fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

2010年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

Peru Andes Fishing days ~but I'm in Argentine tight now編~

いやーだいぶ開いちゃいました!!
日本からの荷物待ちで3週間くらい時間できたので、
自転車をボリビアの首都ラパスに置いて、自転車で行かれへんところを旅してます。
日記はペルーやけど、、いま一瞬アルゼンチンで、夕方4時のバスでパラグアイに抜けます!!
なんてスピード!!なんて白人!!

どうせまた誰かと一緒にだらだらしてんでしょって思ったあなた!
そんなあなたにちょこっとラブをおすそ分け、ただいま知り合った子とふたり旅の真っ最中death。
あぁ、自転車旅行に戻るのがコワイ・・・

そういやまた生地のお仕事いただきましたー
ワールドジョイントクラブってゆう福岡のフリーペーパーで、
すげーヒドイ文で書いたおれのキューバ日記がエッセイストみたいにきれいに添削されて載っちゃいます。 赤ペン先生!!!

んなわけでアンデス釣り日記どぞー

I'm in Salta Argentine now!!
so I have much time because I'll recieve package from Japan.
then I'm traveling as backpacker.

and I got a writter job.
the media is a free paper in Fukuoka "World Joint Club"
my Cuban diary at Febrary is used for it.
but the writter edited my paragraf.it's almost others...
anyway don't miss it!!!


falsdjfaldjflsdjf (1)
アンデス4300mに山上湖ハケ━(・ω・)━ン

falsdjfaldjflsdjf (2)
30分しか走ってないけどすぐテント。釣り!!

falsdjfaldjflsdjf (3)
魚がヒットすると鈴が鳴って知らせてくれる日本メイドの素敵な仕組み。

falsdjfaldjflsdjf (4)
リンリンギュギューンでトラウトゲット!!

falsdjfaldjflsdjf (5)
こんなサイズ。

falsdjfaldjflsdjf (6)
パッと開いて

falsdjfaldjflsdjf (7)
魚は塩漬けにしてしばらく放置。
その魚を狙ってる鳥達

falsdjfaldjflsdjf (8)
干物作ろうと思ったけどすぐ食べたくて、素揚げにしてニンニク醤油でいただきます。
トラウトだけで腹いっぱいになるという贅沢!!

falsdjfaldjflsdjf (9)
のんびりしてるとリャマ・アルパカも警戒せずに寄ってくる

falsdjfaldjflsdjf (10)
また次の日、ぜんぜん進んでないのに川発見。

falsdjfaldjflsdjf (11)
川に着いたらまず浅瀬の石をひっくり返して、虫の幼虫を採取。エサです。
釣り糸と針さえあればそこらへんの木の枝拾ってエサつけて流してるだけでまず釣れます。

falsdjfaldjflsdjf (12)
アマゴかマスか、なんにしても20cmオーバーが入れ食い!!
でも昨日のトラウト揚げで胃がもたれてるのでその場で食わず、今日は干物を作る。

falsdjfaldjflsdjf (13)
この日は次の町まで着きたかったので、釣った魚を開いたら塩振ってビニール袋へ。
ビニール袋を自転車のカバンにくくりつけた人力干物マシーンへ。
強制送風で1時間走れば干物完成です。



falsdjfaldjflsdjf (14)
そんでもって今はこんな感じDA!!
今が楽しすぎてネットする時間が無いけど、もうちょっとしたらパラグアイで落ち着いて日記まとめてアップしまーす。
ポイしないでね(・ω・)


毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 15 PERU | 02:43 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

to the Top! ~萌えです!アンデス!~

Finally I arived Cuzco!!
no more desert! no more steep!! no more bike!!!
so, I went to Machupichu in a moment after arived.
I've used to stay long and long till Cusco, but I reborn!!!
I'll leave to Titicaca Lake tomorrow!! no more lazy!!
when you meet in next time, call me Saint Yoshi!!

てぃっーす
ながーいこと日記の更新遅れましたが心配ごむYO!
クスコに着いてすぐに南米一番人気のアソコ行って、なんか知らんけどウキルン生活送っちゃってるぜコンニャロー!
沈没定番クスコでダラダラ生活を一日も送らず、明日旅立っちゃうという奇跡的なアクティブさ!
DFカンクンキトリマリマ!!あのダラダラ生活はいったいなんだったのか?
原因はサ○ナちゃん? やっぱ疫病神??
んーなことねー!!!
アンデス越えてひと皮もふた皮も剥けちゃったぼくという人間性まで変わってしまったかのようなこの1週間。
俺の可能性、マジ∞!!

んなわけで聖人よっちゃんのお送りするこのブログ、
ゆっくりするのはもうちょい先なんでとりあえず写真並べただけのアンデス萌え日記でもどぞ!
もっと読みたいなって奇特でヒマな人はサ○ナちゃん日記でもどぞー(飛びます2)


萌え案 (1)
すんげーのぼり。
ナスカから上り始めて3日目くらい。

萌え案 (2)
今日も墓パラ

萌え案 (3)
オンリー坂道、一切優しさのない益荒男ロードを歩くようなスピードでキコキコ進むと3日。
ついにてっぺん、4365m!!
空気は地上の半分ちょい、食欲も半分、休憩回数とひとり言だけやたらと増えるロンリーな3日間。
意外と1日1回くらい店があったりもする。

萌え案 (4)
とくにウェルカムてっぺん的な看板も、お疲れー的な歓迎もなく、てっぺんにはただコレがあるのみ。
でもひと目で分かるからけっこうスキ。

萌え案 (5)
どっかーん3000mまで下ったら次はコレ・・・
不会把!!

萌え案 (6)
こんな上りね。

忘れったけど今回は萌え日記だった!!
自転車と恨み辛みはさておいて、次からどぞー

萌え案 (7)
まずは見慣れた牛。
牛もこの枯れきった大地ではこんなもんブラ下げてます。
このサボテンの針はたぶん一番痛い。

萌え案 (8)
岩にすむウサギたんはシッポがくるり。ポイント高し。

萌え案 (9)
アンデスのてっぺんはパンパ(大草原)になってて、所々湧き水があったりして、寒いけど人も生活できるような場所。
んでもって家畜にしたら食べ放題の放牧パラダイス。

萌え案 (10)
群れから送れた羊たちは脇目もふらずに急ぎます。THE羊達の沈黙。

萌え案 (11、)
パンパ走ってると鹿の集団が。

萌え案 (12)
ぼく、ビクーニャだよ!!

萌え案 (13)
道渡っちゃうんです!

萌え案 (14)
座っちゃうんです!!

最初に通過したパンパはビクーニャパラダイス。
見渡す限りの平原に数千数万のビクーニャが!
まぁでも見慣れてくると首の長い鹿って感じがしてきてなんか物足りなくもなってきた。

萌え案 (15)
んーな時に現れましたアンデス裏名物もふー!!!
リャマ・アルパカ、略してリャマパカの大行進!!(ヒツジもいるよ)

萌え案 (16)
草食いながらやから全然進まん数百のもふもふたち!!
こんなんがそこら中におるからこっちも全然勧めまへん。

萌え案 (17)
コレはどっち?

リャマです。

萌え案 (18)
道渡ってる(・ρ・)

萌え案 (19)
湖にも(・ω・)

萌え案 (20)
入ってる(笑)

萌え案 (21)
この子はパンパいちの美人さん

萌え案 (22)
湧き水でシャワー浴びて休憩してたら、

萌え案 (23)
上にもモエ(・∀・)モエ

萌え案 (24)
長渕剛主演ドラマ「とんぼ」のネズミ?がこんなところでアルパカ化してました。

萌え案 (25)
崖の下から上までとんでもない数のパカが!!

萌え案 (26)
オイラ疲れたっす

萌え案 (27)
たまに道端に落ちてるリャマパカの足。

萌え案 (28)
こんなんもいます。

萌え案 (29)
もふロードはずーっと続きもふ。

萌え案 (30)
今日の最後は足を縛られたまま脱走したウマ。

んなわけで次回はまたまたビッグスポット、チチカカ湖からお届けするぜ!!
リャマパカビクーニャの赤ちゃんから寝起きシーンまで網羅した「アンデス2010もふ通信」
完全予約制さんで販売予定!!ドンミスィ!



毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 15 PERU | 09:54 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

to the top of Andes ~Cyclist High編~

あんのぼ (1)
山ほどの食料と水を5L補給。
いつもより10kgも自転車が重い!!
I prepared these foods and 5L water.total 10kg!!

あんのぼ (2)
というのも、ナスカを出てアンデスの上りに入ると次の町までの無人地帯が150kmもあるのだ!!
標高600から4300mへの上りは、たぶんぼくの世界一周の中でもいちばん大きな標高差になるはず。
3日は確実に上りっぱなし。しかも無人・・。
まぁでもここまでぶっとんだ規模やと、逆にどんなもんかとウキウキする。
上り始めてすぐその気持ちは消えましたが。
ちなみにスタート時の音楽はオレスカバンド(笑)
because I'll go through 150km's uninhabitant place.
and the all way are go up! to 4300m!!

あんのぼ (3)
次の町PUQUIOまで154km。目指すクスコまで660km。
なぜか奥の看板とぜんぜん距離が違う。ペルー頼むよ。
next city PUQUIO is 154km far away. 660km Cusco.
but behind board was showing different distance...

あんのぼ (4)
ナスカの砂漠地帯から上りに入る。ゲロ暑。
started at desert. too hot.

あんのぼ (5)
遠くに見える砂山は世界で一番大きな砂山Cerro Blancoで、見た目700m位かと思いきや、
上っても上ってもセロブランコの頂はさらに上にあって、結局2000m以上あるっぽい。
サンドボードでいっきに滑り降りたいな!!上りたくないけど。
the sand mountain over there is the higgest sand mountain. about 2000m.
I wanna sand boading from top!!

あんのぼ (6)
The 九十九折。
ずーーーーーーーーっと、こんな感じ。
まだこの頃は余裕あって、つづらマジパネェとか叫んでた。
zig zag winding.

あんのぼ (7)
でも暑い!!
路面温度は40℃以上、んでカラッカラ。
普段一日走って1Lもぜったい飲まんのに、普段の3倍くらいのペースで水が減る!!
150km先の町までどんだけ水あっても足らん。どうなるおれ!!
とか考えつつもらじオン!聴いてニヤニヤ。
the bottled water was disapeared terrigic speed!!

あんのぼ (8)
なぜかこの辺のアリはケツがとんがってる。
やのにすごい寄ってきて足元のパンくずに大行列。
ツンデレアンデスアリ。

あんのぼ (9)
南無。
many crosses.

あんのぼ (10)
山の間の谷道から、丘陵地帯に景色は変わる。あいかわらずずっと上り。
といってもキツイところで6%くらいしかないので、押すことなくペダルのクルクル回るぐらいの坂。
国道一号線、箱根峠の三島川のような景色。
the valley viewing was changed to hilly. but all the way were sandy.
grade of steep were 3% to 6%. not so hard.

あんのぼ (11)
よりによって内側のタイヤがパンク。
暗くなるまで時間が無いので真剣に修理してた。
ペルー人の真面目な顔、初めて見た。
this track got flat inside tire. they had to repair it till in the dark.
I saw Peruvian serious face. it was first time.

あんのぼ (12)
遠くに見えてるのが世界一の砂山セロブランコ。今日は上って来た道のりが見渡せる、サイコーなキャンプ場!!
4300mまでがんばれば2日間で上りきれるけど、初日を昼過ぎ出発にして疲れを二日目に残さない、延べ三日間作戦。
初日の標高は1810m。半日で1200m上ったことになる。明日と明後日を一日かけて1200mずつ上れば3日目の夕方には頂上に着ける。 パーペキな作戦!!

あんのぼ (13)
人もいない、車も通らない、最高にスガスガしい朝!!
nobody! no car! no sound!! maximum fresh morning!!

あんのぼ (14)
さぁ今日も九十九折パラダイス。
BGMは松本人志の放送室。
zig zag paradise today too.

あんのぼ (15)
車がガケから落ちたんかな。

あんのぼ (16)
フロントぐちゃぐちゃ、運転手がむき出しの状態のトラックが普通に走ってく・・・
crushed track that has no front grass and doors ran through quietly.

あんのぼ (17)
お墓パラダイス。
cross paradise.

あんのぼ (18)
コンドルが飛んでった!!
限られた場所にしか住んでなくて見られへんと思ってたけど、この後も何回か見れた。
El Condor Pasar

あんのぼ (19)
2日目の昼前に集落が!!
お店には普通の値段で水、お菓子!!
何のために10kg分も食料持ってきたんやおれ、、、
商店の娘さん、ちょっとかわいかった。
ここ通る人、要チェックですよ!!
I arrived a village I unexpected.
there was a shop having normal price water and snacks and foods!!
what was the my effort carring heavy stuffs till here!!

あんのぼ (20)
働いてた工場内で作ってた輸出専用デルタトラック!
ありがとう。結構見ます、ダイハツ車。
this track is making in factory I worked.

あんのぼ (21)
標高も3000mを越えてかなり辛くなってきた。
今まで感じた事なかった空気の薄さを感じる。
やっぱ高いトコって空気ないんやね。
道が平坦に見えてるのに自転車こぐのむっちゃ辛かったり、
逆にキツそうな坂に見えてスイスイ上っていったり。
坂ばっかり上りすぎて、頭がおかしくなってた。
BGMは電撃ネットワークのオールナイトニッポン。
became hard to breathe when over 3000m.

あんのぼ (22)
この日は満月。
満月きれいけど、明るすぎて星が見えない。
月が昇る前と月が沈んだ後の星空は格別! 流れ星/分
the night was big full moon.
but full moon night is not starry cause of too much moon light.

あんのぼ (23)
標高上がってパスタと米が炊けんことを忘れった!
29年生きてきて作った料理の中で一番マズかった。
極細パスタやのに芯が残ってて、そのくせ外はベチャベチャ。
口に入れると歯の裏や口の上とかにこべりついて食えたもんじゃない。
it difficalt to boil pasta and rise in highland.
this meal was the worst taste in my life.

あんのぼ (24)
何回もパスタには謝ってゴミ袋に眠ってもらい、具をインスタントラーメンパスタ味に投入(味の素社)
I cooked instant pasta instead of the pasta.

あんのぼ (25)
3日目には砂漠・岩石地帯から草が生え出し、高原地帯に入る。
逆森林限界。わけわかりまへん。
3rd day I enter green highland.
it is opposite of forest limit.

あんのぼ (26)
羊を放牧するアンデス原住民、インディヘナのおばあちゃん。
pasturaging Indihena.

あんのぼ (27)
この候補者ぜったい元サッカー選手。
ペルーにもあるのか、スポーツ平和党。
I think this candidate ws a football player.

あんのぼ (28)
この政党マークは・・・

次回は、to the Top! ~萌えです!アンデス!~ をお送りしまーす



毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 15 PERU | 07:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

行ってみたい世界遺産第2位 ナスカの地上絵 フライト編~Nasca Lines from sky~

ってなわけでただ今アンデス上りきって下って上って下って上って下った標高3000m。
ド真ん中ofアンデス、Challhuacaとかいう崖っぷちの村にいます。
死んでる太ももの筋肉に、肉やら野菜、シャワーやベッドを与えてるところdeath。
go up to 4000m, down to 3000m,up to 4400m, down to 3000m,goupgodowngoupgodown...
my muscle is dead!!!
so I'm taking a rest at middle of Andes Challhuaca village.
I need vegetales! meat! shower! bed!! civilization light!!

ナスカ飛ぶ (1)
さてナスカ。着いた次の日の朝、さっそく空港へ!!
セスナから地上絵を見るフライトは、空港まで行って航空会社と直接交渉すると町中の旅行会社を通すより5~10ドル安くなる。
well, this blog is about Nasca flight.
I went to Nasca airport for direct negotiating to flight company.
it would be 5 to 10$ cheaper than using travel agency.

ナスカ飛ぶ (2)
空港ではなぜかNHK世界遺産、ナスカ地上絵の回がエンドレス放映。
何の知識もなく観光地に行っても、ガイドを雇うようなことはすることないし、こうゆうのがあると助かる。日本語のね。
TV in waiting room was telecasting Japanese program.

ナスカ飛ぶ (3)
onシーズンなのでそんなに安くならず、40分60$のフライト。 オフなら45$くらい。
セスナは7人乗り、レシプロ飛行機は初だ!!飛ぶのかって思うくらいちっせー!
Nasca lines flight was 60$ for 40minutes then.
the time was on the tourist season, off-season is from 40$.

ナスカ飛ぶ (4)
ぼく以外はスペイン語圏の旅行者で、説明はスペイン語。まぁいいんやけどね。
all explain was spanish.

ナスカ飛ぶ (5)
これがフライト予定。全部で12個の地上絵をまわる。
ガイドブックではフラミンゴの9番、なぜかアルカトラズ島。
7番のクモは、スパイダーマン。
ちなみに8番のハミングバードはハチドリのこと。
this is flight plan.
all of Japanese words in the world is not correct.
No.9 Heron bird was written as Alcatraz Island. also No.7 Spider was written as The Spiderman.

ナスカ飛ぶ (6)
クーラーの吹きだし口がなんか笑える。
Cessna has too.

さぁ!! 緊張のセスナ離陸!
これは動画でいっとかんとダメでしょー!!
Tensely taking off!! (Youtube Movie)


ナスカ飛ぶ (7)
うっひょー!すんげー角度で旋回するぜ、初老の機長!!
上へ下へとふわっふわしながらブイーンと飛ぶセスナ。
地上絵が近づいてくると、左右の乗客に見えるように2回ずつ、両側に旋回して見せてくれる。
ぼくは一番後ろの一人席やったので両側が見えて、シャッターチャンス2倍の大ラッキー!
Pilot handled incredible angle!!

ナスカ飛ぶ (8)
まず見えてきたのはクジラ。The Whale 63m。
目がまわってます。アニメっぽい。

ナスカ飛ぶ (9)
小山の斜面に見えるのが、
something on the mountain surface,,

ナスカ飛ぶ (10)
ガチャピン!
さすがフジテレビ。
宇宙行ったり海潜ったり、ガチャピンは世界どころか時空も越えてたのか。
通称、宇宙飛行士。32m。
it seems Gatyapin(Japanese famous TV Character).
in correctly, the Astronaut 32m.

ナスカ飛ぶ (11)
これは我ながらナイスショット。サル、monkey 110m。

ナスカ飛ぶ (12)
クモ、spider 46m。

ナスカ飛ぶ (13)
一番人気、ハチドリ。hummingbird 96m。

ナスカ飛ぶ (14)
立ち入り禁止区域の丘の上に書かれた落書き。
一文字1m以上はある。なかなか労力のかかったイタズラやけど、、、全員逮捕じゃコンニャロー!!!
New Nasca Lines.
scribbled beside the Lines.
every character seems over a meter.

ナスカ飛ぶ (15)
ナスカ平原には有名な地上絵以外にも、こんな幾何学模様や描きかけのような絵、
車のわだちや道路に寸断された絵など、合計数は300とも数千とも言われる。

このあたりからセスナ酔いで気持ち悪なってきた。
飛行機が上がって下がってする度に内蔵がぎゅぎゅーっと締め付けられて気持ち悪い。
the Cessna flight was really uncomfortable.
gradually I was getting bad feeling.sour spittle overflowed in mouth!!

ナスカ飛ぶ (16)
見えにくいけどフラミンゴ。見た中で最大の300m!
biggest Line Heron Bird 300m

・・・とかどうでもいい!!帰りたい!
口の中にツバ溢れてきたー
I wanna back!!

ナスカ飛ぶ (17)
オウム200m。
parrot 200m.

ぎゅるる~
つばを飲む、ゲップが出る。つばを飲む、ゲップが、、、
some sounds from stomach! pinch!

気持ち悪いピークで撮った地上絵動画。(Youtube Movie)
The movie of the Lines when the peak of bad feeling.


ナスカ飛ぶ (18)
前の日記で展望台から見た木。
70mとそんなに大きくない絵やけど、左上のトラックと比べてみてもこの大きさ。
Tree 70m.

ってかもう見たし!!
ゲップといっしょに何か上がってきてるし!!
already I saw the front day!!

ナスカ飛ぶ (19)
中央左下、木70m。 右上、手45m。
the tree 70m and the hand 45m.

だから見たって!!
ちょっと出たって!!
I saw!! take me back...

ナスカ飛ぶ (20)
地上絵が描かれてるエリアはナスカの町から20km北。
地上絵と町の間の大平原には、雨季の間だけアンデス山脈からの水が川となり現れる。
平坦な土地なので、その川は横に広範囲に広がり、もともとあった莫大な数の地上絵はぜんぶ消えてしまったらしい。

げぼぼーー
I couldn't endured...

ナスカ飛ぶ (21)
あっちにもこっちにも地上絵を見にゆくセスナたち。
あぁ、朝の御堂筋線のようだ・・。
口ん中すっぺー 機内もすっぺー  他の乗客の顔、しょっぺー

ナスカ飛ぶ (22)
やっと帰ってきた・・・

もっかいげぼぼー
vormited again.

ナスカ飛ぶ (23)
こんな爽やかな景色の中、機内を酸っぱい匂いで充満させたチーノは、ゲロ袋をさげて地上に降り立ったのでした・・。
40分60$のフライト。乗るまでは高いと思ってたけど、、、 なげーよ!!!

in this brightful viewing, one Chino came off with a sour smelling plastic bag...
40minutes was good enough!! nada mass!!


毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 15 PERU | 10:48 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

豚肉一日七千キロ、餃子一日百万個、アルパカ一日数千頭! 食と萌えはアンデスを越えるー!!!

アンデスっすっすっすYO!!
アンデス真っただ中、Challhucaという町まで来ました。ずっと上り!!
I'm in middle of Andes!!
all the way steeeep!!!

dfせfさdfdsf (1)
いやー死ぬかと思った。ケツちぎれるか思た。
ナスカから1週間上りっぱなし、いっきに天空4300mだ!!
to 4300m!!

dfせfさdfdsf (2)
ケツちぎれるは太もも丸太ん棒みたいに重なるし、空気は地上比30%カットの出血大サービス!!
my foot and ass and every other parts got tooo much fatigue!! and 30% less Oxigen!!

dfせfさdfdsf (3)
飯も水もなくなって苦し紛れの釣りはトラウト、アマゴが大爆釣!!
揚げたり干物作ったり。キャンプ生活大満喫。
I had no food no water... but I'm a fisherman!!

dfせfさdfdsf (4,)
でもアンデス上ったらこいつらおるのー!!
and there are these animals!!

dfせfさdfdsf (5)
豚肉一日七千キロ、餃子一日百万個、アルパカ一日数千頭! 食と萌えはアンデスを越えるー!!!

んでもってアマゾン下りですが、諸事情により断念・・。
でもクスコで日本からの荷物受け取るので(まだ発送されてない!!)、
宿代ケチるため、4日で着ける距離を1~2週間かけて行きたいと思ってまーす。
アンデス上ってる日記は2日後にアップだぜ!
so I pland to row down Amazon river,
I gave up it cause of some troubles happend,,,fuck!!
but I'll planing other ideas now! see you day after tomorrow, Chao!!

| 15 PERU | 08:52 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |