fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

2010年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

題名どうしよう・・。 ~題名を決めきれない2ヶ月前のウユニ塩湖日記~

ただいまパラグアイ・ペンション園田にて年越し後、自転車旅再開の準備、ってか主にブログ更新を行っております。ブラジル行きをあきらめて明日か明後日に自転車乗って出発しまーす!


さーて、そろそろブログあげちゃうよー!
気づけば2カ月?3カ月前のこっちゃがなコレ(笑)

まぁ、、、

適当にぱぱーっと、、

写真だけばばーっと、、、

まずは3回行ったウユニの第一回目日記DA!!


DSKIOET (1)
おっと!
ラパスからウユニに行く前に寄ったとこがあるぜ。
世界最高所の町であり、世界最大の鉱山があるポトシだぜ!ついでに世界遺産だぜ。

奥に見えてるのが標高5000mくらいの世界最大の鉱山、セロリコだぜ。


DSKIOET (2)
ツアーに参加して標高4700mの横穴にゴーゴゴーだぜ!


sjhghjg.jpg
標高高いし鉱物が飛び散っててノドに詰まって息ができないぜ!

ここの労働者は一日3ドルだか7ドルの給料で、朝から晩まで働くんだ。
腹が減ってもコカの葉を噛んで空腹をごまかして働くというとんでもねー

労働環境。


DSKIOET (4)
ツアーの最後にダイナマイトを爆破さしてくれんだ。
棒状のダイナマイトをばらして袋に入れ、その外から爆発力増加剤でコーティングして威力は風雲たけし城並みだぜ!

大した写真もねーし、だぜだぜ口調なのにおもしろいこと書かねえポトシはこれで終わりだぜ。


DSKIOET (5)
お次はウユニの町。
100×120km、世界最大のウユニ塩湖のすぐ横にある町なんだ。
観光用に開発された小さな町で、町のメインロードで徒競争なんかやっちゃってます。


写真6
ラパスで再再再再再再再再再再・・・会を果たしたサリナちゃん&やまちゃんが待っててくれて、いっしょにウユニ塩湖ツアーに行くことに。


DSKIOET (7)
ウユニツアー、まずは町の外れにあるちょっとした名所、電車の墓場。
スペイン占領時代に塩を運んでた蒸気機関車が野ざらしで眠ってます。


DSKIOET (8)
ここはウユニ塩湖の製塩工場。
でもこれは食用の塩じゃなく、、 後で出てきまーす


DSKIOET (9)
さーついにウユニに突入DA-!!
六角形の塩の結晶?が地平線までえーんえん続く。


DSKIOET (10)
とりあえず一泊二日ツアーの滞在地、塩のホテルに。
塩湖の中にポツンと立つ塩のホテル。
塩製。


DSKIOET (11)
塩味のホテル。


DSKIOET (12)
テーブル・イスまで塩製。


DSKIOET (13)
世界中の旅行者が訪れるここには、世界の国旗モニュメント。


DSKIOET (14)
ばばーん


DSKIOET (15)
どどーん


DSKIOET (16)
はっけよい!


DSKIOET (17)
ジャンプ!


DSKIOET (18)
にゅにゅ。


DSKIOET (19)
こんなきれーな夕焼けがずずーんと。


DSKIOET (20)
2日目最初の観光地はサボテンにょきにょきのイスラデペスカ(魚の島)


DSKIOET (21)
ピンクフラミンゴの住む塩水だまり。


DSKIOET (22)
へへーい!


DSKIOET (23)
ばんっ!!


DSKIOET (24)
どうだっこれ!!



毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shouka

| 16 BOLIVIA-ARG-BOL | 05:39 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |