fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

2009年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

達成感!充実感!! 慣れてきた感!

バンクーバーから始まったカナダの旅、昨日ついにカナディアンロッキーを越えました!!

バンクーバーのあるブリティッシュコロンビア州からロッキーを登りきったところでやっと2つ目のアルベルタ州に入ったわけです。
しんどいしんどいとは言いながら、思い返してみるとえぇとこだったなぁ、ブリコロ・・・

世界で一番ええとこ
なんてたって世界で一番ええとこって自分で書いちゃってますから!!


コープ
だってコープはあるし、、、

プロアクティブ
プロアクティブもある!!


長ーい道
長ーーーい道では、、、

ドライブシャフト折れた車
ドライブシャフトだって折れちゃう!!


山火事ヘリ
山を見てみりゃ燃えちゃっ・・  や、山火事!?

ヘリたち
山火事だよ!! ヘリが3機で消火してました・・。


ポテチ
でも、燃えてたのは山だけじゃなくて・・・

赤ポテチ
ポテチ!赤ポテチ!! 辛くて食えるかこんなもん!


峠へ
荒野地帯を抜けてふたたび森林地帯に入りました。
そう!ついにカナディアンロッキーに入ったのです!!
遠くに見える雪山に恐れおののきながらペダルを踏む、漕ぎ始めて一週間くらいのころ。

東からロッキーを越えるには二つの峠がある、1330mのRogers Passと、1645mのKicking Horse Pass。

まずはひとつ目!

Rogers Pass
だらだらと30kmくらい登り続けて、、どうだ! 気づけば雪山が目の前に!


マヒュー
そして峠の頂上で出会ったお父さん。 バイク談義に花が咲くが、バイクはハーレーだといって聞かない。
「車はTOYOTA、NISSANAに譲ってやるが、バイクだけは誰が何と言おうがハーレーだ! ツーリングで毎日1000km走っても壊れないんだぜ!!」
と言いながらせっせとパンク修理してました(笑)


3時間も4時間も上ってると、そのうち自転車こぐのがしんどくなくなってくる。
こうなったら怖いものはないわけで、無限に上れちゃうんです!
昨日までの泣き言はどこへやら・・。 景色を見てワンダホー!とかアメイジーン!とか、叫ぶ余裕まで出てきちゃいます。

ビール
20分で坂を下って気持ちよくおビールをいただいて就寝。
ちなみに左のビールがおどろくほどまずかった。


川キャンプ
次の日は二つ目の峠の下、川原でキャンプイン。

カバン凍る
朝起きたら8℃。カバンが凍ってる!

八トマト
トマトも蜂だらけだ!!


二つ目の峠へ
んでもっていざ! Kicking Horse Passへ!!

やぎ渡る
やぎもいっしょに!

走る影
こいつも一緒に

足日焼け
そういやこんなに日焼けしてます。

峠の上
どこまでも続く長い坂、、と思ったら案外簡単ついちゃいました、頂上。
さよならブリコロ、こんにちわArubeltaの看板とともにいつの間にやら峠の下りに。


バンフ湖
自然が豊かな山上湖。釣りはしたいがビールも飲みたい・・・

バババンフ看板
なので一気に来ちゃいました!バババババンフ!!Banff!

縦の月
ちなみにこっちじゃ半月は縦にまっぷたつ。

バンフの森
バンフに着いたものが夕方で宿に泊まるのもったいないので町のすみっこの森の中にキャンプイン。

ビールレビュー4
豪快に750ml缶を二つも買い込み、

ロッキー越えめし
豪華にディナー!! っても10日間ずっと同じメニューですが・・。

テント内ランタン
テント内で酔っ払いつつ、ロッキー山脈を思い出し、ダラダラするわけです。

テントキャンドルの灯り
おやすみなさい・・・



バンフのことも書きたかったけどユースホステルのチェックアウトの時間が来ちゃったのでまた次回!!

これからカルガリーに下って3日ほどで、2ヶ国目のアメリカに入ります!!

| 1.CANADA | 01:29 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

走り始めて4日間。 辛いピークdeath!!!

≫ Read More

≫ EDIT

星のきれいな夜に思うこと・・

こないだの日記はふざたことばっかり書いて、ほんとうに伝えないといけないことを書けてなかったなと思い、まじめに書きます。

カナダに着いて3日目、テントの中で携帯のメールを整理してました。
大事なメールをパソコンに送って保存しとくためにSDカードにデータを移してたところ、
次から次に出てくる応援メッセージ。
いろんな人からメールもらったり直接激励してもらったりしたけど、その度なんか気恥ずかしくて、
いくら世界一周や冒険やと言っても、結局は趣味の延長やから!
と、みんなからの気持ちをかわし気味に答えてた自分の勝手さ。

そこにはしっかり応えとかんとあかんことやったなと反省してます。
出発前にいろいろメッセージ等くれたのに返信できてない皆さん。
本当にごめんなさい。
もう海外に出てしまったけど、これからでもみんなに感謝の気持ちを返していこうと思います。



そんでもってちょっと前の日記をどうぞ。


今日は自転車をこぎ初めて2日目、
バンクーバーから東に160km、カナディアンロッキーの端っこの端っこ、小指の辺りにいます。

トランスカナダハイウェイというカナダを縦断する高速道路を走ってきたのですが、
キャンピングカーやらボートを引っ張った4WD、
キャンピング

牽引の荷物をふたつ連結したバカでかいトラックが、
トラック

ぐおぉーという轟音とともに後ろから来て、ぼくの脇を100km超でぶっ飛ばして行きます。

カナダの道はゆっくりダラダラ上っていて走りやすいと評判を聞いていたけど、
ここだけの話、2年以上自転車に乗っていなかった体に50kgにもなる自転車を操るのはかなりキツい。
ゆるい上り坂でも、荷物の重さと足の疲れで全く歯が立たない状態で、
楽と言われる道でこのしんどさなら、強盗の恐怖に怯えながら走る南米の山岳地帯や酷暑のアフリカではいったいどうやって走るのか・・。
自分の姿が全く想像できなくなってしまいました。

明日から本格的に山岳地帯に入るので、正直かなり滅入ってます。



まぁ、慣れるんですよね・・ その内・・。

| 1.CANADA | 13:23 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

き、、緊急事態発生!離陸せよ!! ~とんでもない旅の始まり~

部下 「隊長!緊急事態です!!」
隊長 「どうしたトーキョージョー? 朝起きたら嫁さんがいなかったのか!?hahaha!!」
部下 「そんな事じゃないんです! 見つかりません!あれが、、、無いんです!!!」
隊長 「Wow...なんてこった!こりゃ忙しくなるぞ!
    関係方面および諜報部に伝達する!全部隊全兵器を用いてもあれを発見するんだ!
    見つけたやつにはSPAMのコンビーフ一年分だ!探せー!!!」
    
という様な会話があった訳でもないのですが、旅行出発日、大変でした。
とにかく準備ができてないので徹夜で荷造りと自転車のパッキング。
見送りに来てくれる友達がうちに来てもまだ準備をしてました。
bianchi.jpg
飛行機の時間にはきっちり関空に到着。
まずは海外自転車旅の第一関門、預け荷物の重量オーバーとの戦い。

荷物を預けにいくと美人カウンター職員が。
「タイヤの空気は抜かれていますよね?」
「hahaha!! どこぞの素人じゃないんだから、そんなの当たり前に・・・   抜いてねー!!」
ヒモとテープでガッチガチにパッキングされた箱をバラし、空気を抜いて再度パッキング。
すんげーめんどくさい。そしてあっという間に汗だくに! ・・・なったのはキイ君で、僕は背中痛めてて手伝ってません。ありがとう!

見栄えが悪くなった箱をひきずって美人カウンター職員のもとへ。
次こそ重量制限との戦い。
航空各社とも20~25kgくらいがリミットで、僕のはというと、、、 44kg!!
不吉な数字にガクブルしながらもらったばっかのお餞別をポッケの中で握り締め、
お会計にいくとたったの2800円!! ありゃ?意外と安い!狐につままれたような気分で値切ることなくお支払い。

搭乗まで1時間あるのであとは見送りに来てくれた人たちと朝ごはんに。
最後の晩餐
日本最後の食事は純和風膳。
パパがみんなの分出してくれました。ごちそうさま。

腹を叩きながら店を出るとアナウンスが!お呼び出しされてる! 
どうやら重量超過料金の計算が間違ってたらしい・・・。 ほんとに狐につままれてみたいです(笑)←笑えない

計算し直すけど、天文学的数字になるのは必至。ついでに箱のサイズもオーバーしてるらしく、このままじゃ荷物積み込み拒否、あとは宅急便で・・ との投げっぱなしジャーマン状態!
どうしてくれんだこの美人カウンター職員!!少なく見積もってさっさと積み込んじゃってよ! ってかキレイすぎて文句のひとつも言えねえよ!! 美人て罪ー!!

そしたら出てきました妥協案。
荷物を二つに分け、それぞれを23kg以下に抑えてくれれば超過料金なし。

そう言われても二つに分けるための箱もないし、今さらパッキングし直すのってめんどくさいし・・・。
と煮えきらずにいると、箱の代わりにゴミ袋あげるからとりあえずやれ!はいっ!!

絶望的な気分の中、取り寄せられてくる自転車を待つ。
5分。 10分。 15分・・・
搭乗時刻10分前でも荷物が現れずにわかに慌てだすカウンター職員たち! 何かとんでもねぇことが起こりそうな予感!悪寒!!
ざわつくカウンター内を横目に記念写真をパチリ。
見送り

結局自転車が現れることは無く、時間が無いのでとりあえずこのまま荷物は載せますが、何かあったらここに電話して。と美人カウンター職員に電話番号を書いた紙切れを手渡され、一瞬のうちに美人OLとのアフター5の情事を想像してしまいそうになったがここは現実!
海外の空港内で引っかかって電話なんて掛けさしてくれんのか!? ってか国際電話の掛け方も覚えてねぇYO!!

もらった電話番号を投げ捨てるでもなくそっとポッケにしまいこみ、これから起こるハプニングにニヤニヤ想像を巡らせてると、お次は美人搭乗口職員が登場。
フライト時間がもう来てます!って事で引っ張っていかれる。
見送りに来てくれた友達、親父、彼女との感動の別れを・・・ と言う間もなくあれよあれよと手荷物検査をパスし、ずんずん進む美人搭乗口職員。
地上勤女性
今回こそは泣ける挨拶考えてきたんすけど! 持ち込み禁止のライターも歯磨き粉も持ち込めちゃってんすけど!!

「とりあえず行ってきます!!」
それだけ言って手を振って、おどろくほど寂しさも感動も無いまま、走って搭乗口へ・・・。

汗だくでシートに倒れこみ、仲のよかった友達に行ってきますのメールを送っとこうとしたものの、緊張から解放され疲れがドッと出てきて意識を失い、起きると上海!!

上海で3時間待って飛行機を乗り換えてバンクーバーに行くわけですが、宍戸ジョーじゃなかった案の定、乗り換え入国でひっかかる・・。

やっぱり荷物の重量オーバーのことで、別室に連れてかれ荷物を23kg以下の二つに分けなさい!って怒られる。
くっそー!美人カウンター職員めー!!  電話しようと思ってもやっぱり電話させてくんねーじゃねえか!!!

時間はたっぷりあるし、しょうがいない。荷物を分けよう・・。

僕  「んじゃ箱おくれ」
中国人カウンター職員 「没有 (ないよ)」
僕  「んじゃテープ」
中  「没有」
僕  「んじゃひも!!」
中  「没有!!」


ちーん


共産主義国のお役所仕事、最低じゃー!!
でも、中国に生まれ変わったら雇ってほしい。楽そうだもん。

では話の続き、、
僕  「荷物を分けるのに箱がないと話にならん!」
中  「外に出て買ってきたらいいじゃない」と。
僕  「乗り換え入国なのに外に出ること出来ないんじゃないの?」
中  「無問題」
僕  「どこに売ってるの?」
中  「3階」
僕  「中国のお金持ってないんだけど・・・」
中  「両替1階」
僕  「・・・。」

たった100円のもの買うために2000円も人民元に両替させられ、カバンは買ったものの、
一度外に出たのに到着ロビーの中に入ることを、事情を知らないゲートの職員が許すわけもなく、、、

30分間ゲート職員と揉め、中に入って作業にかかる。
詰め替えて測って、23kg以上あってやり直して、、、
結んで解いてを繰り返したPPのヒモは細かく裂け、ダンボールはボロボロに。
あまりの惨状に、ちょっと仲良くなってた中国人美人荷物カウンター職員がどこからか1m分だけガムテープを持ってきてくれ、めでたく梱包が終了したわけです。
所要時間、2時間。あぁおめでたい。

やりきった感に足取りも軽く出発ロビーに行くと、お次は飛行機の遅延待ち、3時間。
さすが中国東方航空。徹頭徹尾のフルサービス。何から何までありがとう。

やっと乗り込んだ飛行機では隣の巨漢中国人と肘置き争い。体格差で負けた現代日本の秘蔵っ子はやりきれない思いをぬるーいビールで胆の中へと流し込んでいきましたとさ・・・


これで終わらないんdeath!!!

カナダ着いたら入国の質問で英語を間違って荷物フルオープン、立ちっぱなしの取り調べ2時間!!

ヒイヒイ言いながら空港出て自転車組みたて始めたら、キャリアがお店の発送ミスでサイズ違い!!
自転車組むのに3時間!

さっとスネがペダルに当たって足から流血!!ぱっくりと・・。
足の傷

この3つは特に自分が悪いんやけど(笑)

そんなことがありながらも、やっぱしいい人との出会いはあるもので。
出発しようとしていたところに空港のフロアマネージャーが通りがかって地図をもらって道順を教えてもい、ユースホステルの予約もまでしてもらい。
今日は自転車屋の兄ちゃんとをああでもないこうでもないと言いながらキャリアをいじって、おまけにお前はcoolだからタダにしてやんよ!って。
自転車屋マイク


ハプニング続きでしんどそうだと思ったあなた!!それは間違いです!
こうゆう素敵な出会いがひとつあればすべて水に流れて新しい自分に生まれ変われちゃうのです!!

ぜんぶ準備不足から起こったハプニングじゃん。ってつっこみたいテレビの前の冷静なあなた!!
その思いをぬるーいビールで胆の中へと流し込んで、今日の日は忘れてください。


自転車が完璧になって心にゆとりができると、昨日は暑いと思ってた快晴のバンクーバーも気持ちのいい素敵ロードだと気づいた!
気温は大阪の秋口くらいでカラッとしてて、車は多いけど自転車レーンもあって、運転マナーもいいから走りやすい。
木漏れ日の道
何よりカエデの木から降りそそぐ木漏れ日に目を細めている自分がいい(笑)


そんなナルシストな僕とスカイプでお話しませんか?
Yoshiyuki Isodaで登録してるんでどしどし検索かけちゃってちょーだい!

まぁそういう訳でむちゃくちゃ長くなりましたが、
いよいよ明日、カナディアンロッキーに向けて出発します!!



そういや冒頭で隊長が探してたのはビールです。
バンクーバーは酒屋でしかビールが買えません。
それさえなけりゃ最高の町なんだけどね・・。

| 1.CANADA | 17:11 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出発

何だかんだでバタバタしました!
飛行機乗られへんのちゃうかというトラブルもあり、見送りの人たちに行ってきますも言われへん緊急事態やったけど、なんとか間に合いました!
ただ、経由地の上海とバンクーバーで荷物トラブルに会うらしいDEATH…

困ったちゃんで参ったちゃんな僕ですが、暖かく心配せずに見守っていて下さい!
行ってきます!!

| さよなら | 09:50 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

8月8日 さようなら会 3,2,1、、ビクトリー!

いやー、ひさびさに飲んじゃいました。
いまだ体の調子が・・・?? いやいや、そんなことはない!断じてない!!

地元の友達、旅友達、大学の友達、バイト友達、バイク友達。
いろんなとこから集いに集ってくれました! その数46名!!!

まさかこんなに・・・ 感動的なあいさつせにゃみんな納得してくれんぞ俺!
と、数日前からキリキリ痛む十二指腸(笑)

当日は朝から作文するつもりでした。
なのに!朝から友達がやってくるやってくる!
群馬、箱根、横浜、どっか南のほうからも。
みんなと合流したり自転車屋行ったりしてるうちに、もう5時!!

遅刻王子はやっぱり最後まで遅刻しちゃいました・・。
そもそも僕が遅刻するようになったのは大学を出たころから。
それを象徴するように、大学の友達は全員時間前に集合。
それに比べてその他の友達は全員余すことなく遅刻。
びびった。類は友を呼ぶとはよく言ったものです(笑)
といっても仕事で遅れるって前々から聞いてたんやけどね。

まぁなんしか始まったさよなら会!
始まってからのことはあんまし覚えてないんやけど、こんな感じでした。

pai.jpeg
どう見てもおっ○いの話ですよねこれ?

あっ、そういえば友達が写真取ってくれてたんやけど、設定ミスって全部ブレちゃってます・・。
写真とってた人がいたらぜひぜひ送ってください!!
isodernet@hotmail.com


出ました必殺ビクトリー!
盛り上がるユース勢、ひきまくる女の子たち・・。
でもね、好きでやってるの

syuugo-!.jpeg
始まったときは25人くらいでしたが最後には46人があっちからこっちに、こっちからあっちに。
友達に人見知りが多いから心配してたけど、もう何が何やか訳が分からん状態に!

自分を通して人と人がつながるんってうれしいなーとうっすら考えてるうちに宴もたけなわに。
そういえば忘れていた感動的な話。
You Tubeで見たAKB48メンバーの脱退のあいさつからパクるか!?と思ってたけど、
そんなこと思い出してる余裕もなく、何回も同じこと繰り返してダラダラ長くなっちゃたけど、
かっこ悪いかも知らんけど、思ってたことは言えました。 伝わったかな??


その後の展開はこんな感じです。

GetAttachment.jpg
カラオケでこうなって、


dennsya.jpeg
電車ではこうなって、、



ne.jpeg
おうちではこうなって(笑)


今回いっぱい集まってくれてびっくりしてたけど、よくよく考えてみたら、
来てくれた人みんな、ひとりひとりのことが大好きです。
すごい自分勝手な言い方かも知れんけど、来るべくして来てくれたんちゃうかな?って思う。

先輩方には今になっても頼りっぱなしで、後輩はいつまでたっても子供に見えて、
同級生はあいかわらずだらだらしてて、ジャンカラは相変わらず若くておしゃれで、
旅友達はフラフラしてるようでしっかりしてて、バイク乗りは暑苦しくて(笑)
プリンスは酒飲んでただけじゃねぇか!!


みんなほんとにありがとう!
一人一人とは長く話せんかったけど、パワーをもらいました!
もうこれだけで地球半周してもうたんちゃうかな??

あとの半周分は帰ってからの宴会を楽しみにしてりゃなんとかなるでしょ!
みんなからの応援やプレッシャーを200%の力に換え、世界のお酒と美女を巡る・・・じゃなかった、僕の自転車世界一周旅行が始まります!!

s-IMG_0358.jpg

| さよなら | 17:40 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Panaracer -パナソニック ポリテクノロジー-

待ってましたのスポンサー第2弾!!

その名もずばりパナソニック ポリテクノロジー株式会社。
何の会社だ??って思った人もいることでしょう(笑)
Panaracerという自転車用タイヤのブランドです!

自転車に乗らない人でも一度は聞いたことのあるツールドフランス。
3000キロを越える距離を23日間、平均時速40~50キロで駆け抜ける(ゴール前では時速70キロ、山の下りでは100超にも!!)世界最高峰のレース。
Panaracerはこのレースでステージ優勝や総合スプリント賞を獲得するような強豪プロチームにもタイヤを供給している。

そんな世界的な大企業が、最近ちゃんと自転車に乗っていない僕に支援をしてくれることになったのだ!!

Panaracerに供給していただくのは、僕が乗るクラシックな旅行用自転車=ランドナーに最高にマッチするツーリング用タイヤ。


パナレーサー(Panaracer) COL DE LA VIE アメクロタイヤ W/O 26X1 1/2(650X38A)8W650A-A 8W650A-Aパナレーサー(Panaracer) COL DE LA VIE アメクロタイヤ W/O 26X1 1/2(650X38A)8W650A-A 8W650A-A
()
パナレーサー(Panaracer)

商品詳細を見る

その名もCol de La Vie

レースや町を颯爽と駆け抜ける自転車のタイヤは700cmの大きなもの。
それに比べて僕のランドナーのタイヤは650cmと少し小さく、太い。
マウンテンバイクのタイヤのように、がっしりと路面をつかむハデさもない。

スタイリッシュではないかもしれないこの大きさ。 でもそこに自転車旅行のノスタルジア、美学が潜んでいるのだ!!

かっこよくタンカをきってみましたが、、一度このCol de La Vieのページを見てほしい。
ここに書いてある文が最高にかっこいい!!自転車旅の魅力が詰まってます!

そんなPanaracer社から先週に連絡があり、担当してくださる宮路さんと会うことになりました。
バシッとスーツ着込んで本社に乗り込んだらぁ!! という気合があったかどうかは置いといて、
こう見えてビビリなもんで、面会に対してかなりナーバスになっていた。
実際、数日前にスポンサー申請をした企業の担当者の方とうまく話せず落ち込みの真っ最中(笑)

そしたら面会場所がなんと、うちの近くのバー!
ビールでも飲みながらとの泣きたくなるほどありがたいお誘い!

とは言え、真剣な態度で挑むためにもちろんスーツで行く。
どきどきしながらドアを開けるとサイクルウェア姿の男性が。
まさか?と思っているとその人が宮路さん。

はじめは僕の旅に対する思い、スポンサーをつけることで重荷になりはしないか?など、真剣な話。
一通り話しが終わったところで、 「よし、じゃあ仕事はここまで!」
と、高らかに宣言し、ぐいぐいビールをいただきました(笑)

宮路さんは想像通り熱くておもしろい方で、緊張してたのは最初の30分。
海外を自転車で旅するマスターや居合わせたお客さんたちも交え、自転車を肴においしいビール飲み、ちょっとしゃべりすぎたんじゃないかと思うくらい楽しんで、みんなに応援までしてもらって最高なひと時は終わりました。

miyajisan.jpeg
別れ際、宮路さんと固く握手をして「元気に行って来いよ!」 「行って来ます!」と気持ちよく見送ってもらい、例によっておうちまでの15分を駆け抜けました(笑)


またひとつ、僕の旅は加速度を増して転がり始めたぜ!
猛スピードの自転車から振り落とされんように大事なことは、楽しむこと。


楽しみだ!あぁ楽しみだ!!
楽しいことが楽しみで、辛いことさえ楽しいんじゃないかと思うくらいのテンションです!!

Panaracer様、宮路様、改めましてありがとうございます。
僕らしい旅を発信していきたいと思います!

| スポンサー | 06:36 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

8月8日 ありがとう、さよなら会

8月8日のさいなら会ですが、な、、なんと!!

50人くらいになっちゃいました・・・

何度も言いますが、
そんなしっかりした集まりではなく、ただみんなとお酒飲みたーい。最後やしいっぱい飲みたーい。
ってくらいの軽い集まりです!司会進行もなければ泣けるようなことも言いません!!
間違ってもスーツやドレスで来ちゃわないようにー!!!

http://www.hotpepper.jp/A_20110/strJ000712841.html

宴会は3時間のロングランコースで、コース料理と飲み放題でお一人様4000円になります。

待ち合わせは、17時45分にお店の入ってるビルの前でお待ち合わせ下さい!

| さよなら | 07:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

OSTRICH オーストリッチ

前々から言っていましたが、僕の旅を支援してくれる企業が決まりました! ス、、スポンサーってやつです!!

オーストリッチという自転車旅行用のバッグを作っていて、国内はもとより海外を目指す旅行者から絶大な支持を得ているメーカーです。
http://www.ostrich-az.com/

僕が自転車旅行を始めたときはついつい特売のバッグに手を伸ばしてしまいましたが、
自転車屋や旅行者のHPなどで目にしていて、いつかはオーストリッチ!と思っていました。

06-dlx-new.gif
僕の自転車はクラシックなスタイルなんで、こんな帆布のバッグを前後左右に付けるともう渋すぎて渋すぎて・・・ 見てるだけで焼酎20杯はいけちゃいます!!

とはいえ、、、
今回オーストリッチ様に提供していただいたのは、耐久性に優れた素材を使用したモデルや大容量の最先端モデル。


オーストリッチ F-702 フロントバッグオーストリッチ F-702 フロントバッグ
()
オーストリッチ

商品詳細を見る
F-702 フロントバッグ これをハンドルの前に。


オーストリッチ S-83/ペア サイドバッグ ブラック Y-6749オーストリッチ S-83/ペア サイドバッグ ブラック Y-6749
()
オーストリッチ

商品詳細を見る
S-83 サイドバッグ 前輪の左右に。最先端素材を使ったモデル。


オーストリッチ パニアバッグ 特大オーストリッチ パニアバッグ 特大
()
オーストリッチ

商品詳細を見る
パニアバッグ特大 後輪の左右に。両側で74Lというとんでもない容量!!

今週中に自転車が完成するので、そしたらとりあえずバッグを取り付けて焼酎20杯飲みたい!!
・・・じゃなかった、100キロくらいは走っておきたい!


そんなことより、
先週、東京のオーストリッチ社にあいさつに行ってきました!
足立区の住宅街を歩き回り、汗だくでたどり着いた僕を笑顔で迎え入れてくれた伊美社長。
スマートで日焼けしていて、いかにもスポーツマンといった感じの方で、えっ社長??って思いました(笑)
でも、真剣に僕の話を聞いて熱く助言をくれ、これまで多くの冒険家をサポートしてきた伊美社長とオーストリッチ社のホスピタリティに感動です。
imisan.jpeg
帰り道はやる気が燃えてきて、足立区の住宅街をガッツポーズしながら帰りました(笑)


オーストリッチでは旅行用バッグの他にもメッセンジャーバッグや輪行袋(自転車を収納する袋)なども作ってます。
自転車好きのあなたは要チェックです!!


今回の僕の旅に、まだいくつかスポンサーのお話をいただいています。
個人的な旅ではありますが、ご支援いただいくことで少しでも旅の質を向上し、帰ってきた後、それを多くの人に還元したいと思っています。
少しでも興味を持っていただけたなら連絡をお待ちしております。


※追記※
オーストリッチ社長、伊美さんのブログに紹介されました!
オーストリッチ社長ブログ

| スポンサー | 16:52 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

さよならTOKIO旅行

東京に行ってきました!
目的は、スポンサーにとして物資を提供してくれる会社に挨拶に行くのと、友達に会うこと。
土曜の夜、バイクにETCを搭載して高速道路でまずは静岡までレッツらGO!
途中、大津辺りから地面濡れてて怪しいなーと思っていたら、、三重に入ったらゲリラ豪雨に!!
前の車のナンバーすらまったく見えず、見る見るうちに道路が冠水し、水深20センチで渋滞も20キロ!
必死でハンドルを握り、1時間で雨がいきなり止む。
命からがら助かった~とチラッと荷物を振り返ると、ポケットから何かがヒラヒラと・・・

豪雨&暴風でETCの配線が根元から外れて吹っ飛んでった!!
土日1000円で高速に乗ってるからETCが無かったら正規料金を払うはめに・・。 死ぬー!
とか叫んでると、プスンプスンプスン・・・ 高速道路上で止まるバイク。
ガ・・ガス欠だー!! 次のSAは20キロ先やのにあと10キロしか走られへん!!
ししし死ぬー!!

ETCやらガス欠やらでパニックなってると前方からまた雨雲が!!
バケツをひっくり返した、というかバケツが降ってんじゃね?ってな重ーい雨。
!!ーぬ死  死ぬー!! ぬー!!!!

とりあえず近くのPAに避難する。今回に限って工具を何にも持って来てなくて、呆然・・。 しかもズブでビショでネズミ。(濡れってこと)
はたから見てたら仏と見間違えちゃうよな無の境地。 無。 ム

仏の後光に諭されてか、バスやトラックの運ちゃんが集まってきた。
今の状態を話すと、工具はでっかいのしか無いしトラックもバスも軽油やからあげられへんけど、とりあえずがんばれ!! と励まされ、ダメ元で配線が余ってるとこをちぎってETCの配線を作る。
プラスマイナスが分かれへんから間違えた配線をつなぐと一発アウト。
震える指先、したたる汗。 息をのむ観衆たち・・。

キーをひねってランプが着いた時にはスタンディングなんちゃらでお祭り騒ぎ!
ありがとう運ちゃん's。ありがとう観衆の皆さん。

んで皆さんに別れを告げて月光仮面のようにさっそうとバイクに跨がったものの、ガス欠やったことをワスレッタ!!
20キロ行かれへんかなーと粘ってみたものの、怖くなって高速を下りる。
ガスを入れてもっかい高速のってみたらインターのすぐそばにスタンド付きのSAが・・・
あと2分間粘る勇気があったら・・・ 
と後悔しながらもとりあえず無事に静岡に到着。

大阪エストレヤ乗りの母、さとさんに会いにゆく!

satofamily.jpeg

地元の焼き鳥屋でヘロヘロに酔っぱらって新婚生活の話を聞き、産まれてくる子どもと生命の神秘に思いを馳せつつ、お家に帰ってビール。
生命の神秘より今のぼくにはどうやらビールだ。

すっごい疲れて静岡まで行ったけど、やっぱりさとさんとしゃべってると和む。
関西エストで初めて会った時から続いてきて、今みたいに人が集まったのは、まさに主催者さとさんの人柄やなーと思う。
ありがたやーって考えてたらいつの間にか寝てました。

次の日は朝から静岡名物げんこつハンバーグまでごちそうになり、まさにぶん殴られたような衝撃のまま(げんこつやからね)、東京へ!
感謝の気持ちをうまく言葉にはできませんが、さとさんにはほんまいろいろお世話になりました。 5年後帰って来たら元気な子どもに会いにいきますねー!!

satoke.jpeg

んでもってTOKIO!!
首都高の渋滞案内板、真っ赤っ赤の全渋滞!! 仏の磯田が再降臨death!!

まぁそんなわけで大学時代の大先輩、永井さんちに。
ひさしぶりっぽい素振りも見せずあいかわらずツンデレな先輩ですが、飲んで酔っぱらうと熱ーい言葉をかけてくれたりします。
学生時代はいろいろあったけど今までほんまに面倒見てもらって、おごってもらった額にしてももはや天文学的数字に・・・

nagai.jpeg
家じゃこんな感じですが(笑)
ちなみにこの日はぼくの誕生日!! ガブガブにビール飲んだあと、2軒目に行くと思ったらなんとキャバクラへ!! なんと初キャバクラ!!
28才になった夜、18の女の子にタメ語で若いーとか言われ舞い上がり、そして何かが散った新小岩の24時。
先輩、大好きです

永井先輩の家を拠点に次の夜はセブALTA友達、アイリーンと会う!
スーパーエリート女子大生のあいちゃんも今年の春から働いてて、意外や意外、しっかりと1人立ちしてひとりで営業回ってました。
昔から言ってきたけど、あとはほんまに彼氏だけ。
TOKIOのみんなはぜひぜひあいちゃんにいい人を紹介してあげてください!切実です!!

ai.jpeg

んでこの日はダブルヘッダー!
しかもアイリーンのあとにますみたんという運命の悪戯! いたずらしたい!!

masumi.jpeg
最近転職して、かわいいところで働きながらもしっかりしてて、でもその裏には女の子らしいとこもあって芯があって、、、まぁ語りだすと長いんで止めときますが(笑)
一つ言えるのは、何年たってもやっぱりマイトレジャーにしてマイプレジャーでした。

そっからは中野区に移動して旅友だちダンくんのおうちに!

danhuro.jpeg
3年ぶりの再会に千鳥足でやってきた彼とは、中国の奥地で初恋のサポートしてくれたいわばキューピット。 30才、就活中のキューピッド。
今回も2泊さしてもらいながら分かったのは、将来ふたりとも結婚してなかったらおれら結ばれちゃうんじゃね?的なこと。好きだぜカワイコちゃん

そんなダンくんとの再会に現れたネギ女、じゃなかったプリンス友達なっちゃん。
英語留学したりカフェの勉強とか言いながらネギばっかり食ってる女の子。
これまた久しぶりやったけど、新鮮味のなさは仲がいい証か?

negi2.jpeg

二日目は鎌倉で予定あったのに、朝までワラワラ、寝て中野ブロードウェイ、マン喫でゆっくりしてまたワラワラ行っ・・。 もしかしてこれが沈没か?? とも思ったけど、最近ずっと忙しく動いてたからひさしぶりにゆっくりできて良かったよ! 肝臓は引きちぎれそうやけどね。
soto.jpeg

そんでもって最終日は相模原で5年ぶりくらいの人と会い、リフレッシュして帰ってきました!
ETCが壊れて帰りは10時間下道でしたが・・。

今回一週間、TOKIOで会った人たちはみんな大好きな人たちでした。
他にも会いたい人はいっぱいおったけど、会おうよーって連絡くれた人から会いにいったので、毎晩うれしくてうれしくて・・。
住んでるとこ遠いから日本におっても年数回しか会われへんけど、それでも何にも気遣うこと無く楽しい時間を過ごせたんが一番うれしかった。
みんなに言われたけど、これからの5年間、無事に帰ってくることを最優先にして旅を続けます。
んで帰ってきたらまた、今回みたいに楽しくみんなに会いに行きたいと思います!



あー、ええこと言った(笑) 屁こいて寝まーす

| さよなら | 13:08 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |