忙な中JACCを設立、年四回の機関紙ぺダリアンを発行。現在も仕事の合間に海外ツーリングをこなす、冒険自転車野郎のカリスマなのだ!!
詳しくはこちらを → http://www.pedalian.com/issyouniitido.html

池本さんの熱い言葉はグサグサと胸に突き刺さった。
これまでぼくは、何を求めて旅をするのか、自転車旅の理由とか、そうゆうまじめなところは人に伝えようとしてこなかった。
それは言葉にするとかっこよすぎる事で、本やなんやで何十回も読んできたこと。それを自分があえて言葉にするということが恥ずかしかった。人と違うことを書く自信もなかった。

やけど、それは口に出さんと人に伝わらない事で、人に伝えてなんぼの道を選ぼうとしている自分には絶対しておかんとあかんことやった。

旅の意義や、旅の後自分がどうしたいか。そこをもっと突き詰めないと、この旅が終わってそれだけになってしまう。 どうせやるなら大きなところと闘え!と池本さんに喝を入れてもらった。

例会が終わって有志で食事に行った。
ぼくが発表している時に事故・健康・盗難には気をつけろと何度も念を押してくれた方がいて、お酒も入って打ち解け、その人の冒険話を聞いてみると・・。
世界一周を志して北米から南米に縦断したものの、何やかんやあって一時帰国、その後走り始めた台湾で事故にあい、意識不明に。 現地で入院し、帰国しても入院。
笑ってたけど、悔しさがにじみ出ていた。
だから、自分がした後悔を後に続くぼくらにさせないため、あぁして何度も念を押してくれてたのか・・。

昨日までJACCは「自転車で世界を旅する人たちの集まり」と思っていたけど、そうじゃなかった。
JACCは、「自転車で世界を旅する人を全力でサポートする集まり」だった。


出発までの時間は短いですが、昨日いただいたアドバイスや喝を力に変え、計画をもっと詳細に練ります。
そして勇気を持って安全に旅をし、元気に帰ってきます!!

| JACC | 16:04 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

世界一周ルート決定!! ~北中米詳細編~

8月16日発の航空券を取って、とうとう忙しくなってきました!
と言うか、ここまで追い込まれないと行動できない自分に嫌気が差しますが、自分だけではなく他人も巻き込んだ旅を志している以上、しっかり準備しなくては!がんばります!

で、だいたいのルートを決めました!
ちょっと重いけどクリックしてご覧下さい。


○日程表及びルート(予定)
2009年8月16日 大阪 ~ カナダ・エドモントン → 中米 → 南米最南端 (一年半)
2011年2月ごろ オーストラリア → 東南アジア → 中東 → ヨーロッパ最北端 (一年半)
2002年8月ごろ ヨーロッパ → アフリカ → アフリカ最南端 (一年半)
2014年2月ごろ アジア ~ 日本 (半年)
2014年8月ごろ 帰国

目標は5年で100ヶ国。
ぶっちゃけた話、北米にはあんまり興味ないんやけど、カナダの自然だけは別!

ハァハァ息を切らして坂を登り、ふと顔を上げると山頂に雪を湛えたカナディアンロッキーが!

湖畔にテントを張りキャンピング。 ビール片手にルアーを投げるとレインボートラウトがFish on!! 静寂の中、魚の跳ねる音が響く夕暮れ時・・・

想像するだけで鼻血が出ちゃうロケーション! 最高のアウトドア!!


次に楽しみなのが、前半のハイライト? カリブ海の国々!

キューバ、ドミニカ国、ジャマイカ、トリニダード・トバゴ、ハバマ、ハイチ。
これくらいはみんな聞いた事あるやろうけど、

バルバドス   ビールか!!

グレナダ   不良か!!

アンティグア・バーブーダ  赤んぼか!!

セントクリストファー・ネイビス
セントビンセント・グレナディーン
セントルシア

タ!バ!コ!屋!か!!

さらには、ドミニカ国のほかにドミニカ共和国ってのがあるのだ!!どどーん!! サミーソーサはどっちだー!

謎がいっぱいカリブの国々。
でも、ぼくがそこで何より興味があるのは音楽
大好きな音楽「SKA」の誕生の地、ジャマイカ!!

1964年、大統領の独断だけで囚人(NO.1SKAアーティスト)を刑務所から連れてきて街頭演説で演奏させたり、SKAのレコード会社がマフィアを雇ってライブ会場で抗争が起こったり、あげくにSKAアーティストが人気だけで大統領になっちゃったりする。

文字通りジャマイカを動かすほどの力を持ったSKA。 しかし、SKAは発生からたった4年で完全消滅する。
原因は、、 猛暑・・。
今年は暑くて踊ってらんないから俺やめたー
みたいな感じでSKAはなくなっちゃったんです・・。
むちゃくちゃですよ。この国。

ちなみにSKAの歴史をどうぞ。
1962年ごろ
JAZZ(アメリカ) + R&B(アメリカ) +メント(アフリカ産ジャマイカ音楽) + カリプソ(トニダードトバゴ)
→ SKA!!(オリジナルSKA)

しかし1966年、猛暑でSKAは消え、ロックステディ→レゲエへ移行。
1980年代、消えたはずのSKAが、PUNKと融合し突如イギリスで復活。(2nd Wave Ska)
1990年代、またしても下火になっていたSKAがアメリカで再復活!!(3rd Wave Ska)

そんなSKAの起源を、
3rd Wave=アメリカ → ルーツSKA=ジャマイカ → カリプソ=トリニダードトバゴ
と、遡れちゃうのだ!!!

といっても、カリブの国はアメリカの一大リゾート地でもあり、物価が欧米並み。 往復航空券がないと入国拒否。国ごとに言葉が違う。などなど切実な問題が多数ある。
カリブ海の国々を繋いでいくような船の情報もあるがちょっとあやふや。
引き続き情報収集するものの、贅沢してでも何とかしてでもジャマイカには行きたい!!


まぁこんな感じで所々こだわりつつ、ぼくの世界一周自転車旅行は進んでいきます。
長くなりそうやからはしょったわけではありません(笑) 今日のとこはこれくらいにしておいてやります!

| 計画 | 16:39 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大病の元、はぎしり。 マウスピースで MOUTH PEACE!!!

昨日はすげーいい日記を書くつもりやったのに、酒飲んだ帰りに自転車がパンクして、プシューという音とともにやる気が抜けていきました、とさ。
またあさってくらいにいい事いいます。かっこよっちゃん!!



先週末はバイク友達とのラストツーリング。
と言うお題目で、また会いに行っちゃいました・・・。

何にって??
もちろんこれ!!


26023143_774214903.jpg




ではなくて、、、



これ!!



26023143_2493385522.jpg



でもなくて、、、、



これ


26023143_3421194069.jpg


とある牧場にだけ生息すると言われる妖精。

楽しそうなひつじとのカラミ・・・

フンを転がすあの手つき・・・

私は羊になりたい・・。



26023143_1747127631.jpg
まぁそんなわけでツーリングはささっとやっつけて、バイクを置いて梅田に集合、さよなら会まで開いてもらっちゃいました!!
旅に役立つプレゼントもいっぱいもらってヒデキ感激!!
でもそれと同時に、おれ何にも準備できてねー感が(笑)

まだあんましこれで最後って実感はなかったけど、みんなは真剣に考えてくれてたんやーって思って帰り道ちょっと泣いちゃった。

※本文中に一部、ウソ・大げさ・紛らわし表現がございます。申し訳ございません。

でも、ありがとーーー!!!!




そうそう、
8月8日のことですが、今んとこ20人ちょいの人が参加の連絡くれました。まだまだ増えますが、そういや連絡してねえ!!って人はできるだけ早めに連絡くらはい!
地元、高校、大学のクラブ、バイク、旅友。いろんなとこからバランスよく来るし、ひとりで来てもさみしい思いはさせません!いっぱい来て欲しいな~
ちなみに、どっかキャンプ場借りてとか、結婚式の2次会みたいな感じで。とか考えてたけど、やっぱし一番楽な居酒屋で(笑)
おっきい部屋借りて、特に仕切る訳でもないご歓談スタイルで・・いいよね??
ちなみに参加者全員にプレゼントあります!!

それとほんまありがたい話、関東とかからはるばる来てくれる人もいるみたいなんです!
で、そんな人々をその頃すっげー散らかってるであろうわが部屋に押し込むのもなーってことで、買って一度も使ってない8人用テントで数日前からキャンプしまーす。
どっか近所でテント張って、釣りしてホカ弁食って酒飲んで、夜は星でも見ながら語っちゃおうよー ☆ミ


そんでもって、
7月の最終週くらいに東京方面行きます!

今んとこ予定があるのは、
30日 渋さ知らズfes@鎌倉 誰か行きましょう!!ってか檀くん!!
31日 ~21時 地平線会議出席
8月1日 朝帰阪

くらいなんで、いつ会える!とか、泊まっても・・・いいよ[m:47]的なお誘い待ってます!
言ってきてくれた順番で予定埋めていきまーす


携帯用
http://earthbiker.blog47.fc2.com/?share=1352&index&mob=1

| 旅の準備 | 05:14 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

決戦は日曜日!!~マリッジブルーのよな気持ち~

こないだ友達の誕生日プレゼントを買いに難波をぶらぶら歩いてて、ちょっとH.○.Sに入ってみた。
クーラーで涼みがてらと、北米行きのチケットどれくらい余ってるか聞いとこかなーと。

そしたらチケット買っちった!!!
びびった!びびるくらいに即決じゃった!!!


ってのも、カナダ行きのフライトがほぼ全埋まり。空いててもすごい高い。
そりゃそうだよね。お盆ド真ん中だもんね・・
別にさ、お盆がいつだか知らなかった訳じゃないんだよ・・
いくら毎日ゴロゴロしてたってさ・・
曜日の感覚くらいはさ、あるよね・・
あるよ、きっと・・・
きっと・・・



むきゅ――ヽ(゜ω ゜)ノ――ん!!!



ってか何より気になったのが、燃料サーチャージ無くなってねぇよ!!
7月からサーチャージが無くなるよ!みたいなCMしてなかったっけ?
H.○.Sのサイトを見たけど、北米はオール0円やったよな・・・??

さわやかな店員が、「これには裏があるんですよ・・。ふっふっふ」と、
喪黒福蔵ばりの含みっぷりで登場。

どうやらサーチャージが無くなるのは直行便だけらしい。
このご時勢に直行便なんてセレブ御用達の高級キャリアだけ、格安航空券なんてほとんど経由便。

正面きってサーチャージ引き下げをアピってるH.○.Sが、その取扱商品のほとんどで値下げになってないとしたらそれはとんでもなく誇大広告じゃん!!


でもまぁそんなこと言ってられんくらいに空席がない。
当初はアラスカinで東海岸を南下の予定やったけど、出発日が遅なったからアラスカinじゃ凍死してまう。
そこでカナダ中部のエドモントンinを狙ってた訳やけど、チケットがないので考えたのはこの2案。

★10万円のチケットでバンクーバーin。 西海岸コース。
ロッキー山脈越え、グランドキャニオンdeバンジー、ロングビーチで一晩限りの花火を打ち上げ、ベガスでカジノに沈没・・・。

★13万円のチケットでモントリオールin。 東海岸コース。
ビクトリア滝、ニューヨークの摩天楼deバンジー、デトロイトでテクノのルーツに触れ、五大湖でバス釣り、ニューオリンズでジャズマスターに!!

あぁ、、どう考えても13万コースだよね・・・

10万のチケット買っちったよ・・・

たったひとつ心に引っかかる、オトコのプライドのために・・・




たったひとつのプライド・・・



ロッキー越え!!!
男といえばロッキー!!もしくわ勝新!!

男に産まれたのなら自転車でロッキー越えるか退院会見でタバコ片手にビールぐいぐい飲んじゃうかくらいの事はしとかんといかんたい!!

ってなわけで、バンクーバーinとっちゃいました!
Xデーは8月8日! 決戦はお盆最後の日曜日! 敵は関空にあーーーり!!!


はぁー疲れた(笑)

| 計画 | 22:39 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

予防接種

去る7月7日、世界一周するならマストのあアイツをやってきました・・。


破傷風!!

狂犬病!!

日本脳炎!!

A型肝炎!!

注射

「4つを1つに混ぜてださいません・・・??」
の甘えもむなしく、

右上破傷!

右下脳炎!!

左上肝炎!!!

左下狂犬!!!!

お医者さんの顔がオラオラオラオラオラーーー!!!になってました。


4つ連発でブッスブス刺され、シールをまみれで着のみ着ぬままのお会計、28000円也。

泣きたかった。いろんな意味で泣きたかった。


ちなみに、
@大阪医師会予防接種センター
(黄熱病は各県検疫所に問い合わせ)

| 準備 | 20:30 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

旅の導入。 ブログ始めました!

どうやら地球は青くて丸いらしい。

どうやらヒトって6000000000もいるらしい。

国って200くらいあって172の通貨、数千の言葉・・・

黒とか赤とか黄とかの海、空、地面、星とか空気とかなんやらかんや!!!


ほんまかよ!
なんも自分で見てないのに!!

嘘つきテレビや知ったか学者に騙されてねえか!
したり顔でワイン片手に血液型別恋愛の相性なんて語ってねえか現代日本人!!


でもたぶんヒトって一種類。 
白黒黄茶金大小太細長丸いろいろあっても一種類。
それが一個の地球の上に。

とてつもなすぎるこの地球で3軒となりの家族構成すら知らない現代日本の秘蔵っこが自転車にまたがり確かめてきまーす。


tikyuu.jpg

~旅の動機~

みんな行くみたいやし、とりあえず行っとくかー
ってなくらいの気持ちで通ってた大学。

3年に入るとみんな就職活動をはじめる。
部活に熱くなりすぎてちょっと乗り遅れたけど、とりあえず就職フェアに行ってみた。

みんな同じようなスーツに同じような髪型。
就職支援サイトから切って貼ったお約束どおりの履歴書を懐にしのばせ、少しでも大きな会社に乱れ打つ!

なんじゃこりゃ! 会社ってこんなにゴマ擦ってまでして入るとこやったのか!?

就職したら朝から晩まで一日のほとんど会社で過ごすよな。定年退職の60歳まで・・。
念願の定年退職後も、いざあれやろうこれやろうと思ってたものの、昔のように身体は動かず気力も・・・

って考えてみたら人生だいたい想像できてもうたやん!
だからってなんか違う事する勇気なんて無いしなー。

あれっ? やりたい事とか自分に合った事って何かなかったっけ?

うーん・・。
別にこれがしたい!ってのがあるわけじゃ無いんやけど、、。
そういやずっと前は自転車かバイクで世界一周したいって考えてたよなー。
このまま就職してもたらぜったいできひんよなー。
でもまぁ、みんなやってるしとりあえず就活しとくか。
どっか会社に入っとかな大学出てから生活してかれへんもんなー。

サラリーマン人生が悪いって言うんじゃない。
たぶん自分は何やっても一番になれることは無くてもそこそこやっていけると思うし、結婚、出産、マイホーム、退職。
どれを取っても自分にとったら大イベントやし、幸せに生きていくんやろなーと思う。

でもあかん、もう考え始めてしまった・・
このモヤモヤ感を一回感じて何も行動せんかったら、ずっと後悔しつづける。
あん時あれしとけばなー とか言いながらクダ巻いて酒飲むんやろうな・・・


自分の行きつく先は分かってしまった。
じゃあどうする?
答えはひとつ。
行動して、未来を変えるしかない。

酔っ払ってつまづいたところに車が通ればあっけなく終わるような人生。いつ死ぬかなんてほんまに分かったもんじゃない。
それなら後悔せえへんように生きなもったいないやん!!

そう頭の中で割り切れるとあとは早い。
せっかく世界一周するなら、しんどいやろうけどバイクじゃなくて自転車でやろう。
飛行機や車の旅やと目的地以外は通り過ぎてしまうし、こっちからも相手からもいつでも話しかけれる自転車の方が、出会いの数は圧倒的に多い。人見知りのぼくにはぴったりのはず。
その国の暖かさ、寒さ、大都会、荒れた道、いろんな意味でのその国の空気。 自転車はすべてを味わえる!


ぼくは、
ずっと心に世界一周を描き続けて実現させるような信念の人ではない。
運動経験はなく体力も人並みで、酒を飲んでタバコも吸う。
食べ物の好き嫌いは誰よりも多く、身体も弱い。
人並みの恋愛経験があって、ダサい服は着たくない。
自然も好きやけどそれと同じくらい、酒瓶片手に踊り狂うクラブも好き。

いわゆる現代人。
飛びぬけてスゴイ所も無いけど、悪い所も無い。バランス型。

そんなフツーの若者のぼくが、就職とか安定とかを捨てて5年間、心の片隅でくすぶってた自転車世界一周に挑戦してみる。
どんな偉人の伝記を読むより、リアリティがあるんじゃないかと思う。

ちょっと勇気を出してみる。

それは、仕事を辞めて海外に飛び出せ!ってな大きい事だけじゃなくて日常の中にも言えること。
一人じゃ入られへんかった牛丼屋に今日は一人で入ってみる。とか、
鏡の前でしか着たことのないきわどいファッションで出かけてみる。とか。
そういった少しの勇気が自分の可能性を広げ、思わぬ結果に繋がる。

あきらめる事に慣れ、人と同じ事に安心しがちなフツーの日本人が、
大体のことは知ってて、分からん事はグーグルとウィキで何でも分かっちゃうよな日本を出て、
少しの勇気を持ってフツーじゃないことをしてみる。

生まれて17年間、ボウズに小太りでぱっとしなかったぼくを変えた「少しの勇気」


こんなありふれた言葉もリアリティと合わされば、いま現在くすぶってる誰かを動かす力になるんじゃないか。 と思う。

| はじめに | 16:13 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

自転車世界一周旅行計画書

自転車世界一周旅行計画書

勉強・運動ともにぱっとしない目立たない子供だったぼくは、
友達の中で一番遅い、小学5年生になってようやく自転車に乗れるようになった。
自転車に乗ると、ひとりで越えたことのなかった校区の端まで10分もかからず、
勇気を出して校区を跨ぎ30分走ると、車でしか来たことのなかった海に出た。
開けた海を前にして立つと、何かとんでもないことをひとりでやり遂げたような誇らしい気持ちになった。
帰りは見知らぬ道の恐怖から後ろを振り向かず追われるように帰ったが、
夜、布団に入ってからも胸のドキドキは収まらなかった。
次の日、ぼくは学校に着くなり得意になって昨日の冒険の話をした。

その週末、友達と編隊を組んで海まで行った。先頭はぼくだった。

この世界には約200の国があり、数千の言葉を使う68億もの人間がいる。
水、土、火、風、山、谷、青、緑、赤、白、黒、動、静、薄、濃、和、争、愛、憎、、、
ぼくらの周りにはとてつもなく大きな世界が広がっている!
知識で知っていても、それを見ずに、体感せずにいるなんてもったいない!!

世界を自転車で旅する。
それは車や電車では感じることのできないありのままの風を感じ、大自然の音を聞き、
現地で生活する人々のスピードと同じ目線の高さで出会うことができる最高の方法だ。
しかし、自転車の旅も世界一周となると冒険の要素が強くなる。
自転車旅行記や冒険記などを読むと、冒険家はみな引き締まった肉体で体力にあふれ、
積極的な性格にストイックな考え方。
まるで自分と違う「すごい人」ばかりだ。 昔からそこに違和感を感じていた。
ぼくは人より飛びぬけて体力があるわけでもないし、人見知りをして人に道を聞くのも躊躇うことがあるだろう。
自転車で大自然の中を走るのも好きだけど、疲れたときには宿で引きこもってゴロゴロ漫画を読んだり、都会に行ったらクラブで酔っ払って朝まで踊り狂ったりもしたい。
一目惚れの恋にだって落ちてしまいたい!

典型的な今時の若者である、ぼくの自転車世界一周旅行。
誰かがぼくのブログや旅日記を読んだ後に、「あーおもしろかった」と思うだけではなく、
「あーおもしろかった。でも、、、この人にこんなことができたのなら私にも何かできそう・・。がんばってみよう!」
そう思えるような、誰にとっても等身大の旅でありたい。
それが、個人的で遊びの延長でもあるぼくの旅を支えてくれている人々への唯一の恩返しになると信じている。

ルートマップ
ルート小


○期間
2009年8月16日 ~ 2014年8月ごろ  約5年間

○日程表及びルート(予定)
・2009年8月16日 大阪 ~ カナダ・バンクーバー ~ 中米 ~ 南米大陸最南端 (約一年半)
・2011年2月ごろ オーストラリア ~ 東南アジア ~ 中東 ~ ヨーロッパ最北端 (約一年半)
・2012年8月ごろ ヨーロッパ ~ アフリカ ~ アフリカ最南端 (約一年半)
・2014年2月ごろ アジア ~ 日本 (約半年)
・2014年8月ごろ 帰国
※ルートは国際情勢などによって変更もありますが、5年間で100ヶ国を目標にしています。

○費用
・ビザ代 3000円(平均)×100(ヶ国)= 30万円
・移動費(大陸間の交通費など)= 50万円
・生活費 2000円(1日平均)× 1825日(5年)= 365万円
・保険代 未定
・装備代 約20万円
※資金の状況により月単位・3ヶ月以内で働く事も考えています。

○装備
自転車(ランドナー 丸石 EMPERER TOURING MASTER)、キャンプ道具、自炊道具、パスポート、カメラ、携帯HDD、衣類、生活用品、釣り道具、辞書など。
○その他の装備 
・日本興和損害保険株式会社の海外旅行保険に加入
・JACC(日本国際自転車交流協会)所属

○走行活動以外
・旅を終えて帰国後、出版・講演活動を視野に入れているため、毎日の日記と定期的に文章にまとめてブログにアップ、保存する。
・出会った人々とのコミュニケーションを草の根外交と位置づけ、日本人としての責任を持った行動をする。
・各地からブログを更新し、他の旅人とも活発に交流し、アピールする。

○プロフィール
磯田 喜之(いそだ よしゆき)
1981年7月27日生まれ 28歳
大阪市在住
小学5年で自転車に乗れるようになるのと同時に自転車旅行も始める。
小学6年の、初の泊りがけツーリング、琵琶湖一周。
高校2年、日本一周4000km。
神戸学院大学学生時代はユースホステル部(青少年をアウトドアに連れ出す活動)に在籍し、部長を務める。小学校の行事にアウトドア講師として多数参加。
自転車、ヒッチハイク、原付きバイク、中型二輪などでの野宿旅行を多数行う。
大学卒業後、お遍路(四国88ヶ所参り)で精神修行を行った後、世界一周の資金調達のためダイハツ工業に入社、住み込みで働く。
途中一度退職し、バックパッカーで4ヶ月間のアジア旅行、フィリピンに英語留学。
アジア旅行では、中国雲南省より自転車に乗り換えチベット・エベレストを目指す。
その後、再度ダイハツ工業に復職、2009年4月末で退社。

○連絡先
磯田 喜之(いそだ よしゆき)
isodernet@hotmail.com

| はじめに | 06:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |