fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

2010年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

one of a highlights in Latin America ~Nasca lines from ground編~

そろそろネット使えるどっかに着いてんじゃね??
クスコか、坂上り続けてストイック天国か・・。
そんなわけでこれまた予約投稿@9月23日death!!


io4u5qo4utodg9e4w0 (1)
カンカン照り+砂漠+上りって・・!!
ちょっとくらい優しさをくれ!!
too much shine + desert + uphill = F●CK

io4u5qo4utodg9e4w0 (2)
やっとこさお店発見。

嬉しくてついつい話し込んじゃうね。
noman's land was over!!
about 40km shiney desert.

io4u5qo4utodg9e4w0 (3)
そんでもってアソコに行く前にまずココ!
マリアライヘ博物館。
and I went one museum of Maria Reiche who was saving some big...

io4u5qo4utodg9e4w0 (4)
マリアライヘ女史は、アレの保存に人生を捧げた人。
ホウキを持ってたたずむ姿。グッとくるね~
her work style.

io4u5qo4utodg9e4w0 (5)
これでアレを測って記録。
世間からの賛同や協力も得られず時間だけが過ぎる、孤独な戦い。
there was no approval and no cooperation. lonely fight.

io4u5qo4utodg9e4w0 (6)
ワーゲンバスで移動、生活しながらの保存と記録活動。
her equipment.

io4u5qo4utodg9e4w0 (7)
これはアレの民の遺跡からの出土品。ミイラ。
these are cxcavated mummy.

io4u5qo4utodg9e4w0 (8)
この肌の質感!!
紀元前900~紀元後900年の間の遺跡。
B.C 900 to A.D 900's ruins.

io4u5qo4utodg9e4w0 (9)
ミイラの正しい作り方。
エクアドルの赤道博物館で見たアマゾン地方の作り方とはぜんぜん違う。
How to make a mummy。
it's quite different among how to make mummy Ecuadorian and Peruvian.

io4u5qo4utodg9e4w0 (10)
さて、アレやらソレやらいってましたがたどり着いたのはココー!!
LINEA DE NASCA。ナスカの地上絵! いやー南米のハイライト。来ちゃったね~
この写真の場所はすでに地上絵のあるエリア。ってか正確には地上絵の中やったりする。
というのも、地上絵の存在に気付かずに荒野を走り回ったり道路作ったもんやから、
地上絵や線が道路によって寸断されちゃってるんです。
I came NASCA!!

io4u5qo4utodg9e4w0 (11)
さっそく地上絵か!!
と思ったら、ただの車のワダチ(笑)
immediately I found the line!!
...
it was just a rut of car.

io4u5qo4utodg9e4w0 (12)
これが正真正銘モノホン。
思ったより細い、そして頼りない線。
ナスカの地上絵は荒野の砂を10cmくらいの深さでよけただけ。
それが、ナスカ地方は年間降水量1mmの乾燥しまくった気候のおかげで現代まで残ってるとのこと。
に、し、て、も、、 ウソくせー!!
というのもこのナスカ平原、ここまでの道のりもすんげー強風地帯。自転車辛かった。
その風の中でわずか10cmの溝が、内部の白い砂が露出したまま1000年以上もあり続けるなんて事はちょっと信じられへん。
アメリカのミステリーサークルみたいな誰かが作ったもんちゃうんかなーと。
this is a real Nasca line.
it was really weakly.I can't believe this line is beeing from a thousant years ago.
the depth of line is just 10cm and Nasca plain is very wendy.
I'm thinking some mystery circler came to make here for other works.
How do you think??

io4u5qo4utodg9e4w0 (13)
いくつかの地上絵が観察できるミラドール(展望台)
the observatory.

io4u5qo4utodg9e4w0 (14)
そこで仲良くなったペルー人たち。
左の女の子と何かが生まれそうないい雰囲気になったのに、ナスカの町まであと25km。
今日は辿り着けそうにないので泣く泣くここでお別れ・・。
I met these Peruvians.
we spend good time and me and the left girl got some good feeling.
but I couldn't go to Nasca city (because 25km advance). so we said chao!!

io4u5qo4utodg9e4w0 (15)
さぁ地上絵!
まずこれは手。これで45mある。
I'll take take fresh my heart!
this is The hand. 45m length.

io4u5qo4utodg9e4w0 (16)
これは木。
左上から幹の根元で右中央に伸びて、そこから枝が伸びてる。
頭を右に120度くらい傾けたら見えてきます(笑) 70m。
you can see The tree by lean your head 120degree to right.70m length.

io4u5qo4utodg9e4w0 (17)
ナスカの町へと続く道。この写真の中だけでも数十本の線が描かれてるはず。
Panamerican Hwy.

io4u5qo4utodg9e4w0 (18)
仲良くなったミラドールの職員。
入場料をタダにしてくれていろいろお話し。家に泊めたると言ってくれたけど、
ついさっき終わった恋をかみ締めるため、今夜は独りになりたかった。

もう夕暮れごろで、さすがに地上絵の辺りは立ち入り禁止。
ナスカの町まで走らんといかんのか・・・と、ダメ元で警官に聞いてみると、
地上絵のあるエリアから外れた枯れた川跡ならキャンプしても良いとの事!!
そこ自体も地上絵は描かれてたけど、川の氾濫でほとんどのが消えてるエリアで、
いわば本来のナスカ地上絵の中でのキャンプ!! 興奮しちゃうよね~
ovservatory staffs let me go up theer admisssion free!!
and invited them house to stay but,,, then I was heartbroken.I wanted to be alone.
I asked a policeman is there a place to camping.
he indicated really cloce place from Nasca lines.
so I went into the desert along dried up river with maximum coation for don't mess the lines.
that area also had a draw lines in long time ago. but it was lost because of a lot of river floods.
amaging camping night wear on...

io4u5qo4utodg9e4w0 (19)
夜空を見上げてると・・・!!
U! F! O!!

io4u5qo4utodg9e4w0 (20)
パプリカ開けたら毛虫みたいな種でびっくり。
strange paprika seed.

io4u5qo4utodg9e4w0 (21)
次の日はぴゃーっとナスカシティへ!
to Nasca city

io4u5qo4utodg9e4w0 (22)
おっと!
これは地上絵観察のセスナが墜落したお墓。
毎年落ちてるとのウワサ・・。
these graves are the people who met crashing airplane.

io4u5qo4utodg9e4w0 (23)
チェックインしたホテルの屋上から。
南米には意外な事にボディービルのスタジオ?クラブ?が多い。
そんでもって始めてみたサボテンの実?種?
this photo is from the roof of hostel.
fruits of cactus and body-building studio(every city has this).

io4u5qo4utodg9e4w0 (24)
ミラドールでの傷心はホテルのカワイコちゃんで癒す。
恋の痛みは新しい恋でしか癒せないのさ!!
broken-heat at the ovservatory is repared by new love!!

io4u5qo4utodg9e4w0 (25)
翌朝、早起きして向ったナスカ空港。
ミニマムにちっさい空港で、直に航空会社と交渉して地上絵観察フライトを安く上げる。
待合室にはなぜかNHKの世界遺産、ナスカの地上絵の回がエンドレス放送されてた(笑)
I went to the Nasca airport in morning for directly negosiate to airline.
but every air line had same price 60$ within the plastic bag for vormitting.

io4u5qo4utodg9e4w0 (26)
さーコレがセスナ!!7人乗り!
ちっさい!エンジン音はキイ君のバイクより静か。ダイジョブか、これ??
this is the airplane for 7 passengers!
the sound of my moterbike was more noisy than this.
possible to fly??


ゲロゲロフライトへつづくー!!!
continue to vormitting!! chao!


there's no certification of Japanese character when you leave comment!!
please write something por favor, amigos!

毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 15 PERU | 07:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

No desert No dry ~Desert must be hot編~

kdjgjg (1)
前々回日記のイカの町からわずか5km。
サトウキビ畑と民家の間を進む。
5km going forward from Ica,

kdjgjg (2)
民家が消えるとその向こうには100m以上ある砂丘が広がっていて、一つ尾根を越えると、、
the sand mountain apeared!! and go up it...

kdjgjg (3)
The オアシス!! ジ、ね! ジ、オアシス。
絵に書いたようなオアシス、なかなかないでしょこの絵に描いたっぷり(笑)
The oasis!! it's really tipical oasis I expected.

kdjgjg (4)
ほんでもってまたまた絵に描いたようなプール付きリゾートホテル!!
これが意外と普通の値段。ドミトリー(相部屋)で20sol=約650円。他の町やとシングルに泊まれるくらいかな。
一人で旅してて辛いのは、こんなサイコーなプールがあっても一人じゃはしゃげないこと・・。
this luxury hotel was not expensive.
Domitry room was 20soles=8USD

kdjgjg (5)
湖の周りに2重に道路があるだけの小さな村、ワカチナ。
こんなサンドバギーに乗って砂丘の上を爆走するツアーが名物。
This baggy is for special activity at here Huacatina.

kdjgjg (6)
エンジンはシンプルイズベスト、NISSANのOHC。
どうやっても砂は入り込んでくるやろうから、むしろむき出し。潔し。益荒男。
easy to repering engine OHC.

kdjgjg (7)
こちらもワカチナ名物、サンドボード。
砂の上のスノーボードみたいなもんで、バギーと一緒のツアーでも行けるけど、
ケチってボードのレンタルだけの場合、自分で砂丘を歩いて登って滑ってくることになり、
どんな人でも三回やったらギブアップするという、三度ボード。
this sand boards are also special activity of here.
sand baggy ridding and sand boarding tour is only 20sol=8USD
I didn't do that because,,,

kdjgjg (8)
こんな2大名物よりぼくはコッチっすよ!!
路面温度40℃を自転車でこいできてさらに運動しようなんてまったく思えまへん。
ビール飲んでプールにドボンすよ!!
んでもってこのビール、クスケーニャは去年(?)のビール世界大会でなんと2位(?)になったとか(?)
ベルギーでは世界最高のビールとして認められてる(?)、とかとか(?)
なんしかきめの細かいまろやかで爽やかな苦味。
張り付いたノドにキュ~っと効いて、、、ウマイ!! メキシコ以来のグッドビールだグラシアス!!
this one is better!!
no more biking no more exercise.
and, this Cusqueno beer was really good!!I love.

kdjgjg (9)
さーて朝からダラダラしたし、観光に砂丘でも登るかーと、
半そで半パンにビーサン引っ掛け適当にその辺から砂丘に取り付いてみた。
太陽に熱せられた砂がとんでもない熱さで、足が砂に埋まってあっつい砂が
サンダルの上から横から進入してきて辛坊たまらん!!
飛び上がって砂を落としても、着地した瞬間に足が埋まってもっと熱いし!!
パニックなって走り回ったらコケて顔が焼けた!! 進むも地獄、帰るも地獄の一人パニック。
I tried to went up the sandhills by beach sandal.
I'm regretting it still now. my foot was burnt.

kdjgjg (10)
結局、持ってたビニール袋に両足入れてガードし、そのままじゃ進めないんでピョンピョン跳び跳ね・・。
ひとり障害物競走やって帰ってきました。
でも、このキレイな砂紋、流れるような砂山の景色。来てよかった。
足ヤケドになって腫れ上がったけど、来てよかった。
but this great viewing!!

kdjgjg (11)
腫れあがった足をさすってる時に知り合った地元の女の子たち。
ビーサンで砂丘に登れる人なんていないよー。ってさ。
they said nobody go up by veach sandal.

kdjgjg (12)
さぁ出発っすよ!!
どこまでも続く砂漠、涼しい朝のうちに距離を稼ぐぜ!!
とか言いながら起きたのはいつもどおりの朝9時すぎ。出発10時。すでに熱い。
I wanted to leave eraly morning because no hot.
but every day I get up 9 to 10am. I couldn't get up then. offcorse.

kdjgjg (13)
走り出してすぐに落ちてたカセットテープはAventura=Adventure=冒険というタイトル。
なんかすげーヤル気出てきたぜコンニャロ!!
I looked a cassette tape written Aventura=Adventure.
what kind songs in it??

kdjgjg (14)
日が高く上る11時ごろには40℃を越す路面温度。朝のテンションは命取り・・。
日影がまったくなく、現地人もバイクの荷台の下にもぐりこんで休憩。
真似して自転車の影に隠れようとしたけど、まったく無意味。
そんな暇あったら早く砂漠を抜けんと死ぬ。くらいの暑さ。
the temprature on the road would be 40degreeds at 11am.
Peruvian were taking rest under the bike.

kdjgjg (15)
そんな中、砂漠の中にただ一つポツンと置かれた、便器。
車で砂漠に入ってくとスタックするやろうし、人が運ぶにゃちょっと道路から遠い。
おまけになんでかまったく砂を被っていないと言う不思議な便器。

人知をはるかに超えた神の存在を感じたぜ!!(場所柄ね)
神々の便器!!

Godly toilet in desert.

kdjgjg (16)
暑さで死んだわけじゃないやろうけど、お墓の大群が鎮座。たぶんバス事故かな。20個以上のお墓があった。
地平線まで続く見通し120%の一本道。数百メートルごとに必ずあるお墓。どんな運転しとんねんほんま・・。
大きいのは墓は小屋のような豪華なもので、小さいのはそこらの木の棒2本と針金で作った十字架を地面に突き刺しただけ。 死んだ後でもお金は付きまとってくるわけです。
too much graves everywhere!! big one, small one, only cross,,,
money following after we died.

kdjgjg (17)
さーそろそろ夕焼け。
今回は水も食べ物も充分持ってきて、砂漠キャンプをエンジョイっすよ!
I was looking forward some camping place.

kdjgjg (18)
砂漠の中を500m押す。
一日自転車こぐよりコッチのほうがよっぽど疲れるという罠。
everywhere were same.
I pushed bike,, no. I pulled bike 500m.
it was harder than giking wholeday.

kdjgjg (19)
贅沢して、野菜たっぷりチャーハンにイワシのトマトサルサ缶詰、新名物、インカリブレ。
delax meal.
fried vegetable rice and tomate taste saldin, Inka-Libre.

kdjgjg (20)
夜には満天の星・・・
のはずが、最近ずっと月が明るすぎてそんなに星はきれいじゃない。
南十字星を見つけられず、オリオンで我慢。
夜は寒くて毛布がないと寝られへんくらいに気温が下がる。
I tried to find the Souther Cross but I was not sure.
I compromised with Orion.

kdjgjg (21)
朝テントから起き出し、なにやら険しい顔で辺りをうかがう、磯田青年。
周囲に人の気配はナーシ!
in morning,
he made sure about nomebody around here, and...


kdjgjg (22)
裸んなって朝からギター。
Naked guiter.


kdjgjg (23)
うぉぉー俄然ノってきたぜー!!
gyueeeeeeenn!!


kdjgjg (24)
ワン、ラヴ、、、
キメはボブさんでしょ!
ジャマイカ帰りなもんでね(笑)
one,,love,,,,,


kdjgjg (25)
さー出発しょーっと。
tired.



kdjgjg (26)
そんなこんなで平地の砂漠から標高を上げて山砂漠へと入る。
あいかわらず店も日影もない。そろそろ水がなくなってきた。
Flat deseret to mountain desert.

kdjgjg (27)
おっと!あんなところに飛行機が!! でも、、、
ぼくらを~ むかえに~ きたんじゃない~
名曲です。誰か知ってる人・・・おるよね?
airplane and day moon.

kdjgjg (28)
セスナが見えてきたってことはコレっすよ!
ついに、ついにあの有名スポットに、、、
I came this famous line place finally!!!



kdjgjg (24)
つづくー!!!
continue to day after tomorrow!


please leave your comment!! there's no Japanese character certification now!

毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 15 PERU | 07:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2011年 ペルーウルトラ総選挙速報 ~Si Podemos!!~

I'm going up Andes mts from Nazca to Cusco when auto uploaded this diary!


hgfjgjhgkh (1)
ペルーに入ってすぐ、こんなカラフルな壁を見かけた。というか、民家の壁はぜんぶこんな感じにペイントされてる。

この日本人っぽい響きのKEIKO。
そういえばペルーにはフジモリ元大統領がいて、(秘書の裏金疑惑とかで訴追され日本に亡命、
ペルー一般市民からの人気が絶大だったので一線復帰を目指して2005年(?)大統領選に出馬、
しかしチリで逮捕されペルーに連行され、罪が確定し、現在は獄中)
その娘のKEIKOが2011年の大統領選に立候補し、立候補当初は当選確実と言われるほどの人気やったものの、
自分が当選したら父フジモリ元大統領を恩赦にしてペルーに呼び戻すと公言し、
公私混同と人気にかげりが出始め(他にも殺人容疑とかいろいろ原因はある)現在は三つ巴の戦いになっている。
中でも左派政党の伸びがすごいのが現在の南米諸国の特徴。
ペルーでは大統領選から県議市議区議まで含めたウルトラ大選挙が2011年夏に行われる。
どうなるフジモリファミリー!!

hgfjgjhgkh (2)
KEIKO派の候補者のポスター。左上のがKEIKO。
オレンジがシンボルカラーで、丸の中にKの文字がシンボルマーク。

hgfjgjhgkh (3)
ペルー全土、特に、田舎に行けば行くほど家の壁に支持する政治家の宣伝が描かれてる。

hgfjgjhgkh (4)
日本と違って広告は何でもあり。
お金を持ってる候補者は大きな看板をブチ上げる。
これは日系人のPepe Arakakiさん。日本人移民の努力の賜物です。
ちなみに看板とかに描かれてる、絵に×マークのは、
字の読めない人が多いペルー、そんな人でも絵を憶えて投票所に行き、×をマークする事で投票できる。

hgfjgjhgkh (5)
これはアマゾン地方の候補者、David Yamashiroさん。
アマゾン地方ということは初期移民の子孫。名前はきっと山城。
というのも、ペルーやブラジルなど、日本から海外に移民していく人たちは当時貧しかった沖縄の人がほとんど。

hgfjgjhgkh (6)
これもアマゾン地方。
田舎に行くほど貧しくなり識字率が下がるので、憶えやすい簡単なシンボルマークになっていく。
これはブドウ。

hgfjgjhgkh (7)
これもアマゾン。インコ。
他にはバナナやトラの顔など。

hgfjgjhgkh (8)
これもチームKEIKO。
KEIKOは所得下層の人からの支持が厚いので、トレードマークのサークルKEIKOが砂漠の中のバラックや砂山にポツンと描かれていたりする。

hgfjgjhgkh (9)
看板、家の壁、車、他にはこんな大地ペインティング。
今いるナ○カ地方にもこんなのがあって、地上絵かと思ったら宣伝やったりする。
ナ○カに限らず、景色を汚してるとしか思えない趣味の悪さ。

hgfjgjhgkh (10)
悪人顔やけど、これも候補者。
注目は、JUNTOS SI PODEMOS!の文字。
翻訳するとYES WE CAN!
大事なキャッチコピーで個性も出さずにパクるような人には投票してはいけません。

hgfjgjhgkh (11)
インディヘナや革ジャン着たおっちゃんらも候補者。
ペルーでは、わずか数パーセントしかおらん白人が政治と経済を握ってて、
首都のリマには白人の候補者しか見かけなかった。
その数パーセントの白人が自分達の利権を守るための政治をする中、大統領にまで登りつめ、
インフレを抑えて治安も回復させたフジモリ元大統領の働きは国内外から支持されていて、
失脚・逮捕された今でも、所得の下層の人たちからの支持は篤い。
それを妬んだ白人達の陰謀で失脚させられたとの説もあって、
フジモリ元大統領が直接関与したという証拠は未だひとつも無い。
・・・というのもまたフジモリ派寄りの意見か。

とにかく、白人の白人による白人のための政治が間違っている事だけは確か。

hgfjgjhgkh (12)
モエ(・∀・)モエ
インディヘナでも白人でもなんでもE!! 彼女にぼくの清き一票をあげたい!!

写真撮り忘れたけど、リマ市議会の候補者には彼女よりさらにカワイイ候補者がいた!!
だれか今からリマ行く人写真お願いします。

hgfjgjhgkh (13)
ゲッツ!!

この区議から大統領まで含めたウルトラ総選挙は2011年夏決選!!


毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

★How to comment★
I noticed how to off the Japanese character certification!!
You can leave coment easy!!

| 15 PERU | 07:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Lima to desert. ~ペルーについて編~

今から出発して、またまたアンデス山脈登って来ます!
500mから4000mの峠を3~4つ越え、マチュピチュの拠点となるクスコに向かいます。
とりあえず最初の峠の上りだけで4日はかかるようdeath・・。
んなもんでしばらくネットできそうにないんで続き物を予約投稿で上げてます。
続きは2日後の朝7時!ドンミスィ!!
I setted automatic uploding diaries in every 2days.
and I'm going up the Andes mts from Nazca to Cuzco now!!
no more hills! no more mountains!! maybe I'm feeling so now.


準備万端、リマを出発。
どこの国も首都や大都市を抜けるには、大渋滞の排気ガスにまみれ、
クラクションを鳴らされながら走らんといけなくて、気が重い。だから出発が延びる(笑)
I leave Lima spent few weeks.

asdlkfjad;lfja;dfj (1)
なのに!!
リマを出たとこにあった看板。
左が昔のリマ市内、大渋滞。
右は現在、バイパスが整備され渋滞のなくなった快適な道路。
200%ウソやんけ!!!
こんなシラける馬鹿みたいな広告作るお金があるならもっとまともな道路を作りましょう、ペルーさん。
The cheaty sign in suburbs of Lima.
left photo is traffic jaming.
right one is recently confortable road.
200% lie!!!
everywhere in Lima was terrible traffic.
they should making better road more than this fucking work.

asdlkfjad;lfja;dfj (2)
リマ市内を抜けると中心からすぐに始まるペルー名物この景色。砂に埋もれた町が広がる。
都会なのはリマが特殊なだけで、ペルーでの大多数の人はこういう家に砂と共に住んでいる。
all of peruvian city is coverd and buried wiht sand.

asdlkfjad;lfja;dfj (3)
バラックよりも粗末な小屋が並ぶ。
人の気配がまったく無く、家に近づいてみても崩れてて、人の住んでない家がとにかく多い。
想像を絶するくらい物が無い家、当然お金も持ってるようには思えない。
この町も砂に埋もれて薄暗く、人の気配が無く、この国に住む人たちに楽しみや笑いはあるのかとすら疑わしくなるような風景が続く。
おまけに乾季といえども霧に霞んで空が晴れることはほとんど無く、10月からは雨季が始まり毎日雨になる。
さらには赤道が近いのに気温は一日中変動が少なく、年平均14℃。
でもこの辺りから見たり聞いたりしてペルーについていろいろ解ってきた。
country side people are living in terrible poor barrak.
and here wether is also gloomy. everyday covered by heavy clouds and so cold.
I worry that are there some pleasure or smile in residents.

asdlkfjad;lfja;dfj (4)
あいかわらず空気が砂っぽく、整備した手の自転車からさっそくジャリジャリと鳴り出した。
そんな時、この看板を見て気付いた、、、

砂隠れの里だったのか!!!

my bike became sandy in no time!!
then I understood the reason by this emblem.
Here is the Sandy Village for Ninja!!! (Naruto)

asdlkfjad;lfja;dfj (5)
これまた完全にパクってますよね(笑)
大ヒットアルバム。
everybody knows this original.

asdlkfjad;lfja;dfj (6)
リマから少し離れた町。なんだこの廃墟っぽさは!!
ほんまに全ての村がこんな状態。AKIRAかDRAGON HEADの世界。

と言うのも、ペルーには2007年にマグニチュード8近い地震があって、
レンガを積み上げただけの家は簡単に崩れ、多くの人が生き埋めになって亡くなった。
貧しいのでその後に建て直されること無く、捨てられた村や建物が多かったんという訳。
これでようやく納得できた。
地震の多い地方らしく、またレンガで家を建てても崩れるのを恐れてスダレで囲っただけのような家に住んでるのか・・。
like a ruins city.
there are so many broken down buildings in Peru.
cause of infect of earthquake 2007.
a lot of blick build folled crumbled and many poeple buried alive.
still now many people are living bamboo blind house cause of they are scaring to live blick build house.

asdlkfjad;lfja;dfj (7)
ネコ!しかもアロエ!!
its funny for Japanese.

asdlkfjad;lfja;dfj (8)
こんなデカイ景色の中を走り続ける。
Huge!!

asdlkfjad;lfja;dfj (9)
めずしく見つけた現地人は、何もない砂漠のど真ん中を歩いていた。
a girl was walking in desert has there is nothing.

asdlkfjad;lfja;dfj (10)
マリオカート始まります!
Mario Kart ready...

asdlkfjad;lfja;dfj (11)
ちょっと進むとギターヒーロー。
この後DJゲームの看板も。

asdlkfjad;lfja;dfj (12)
砂丘の上に車停めてサンセットデート。最高です。
リマから50km離れると、毎日ドンヨリ空を覆ってた雲がついに切れた!!

リマ周辺毎日と雲に覆われて寒かったのは、南極からの寒流フンボルト海流が影響しているからで、
この50km地点で雲の境界線があり、一気に別世界に変わった。
昼間は雲ひとつなくなり、30℃を越す直射日光。
同じ貧しい景色でも天気が悪いのといいのでは印象がまったく変わってくる。現に現地人の顔にも笑顔が増えた。
excellent sunset drive on desert.

asdlkfjad;lfja;dfj (13)
この日は雲の切れ目の下、砂漠の真ん中でキャンプ。
こんな中にも人が住んでるから不思議。
camping in desert.

asdlkfjad;lfja;dfj (14)
Newカクテル、インカ・リブレを開発!!
コーラとラムでキューバ・リブレ(自由なるキューバという意味。別名ラムコーク)ということは、
コーラをインカコーラに変えると自由なるインカ帝国、インカリブレとなるのだ!!
金銀目的のスペイン軍に破壊蹂躙されつづけ、現在もその白人に搾取され続けているインカの末裔達。
彼らに自由を!!

うーん。
どうもコミュニストっぽくなる傾向のあるブログです(笑)
I flashed one cocktail Inka Libre!!
Cuba Libre is made by ram and cola.
this Inka Lible is from ram and Inka-cola!
Cheers to the freedom of the Inkas who are suffering the oppression of white still now!!

asdlkfjad;lfja;dfj (15)
晩飯の辛ラーメンを太ももにこぼしミミズ腫れの火傷に。
熱いし辛いし、すげー痛かった。
I spilted the korean noodle on thign!
Hot Korean noodle was realy spicy.

asdlkfjad;lfja;dfj (16)
テントから眺める砂漠の夕焼け。
sunset from in the tent.

asdlkfjad;lfja;dfj (17)
朝はカラリと。
I felt the weather area was changed
almost no clouds and be warm to 30℃. from 50km south of Lima

asdlkfjad;lfja;dfj (18)
と思ったら標高下げたらまた曇りに。
聞いたところ、雲は標高2~400m辺りに停滞してるらしく、その上と下で気候が変わるらしい。

asdlkfjad;lfja;dfj (19)
誰に!?
A.E.L.U means You can meet in Japanese.
who can I meet?

asdlkfjad;lfja;dfj (20)
すげーおっぱいの垂れ下がったお母さん犬。
mather dog has long breasts.

asdlkfjad;lfja;dfj (21)
最高に無骨で質実剛健、無頼漢。そんな車。 手作りか?
simple and hard shell car.hand made??

asdlkfjad;lfja;dfj (22)
トラックonトラック。
写真が間に合わんかったけど、さらに上を行くトラックonトラックonトラックもたまに見かける。
Track on Track.
few times I though track on track on track. there's no possible.

asdlkfjad;lfja;dfj (23)
日本製バイクのコピーも多い、スモウ社。
Japanese copied bike has funny name Sumo.

asdlkfjad;lfja;dfj (24)
ひさしぶりにビール紹介。
ペルーは350缶が80円ほどと安い。これはCRISTAL。
他の北中南米ビールと同じ、発泡酒のような軽い味わい。
Almost Peruvian and other North Central South American beer are right taste like a second grade Japanese beer.
the best beer in the world is Japanese!! great mild and thick taste. you must try!!

asdlkfjad;lfja;dfj (25)
斬新すぎる、商品名が切れちゃってるポスター。
商品名より気になるトコ、ありますしね・・。
上のと同じCRISTALビール。
avan-gard poster.
the product name is hidden.
Cristal beer knows well about what we wants.

asdlkfjad;lfja;dfj (26)
久々に出会ったサイクリストはデップリ太った62才、フランス人、ロビン。
日本ではほんまに考えられへん事やけど、定年退職したおっちゃんおばちゃんが海外を旅するということは自然な事で、
このおっちゃんは早めに退職して、数年後とにユーラシア横断とかヨーロッパ一周とかしつつ、
撮った写真と文章で本を出版したり、新聞にも記事を書いてるらしく、先週末のフランスの新聞にぼくの記事を載せてもらった。
He is French cyclist was 62years old!!
he is traveling energeticly and published travel books.
and he wrote a news about me to newspaper.

asdlkfjad;lfja;dfj (27)
一輪のキャリーを牽引。初めてみるパターン。
he towing one wheel carry. 1st time to see.

asdlkfjad;lfja;dfj (28)
ロビンと走ってると道端に魚を発見。
アマゾンで獲れるナマズの一種。なぜ??
I found a fish on the road.
I saw this cat fish at Amazon. why be here??

asdlkfjad;lfja;dfj (29)
数百メートル毎に轢かれた犬や動物の死骸があるけど、この辺りにだけ固まりついて死んでる犬多数。なぜ・・??
I see some corpses every few hundred meters.
but like this stoned dogs is especial here.

asdlkfjad;lfja;dfj (30)
それから人の墓の多さがハンパない!!
これも平均したら100mにひとつは必ず墓がある。
墓を通り過ぎる時、頭下げてちょっとお祈りするんやけど、この多さ・・。
こんな何にもない一本道で何で事故することがあるんやろうと思うけど、こんなとこでも事故の起こっちゃう運転。
一日に100個も200個も墓を見てると気分が悪くなってきた。人の命の重さがここでは軽く見られてるんじゃないのかと思う。
パンアメリカンハイウェイを逆送する車、わざわざ人の前に追い抜かして急停車するバス・タクシー。
原因は誰の目にもハッキリ分かってると思うんやけど・・。
also there's so many graves along the road.
I really don't thinking that but then I felt there is difference of value among them life.
crumble grave, big laxury one,,, the money follow after dead.

asdlkfjad;lfja;dfj (31)
極暑。
食料なし、水なし、ご飯食べずにこの砂漠に突入してしまい、ミカンの皮を食べてインスタントラーメンをバリバリ齧って、
力尽きそうになってるところにフランス人ロビンが来て助けてもらえた。 ヤバかった。
too hot desert.
30-40km no shop and restaurant.
I didn't have some food and water when I enter here!!
I really felt the thirsty crisis.

asdlkfjad;lfja;dfj (32)
イカという町。
近くには頭蓋骨の外科手術をされた骸骨が出土した遺跡があったりする。
Ica city.
so many skulls that operated brain were excavated close to here.

asdlkfjad;lfja;dfj (33)
おひかりさんもあったりする。
this is one of Japanese religion sect.

asdlkfjad;lfja;dfj (34)
ダックスのパクリもあったりする。
copy of Japanese famous bike.

asdlkfjad;lfja;dfj (35)
赤鬼さんもいたりするし、
red devil again.

asdlkfjad;lfja;dfj (36)
黒岩さんも(笑)
Japanese companys track.

asdlkfjad;lfja;dfj (37)
この日はGSの裏にキャンプさせてもらう。
I camped back of G.S.

asdlkfjad;lfja;dfj (38)
角度を変えるとこの夕焼けwithハウルの動く城っぽいトラクター。


I changed to no need to tipe sertification when you leave comment.
something leave por favor!

毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 15 PERU | 07:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

買い物天国リマと、日本人の努力の賜物 ~reStarted Lima編~

南米と言えばあそことあそこでしょ!ってくらい有名なとこに今います。
んでもって今朝飛行機乗ってきました。
その日記は・・・

こんだけもったいぶってるんは、今からアンデスアゲインdeath。
標高600から4000数百mまでイッキ上りdeath。もう上りってか登りdeathよねこうなると。
そんでもって2000mまで下ったと思ったら、、、また4000mまでイッキ!!
んでまた2000mまで下って、、、 

不死鳥イッキ!!

とにかく無人地帯が数日、ちゃんとした町まで1週間。
次の目的地まで早くても2週間はかかりそうな?いつアマゾン行くねんオレ!?
なので、しばらくネット使えないのでもったいぶって3日毎にブログが自動に上がります。
チェキ!!
I'm in the famous place,,, but dialy will be uploading autmaticly every 3days.
because I gonna go up Andes mts.600m to 4000m!! ooops!!!
so I can't use internet during going up.


lkdxgじゃgjどい (1)
アマゾン下見旅行から帰ってきてリマアゲイン。
Lima again.

lkdxgじゃgjどい (2)
出発のための準備。
この日は中華街でお買い物。
staing for prepareing in China town.

lkdxgじゃgjどい (3)
前の日記に書いたうどん屋の大福。一個25円くらい。
クオリティは日本を越える。
Japanese sweets has over Japan quality!

lkjsglkrsdjltgjas35.jpg
中華街に売ってる日本食材。
のり250円。こんぶ700円。わかめ650円。巻き寿司まくやつ450円。

lkdxgじゃgjどい (4)
荷物運び屋さん、休憩中。
Porter on the carry.

lkdxgじゃgjどい (5)
都会の片隅で寄り添う兄弟。
brothers in a corner of city.

lkdxgじゃgjどい (6)
わざわざ中華街まで行って買ったのはコレ!
麺もスープも間違いなく世界最高峰の辛ラーメン。
粉末スープを半分だけ使って、半分を残しといて取っといて他の料理に使う。
I went to China town only for buying this!
when I cook shin-ramyon I keep half of powder for other cooking.

lkdxgじゃgjどい (7)
この日はアマゾン前に当たりをつけといた自転車屋街へ。
いっぱい換えた!!
まずリアのギヤを8枚に。
その為にリヤのハブも交換。
BBを交換するついでにクランクを交換。
さらにそのついでにギヤも交換。
リアギヤ、リアハブ、BB、クランク(ギア付)を150sol=約5000円で購入。
買ったものを2軒となりの作業屋に持ち込んで取り付けてもらう。
工賃20sol=660円を部品の下取りで10sol=330円にまけてもらった。
このおっちゃんスゴ腕。
I changed some bicycle parts.
rear gear, rear hub, bottom blaket, crank with front gear. 150sol=60us$.
and the cost of labor was discounted by trade in old parts to 10sol=4$.

lkdxgじゃgjどい (8)
こうなるに至った経緯は割愛するけど、ギヤを7段から8段に換えたのに、
なぜかディレーラーもシフターも交換の必要が無いと言う。
そんな訳ないんやけどえらい言い張るし、8段用のシフターにラチェット機構付のが無かったので、
次の補給物資にシフターも送ってもらうことにして、
しばらく一番重いギヤの時ガチャガチャなるけどガマンする事に。
んで、クランクがこのギヤ比やとこの色しかなかった。ぜんぜん合ってない・・。
でもって旅装備日本製のこだわりをキープ。クランクはサンツアー製。
I have a policy that is collecting only Japanese gears in my bike, outdoor clothes, electric equips. without shin-ramyon.
these all new parts are also Japanese!

lkdxgじゃgjどい (9)
土産物屋で値切れまくった国旗ワッペン。一枚30円。
縫い付けるのがめんどくさくて未だカバンの中。
also these I'm gathering.
national flag wappen I traveld.

lkdxgじゃgjどい (10)
そんでもって次の日はSENTRO CURTUREL PERUANO JAPONESへ。
日本語で日秘文化会館と呼ばれるここは120年前から始まった日本からの移民のための交流施設。
Peruvian Japanese culture center.
Japanese emigrant was started in 120years ago.

lkdxgじゃgjどい (11)
入り口の石碑と、日本文化といえば集まるのはやっぱりヲタQさん。
monument in front of the building and Japanimation mania.

lkdxgじゃgjどい (12)
8階建やしこのちゃんとした感!
long time no see like this honest quolity building. Japanese constructer made.

lkdxgじゃgjどい (13)
壁のポスターは毎週無料で見れる日本映画や日本人アーティストのペルー公演情報、ヲタQフェス情報も。
notice boad has weekly Japanese movie, Japanese artist concert information in Peru, Japanimation information also.

lkdxgじゃgjどい (14)
中庭は日本庭園。
Japanese garden.

lkdxgじゃgjどい (15)
8階の図書館は日本の漫画から小説、写真集まで揃ってて、ここだけで一日過ごせます。
Japanese library

lkdxgじゃgjどい (16)
図書館からの景色。
新市街のこの立地。だいぶお金かかってます。
日本人移民の努力のタマモノです。
good location. cause of Japanese emigration's efforts.

lkdxgじゃgjどい (17)
売店にはちょっと間違ったヌンチャクが売ってた。
Nunchaku is not Japanese.

lkdxgじゃgjどい (18)
SHINKANSEN!!

lkdxgじゃgjどい (19)
こちらペルー名物、インカコーラ。
この古代文明っぽいボトルのデザインとコーラやのに黄色、
COLAやのにKOLAとパクってるのに独自っぽく強がるとこなど、萌えポイントが多い。味はリポD。

ペルー旅の友、インカコーラには知ってしまうともう2度とコカコーラが飲めなくなるような小話がある。

120年前に日本から小作人として渡ってきた日本人移民。
今の日本人の世界でのポジションでは考えられへん事やけど、この時代の小作人は、
アフリカの黒人と同じ、奴隷のような立場。
アマゾン地方でのハードな仕事でたくさんの移民が死に、逃亡してリマなどに渡り、
勤勉さを発揮して時間と共にペルーでの日本人の立場を築いた。
ところがようやく発展して来た頃に第二次世界大戦勃発。
ペルー政府は日本人を敵国民とみなし、土地・財産を没収し、アメリカの終了所に送った。
敗戦後ペルーに戻った日本人達はすべての財産を失い、困り果てていたところに救いの手を差し伸べてくれたのが、
当時のインカコーラの社長。
だから今でもペルーの日系人はインカコーラびいきだというお話しでした。
ありがとう、インカコーラ。

Inka kola and Japanese emigrations has deep story.
when the WW2, Japanese emigrations were confiscated all estates by Peru goverment,
and they were sent to concentration camp in U.S.A.
after WW2, they backed Peru but they could do nothing because they has nothing.
at that time, the president of Inka kora extended a helping hand to Japanese!!
even now, Japanese emigrations is favoring to Inka kora.

lkdxgじゃgjどい (20)
さてこの日は次の日の出発に備えて高級韓国料理屋へ。
韓国焼肉頼んだら付いてきた15品くらいの小皿。これだけで腹いっぱいになる。
それにビール1本と真露一本で、いつも食ってる定食の10倍のお値段・・。
まぁたまには贅沢もしとかんと辛ラーメンが世界一うまい食べ物と思い込んでまうからね。
ってか韓国勢強しやな(笑)

last place in Lima was Korean restaurant!
Korean BBQ has 15 small dishes and rice, soup. mocho!!
my order was Korean BBQ and a beer and a half Jingro.
payment was 10 times from usually dinner!!!


毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

I noticed how to off the Japanese character certification!!
You can leave coment easy!!

| 15 PERU | 04:50 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サリナちゃんゴメンナサイ。

リマを出てナスカの150km手前(?)、ワカチナという砂漠のオアシスにやって来ました。
その日記を書きたいけど、宿にネットないし早く遊びに行きたいので今日は作りかけてたこの日記を上げときます。キュム。
I'm in oasis village Huacachina 150 this side of Nasca.
and I'll up English one in these day! coming soon!


サリナちゃん日記 (1)
よく日記に登場するサ○ナちゃん。
すげー個人的な内容なんで名前伏せときます。

サ○ナちゃんとは今年の初めにメキシコシティで出会い、カンクンで再会し、一緒にキューバ、ジャマイカを旅し、
二ヶ月開いてエクアドルのリマで再会、カノアに一緒に旅して別れ、ペルーのリマでまた再会。一緒にアマゾン源流を旅して、
数日前にリマで別れた。
こっからは町と町の距離が開くしアンデス越えを挟むので、この旅ではたぶんもう会えない。

サ○ナちゃんとは、ドミトリー(相部屋)や時には安く上げるためにダブル・トリプルの部屋に一緒に泊まる事もあった。
それなのに恋愛感情をお互いまったく抱かないというのはぼくに問題があるのかサ○ナちゃんに問題があるのか・・。

考えてみれば、友達たちや今までの彼女たちより遥かに長い時間をサ○ナちゃんと過ごしてる。

サ○ナちゃんとは酔っ払った時の話しのユルサや、考えてる事、これまでの境遇など何かと共通点が多く、
この旅で一番仲良くなった友達やと思う。

一時は、お酒を飲んだぼくとシラフのサ○ナちゃんが討論を始めてケンカに発展し、朝方まで話し込むのが流行っていて、
涙を流しながら「旧宗主国民は現在も非宗主国民に対して謝意を持つべきか」とか話し合ってたわけです(笑)

そのサ○ナちゃんは他のバックパッカーとは違うところがある。それもけっこうある。


サリナちゃん日記 (2)
サ○ナちゃんの部屋はなぜか、いつもこういう感じになる。

サリナちゃん日記 (3)
と言うのも荷物が多い!!
80リットルのゴロゴロつきカバンに30kgの荷物!
もちろん持ち上げられる重さじゃないし、男気見せてバス停まで5分カバン引っ張ったったら筋肉痛なった。

サリナちゃん日記 (4)
この時は5つベットのある部屋を100円プラスで貸し切れたので、サ○ナちゃんは4つのベットを使用。

サリナちゃん日記 (5)
あのおっきいカバン以外に手前の革のカバンにも荷物満載。

サリナちゃん日記 (6)
机の上はカオス。
化粧品とラー油が一緒に並ぶ。

サリナちゃん日記 (7)
一番よくサ○ナちゃんを現してるのがコレ。
靴とサンダルを合わせてなんと8足!!
どう考えてもバックパッカー世界最多でしょ?
本もコレ以外にもまだあるらしい。

サリナちゃん日記 (8)
馬乗りにならんとカバンが閉まりません。

靴だけじゃなく、Tシャツだけでも20枚以上!もちろん他にも何枚かのアウター、とんでもない数のパンツ、いろんな素材の帽子、でっかいのからちっこいのまで様々なアクセサリー、何に使うのか知らんけどバッジまで!

みんながおかしいと思ってるけど、意外とみんな忠告しない。 それは優しさか・・?
ちなみにオシャレなサ○ナちゃんも部屋ではスエット。

サリナちゃん日記 (9)
サングラスもいっぱい持ってるから壊れても気にしなーい

サリナちゃん日記 (10)
キューバの空港での野宿。
ルンペンと思われようが気にしなーい

サリナちゃん日記 (11)
ジャマイカじゃあ・・・

サリナちゃん日記 (12)
寝るときに化粧落とすやつはチキンだ!!

サリナちゃん日記 (13,)
口の周り気にしながら喰うケーキなんてちっとも美味くねぇ!!

サリナちゃん日記 (14)
口あけて寝て何が悪い!!

サリナちゃん日記 (15)
コンタクト探してんだバーロー!

サリナちゃん日記 (16)
陸のジュゴン。

サリナちゃん日記 (17)
ジュゴ、、、じゃなかった、サ○ナちゃんとリマで別れの日。
夕方4時に宿を出るのでそれまでの間だけと思って自転車屋に行ってたら、
作業が長引いてもうて宿に戻った頃にはサリナちゃんはとっくに出発していて、
シェアしてた部屋には置手紙が残されてた。

それを見たとき、この感じは失恋した後の胸の痛みに似てると思った。
恋愛関係ではまったく無かったけど、こんだけ仲良くなったのにお別れを言えずに別れてしまうというのは、すごい申し訳ないことをしたなと思って反省した。
ゴメンね、サリナちゃん。

まぁまたユーラシアか日本帰ってからでも会えることだけは間違いない!
そん時また口ゲンカしよう!!









あかーん!
キレイに終わろうと思ったけどやっぱ無理ー!!





サリナちゃん日記 (18)
ってなわけで、
サリナちゃん、ゴメンなさい(笑)



毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

★How to comment★
Push comment button,
There is vended Japanese character in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, Tipe fix it!
31How to comment

| 15 PERU | 09:29 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アマゾン源流と、涙の美少女。~Amazon trip,car accident,wonder crying girl~

アマゾン源流と、涙の美少女。~Amazon trip,car accident,wonder crying girl~


dfhdfgasrgsdrg (1)
さてさて、韓国人リーと遊んだ翌朝バス乗ってプカルパという町へ。
I leave Lima after met Korean friend Lee to Pucarpa.

dfhdfgasrgsdrg (2)
バスはリマを出て標高4600mまで一気に上り、そっから下りのダートに入る。
目指すプカルパはポストアマゾン、アマゾン側の源流が流れる町。
Bus through the 4600 peak pass in Andes, then dart road began from there.

dfhdfgasrgsdrg (3)
九十九折ダート、切り替えさんと通れんような道。何回も川を渡る。
アマゾンですから!!
zigzag winding road had to switchback, pass a stream.

dfhdfgasrgsdrg (4)
プカルパは灼熱。交通の主役は3輪タクシーになり、まるで東南アジア。
3輪タクシーに乗り換え、
Pucarpa is a post Amazon area that has a source of Amazon river.
here really hot! and viewing was changed like South Asian country.
took auto taxi,

dfhdfgasrgsdrg (5)
乗り合いバンを乗りつぎ、
took other one,

dfhdfgasrgsdrg (6)
やってきたアマゾン奥地の村。激暑。
finally reached the interior village San Francisco.
spend 26hour from Lima.

dfhdfgasrgsdrg (7)
この家に住むシピポ族のシャーマンにセレモニーを受けて旅の祈願と自分を見つめなおすのと、
アマゾン手漕ぎボートか自転車横断の情報収集が今回の目的。
the reason to came here are having ceremony of Sipipo race and gathering information for Amazon boat trip.

dfhdfgasrgsdrg (8)
リマで会ってたしょうくんにも再会。
ひとり完全にオシャレをやめてしまってる人が。
Syo met in Lima and Salina are fashonable. me,,,

dfhdfgasrgsdrg (9)
シャーマンの奥さん。
sherman's wife.

dfhdfgasrgsdrg (10)
セレモニーは夜なので昼間はブラブラ。
こんな桟橋を進んでいくと、、、
walk around this San Francisco village.

dfhdfgasrgsdrg (11)
アマゾン川!!
地図で見たら一番大きな源流やけど加工から6000km上流なので川幅は400mくらい。
Upper stream of Amazon!!
6000km upper from sea! exciting!!

dfhdfgasrgsdrg (12)
川岸は底なしの泥で入っていけない。水の色も泥色。
ここにはピラニアもアナコンダもおらんって聞いてたけど入るのをためらってると、
地元のゲイキッズたちに誘われアマゾン川でバタフライ。
I worried about there is Piranha or not in this maddy river.
but local gay boys(girls?) invited me to swim.

dfhdfgasrgsdrg (13)
ジャングルの朝といえばこの感じ。
in the jungle morning.

dfhdfgasrgsdrg (14)
この建物に泊まってました。
dormitory.

dfhdfgasrgsdrg (15)
特にシピポ族のセレモニーで特に具体的な何かを得たわけでもなく、情報もゲットできたようなできてないような・・。
でも、アマゾン川の感じとこの暑さを体感できたのはアマゾン下りでかなりのプラスになるはず。
4日間滞在して、サリナちゃんもしょう君も先に移動していったのでひとりでリマに戻る。
I didn't get some clear visions,and good information for boat trip.
but this experience would be good use of its.

dfhdfgasrgsdrg (16)
帰りのバス、夜中4時。
アマゾンとアンデスのちょうど中間くらい、
軽自動車でも切り替えしまくらんと通れんような道をバスは神テクで爆走する。
その運転がすごすぎて眠らずに外を眺めてると、急に運転が荒くなりだして、
カーブのたびに右をボディを擦って、左を擦って、ケツが木に激突したり。
1分くらいの間だけやけど、危ないなーと思ってるとガタン!という音と共に停車。
midnight 4am in the bus back to Lima.
the bus violently dashed in the jungle.just then suddenly stoped after a shock!!

dfhdfgasrgsdrg (17)
バスを降りても真っ暗で何も見えない。
とりあえずバスが身動き取れないのだけは間違いなく、いつバスが倒れるか分からんので小雨が降る中夜明けを2時間近く待つ。
No viewing. everybody no understood what happened.
we just waited rising sun in the cold raining. 2hours!!

dfhdfgasrgsdrg (18)
日が昇った朝6時。
どうやらハシのハシを通ったために橋げたを踏み抜いき脱輪したもよう。
6am.
the bus stucked cause of broken through the bridge girder.

dfhdfgasrgsdrg (19)
後続も対向車も集まってきてみんなでどうするか会議。
その結果、ジャッキでバスを浮かしてタイヤの下に岩や木を積んで橋を再建という方向に。
気持ちは分かる。でも、きっとサスペンションが伸びきってる分の高さをジャッキで上げきれるとは思えない。
案の定、2時間粘ってジャッキ作戦断念。
many against and following car and people gathered.
the direction of solving this case would decided.
they tried to jack up and towing from front.
I thoought the jack will come off when towing. everybody didn't notice and tried 2hours!!

dfhdfgasrgsdrg (20)
次は乗客やら後続車の男連中総出、50人くらいで山に入って岩を集める。
みんなドロドロなってるし、寝不足で早朝のハイテンション。妙な連帯感が生まれる(笑)
next plan was piling rocks.
about 50 young guys went to gather rocks into mountain.
everybody were sleepy,muddy, and funny high tension!!

dfhdfgasrgsdrg (21)
指揮を取ってたペルーのスタローンこと、脱輪させた犯人。
he is an offender of the stuck.
peruvian Sylvester Stallone.

dfhdfgasrgsdrg (22)
「石より先に木を並べろ!」とかなんとかかんとか
脱輪の責任とジャッキ作戦の失敗もあって、観客はあれこれ文句をつける。
everybody put in words.

dfhdfgasrgsdrg (23)
後続車の運ちゃん
「ばっきゃろー!先に足場を作らんとスタローン落ちたら死ぬぞ!」
"make scaffolding first!!"

dfhdfgasrgsdrg (24)
スタローンの嫁。通称エイドリアン。
「あんた服ドロドロやんか・・」
she is wife of Stallone.
"Don't mess the clothes!!"

dfhdfgasrgsdrg (25)
岩はいっぱい集まったけど地盤が斜めで置いた岩が滑っていく。
すると何を思ったか、元からあった橋の基礎の大木を引っこ抜き始める・・。
この時点では対抗のトラックにウインチで引っ張ってもらう予定やったので、
足場ができて引っ張ってもらったとき、基礎の抜けた橋げたがまた落ちるんじゃ??
なぜ気付かんペルー人・・。
the laboreres pulled out the tree of base construction.
they didn't mind other part as ever. It'll stuck again...

dfhdfgasrgsdrg (26)
大木を引っこ抜いたところで重すぎてにっちもさっちも・・。
そこにマンを持してチェーンソーを担いで登場した本職、土木工事のおっちゃんたち。
the base tree was too heavy and impossible to move.
then laborer came with cahin saw!! raised cheering voice!

歓声まで上がったのに、チェーンソーが動かず、あえなく退散。
but, chain sow didn't work...

dfhdfgasrgsdrg (27)
そろそろ飽きてきたので観客ウォッチ。
真ん中のおっちゃんなすび似(電波少年)。
audience watching.

dfhdfgasrgsdrg (28)
みけんから鼻が始まってるおっちゃんと老子。
center man's nose piked up from forehead.
and a hermit.

dfhdfgasrgsdrg (29)
ずっとブスっとしたままのお嬢さん。
「あんたたち早くしなさいよ」的視線。
displeased girl.

dfhdfgasrgsdrg (30)
みけんから鼻が始まってるおっちゃんと老子と、往年の日活俳優。
そういやシャーマンの奥さんとか日活俳優とか日本人みたいな顔をした人が多い。
というのも我らがオリジン、モンゴロイドはシベリヤからアラスカに渡り、アメリカ大陸をこんなとこまで南下したからで、
北米のアメリカインディアンや南米のインディヘナは背が低くて顔がのっぺり、肌も浅黒いというわけだ!
こっちは親近感持ってるけど、インディヘナにその話をしても誰も知らない。ちょっとさみしい。
them face looks like Asian face because we have a same origin that is Mongoloid.

dfhdfgasrgsdrg (31)
土木工事もこの板を乗せれば終わり、ついに佳境に!!
ちなみに事故発生から5時間経過。
this was final operation inserting board under the tire.

dfhdfgasrgsdrg (32)
板が挿入され、ゆっくりジャッキが下げられる。
タイヤが急ごしらえの橋桁にゆっくりと着地し、ミシっという音に一堂に緊張が走る!!
jacked down slowly...
creak noise rang!!

dfhdfgasrgsdrg (33)
固唾をのむチャラ男!!

dfhdfgasrgsdrg (34)
バスにスタローンが乗り込み、5時間ぶりの火が入る!!
Stallone got on driver seat and started engine 5hours from stuck.

dfhdfgasrgsdrg (35)
エイドリアーン!!!
Adriaaaan!!

dfhdfgasrgsdrg (36)
バスはゆっくりと後退を始める!!
bigan retreat,,,

dfhdfgasrgsdrg (37)
若者はナンパ活動にご執心。
guys were busy for girl huntting.

バス脱出動画(Youtube)
escape from stuck(Youtube movie)


dfhdfgasrgsdrg (38)
意外と何の歓声も起こることなくバス脱出。
後続車の人らはまたバスに橋落とされたらカナンと、
せっかく仲良くなったのに別れの挨拶もなしに、自分の車に飛び乗ってバスを抜かして去ってった。
finally bus escaped from stuck!
everybody didn't rise cheering voice cause of fatigue.

dfhdfgasrgsdrg (39)
5時間の結晶。
the fruit of our 5hour effort.

dfhdfgasrgsdrg (40)
さぁ帰ろー!

バスは24時間の予定が30時間かかって真夜中のリマに到着。
結局バスの運転手やバス会社からは何の説明も、ひと言の謝罪も無く・・。
after all, our bus took 30hour(usually24hour) to get Lima in midnight.
and there was no explain and apology and gratitude...

dfhdfgasrgsdrg (41)
今日のおしまいは脱出後に見つけた涙を流す謎の美少女。
last photo is a crying cute girl.

dfhdfgasrgsdrg (42)
たぶん南米一カワイイ。
No.1 cuty girl of South America. I love.



毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

★How to comment★
Push comment button,
There is vended Japanese character in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, Tipe fix it!
31How to comment

| 15 PERU | 07:00 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アラサーOL2泊3日週末韓国旅行@リマ ~shoping syndrome Lima~

写真選定、編集・圧縮、本文作成、ネットに接続、データアップロード、SNSに告知。
一連の作業にブログ1本3時間はかかります。
最近ブログが苦痛でしょうがないですが、明日リマを出るため、今日は死ぬ気で2本いくっすよ!!
あとお金両替行って辛ラーメン買ってスーパー行って荷物送ってナルト読んでパッキング! イソガシイ・・・
Finally I leave Lima to Nasca tomorrow!
before it, I have so many things to do.
up my blog,change money,send waste luggage,supermarket,Shin Ramyun,Naruto,drinking...

8urjuioerf (1)
リマだ!中心だ!!
Lima old central.

8urjuioerf (2)
修学旅行生はやっぱりジャージ行動。
excursion students of Peru also wear jersey.

8urjuioerf (3)
こんなおしゃれホコ天(死語)もある。と思ったらこれは中華街の写真ね。
There are fasionable street.

8urjuioerf (4)
これが中華街の入り口。
this is China town.

8urjuioerf (5)
町がどうとか言う前に!
ペルーの宿にも日本人いっぱい!!
メキシコからの悪友サリナちゃんや、やまちゃん(ヤーマン)まで!!
みんなだいぶリマ滞在が長いご様子。というのも、
南米北部の国からペルーに入って一気に物価が下がって飯も美味くなった!
これは電脳日的集団@スタバ、秘露
I met two Japanese friends I met Mexico.
and the other Japanese tourists who are traveling from North to South are stay long at Lima cause of good food and cheap everything.

8urjuioerf (6)
しょこたん(日的後鞄旅人)がラジオ体操を流すと奇跡的な起床率を記録し、毎朝夏休みの小学生状態に。
One Japanese girl play the radio gymnastic every morning.
just then every lazys got up miraculously!!

8urjuioerf (7)
うどんレストランに土日限定発売の巻き&いなり寿司が!!
うどんだけでもかなりうまいのにスシも小僧寿しチェーンクラスの本格派。
Japanese restaurant has excellent quolity noodles and sweets.

8urjuioerf (8)
それ以外にもショーケースに並ぶ大福ういろうなどなど。
日本でも勝負できる味もちもち感と控えめな甘さ。一個25円くらい。

8urjuioerf (9)
うどんを食べる山本キャスター(ヅラを告白した関テレアナ)
Japanese face.

8urjuioerf (10)
ペルー名物セビチェ。
メキシコのと違って湯通しした肴、以下、凧、買い、ABがレモンの味付けでてんこ盛り。with海鮮チャーハン300円。
Ceviche is made by row fish. we Japanese people without me loves it. US3$.

8urjuioerf (11)
今夜は中華食い放題!!500円。
Chinese buffe 5$.

8urjuioerf (12)
牛柄プリン60円。
Pudding 60cents.

8urjuioerf (13)
豚肉屋さん。
Pork shop

8urjuioerf (14)
鶏肉屋さん。
黙々と鶏の首を落とし続けるお兄さん。
スプラッターはお好きですか??
splatter chicken shop.
he cut of the neck all through.

8urjuioerf (15)
おっと!!ちがいますよー
これは母乳が簡単に上げれるまさに天使どころじゃないマリアのブラ。
easy to feed milk brassiere.

8urjuioerf (16)
美女よりも注目して欲しいこの偽ダイハツテリオスキッド。
this car looks Daihatsu car but...

8urjuioerf (17)
エンブレムまで被せてくるやつはなかなかいない。
もしくはダイハツとディーゼルのコラボか。
double D!!

8urjuioerf (18)
これはきっと車用です。

8urjuioerf (19)
ターミネーター4は彼女で決まり
she will debut on Terminator 5.

8urjuioerf (20)
南米名物クイ。
これは開かれてるけど、よく見りゃ・・・
this is splendid meal for Perulian.Cuy.

8urjuioerf (22)
Cuy is this...

8urjuioerf (21)
反対側はこんなん。
勢いよく食べに行ったものの、食べてる途中に気分悪くなった男2人。
女の子らは楽しく食べきってました。
I got bad feeling when I eat.
but Japanese girls having fun.

8urjuioerf (23)
仲良くなった子らもひとりふたりと出発。
南米だけで旅行に来てる人よりも、世界一周航空券組や、
アメリカ在住で夏のバカンスにってな人の多いのが南米日本人旅行者の特徴。平均年齢は20代後半。
lot of Japanese tourists gathered my hostel.

8urjuioerf (24)
キトで換えたギヤと変速機の相性が悪いので、自転車屋を探して歩くとこんな自転車屋街が。
所狭しとパーツを並べたお店が30軒くらい並び、ここで揃わん部品は日本独自サイズのタイヤくらい。っておれのやつだ!!
I found bicycle shop street.
There are every parts we want here!

8urjuioerf (25)
所変わってこれはPolvos Azuresという、ペルーの中野ブロードウェイ。
this is other mall Polvos Azures.

8urjuioerf (26)
こんなCD屋
there are hundreds of copy CD shop.

8urjuioerf (27)
日本のエロアニメDVD屋
Japanese anime porno shop.

8urjuioerf (28)
鼻がそっくりな母娘の経営する電気屋。
電化製品、CD、DVD、服、日用雑貨などの小店が千軒以上入ったショッピングモール。
every electric items gatherd here.

8urjuioerf (29)
なぜ、オタクビジュアルは世界共通なのか・・・
I really wonder that why Anime mania has same style.
jeans,up holded daypuck,glass,longhere,fatty...

8urjuioerf (30)
モールの外は大阪でした。
Osaka Paint Material Company.

8urjuioerf (31)
買い物終わる頃には真っ暗に。
I spend much time at here.

8urjuioerf (32)
ラーメン食って(麺はパスタ)、おうちに帰る。
taste good Spagetti noodle.

8urjuioerf (33)
本日の収穫。
スピーカー(小型音質良し)、イヤホン(5本目)、聖者の行進DVD、Afro Cuban All Stars CD、ニット帽、家族友達へのお土産などなど。
後ろの自転車グローブはちょっと前に240円でゲット。
I bought speaker,earphone(5th),copy DVD,Afro Cuban All Stars CD,knitcap,some souvenirs for family.
bike globe in behind was 2.4$.

アラサーOL韓国2泊3日有給旅行みたいなっちゃってますが、
こんなことをしつつもいろいろやってます。
まずバスに乗ってまでリマに急いだのは、NHK「地球ラジオ」の生出演があったから。
話す内容を大体知らされてて、前日から練習して挑んだ8月29日AM4;30!!
寒さと緊張がガクガクに震え、カムしカブるし(笑)
so it seems that I'm spending just short trip for Office lady.
but I apeared on live radio pprgram and I serched about Amazon travel.

8urjuioerf (34)
コロンビアのボゴタで知り合った韓国人のLee。
知る人ぞ知る大阪が産んだ凶器の桜、北野ひろひこ先生そっくりです。
コリアンと飲むと必ず意識がなくなるのはなんででしょう?ラムの大瓶2本がカラッポ。
and finally I could meet Korean friend Lee met in Bogota!!
why I loose last night's memory when the next day of drinking with Korean.
so I'm thinking Korean guy is one of lethal weapon for drinking.


毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

★How to comment★
Push comment button,
There is vended Japanese character in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, Tipe fix it!
31How to comment

| 15 PERU | 07:45 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リマに着いた日記とアマゾンへの誘い(愛) sorry no English this time!!

I_want_you.jpg
I'm looking find someone goes AMZON together!!
the plan is that,
start to row down Amazon by the boat from Pucarpa Peru to Manaus or Belen Brasil.
and I'll start it from bigining October.
I want you!!

アマゾンへの誘い・・。
誰か一緒にアマゾン下りません??
別にひとりで行くの恐いとかじゃないっすよ!!
暇つぶしの話し相手にふたりで・・・とかなんかじゃけっしてないっすよ!!!

今んとこ考えてるプランはこんな感じ、友達に送ったお誘いメールの抜粋ですがどーぞ。
ちなみに日本からリマ往復航空券10万ちょいくらい、現地で使うのはそんなたいした額でもないし・・・トゥギャザーしようぜ!!


アマゾン下りで考えてるルートは、
プカルパ~イキトス(ペルー・ブラジル国境)~マナウスを2~3ヶ月で。
って感じなんやけど、マナウスまで行けてもしまだボート生活に飽きてなかったら
更に下ってアマゾン河口のベレンまでってのもありかなと。その場合最高5ヶ月くらいかかるかなと。
昨日までペルーのアマゾン地帯の、アマゾン下りする人がスタートする町プカルパに行って情報収集してきたんやけど、
出あった欧米人から聞いた情報のと現地で得た情報によると、
アマゾン下りをもくろんで実行する人はけっこうおって、今では珍しい事ではないらしい。
日本人が4人でカヤックで下ったブログを読んだんやけど、
それも一日数件現れるアマゾン川沿いの人らは親切で好奇心旺盛で、
家に泊めてくれたりテント張らしてくれたり、タバコ持って行けば物々交換で食べ物もゲットできるらしい。
客船とか貨物船も多いから危険地帯ではお金払って引っ張ってってもらうこともできるよう。
そのブログでは夕方には上陸してテント張って下ってたみたい。
んでもって、たまにブラジルとの国境でパーミットで止められる場合があるらしい。
そこでパーミットが簡単に取れたらエエけど、あかんかった時、
・ブラジル川まで客船で入ってどっかでボート買ってまた下り始める
か、
・国境越えできひんことを見越してアマゾン源流紀行ってな感じでマチュピチュの下を流れてる川から下り始めて
 ブラジル国境まで行く。国境越えれたら旅を続けてもいいし辞めてもいいし。これでも2~3ヶ月?
って感じかな。
肝心のボートは、スタート地点の町で新品か中古かを購入。
プカルパで聞いて店とかに行ってないから相場が全然わからんねんけど、
中古では3~4人乗れる木造のボートが50$くらいからあるらしい。
物資の補給は、ブラジルに入るまでのペルー側には町が一日一箇所くらいはある感じで、
ブラジルのアマゾン本流に入ってからは物々交換と、船で物を売り歩いてる商人から買うか。
ピラニアならいつでも簡単に調達できそうやね。

んで自転車でアマゾン横断は、
ブラジルアマゾン中流の大都会マナウスまでペルーからボート乗り継いで
1~2週間、1万~1万5千円くらいで自転車ごと下って、
そっからアマゾンをペルーやボリビアに向って伸びてるトランスアマゾニカ(アマゾン横断道路)で、
マナウスからペルーのマナウスかクスコまで走る。
トランスアマゾニカはかなりあやふややけど、
ペルーを越えてプカルパまで続く道も最新のペルー地図には載ってて、
無理な場合はボリビア川に下る道をとろうかと。
アマゾン源流にも意外と大きな町はあって、物資を運ぶために
トラックも走ってるらしい。一般の車が入り込むには辛いやろうけど、一応道はあると。
地図で見てみて無人地帯っぽいとこが続いてて物資の補給が恐いんやけど、
トランスアマゾニカの道路両側は誰かしらの牧場になってて、想像してるような
両側が深いジャングルで今にも動物が飛び出してきそうとかってなわけではなさそう。
だから泊まったりテント張ったりも3日に1日くらいはできるんちゃうかなと思ってる。
でも道自体はアマゾンの奥地に入ると完全ダートで雨が降るとドロドロ。
自転車にはかなりきつそう。暑さもすごそう。
これもネックなんは動物よりも食糧補給かなーと思ってる。
最悪トラックをヒッチって手があるからサハラで死す・・みたいにはならんかと。

まぁこんな感じで肝心なところがあるような無いような、とにかく行ってまえ!
で進めてるんやけど、決行するなら雨季が始まる前に慣れときたいから
ひと月後までには始める予定。

早稲田卒業生にアマゾンを誘うのはどうかとも思うんやけど(笑)
また気が向いたら返信してよ~

よし@リマ


んじゃ日記どーぞー!

and I'm tiring to write in English now.
so I upload tomorrow may be...



lkdjfglsdjgl (1)
アンデスを下ってくると亜熱帯の湿原地帯に入る。昼間の気温で10℃が30℃くらいまで上がった。
1kmで標高を10m下げるくらいのゆるーい下りを時速25kmの快調ペース。
気持ちよく自転車こぐのも、平らな道が続くのも、よく考えたら中米を走ってた3ヶ月以上ぶり。

lkdjfglsdjgl (2)
エクアドル側のイミグレ(国境事務所)からペルー側のイミグレまでの間にはHuaquillaの町がある。
エクアドルの出国手続きは済ましてるのでこの約5km、どこの国にも属してない状態。
パンアメリカンハイウェイ沿いに露天が増えてきた。ペルーは露天の国か?

lkdjfglsdjgl (3)
進んでいくと路肩の露天が車線まで張り出してきて、いつの間にか青空市場状態に。
不法占拠かたまたまかは分からんけど、車は遠回りさせられてる。
ぼくは国境事務所を見逃したくないので市場を突っ切る。
かなり治安悪そうなので先手必勝で一番悪そうなやつに道を聞き、
アミーゴになって他のやつらが手を出されんようにしてから進む。

lkdjfglsdjgl (4)
やっとペルーに入国。
ペルー側のイミグレでは偽オフィサーがいて小ずるい方法でお金を巻き上げようとしてくる。
手続きはコッチだと親切な職員のようにイミグレのロビー片隅の机につれていき、
イミグレ職員かと思ってパスポートを渡すと入国書類をささっと書いて、じゃあコレ持ってそこの窓口に並べ、あっ、その前に3ドルね。と。
言ってみれば書類の代書屋で、もしかして字が書けん人のためかとも思ったけど、
そもそも字が書かれへん層の人らは海外に行くためのパスポートを取る事すら出来ひんと思う。ただの職員なりすまし詐欺か。

lkdjfglsdjgl (5)
ペルーに入ってまず目に付いたのが、そこら辺の壁に描かれてるKEIKOの文字。
ペルーは日系人のフジモリ元大統領が失脚して、その跡継ぎとして娘のKEIKOが来年の次期大統領選に出馬予定。
最初は優勢やったものの、現在は現職大統領に押され気味。

lkdjfglsdjgl (6)
ペルーはエクアドルよりも経済的に豊かと思ってたけど、家々はレンガ積みの小さなものに変わる。
気候もペルーに入って亜熱帯から乾燥した砂漠地帯に変わった。
メインの道路以外はまったく舗装されてなく、舞い上がる砂埃ですぐ先の景色すら霞んでるような状態。
家も車も人にも砂埃が積もって、砂に埋もれて捨てられた廃墟のような町ばかり。人もほとんど見かけない。
なんかすっげー重い空気。この土地には楽しみが何ひとつ無いような気すらしてくる。
国境を越えた瞬間にここまで何もかも変わってしまうのは珍しい。

lkdjfglsdjgl (7)
ガススタのマークはインカ。
ってかガソリン種類大杉!!
一番高いGAS95は、1ガロン(3.8リットル)が2.97sol(1sol=32yen)なので95円。リッター25円。日本の四分の一くらいの値段。

lkdjfglsdjgl (8)
ここの浅瀬はいい漁場?

lkdjfglsdjgl (9)
こんな海砂漠地帯が続く。

lkdjfglsdjgl (10)
砂漠の夜は夕焼けグラデーション。

lkdjfglsdjgl (11)
ペルーに入ってご飯のバリエーションが一気に数十倍に増えた。
エクアドルは1ヶ月以上おって3~4種類しか食べられへんかったけど、
どんな場末の食堂でも5種類以上、街中やと数十種類あるのもあたりまえ。そして安い!
これはエクアドルでよく食べてた同じメニューやけど、煮豆、肉、サラダにもぜんぶ味付けがしてあって別の料理としか思えない。そんでもって120円くらい。

ペルーに入ってひとつ目のちょっとした町からバスに乗った。
というのも、この1週間後にリマからNHK「地球ラジオ」の電話生出演があったのと、
ペルー北部の海砂漠エリアが自転車旅行者を狙った強盗の多発地帯やったから。

lkdjfglsdjgl (12)
バスが進むに連れ、景色がどんどん壮大になっていく。自転車で走ればよかったと後悔。

lkdjfglsdjgl (13)
岩のない砂だけの大地、崖っぷちの道路。
ここは雨が降らん場所らしいけど、もし雨が降ったら砂の山が崩れて道路も車もろとも、500m下の海へ流されてく。

lkdjfglsdjgl (14)
バスに乗った翌朝、朝食休憩のためにバスを降りると運転席側のフロントガラスが粉々。
客の間で推理してたけどラチがあかず、運転手を捕まえて理由を聞いてみると・・・
夜中の走行中に何者かが路肩から大木でバスのフロントガラスを殴りつけたらしい。
普通なら慌てて車を停めるところやけど、運転手はこれはバス強盗の手口で、
ここでバスを停めたら強盗が乗り込んできてしまうと考え、前が見えない状態でも走り続けて難を逃れたらしい・・。

lkdjfglsdjgl (15)
そんなことをぼくらに誇るわけでもない運転手に乗客全員グラシアスの嵐!
ちなみに荷物入れが彼の寝床。

lkdjfglsdjgl (16)
さーてやっとリマに到着。
と思ったら大渋滞で、100mくらいの橋を渡るのに1時間かかった。

lkdjfglsdjgl (17)
橋の向こうには装甲車が!

lkdjfglsdjgl (18)
お馬さんに乗った機動隊。

lkdjfglsdjgl (19)
ただいま南米は労ストシーズンまっさかり。
後ろの工場の従業員がみんなでわっしょい。


lkdjfglsdjgl (20)
一週間掛かるところをバスっと来ちゃいました、リマ!!ペルーの首都です。
これがカテドラル(メインの教会)とアルマス広場(メインの広場)。
宿はこっから2ブロックの日本人が集まるHostal San Francisco。

lkdjfglsdjgl (21)
これまたサイコーにおもろいメンツが集まってしまい毎晩朝方までワイワイワイ・・。

lkdjfglsdjgl (22)
スシー!!!


毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

★How to comment★
Push comment button,
There is vended Japanese character in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, Tipe fix it!
31How to comment

| 15 PERU | 13:13 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |