fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

2011年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年08月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

アイフォンみ~っけ! ~70kmの鬼ごっこtoプエルトナタレス編~


ただいま絶賛

「たらちゃんけんちゃんの
  夏休み!アマゾン川いかだ下り」


進行中!!

アマゾンの日記と自転車旅の日記がごっちゃなっちゃってるので、
分かりやすいように右列のカテゴリにアマゾン川いかだ下りを加えときました。
出発後はこれまでの自転車旅の溜まった日記が予約投稿で自動アップされ続けるけど、
その日記の最初にもアマゾン川いかだ下りのリンクを貼り付けときます。



チリに入ったところで心さんたちと出会って一緒にキャンプしたものの、
その日あずみちゃんはアイフォンを落としてショボ━(・ρ・)━ン

次の朝、2人は気分を入れ替えて出発し、プエルトナタレスへ向かった。

ぼくはそこから北上し、パイネ国立公園を目指す。

・・・わけですが。

アイフォンってけっこう高いのね!!
アンチ林檎なもんで、値段よく知らんかったけど5~6万!?
そんなもんをあきらめるなんて・・。

2人はウシュアイア到着後、日本に帰る航空券をすでに取ってあって、
バスとかヒッチハイクをせえへんスタイルの2人にとっては、余分な時間がなくて、
見つかるかわからんアイフォンを探しに戻るというリスクは取られへんかった。

そこんとこぼくはと言いますと、、、

次の目的地オーストラリアの前にアマゾン川イカダ下りに行くので、
飛行機のチケット問題もなければ、時間も無限にある。


となったら、、、 行くっきゃねー!!


2人には言わんかったけど、昨日の晩には探しに戻ることを決めてた。



1_20110724093302.jpg
入ったばっかのチリを出国し、来た道を戻る。
まずは300mのダート上り坂を上りながら、道路を見て右側見て左側見て・・・

無理ー! 道路広いし路肩は無限大!ぜんぶは見れまへん・・。

とりあえず道路上は車に踏まれたり拾われてる可能性が高いし、昨日あずみちゃんが見に来てるので無視。
左右の路肩だけに絞ることにして、行きは左側だけを見る。

ポロっとカバンから落ちて崖下に・・。 とかいろいろシュミレーションして、崖の下に下りたり、草をかき分けたり。

うーん、ないな・・。

心さんらには言わんと来たけど、もし見つからんかったとしたら、この瞬間のことは誰にも知られへんのか・・。 
ありがとうって言葉がほしくてこんな事してるわけでもないけど、それはそれでなんか虚しいな・・。

探すことへの集中が切れかけてきた頃、アルゼンチンのイミグレが見えてきた。
こっからは平らな直線やから昨日あずみちゃんもしっかりチェックしたやろうなーと思いながら自転車にまたがる。

ガタガタガタガタ。 ダートの道はすげー揺れる。
ふと、転がるタイヤの脇を黒くキラッと光るものが通り過ぎた。 

ん?

あっ、アイフォンね。

通り過ぎる。
あぁー、すげー揺れるなー。ケツいてー



2_20110724093302.jpg
アイフォン!!!

近寄ってみると、昨日の夜露でびしょびしょになりがらも地面の上で私を拾って~!と個性をアピールする、、 


アイフォンゲットだぜ!!


思ったより早く見つけれた~。けど、


どうやってこのアイフォンをあずみちゃんに渡そう・・。

もしアイフォン見つけれたらメールで連絡し、どっかの町で合流して渡そうと思ってたけど、
ぼくはこれから2人と正反対の道を進んでパイネ国立公園で5日くらい山登りに行く。
次会うのは南米最南端のウシュアイア・・??

2人は70km先のプエルトナタレスへ向けて2時間前に出発した。
プエルトナタレスに付いたらすぐ電話屋いってアイフォンの使用を止めるって言ってた。
一回携帯を止めると再開する時にメールアドレス変わってまうはず。

このまま2人を追っかけて、プエルトナタレスに着く前に追いつければベストか・・・
パイネはプエルトナタレスからバスで行けばいいし・・・

よーし行っちゃおう!!

そう決めるとガゼンやる気になって猛ダッシュ!!
小さいアップダウンの続く道を荷物満載のごっつい自転車一台だけのロードレース。

2人は昼ご飯を1時間かけて食べるから、追いつけるとしたら2人が昼飯食べてる間。
2時間前に出発して1時間昼飯、ぼくは2人が2時間かけた道を1時間以内に走らんと追いつかれへん計算。

普段、本気で自転車こぐことなんて滅多にない。

息が追いつかんくらいハァハァなって、足もすげー痛いけど、あずみちゃん喜ぶやろなーって思ったら走れる!!

注) 恋ではありませんw



3_20110724093301.jpg
どわー!着いたー!!
すっげー死ぬ気でこいだけど、3時間ちょいの平凡なタイム・・。
朝から走りっぱなしやしさすがに途中で疲れてもうた。
でも、とりあえず2人が行くって言ってたホテルを探そう。まだ間に合うはず!!

が、唯一の頼みの綱、観光案内所は土曜日で閉まってる・・。

土曜日こそ開けんかい!! ほんま南米のボ・・・以下略。

とか叫んでるとこに、シューっという小さな音、、、 パンク!!

こんだけ頑張って走ってきて最後の希望に賭けようとしてるのになんてタイミング・・。

完全に緊張の糸が切れた。
日も暮れてきたし、自分の泊るところ探そ・・。

シーズオフでほとんどの宿が閉まってて、宿探しは難航。
やっと見つけたホテルでネットにつなぎ、もう携帯止めてもうてるやろうけどとりあえず、メールだけ送っとく。



4_20110724092910.jpg
そしたらすぐに返事が!!

携帯を止めに行く前やったらしく、街中でおち会い、とりあえずレストランへ。
ごはんとビールをごちそうになって、アイフォンを取り出す。

こっちが恥ずかしくなるくらいに2人に感謝されたーw

その夜は年に一度のカーニバルらしかったけど、行く前に景気づけに宿でお酒飲んでる間にカーニバルは終わってた。

カーニバル帰りの人たちはみんな同じ方向に向かってて、
何かあるんかとぼくらも行ってみると、12時になるのと同時に、



5_20110724092910.jpg
どーん!



6_20110724092909.jpg
どんど-ん!



7_20110724092909.jpg
次の日もおふたりの宿でご飯をお呼ばれ。

いやー、VIP待遇ww



8_20110724092909.jpg
こちら、チリパタゴニアのビール、アウストラル。

バックの景色は、これから向かうパイネ国立公園の山々。
これまた迫力の景色が楽しめそう。

今日もいっぱいお酒飲ましてもらって酔っ払ったー。
明日からのトレッキングは早起きせなあかんし、早く寝ーようっと



9_20110724092907.jpg
と思ったら、なかなか寝かしてくれない宿のオーナー親子。
英語が話せたから話が弾み、今も日本にはサムライがいるのかという話になった時、
SAMURAI never die! I'm last SAMURAI!
とか言ったら、ピスコ(ブドウの蒸留酒)をコーラで割ったピスコーラを100杯くらい飲まされた。




なんかよう分からんけどブログのランキングに参加してみました。
まぁとりあえず読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになる、、、ならんかw  でも押して

 ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」 TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/


★How to leave comment★
tipe some comment and Push comment button,
you can find vended Japanese characters in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, tipe fixed one!
31How to comment

| PATAGONIA | 06:00 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夏休み!アマゾン川いかだ下り!! その5 ~イカダのペイント、完成編~

ただいま絶賛

「たらちゃんけんちゃんの
  夏休み!アマゾン川いかだ下り」


進行中!!

アマゾンの日記と自転車旅の日記がごっちゃなっちゃってるので、
分かりやすいように右列のカテゴリにアマゾン川いかだ下りを加えときました。
出発後はこれまでの自転車旅の溜まった日記が予約投稿で自動アップされ続けるけど、
その日記の最初にもアマゾン川いかだ下りのリンクを貼り付けときます。

アマゾン川いかだ下りの準備、バンタンです!!

この日記が昨日22日の話で、あさって25日、ブラジル大西洋を目指してぼくらのイカダは出港予定!!


出港寸前にもっかい行ってきます日記書けたらええけど、出港前にネット屋に寄ってる時間があるかどうか、
かなり微妙なのでこの日記が実質出発前最後の日記になるかな。



1
自分らの手で船に壁を作ったり所々手直しして、最後はペイント。

ぼくもけんちゃんも絵を描く才能が無いらしく、アイデアが全然浮かばず行き当たりばったり。



★コチラ↓ベースになる水色を塗った時点の、船の細部の説明つき動画(Youtube動画)★



2_20110724091707.jpg
水性ペンキで壁を水色に塗ってから、まず完成したのが左舷、けんちゃんボーイ作の水玉。

むっちゃかわいなってもたw



3_20110724090723.jpg
そしてぼく製作、漂流の掟。



4_20110724090723.jpg
ちかくの子供たちが遊びにきた。
ペンキがあるから何か描いていいよって言うと、最初は恥ずかしがってたけどそのうちハケの奪い合いになった。

3人の力作、赤犬。



5_20110724090722.jpg
右舷、虹と太陽。
こっちは途中でけんちゃんのアイデアが尽きたため、ちょこちょこ動物とか描きたしていく予定。



6_20110724090722.jpg
そのちびっこたちが撮った一枚。



7_20110724090722.jpg
これが正面、一番大事なフロント部分。
時間を見て、”筏”の文字のまわりにもスペイン語で旅の説明みたいなことを入れる予定。



8_20110724090721.jpg
毎日あさ早くから起きて川に向かい、一日カナヅチやのこぎり、ペンキを使って作業して、
日暮れとともに作業を終え、ビール片手に晩めしを食って宿に戻る。
疲れてるのでシャワーを浴びるとすぐ眠りに着く。


なんちゅう生活ww


同じ年代の30才前後の若者は、電車に揺られて毎日会社に行って夕方まで働いてヘトヘトなって家に帰る。 結婚してる人もおれば車を持ってたり家を持ってたり。

この同じ時を生きてる同じ年代の日本人が地球の裏側では、
イカダをつなぐロープの太さを真剣に話し合ったり、旗を立てるための仕掛け作りに頭を悩ましたり、、、毎日真剣にイカダを製作に励み、その旅のためだけの毎日を送ってる。

エライ違いやな・・。

でも、思う。

こんなサイコーな瞬間って、残りの人生にあとどれくらいあるんやろう。

今後の人生で何百回・何千回と思いだすやろう、いまのこの瞬間。
この瞬間の価値を貶めへんためには、生きて帰るという事がすべての大前提になる。

酔っ払った頭にふと、そんな当たり前のことが浮かんできた。



さて、今日7月23日は出港前最後の休息日。
テレビではサッカー南米選手権の3位決定戦でペルーがベネズエラを4-1で破ったところ。

明日は一日かけて荷物をイカダに積み込み、食料と水を買い込んでイカダの上で一泊。

そしてあさって25日、「たらちゃんけんちゃんの 夏休み!アマゾン川いかだ下り!!」が始まります。

正直、不安はおっきい。

小さいボートが横を通っただけでも船の傾き方はハンパない。
この季節は下流から上流に吹く風も、イカダが進むのを妨げるやろうし、
合計2トン近いイカダが櫂で漕いだところで進むのかも疑問。
海のように広いアマゾン中流ぬい出たことを考えたら絶望的に心細いやろう。

まぁでも、
何かを始める時はかならず不安になるもの。とくにぼくはチキンやしね。
そんなぼくでもやりたいことは何でもできる!ってのがこのブログのテーマであり、
ぼくという人間の生き方、そしておもしろみなんじゃないかな。

やるっすよ!!!
準備はバンタンだ!!

アマゾン源流から、我らが日本の不沈艦、走れ夏休み号(仮)が航海を開始するぜーー!!!



なんかよう分からんけどブログのランキングに参加してみました。
まぁとりあえず読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになる、、、ならんかw  でも押して

 ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」 TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/


★How to leave comment★
tipe some comment and Push comment button,
you can find vended Japanese characters in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, tipe fixed one!
31How to comment

| 21 BRAZIL アマゾン川イカダ下り AMAZON Rafting | 06:00 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夏休み!アマゾン川いかだ下り!! その4 ~装備の買い物と進行状況編~

アマゾンの日記と自転車旅の日記がごっちゃなっちゃってるので、
分かりやすいように右列のカテゴリにアマゾン川いかだ下りを加えときました。

出発後はこれまでの自転車旅の溜まった日記が予約投稿で自動アップされ続けるけど、
その日記の最初にもアマゾン川いかだ下りのリンクを貼り付けときます。

そんなわけで日記本編をどんぞ!



約束とか時間とかを守らんことに命かけてんちゃうかというくらいに、鼻くそを丸める時間はあっても作業にあてる時間はない!
そんでもってとりあえず絶対約束を守らんラティーノ(南米人)やのに、ここプカルパの船職人、アンドレスは一味違う!

2日でイカダを作ると豪語したアンドレス。
行ってた通り翌日にはイカダに使う丸太が買い揃い、基礎作りがスタートしてた。



1_20110724085838.jpg
そして2日目の朝。
注文しておいた小屋の柱が立ち、屋根作りが始まってた。

こりゃほんまに2日で完成するかも!?
こっちの装備の買いだしはまだ3日はかかる。

アンドレスの予想以上の働きを見てこっちもテンションが上がる!



2_20110724085838.jpg
作業の様子を眺めてて話しかけてきた人らと話してると、その中の兄ちゃんが一人乗りのカヌーを持ってるという。
ちょうどぼくらも一人乗りのカヌーがあれば釣りに行ったりちょっと買いだしに集落に寄ったりできるなーって話してた所で、
対岸にわたって兄ちゃんのカヌーを見せてもらいに行くことに。


3_20110724085837.jpg
これがそのカヌー。

木をくりぬいたシンプルなカヌーで、船体が細いので安定感はゼロ!!
この時は浅い川やったから気付かんかったけど、試しにウカヤリ川に浮かべてみると
すぐ水が入ってきて釣りとかやってる場合じゃねー! 何回も転覆する。

乗りこなせる気がせえへん・・・。



4_20110724085837.jpg
イカダ作りのほうは4日目でこんな感じ。
屋根が葺き終わって小屋が完成してるっぽいけど、まだ壁が無い。

2日でイカダが完成すると言ったアンドレス。
特に悪びれる様子もなく、さらに作業はグダグダになっていく・・・



5_20110724085441.jpg
そんな間もぼくらは準備に動きまわる。
この日は櫂(パドル)を売ってくれるという人の家へ。
2本の櫂を20ソル=600円で買った。



6_20110724085440.jpg
町では不定期で謎のカーニバル的集団が現れる。
7月の後半から8月頭にかけては南米の祝日的な日が多い。
多くの都市に、7月27日通りとか、8月6日通りという名の大通りがある。

ちなみに、7月27日はぼくの誕生日w

けんちゃん、アマゾン川の上でも祝ってくれるかな?



7_20110724085440.jpg
これが一週間かけてぼくらが買いそろえた物。

修理用の工具や水・ガソリンのタンク、料理に使うナベとか皿、虫よけとか蚊帳、
超大物アロワナ・ピラルクにも対応した釣り道具、あとは装飾品でペルー国旗と、
遠くから見たらペルー人に見えるようにサッカーペルー代表のユニフォーム。
写真には写ってないけどこれ60リットルの水タンク、バケツやナベ3つ。




8_20110724085440.jpg
食料は出発前に買う事にしたけど、自分たちの荷物とこの雑貨だけですでに70キロ以上。
食料と水で130キロ以上。
プラスふたりの体重で合計350キロ近い重さをイカダに乗せる事になる。

だ、、だいじょうぶか、、、


アンドレスは2日で完成すると豪語してたものの、
屋根を張ってからは毎日どこの作業をしてるかもわからんくらいの進歩状況で、
結局週末休みをはさんだ月曜日小屋のに壁を張って完成することになった。



9_20110724085439.jpg
月曜朝、港に向かったぼくらの目に飛び込んできたのは、壁とはとても呼べん、
ナイロンのシートを張り巡らしただけの粗末なもの・・。

この前にもトイレ用の足場と貴重品を隠せるような場所を作ってくれと頼んだら100ソル=3000円払わされ、
結局10分で終わるようなヒドイものをちょこちょこっと作っただけということもあったので、壁は自分たちでコンパネを買ってきて自作することにした。

コンパネ一枚600円。4枚使った。



10_20110724085439.jpg
壁を作って小屋の中の床を平らにして、デッキ部分に床板を入れてたところで夕方。

ひさしぶりに一日中からだを使って動いたので、喉も渇いてほどよく疲れた。
ビールでも飲んで帰ろうかと話し合ってるところに、通り雨が置いて行った短い虹が、イカダの向こうにかかっていた。





なんかよう分からんけどブログのランキングに参加してみました。
まぁとりあえず読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになる、、、ならんかw  でも押して

 ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」 TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/


★How to leave comment★
tipe some comment and Push comment button,
you can find vended Japanese characters in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, tipe fixed one!
31How to comment

| 21 BRAZIL アマゾン川イカダ下り AMAZON Rafting | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Me voy a bajar Rio Amazonas con la Barsita!! ~今から出港します~


さぁ、出港の朝を迎えました。

ぼくがネット屋から戻ってちょこちょこ食材買い足したらついに、

「たらちゃん・けんちゃんの
 (走れ)夏休み!
    アマゾン川いかだ下り!!」


がスタートします!!


すげー時間かけて万全に準備はしたし、強盗に襲われた時の対策とかもしっかりしてあるけど正直、
楽しみ半分、不安半分。

たぶん漕ぎだしてしまえば楽しみばっかりになるやとうとは思うけど・・。



こんなとき、ってか昨日からずっと頭の中で流れてる歌がある。

Bump of Chickenのグングニル。

ひとりの若者が皆にバカにされながらもうさんくさい宝の地図を信じて冒険の旅の準備をして船出するってゆう歌なんやけど、
それまでバカにし続けてた町の人々も彼の出港していく姿を見て、黄金の海原を走る船に向けてその手を振っていた・・。

バンプのメンバーはみんなワンピースが好きやったらしくて、
まだ売れてないころに勝手にワンピースのテーマソングとして自分らのために作った曲らしいけど、
ブレイクしてヒットを飛ばし続けるバンプに、ワンピースの製作者サイドから正式にアニメの主題歌の制作依頼が来てSailing Dayという曲が作られた。


夢をかなえに冒険に旅立ったグングニルの若者、大好きなワンピースの歌を作れるまでに夢をかなえたバンプ。

うーん、、、



sIMGP1533.jpg


この長い冒険の旅が旅に慣れきったぼくの中に何か変化をもたらしてくれるように。
遊びだけの旅じゃなく、かっちょいい大人になれるような冒険の旅を経よう。




野郎どもロープを解け!

帆を上げろ!!


針路はブラジル、目指すは大西洋DAっ!!

考えつく最高の冒険の世界に、ぼくは漕ぎ出します!!!



ブログを予約投稿で9月の初めごろまで自動更新で上がるようにしてます。
この日記の後は同じ日の朝6時にもあがるかな?
次の町イキトスに着くひと月後に、いっぱいコメントが来てたらうれしいなーw


なんかよう分からんけどブログのランキングに参加してみました。
まぁとりあえず読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになる、、、ならんかw  でも押して

 ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」 TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/


★How to leave comment★
tipe some comment and Push comment button,
you can find vended Japanese characters in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, tipe fixed one!
31How to comment

| 21 BRAZIL アマゾン川イカダ下り AMAZON Rafting | 02:33 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夏休み!アマゾン川いかだ下り!! その3 ~ことの始まりとイカダ注文編~

今から4日前がイカダの完成日で、ドキワクで港に向かったぼくたちの目の前に現れたのは、
木材の壁を頼んどいたのに、ビニールシートを1mくらいの高さまで張り巡らしただけの、
いかにも頼りないボロ小屋の乗っかったイカダ・・。

唖然としつつ乗りこんでみると、案の定ビニールシートの上からびゅんびゅん風が入ってきて、ってか風が通り抜けてる。
中に物を置いたら床板との隙間から普通に落ちる。

蚊も雨も何もかも入ってくる・・・。

これじゃ中の荷物も全部びしょ濡れなるし、ダイイチ、アマゾンの猛烈な蚊の大群の中でこんなんじゃ寝れるわけない。

ので!!
自分らでコンパネ買ってきて壁を作る事にした。
いざ作業を始めると今まで気に食わんかった個所いくつも目に付きだし、ぜんぶまとめて自分らで手直しすることになった。

そして最後はペインとまで・・・

何日も出発延期してまですることじゃない感もあるけど、次ネットに繋いで写真のっけたりできるのも今だけなんで、
完璧に作り込んでから出発することにした。


そーんなわけで、アマゾン川イカダ下りの準備編の日記をどんぞ!
前の日記とかぶってる話もあるけど許してね。

あっ!!

この冒険の名前、決まりました!!





ズバリ・・・






「たらちゃん・けんちゃんの、
夏休み!アマゾン川いかだ下り!!」







”夏休み!”の前にはすげー小さな声で”走れ”って入ります。
分かる人には意味がわかる。分かったあなたは初級ワロタオタ認定w


さー、そんなわけでイカダ下りの日記だ!!


事の発端は1年以上前、自転車でアメリカを走ってる時。
テントの中で世界地図を眺めては、夜な夜な南米のルートをイメージしてた。

行きたい所はリストアップしてみたけど、その線をどう繋ぐか、どういうルートで走って行くかを考えていて、
ブラジルという南米の3分の1を占める大きな国、この21世紀に台頭してくるやろう未来の大国はなんとしてでもルートに組み込みたかった。

でも、その国土のあまりの大きさと、北部・アマゾン地方には走れそうな道路が無いこともあって、
結局は断念して大陸西側のアンデス山脈沿いに南下することを選んだ。

旅を続けながらもブラジルのことはずっと心残りやったけど、
南米に入ってすぐのコロンビアや、エクアドル、ペルー、ボリビアにもアマゾン地帯があって、
首都から安く手軽にツアーで行けることを知った。

中でもペルーのアマゾン地方の都市プカルパは多くの旅行者の訪れるアマゾン源流の都市で、
ネットを見ていてたまたま、この町からスタートしてアマゾン川を下っていった人がいたことを知った。

大好きな植村直己もアマゾン川をイカダで下ってるし、
海外を旅する冒険サイクリスト団体JACCの大先輩にもアマゾンを下った人がいたはず。

これは、、 できるかも・・・?

アマゾン川をイカダで下るなんてこんなおもろそうなことないよね!?
男に生まれた以上、一生に一回はこんくらいのことせなあかんよね。

ってか実は、、、

大学のときに入ってたクラブで毎年似たようなことにチャレンジしてた。

それは、”手作りイカダで琵琶湖を横断しようレク”ってので、
発起人はぼくで、毎年夏にチャレンジするものの、3×1mくらいのイカダを作っては
出港前に一人またがった時点で半分沈没してたりするヒドイ出来で、
結局2~3回目の年にはイカダの製作をあきらめ、
先輩権限で嫌がる後輩を無理やりついてこさせ、琵琶湖を泳いで渡った。

それはそれですげー事やと言われるけど、その時の4人のメンバーの中に群を抜いてすげー奴がいた。

部内で唯一の車の保持者、車どころか免許すら持ってないぼくらをここまで連れて来てくれたふたつ下のスギモト。

彼はなんと、カナヅチw

そんなスギモトに金をけちってローソンで売ってる一番安い子供用のウキワ一個を渡し、
ぜったい付いてこいよニヤリ。 ←ココらへんは先輩権限でw

カナヅチのスギモトはそのバカみたいなウキワにつかまり、バタ足で琵琶湖を泳ぎ切った。

ちょっと話が逸れたけど、そんなわけでぼくの頭の中にはどっか大きい湖を泳いで渡ったろうとか、イカダでの川下りとかがずっと頭の中にあったわけです。

そうしてアマゾン川イカダ下り計画がぼんやりスタートし、
ペルーを旅している時、プカルパの近くに来ることがあったので、下見に行ってみた。

仲良くなった現地人に船を作ってくれる工場に案内してもらい、イカダを作ってもらえることは確認できた。

けど、イカダ下りの話を聞いた人はみんな、アマゾン川流域は危険やからやめておけと言う。
アマゾン川流域には麻薬畑があったりマフィアのアジトがあるらしく、襲われる危険性が高いとのこと。
10年以上前の事件で、早稲田大学の冒険部の学生がアマゾン川を旅してる時に殺された話もあったし・・。

結局一人での川下りは危険と判断し、仲間集めを始めたものの、
ほとんどの人が興味は示すものの、実際やるとなるとしり込みする。
頼みの綱の仲間も集まらず、アマゾン川イカダ下り計画は断念してた。

そのまま旅は続き、極寒のパタゴニアを走ってカラファテにある日本人宿に着いた時、
自転車乗りのけんちゃんボーイ(この時は骨折してギブスしてた)と知り合い、
ぼくと同じようにけんちゃんも、アマゾン川イカダ下りを考えて下見にまで行ってたらしく、意気投合する。

そのけんちゃんの骨折が完治して自転車に乗れるようになっても、
旅を再開できるパタゴニアのシーズンに入るまでの間、年末まで時間をもてあましてるようなので、
軽くアマゾン川イカダ下りに誘ってみると、ホイホイと乗っかってきた。

一旦カラファテで別れてぼくがウシュアイアに向かうまでの間にもお互いに心変わりはなく、
ウシュアイア到着してすぐにブエノスアイレスに戻り、けんちゃんと合流してアマゾン川イカダ下り計画はスタートした。

ブエノスアイレスで釣り道具を準備し、72時間のバス移動で到着したペルーのリマでは電化製品をそろえ、
いざスタートの地、プカルパへ!!


1_20110724083646.jpg
プカルパを流れるアマゾン源流ウカヤリ川。
アマゾン源流の中でもだいぶ細い流れのここでも、対岸まで1km以上ある。



2_20110724083645.jpg
港には魚の市が毎朝立つ。
売られてるのはナマズ、ピラニア、ボラ、フナ。 当たり前やけど全部淡水魚。
海の魚以上の猛烈な生臭さがまとわりつく。
ピラニアはともかく、日本にいてナマズやボラ、フナを食べることはまず、ない。



3_20110724083645.jpg
市よりも着いたばかりの船から直接魚を買う方が人気がある。
そりゃこの日射しの下であの生臭さをにおったら、ちょっとでも新しい魚を買おうと思うよね。



4_20110724083645.jpg
氷点下の世界から一気に熱帯地方にやってきて、まだぼんやりする頭で市場を眺めてると、

はっ!なんか流れてる!!
あれはもしや・・・



5_20110724083644.jpg
これからぼくらが作るイカダ!

本物のイカダを見たのはこの時が初めて。
写真のやつは2槽の船で押してもらってるから長く見えるけど、人の大きさから考えても10m近い大型のもの。


ネット上でアマゾン川、イカダで検索すると、いくつかアマゾン川を下った人の話が出てくる。
古くは植村直美やJACC先輩の松葉京三さん、10ちょっと前にはバイク乗り人、
さらにはスポンサーも付けてカヤックで下った男女3人組のチームなど。

そんなHPの話から、アマゾン川イカダ下りがどんな感じなのかはだいたいつかめてた。
そしてこのアマゾン源流で、イカダに商品を乗せて流域の村々に雑貨を売って回る商人がいることも知ってた。
たぶん写真のはそんな人たちなんやろう。

相方けんちゃんボーイはこの時までボートで下りたいって言ってたけど、
このイカダを見て一気にイカダ賛成派になったw



6_20110724083644.jpg
ボート職人をまとめるアンドレス。
普段はボートばっかりを作ってるけど、オーダーすればイカダを作ってくれるらしく、
到着した次の日にはイカダを注文して代金1000ソル=30000円を払い込んだ。

完成予定はなんと2日後!!
そりゃぜったい無理やってと思いながらも自信満々のアンドレス。

準備に一週間は欲しいからゆっくりやってくれてもいいよって言っても、
いーんや、2日でできると言い張る。

さっそく木材を買いに対岸に渡るというアンドレスを頼もしく思いながらその日は別れた。



7,
翌朝、港の作業所に行ってみると、アンドレスの言葉通り買ってきた木材が並んでた!!



8,
そんでもって水際ではさっそくイカダの仮組が始まってた!!

もしかして頼りになるのか、アンドレス!!ラティーノなのにww



9_20110724083003.jpg
イカダは考えてたより早く出来上がりそうなのでぼくらも買い物に街中を走りまわる。



10_20110724083003.jpg
そうそう、髪切りました。
今回はバッサリいかず、最初から自分でいじる事を考えて切ってもらった。
まぁいつもそれで大失敗するんやけどw

これまでの失敗作日記はコチラ↓ 爆笑必死!!


こんなおもしろい日記を書く日が来るなんて思ってもいなかった ~too much funny diary. but I don't need more~

こんなおもろい日記を書く日が来るなんて思ってもなかったpart2@Bolivia ~my 2nd failure at hair salon~



11_20110724083003.jpg
夢見るあまえん坊けんちゃんボーイ

たまに自分の寝言で目を覚ますw



今回はだいぶ長なったのでこの辺で!!



12_20110724083002.jpg
気温差50℃の大移動を経て、さっそく日焼けしてきた。
最近はずっと寒くて、寝る時ですら何枚も服を着たままの生活やったから色白っぷりがハンパない。

ここまで色白になるのは始めてかも?

あっとい間に黒くなるであろうその前に、記念の美白フォトをここに残します。




なんかよう分からんけどブログのランキングに参加してみました。
まぁとりあえず読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになる、、、ならんかw  でも押して

 ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」 TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/


★How to leave comment★
tipe some comment and Push comment button,
you can find vended Japanese characters in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, tipe fixed one!
31How to comment

| 21 BRAZIL アマゾン川イカダ下り AMAZON Rafting | 08:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

チャオ!カラファテ&4回目のチリ入国 ~チャオ、アイフォン・・編~

来る7月21日、アマゾン川イカダ下り、出港しました!!

ただいまアマゾン源流の真っただ中を漂ってまーす。
そんなアマゾンイカダ下り計画の概要はコチラ↓↓↓

アマゾン川イカダ下り準備中&計画概要 ~出港2日前編~

次にネット環境のある町に到着するのはいったいいつになることやら・・。
次に着く町は1000キロ行こう離れたイキトス。 所要1~2カ月ってとこ。
それまでブログを開けとくのもなーんかなんで、これまでの溜まりに溜まった日記を3日ごとに予約投稿でライドンするぜ!!

次会う時までみなさんヨーソロー!!


極寒パタゴニアのオアシス、エルカラファテの藤旅館。
おもろいメンバーと、さらに自転車乗りが6人も集まったこともあって、
3日のつもりが4日、5日、6日・・。
誰か出発しそうな人がおったらみんなで引き止めにかかる。
先に行かれると焦ってまうからねw

滞在が一週間を過ぎてゆきさんが出た後、藤旅館の中が寂しい雰囲気になった。

こうなったらみんなより先に出たろうと思い、出発宣言&荷造り。
次の日は寒波が来て寒かった。
こんな寒い日に自転車こぐん嫌やな~。 と思いながら荷物を自転車に積みこんでると、
みんなが、 ほんとに出るの?あと一泊だけしていきーやー。 と。


待ってましたww


一日出発を延長し、完璧に荷物を積み込んだ次の日のお昼前。
管理人の藤さんゆきちゃんにお弁当まで作ってもらったし、今日は出よう。

それにしても今日も寒いな~。 昨日より風強いんちゃうか?こんな日は・・・

そこにみんなの、あと一泊して今夜はハンバーグ作るよー!


待ってましたww


さらに次の日。

以下同文

次の次の日。

以下同文。








( ゚Д゚)ハッ!!







2週間たってもたwww


もう朝起きて出発準備してても、ぼくが本気で出発するとは誰も思ってない、狼ボーイ状態・・。



1_20110719115155.jpg
あまのじゃくボーイ、出発するぜー!!

むっちゃ快適、ムーチョおもろかったぜ藤旅館!!みんな大好きです! チャオ!



2_20110719115155.jpg
カラファテからはしばらく追い風で、パンパの一本道を一気に駆け抜ける。
パンパ(大草原)と言っても、ところどころ丘や山があって、峠越えはあったりする。



3_20110719115155.jpg
妙なグラデーションの雲が追っかけてきた。



4_20110719115154.jpg
夕方。テント張れそうな場所がない。



5_20110719115050.jpg
風をよけれそうな砂利山を見つけて見に行くと、スカンクが穴を掘って住んでた。
轢かれて死んでるスカンクはしょっちゅう見るけど、生きてるスカンクを近くで見たのは初めて。
追っかけまわして写真撮ってると、なんかクサイ。

はっ! これがスカンクのクサい屁かっ!!

と思ったらいつになっても腐った玉ねぎのような臭いが留まってる。
屁ならこのパタゴニアの風で1秒も臭わず風に流れされていくはず。



6_20110719115050.jpg
なんかクサイ液飛ばしやがった!!!

ズボンに付いてる3滴と、腕時計に付いた1滴。

このたった4滴のクサイ液のせいでテント入ったら中にタマネギぎ臭が充満するし、
飯作ってもタマネギの味しかせえへんし、寝袋入ったら中にさらに濃度の濃いタマネギエアーに包まれるし・・。

恐怖のタマネギ・・ じゃなかったスカンク!!



7_20110719115050.jpg
落ちてきそうな夕焼け



8_20110719115049.jpg
ダートの一本道。
向かい風の日で辛いし、何より景色の変わらん道は退屈で大っきらい。



9_20110719115046.jpg
水たまりは全凍り、流れてる川ですら凍りだした。



10_20110719115045.jpg
心さん・あずみちゃんカップルはぼくの次の日に藤旅館を出たのに追いつかれてもうた。
そりゃそっか、10時起きの11時走行開始やからねw

っても、ダラダラして10時起きなわけでもない。
ただでさえ日照時間の短いパタゴニアの冬。さらに緯度の高い方へと進んでるので、
日が昇るのは朝10時。日が暮れるのは4時過ぎ。

日が昇る前の真っ暗な中でテントから出る気になんてハナからないし、おまけに寒いし。

朝のスタートが遅い分、日が暮れても真っ暗になるギリギリまで走る。
ここは車が通らんからそんなことも可能。 道は見えへんけどね。



11_20110719114821.jpg
変わったとこのない原っぱの写真に見えてよく見ると・・。

ヒツジの大行進!!!

広大なパンパをなぜか一列になって行進する千頭以上のヒツジたち。その行列は10km以上続いた



12_20110719114821.jpg
飽きたーーー!!!



13_20110719114820.jpg
R40から外れてダートに入る。



14_20110719114820.jpg
アルゼンチンを4回目の出国し、チリに4回目の入国。



15_20110719114820.jpg
アルゼンチンのイミグレから10kmダートを走ってやっとチリのイミグレに到着。
ここからぼくはトーレスデルパイネ国立公園にトレッキングに行くので、心さん・あずみちゃんカップルとは
しばらく会いそうにない。たぶんウシュアイアで会うやろうけど、サヨナラを言うために2人を待つ。
1時間ほどして後から心さんが到着し、ちょっと時間をあけてあずみちゃんが着いた。
そのあずみちゃん。 R40からここまでの間にアイフォンを落としてきたらしい。
ぼくとこころさんはアルゼンチンを出国してチリに入国してもうてるから、
あずみちゃんの代わりに探しに行ってあげたいけどもう一回チリを出国してアルゼンチンに入国して、
アイフォン探してアルゼンチン出チリ入国・・。
という手続きがあったので断念。まだチリに入国してないあずみちゃんが荷物を預けて今来た道を戻って行った。

日が暮れてもあずみちゃんは帰ってこず。心配になって心さんがあずみちゃんを探しに行こうとしたところにあずみちゃんが戻ってきた。

アイフォンは見つからんかったらしい・・。



16_20110719114819.jpg
アイフォンなくして残念やけど、気持ちをいれなおして出発!!

心さんたちは南下してプエルトナタレスへ、ぼくは北上してパイネ国立公園へ!!






なんかよう分からんけどブログのランキングに参加してみました。
まぁとりあえず読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになる、、、ならんかw  でも押して

 ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」 TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/


★How to leave comment★
tipe some comment and Push comment button,
you can find vended Japanese characters in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, tipe fixed one!
31How to comment

| PATAGONIA | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アマゾン川イカダ下り準備中&計画概要 その2 ~出港2日前編~

ジャンジャカ準備してます!!

こちらペルーはただいま7月18日昼過ぎ。

当初2日で完成すると豪語してた船職人のアンドレス。
今日で注文してから一週間、ついに今日の夕方にぼくらのイカダが完成する。らしいw

最近移動しっぱなしであんましアマゾン計画について詳しく書いてこなかったので、
心配してくれるPCの前のアナタ(ドナタだ!)のために、計画概要を記すことにしよう。


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


●期間
2011年7月21日 お昼ごろ ~ 最大で年内いっぱい

●出発・目的地
ペルーのアマゾン源流の町プカルパを出港
プカルパ→(1.5ヶ月)→イキトス→(1ヶ月)→ブラジル国境レティシア→(2ヶ月)
→マナウス→(2ヶ月)→ベレン

乾期で川の水量が少なく流れも遅い状況で計画が立てづらく、
進行状況によって目的地を河口の町、大西洋に面した町ベレン(6000km)から、
アマゾン中流のブラジル・マナウス(4000km)に変更する。

●目的
果てない興味の対象、秘境アマゾンの探険であり冒険。
おもしろそう!たのしそう! 辛そう・・・
航海中の筋トレ・肉体改造

●予算(出発段階)
現地までの往路交通費 200ドル=17000円
イカダ製作費 1100ソル=33000円
   改造費 150ソル=4500円
装備(日用品雑貨・工具等)費 13000円
食料 6000円

*費用は交通費以外すべて2人分

●所持品
テントなどの基本的なキャンプ装備
イカダ修理用工具
釣り道具 (巨大魚対策もバッチリ!!)
浄水フィルター
一人用カヌー
食料   1ヶ月分
飲料水  2週間分(逐次補充)
物々交換用にタバコ4カートン40個(40ドルに相当)
蚊対策、マラリア対策用品

●備考
・アマゾン川源流域はゲリラ出没地帯であったり麻薬畑のあるエリアとされているので、
 逐次現地で治安状況の情報入手に努める。

・強盗被害に合ったときに備えて最低限の現金を所持。
 襲われた時は荷物すべてを差し出して逆らわず、安全を最優先に行動する。

・飲料水は流域の集落で調達し、原則的に川の水は飲まない。
 緊急用に浄水フィルターを準備している。

・プカルパ駐留のペルー海軍に旅の概要を伝え許可を得た。


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


ちょっとふざけてるけど、簡単にはこんな感じかな?

まだ旅の名前とイカダの名前は決まってなくて、出発前最後の日記でアップしたいと思ってるんやけど、、、
 どうなる事やら。

たぶん計画概要をしっかり書きなおしてもっかいアップしなおします。


じゃあ、最近の準備してる様子を。
まだあんましとってないから今日の夕方また写真いっぱい撮って、
雰囲気が伝わるようにできたらなとおもってるけど・・・ どうなることやらw



1
これがプカルパを流れるウカヤリ川。
アマゾン源流で1番か2番目に大きな源流。
一番奥は空中都市マチュピチュの近くを流れる川まで遡れるらしい。

ここで対岸まで1km以上ある川幅で、ブラジルに入ると数十キロにもなる。もはや海w

1.5tぐらいある重量級の漕ぐ事がほぼ不可能なイカダ。
川沿いの集落に見つけてもたどり着けるかどうか・・。

そんでもってアマゾン源流はひどいくらいに蛇行してるので、毎回カーブごとに浅瀬に座礁しそう。

岸の見えへん広い大河の真っただ中で海のような波・ウネリは間違いあると思われる。
それに丸太を汲んだイカダが耐えれるかという不安。
風が吹けば抵抗面積の大きいイカダは簡単に流されるやろうし、袋小路になった支流に迷い込んでしまったら・・。

高い波、強い風、激しい日射し。
ワニ、アナコンダ、ピラニア、ヒル、、、 一番厄介なの、蚊。
そしてゲリラ。


Huuuuu・・・


ダイジョブか・・?



2
船職人アンドレス。
普段は細長いバルサ船を作ってて、注文によってイカダも作ってくれる。

最初に2日でできると豪語してたけど、完成がどんどん伸びても悪びれる様子はない。
まぁええおっちゃんやし、ぼくらも準備に1週間はかかると思ってたし、時間はいくらあってもたらんから問題ないんやけどね。



3、
釣りや流域の集落に遊びに行くように買った、丸太をくりぬいた1人乗りカヌー。1800円!!

座ってるだけでもかなり不安定で、乗るのにはかなりの練習が必要。

素敵な大人のオモチャです。



4
これが買いそろえた雑貨類。
修理用の工具や小屋用の建材。
蚊対策、釣り道具、ヒマつぶしのギターなどなど。
中央上のは特大ペルー国旗。あとサッカーペルー代表のユニフォームも。
強盗がイカダを見た時、現地人と勘違いしてくれるようにね。



5_20110719103521.jpg
毎日暑い中うごきまわるので毎日ヘトヘト。ビールがウマイ!!

けんちゃんは眠るとTシャツのおなかんとこをまくり上げて指くわえて寝ます。そしてたまにしゃべる。



6_20110719103519.jpg
髪きったぜ!

今回はみなさんの期待をだいぶ裏切るマァマァなデキw

帽子をとったらww ですが。


思いつくままに書いたけど、だいたいこんな感じかなー
今日は食料を買ってきたんやけど、それまたとんでもねー量。
出発する様子の写真とかもアップしたいけど、さすがにそれはムリかー。

次にネットが使える場所はイキトス。1~1.5カ月かかる予定・・。

それまでの間、3日毎の予約投稿で冬パタゴニアの話がアップされ続けるから、
このブログは引き続きチェックってことでよろしく!!

また明日、出発前最後のブログをあげるぜ。

チャオアミーゴス!!



なんかよう分からんけどブログのランキングに参加してみました。
まぁとりあえず読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになる、、、ならんかw  でも押して

 ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」 TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/


★How to leave comment★
tipe some comment and Push comment button,
you can find vended Japanese characters in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, tipe fixed one!
31How to comment

| 21 BRAZIL アマゾン川イカダ下り AMAZON Rafting | 10:41 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今!アマゾン川イカダ下り準備中!! その1 ~Go rafting down the Amazon river!! ~

日本語は下にあるよー!


Hola Amigos!!

I'm so sorry for no English article in a while.

but I gonna write by English for this important one!

so, I'm standing the place for starting point of...



Rafting down the Amazon river!!!



I'm in Pucarpa Peru.
here there is one of the origin of the Amazon river.

me and my friend Ken(cyclist) arrived here 5days ago.
and ordered the Raft, and be in preparing now.

we are in exciting days but also having some worries.

the raft is too big to padle.
so,
it's impossible to advance.

just be streamed as the river through.


other worries are,

there are so many Mafia teritoly.
even police doesn't know the drug plant and cocain farm.

so many adventurere suffered by robber on the river by Mafiam, by police...

Ken's friend(he also Japanese cyclist) was robbed here last year.
he lost all stuff money also bicycle. so he stopped the travel.


serious danger place here!!



but,,,


sound so fun right!? haha!

it's makes me so exiting!!

our raft will be coplete in this weekend.

huuu,

I have to back to preparing.
so I'll up this blog before depreture!!


Chao!!







オーラ!アミーゴス!

調子どうだい!?日本の厚さは、関東平野の地表からマントルの約・・・




まちがった!!!




日本の暑さはどうだい? やった!!


ひと月前までマイナス10℃以下のとこにおったのに、こっちも気付けば40℃の世界だぜファッキンホッツ!!




そう、おいらとアミーゴけんちゃんはついにやって来たんだ。


どこへって??


前々からアナウンスしてた通りのところへ、 夢を叶えにさ。




男が男である由縁。


”勇敢であること”

”枯れない冒険心”

”飽くなき挑戦心”


君は忘れてないかい?

ははっ、そう嘆くのも分かるよ。

こんな世の中だもんね。



だから、だからこそぼくらはあえて男であり続けなきゃいけないんじゃないかい?



come with me!!

ついてこいよ俺たちの旅に!

俺たちの冒険に感じる物があったらきっとそれは君の中の変化さ!


さぁ時間だぜ、、、























野郎たちオールを持て!!





























帆を上げろーー!!

























針路は・・・

























分かってるだろ、君の中さ。(ビシィィッ!!)


































kih (1)
ちょりーっす!

来たよ!

ペルーのアマゾン源流の町、プカルパ!!

動きだしてます、ってかほとんど大詰め!?


アマゾン川イカダ下り計画!!!


プカルパには4日前に着いて、イカダにするかボートにするかで迷ったけど、
一生に一回の大冒険、リスクも大きいけど間違いなくおもろい方、イカダを到着した次の日には注文してきた。


注文した次の日は大量の丸太が川原に積み上げられてて、おっちゃん2人が汗だくなって基礎を作る作業をしてたけど、
まだ実感は湧かんかった。

その次の日、
昼ごろに河原に向かったぼくらの前に会ったのは、まぎれもない”イカダ”やった。




野郎たちテンション上げろーー!!!!







紹介するぜ、アマゾン川イカダ下りの相棒、おれらのイカダだぜ!!







kih (2)
どどーん!!


3×5m、丸太のイカダの上に小屋まで着けたラグジュアリースタイル!

愛船にはまだ名前がないから、なんかイイのがあったらどしどし書きこんじゃってくれよな!



kih (3)
毎日イカダ下りの装備を買いそろえに街中を歩きまわってるんやけど、
昨日は川原で出会った兄ちゃんと偶発イベントが発生!

小さなエンジン”ペケペケ”を載っけた細長ーいボートに乗って川の対岸へ。

畑やジャングルの中を20分歩いて見えてきた集落に、ソレはあった。



kih (4)
最高の大人のオモチャでしょ!!
集落に物々交換に行ったり、釣りをしたり、運動がてら散歩に行ったり・・・


アイデアは無限大!


いろいろあって運よく1800円くらいで買えた。



kih (5)
その後も現地人のおうちにお邪魔してイカダのマストアイテム、オールを買いに行ったりと大忙し。

急激な環境の変化でぼくもけんちゃんも体調崩しぎみやけど、5日目になってだいぶ落ち着いてきたかな。

船は早かったらあさってに完成する!!

イカダ下りを始めると次の町、イキトスに到着するのは早くて1ヶ月。
今は乾期で水の流れが緩やかやから、ヘタしたら2カ月かかる。

その間はネットどころか電気もない生活なんで、今の間にブログを予約投稿しまくっときます。
あんまし長いこと穴を開けたくないから3日毎の朝6時にアップされるからチェキってね。
昼に歩きまわって夜に眠気と闘いながらのブログ製作やから、自分でもぜんぜんおもんない根クラなブログになっちゃってるけど、ぼくは心身ともに健康にやってるますw


そうそう、イキトスからはコロンビア・ブラジルとの3国国境地帯へ向かい、ブラジル・マナウスへ向かう。
さらに行けそうならそのまま大西洋までゴーゴゴー

どうなることやら、予定はまったく立てられへん状況です。



kih (6)
これはさっき見てきた今日のイカダ。
今日はここまでで作業終わり。

出発は週明け月曜か火曜になりそうかな。


あっ磯田よしゆきファンクラブの皆さま、来るべき7月27日はぼくの航海に心を馳せつつ、
プレゼントは大阪の実家へ(笑) 着払いでもいいよ



なんかよう分からんけどブログのランキングに参加してみました。
まぁとりあえず読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになる、、、ならんかw  でも押して

 ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」 TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/


★How to leave comment★
tipe some comment and Push comment button,
you can find vended Japanese characters in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, tipe fixed one!
31How to comment

| 21 BRAZIL アマゾン川イカダ下り AMAZON Rafting | 10:50 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋冬パタゴニアのオアシス ~藤旅館の日々~


1_20110708124830.jpg

季節はずれにもかかわらず、カラファテの藤旅館には旅行者がいっぱい
近くにある大型スーパーで食材をたんまり買いこんで、毎夜毎夜のごちそうとパーティー!

日本人宿と言う小さなコミュニティの中では管理人によって雰囲気が決まる。
ここ藤旅館のヘンチクリンの頑固もの藤さんと、その彼女、明るくて気の効くしっかりものゆきちゃんという組み合わせは、
まさに奇跡、パーフェクト日本人宿!!

よっぱらいの藤さんが率先して夜遅くまで飲んで騒いでるのであんまし他の旅行者に気を使う必要がないし(建物の構造上もね)、働いてるんか働いてないんか分からん藤さんに代わって、働き者のゆきちゃんがてきぱきいろいろしてる。

そんな居心地のいい宿
冬の到来前にウシュアイアに到着せんとあかんので滞在3日くらいのつもりが、長居してまいそうな予感満開death・・。



2_20110708124829.jpg

ヘンチクリンの頑固やろう藤さんは料理にもすげーこだわる。
この夜はハンバーグを作ってくれてシェア飯。
その完成度と手の込みように、ぼくにできるのは皿を洗うことくらい。



3_20110708124829.jpg

カラファテでは折れまくったタイヤのスポーク全張り替えや、戦車&整備。
他には服の全洗い、そしてこれ!!

カルテラアウストラルの雨とダートの振動で粉々に砕け散ったギターの修理!!

雨でボンドが溶けてパーツが分離し、さらにダート路の激しい振動で部品は粉々。
3000円くらいの安のんギターやから買った方がええかとも考えたけど、直して使うと愛着わくかなーっと。

ボンドをいろいろ買いこんできて、曲がった板に水を吸わして反りをとり、
部分ごとにパーツをくっつけていく。 修理日数5日に渡る大事業!!

とりあえず完璧にひとつの塊、ギターに戻ったけど、やっぱりヒビやらボンドやらで音が悪い。
ネックも反ってて弦の高さが違ってたりするけど、なかなか弾きやすいギターなんで、もつ所までもたせます。



4_20110708124829.jpg

この日はトルーチャ=マス釣りへ。
今はシーズンオフやけど季節先取り野郎が釣れることを願って2日に渡ってチャレンジ。

釣行メンバーは骨折りけんちゃんボーイ。
でぼやんと旅してた自転車乗りで、エルチャルテンの町でスケボー厨に骨折し、
カラファテでギブスの外れる日を静かに待つおとこ前。 藤旅館ではおもにおしゃれ料理を担当。
オリーブオイル論争ではオリーブ肯定派のカナメであり、落ち着いた発言の中にはオリーブへの深い愛が滲み出る。
パスタの上に生野菜を並べるけんちゃんの顔はバービー人形で遊ぶ中年おやじのよう。


そんでもひとりのメンバーゆきさん。
このゆきさんは藤さんの彼女のゆきちゃんではなくて、
3ヶ月かけてペルーのリマからブエノスアイレスまでを走り切った自転車ガールで、
同い年くらいかと思ってたらちびっこもおるという人妻サイクリスト!そして美女!

んんー、 そそるねぇw

そんでもってみんなが昼飯作ってる横でこそこそ紙パックワインをグラスに注ぎだす酔いどれ人妻でもある!


もはや人妻って言いたいだけですがw


そーんなけんちゃんボーイとゆきさんガールで釣りに。
トルーチャ釣るにはちょっと時季外れ、まったく当たりなしの惨敗やったけど、
雪山と湖眺めながらぼーっとすごす一日もまた、贅沢なもんです。 However極寒!!



5_20110708124543.jpg

アルゼンチンはタバコが安い。
ふつうの20本入りで3ペソ=60円からある。

タバコ4ドルの国、チリではずっと巻煙草を吸ってて、その流れでアルゼンチンに入ってから巻煙草の値段を聞いてみると、
なんと一袋3.7ペソ=75円!!
巻紙は3ペソ60円やし、20本換算で10円もせんくらい。
そういやアルゼンチンはビールも安いし、嗜好品全般が安いんかなー?
激しいインフレのまっただ中で嗜好品だけ安いって、なんか社会主義の国みたい。



6_20110708124542.jpg

阿部寛主演「結婚できない男」を見る結婚適齢期を過ぎた人たち。
日本人宿にありがちな光景です。



7,

この日も藤さんご飯におよばれ。 親子DON!



8_20110708124541.jpg

のあとは、こんな感じ。

そう、いっぱいサイクリストを紹介してきたけど、なんとこの時の藤旅館には6人のサイクリストが集まってた!
藤さん、心さん、あずみちゃん、けんちゃんボーイ、ゆきさん。



あれっ? 5人しかおらんぞ?? あとひとり・・・








オレだよオレ!!!





毎日たのしくお酒飲んでべらべらしゃべって遊んでると、自分が普段ずっと外で生活してる自転車乗りで、
すぐまた極寒の世界に戻って自転車をこいでるところをイメージできひんようになってたりする。



9_20110708124541.jpg

ゆきさんがチェックインしてきた時、
「一週間て、長いこと滞在するんですね~」って言ってたのに、

気付けば先にゆきさんの方が出発していったw



10_20110708124540.jpg

この時期この場所での沈没はリアル命取りになりかねん! 出撃せよ!!




なんかよう分からんけどブログのランキングに参加してみました。
まぁとりあえず読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになる、、、ならんかw  でも押して

 ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」 TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/


★How to leave comment★
tipe some comment and Push comment button,
you can find vended Japanese characters in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, tipe fixed one!
31How to comment

| PATAGONIA | 06:00 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いろんなサイクリストとペリトモレノ氷河と ~久々の町、エルカラファテの日韓人宿~

エルチャルテンを後にして、向かうはカラファテ(El Carafate)。
この辺り最大の都市で、厳しかったカルテラアウストラル、地獄の道なし国境越えは、パタゴニア北中部。
カラファテをここから南部パタゴニアに入る前の休憩地点やというの以外に特別楽しみにしてたのは、
藤旅館という日本人宿で、自転車乗世界一周7年目を迎える藤暁之さんと、彼女のゆきちゃんが管理人をしてるから。

藤さんのことは旅に出るだいぶ前からブログを見て知ってて、一番会ってみたかった自転車乗りやった。

ものすごい論理的な考え方っぽい理路整然とした文章でものすごい自分本位なことを何の臆面もなくブログに載せる度胸が好きだw

ブログを読んだ人が思わず「これ大丈夫か??」って心配なるくらい、旅行先の国やら人、他の国の旅行者についての否定的な考えを、オブラートに包まず、ブログが炎上しても完全無視でむしろさらにあおるコメントを被せてくくらい、かのブッダ生誕後初コメントなみに強気な姿勢。


あっ、褒めてるんですよw


中でも特にひどいすごかったメキシコバッシング日記についてとかそこに他の自転車乗りが批判する書き込みして大炎上したこととか、藤さんについて書きたいことは山ほどあって一般的には賛否両論やけど、とにかく藤さんはむちゃくちゃ変わってる。そしておもろい。


とはいえ実はこれが藤さんと3回目の再会で、
まだ日記では更新してないけど、この1カ月くらい前のアルゼンチン・メンドーサで初対面を果たしてて、
チリのビーニャデルマルでも再会してる。

ずっと楽しみにしてた藤旅館まで、あと250km。


カラファテまで3日間の行程の2日目、
すげー寒かったのと食料がなくて、もうヒッチハイクでもしよーかなーっと思って、
遠くから車の影が来るのを待ってた時、黒い小さい点がふたつ見えてきた。

あれはバイクかな~とボンヤリ考えてると、なんとここでも再会スペシャル!!



1_20110708012919.jpg

伊東心さん&あずみちゃんカップル!!

この2人ともメンドーサ、ビーニャデルマルで出会ってて、藤旅館で再会するかなーって思ってたところでバッタリ!

紹介が続くけど、
伊東心さん(ブログに飛びます×2)は2本のワダチが途切れないよう、バスに乗ったりヒッチをしないストイックスタイルのサイクリスト。
もちろん旅前から知ってて、これまた会いたかった人。 そして同じJACCメンバー(飛びます×2)。

そしてあずみちゃん(飛びますよ)
バックパッカ―でペルーのリマから南米インしたものの、心さんと出会ってノリで自転車旅を始めちゃったイケイケガール。
ナスカからのアンデス越えやらカルテラアウストラルなど、男サイクリストでも泣きたくなるような道をすべてノリで越えてきてるツワモノ。
そんでもってレゲエ好きの大阪女。 それだけで雰囲気分かるよねw



2_20110708012918.jpg

心さん撮影、久々の走行ショット。



3_20110708012830.jpg

一緒に走ってキャンプして、
翌日はド向かい風の中を、空気抵抗を減らすために縦一列になって先頭交代を繰り返しつつ、カラファテを目指す。



4_20110708012830.jpg

酔っ払いたちのこの笑顔w
これがウワサの藤さん。口癖は「世界の大半はバカですから」

ぼくが手に持ってるグラスにはカラファテ近くの世界遺産、ペリトモレノ氷河の氷を使ったウイスキーオンザ氷河ロック。



5_20110708012830.jpg

藤さん(座右の銘=バッカじゃないの)は、世界一周ゴールのウシュアイアを目指して南下途中、
アルゼンチン北部のメンドーサで強盗に遭い、頭を数針縫って人差し指を複雑骨折、
今シーズンのウシュアイア到達をあきらめて冬の間カラファテの藤旅館で、彼女のゆきちゃんといっしょに管理人をして療養しつつ、次の春を待ってる。

藤さん(漢字検定4段)は、そのこだわりの強さから料理にも凝ってて、
到着したぼくと心さん・あずみちゃんにビールと数々の手料理をふるまってくれた。

そんなカラファテの日々はまた次の日記で書くとして、とりあえずこれは藤さんカレー。



6_20110708012829.jpg

旅行シーズンでもないのに、日本人6人、韓国人3人の旅行者がおった。
ここ藤旅館は、日本人の島藤さんと韓国人キレンさん夫婦が経営する宿で
日本人だけでなく韓国人も集まる日韓人宿なのだ!

あっ、管理人の藤さんと名前が一緒なのはたまたまね。

この時は島藤さんの経営する寿司レストランが冬季閉店するので、
余った食材を旅行者にふるまってくれた。ただ寿司!ただキムチ!!



7_20110708012828.jpg

さー、町についたらとりあえず観光をやっつけといてからダラダラしようw

カラファテから80km?、ペリトモレノ氷河国立公園へレンタカーで向かう。
赤いワーゲン・ゴルフを狩るのは毎度毎度の運転手、ぼく。

見えるかな?
遠くの方に山の谷間から湖にせり出してきてるペリトモレノ氷河。



8_20110708012828.jpg

世界遺産の碑。



9_20110707131235.jpg

南極ブナの茂る林を縫うように遊歩道を進む。



10_20110707131234.jpg

木々には髭のような寄生植物がびっしり。

遊歩道を歩いていると氷河のある方向からドドーンとような大音量が聞こえてきた。
氷河の末端が崩落してる音で、数百メートル離れてるのに鼓膜にビリビリ響いてくる。



11_20110707131234.jpg

湖に面してる幅5km、全体では30kmの長さがある。



12_20110707131234.jpg

氷河末端の高さ、60m。

降り積もった雪の上に次から次へと雪が積もり、その重みで雪が固まって氷に変化する。
それが山の谷間に時間をかけて滑り落って氷の川、氷河になる。

山の上に次々積もる氷河の重みで、氷河末端の部分はどんどん下流へと押しだされて行く。

その押しだされて行くスピードは1日2m。

氷河や雪溶け水で、末端部分には湖ができていて、そこに押しだされた氷河の末端は1日2m分、轟音とともに崩れ落ちる。

写真中央の水面あたりには、氷河の重みで密度が濃くなった深い蒼色をした氷が見える。



16,5

宇宙から見たペリトモレノ氷河。
山の谷間から氷の川がせり出してきてるのが分かる。



13_20110707131233.jpg

氷河末端は断崖で、ずーっと奥まで垂直の氷壁が続いてる。



14_20110707131232.jpg

氷河の上は全面クレバスで、上は歩けそうにない。



15_20110707122112.jpg

寒い中、崩落の瞬間を待ち続けてようやく見れた氷河の崩落!

写真じゃちっこく見えても10m以上ある氷が剥がれて湖に落ち、
数秒遅れでやってくるその音は、体の芯まで響いてきて怖くなるほど。



16_20110707122112.jpg

今夜なに食べよっかなー

この写真はいらんかったね。



17_20110707122111.jpg

あっ、そういやここは世界で3番目に多い淡水があるらしい。
南極、グリーンランド、そしてペリトモレノ氷河。

あの山の向こうにもずーっと氷の川が続いてるんやなーってぼんやり考えたり、
氷河の大崩落が起こるのを気長に待ったり、、、 は、できません。


寒すぐる故に!!!


そんなペリトモレノ氷河の貴重な時間の後、もうひとつの感動が待ってた。それは、



18_20110707122111.jpg

すっげートイレがキレイ。住めるw


さー、他にはレンタカーで遊びに行くようなところもないし、ぱぱーっと帰ってうまいもん食おーっと。



19_20110707122110.jpg

しーすー!!





なんかよう分からんけどブログのランキングに参加してみました。
まぁとりあえず読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになる、、、ならんかw  でも押して

 ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」 TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/


★How to leave comment★
tipe some comment and Push comment button,
you can find vended Japanese characters in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, tipe fixed one!
31How to comment

| PATAGONIA | 06:00 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT