fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

2012年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

休日のすごし方 ~獲ったどー編~

あぁー疲れてます。

年明け、念願のチェリーピッキングが始まり、あっという間にあと数日を残すばかりに。

稼げてるような稼げてないような・・・

一日300ドル、6週間で150万円というのは夢のまた夢でした。ってか都市伝説。

まぁチェリー後の身の振り方次第で旅のクオリティが変わってくる・・。


稼がんといかんっちゃ!!


まぁそんなわけで、仕事の事とかは農場で写真取ってきてまた上げまーす

いまはすんげー疲れてるので、こないだカキ獲りにいったときの写真でもあげときまーす



2_20130123205304.jpg
宿から車で30分。イチゴファームのちょっと向こうにあるsygnetの海。
仕事が休みの日、送迎に使ってる14人乗りバンをドライバー権限で走らせ、みんなでお出かけ。


1_20130123205259.jpg
お目当てはこれっ!



3_20130123205310.jpg
これはムール貝やけど、お目当てはカキ。

自生してるカキ獲り放題!

聞いてみたら漁業権とかないらしく、ってかこんだけ取り放題やのに誰も興味なし。
ブログに上げたらクレームが・・とか心配なし。粘着おつっす。



4_20130123205309.jpg
その辺にごろごろ転がってるだけじゃなくこんな集合住宅も。
蹴って地面から引き剥がし、地面に叩きつけて殻を割って身をほじくり出す。テラバイオレンス\(^o^)/
醤油をかけて生でじゅるっ、は、当たるのが怖いんで数人だけやったけど、


5_20130123205313.jpg
ある程度とったらガソリンバーナーをセッティングし、その場で火にライドンっ!!

取ったカキをそのまま乗っけ、火が通ったら自動オープン。あとは醤油をたらして召し上がれ!



6_20130123205726.jpg
小一時間で山盛りのカキお持ち帰り~。

あ、ちなみにぼく、カキ食べれまへん。


このsygnetからさらに車で30分走ったとこではアワビが獲れるらしい。

ぼくは食べれませんが・・・


484721_10151250755787913_1529533656_n.jpg
どどんっ!!



ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 22 オーストラリア労働旅行 2012.11 ~ 2013.6 | 21:38 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デイビットのおうちとメーメーさんとBE-PAL発売

ちょっと前、宿のオーナーの一ひとりデイビットのおうちに遊びに行ったときのお写真。


1
奥でオーストラリア国旗柄エプロンでオージービーフ焼いてるのがデイビッド。



2_20130112103646.jpg
デイビットのおうちは宿から車で20分。
ゆるーい山の斜面に広がる敷地。



6_20130112103610.jpg
手作り感あふれる木造ハウス。
庭も広く、池まである。



4_20130112103643.jpg
メーメーさんがいたり、



8_20130112103613.jpg
ロン毛のビーフがいたりする。



7_20130112103624.jpg
ポッサムやらなんやらが庭を荒らしにくるらしくワナ。



5_20130112103646.jpg
メーメーのお顔にはひっつき虫がいっぱい! 取ってあげなきゃ!!



9_20130112103618.jpg
そーっと様子をうかがって、、、



10_20130112103620.jpg
空気のようにジリジリにじりよる、、、

興味ないですよーってな顔をしつつ、

タイミングが来たら、、、



11_20130112103536.jpg
一気にアターック!!



12_20130112103548.jpg
首をつかんでひっくり返す。



13_20130112103551.jpg
体に足を回したらもう離れらんねーぜ!



14_20130112103548.jpg
ほら、お顔のひっつき虫を取ってあげるよ(ハート)



まぁそんだけの日記です。

今日、明日とチェリーの仕事はお休みになっちゃいました。

チェリーは不定期でちょこちょこ休みになるんやけど、宿では何にもすることがない。

日中、テントの中は暑すぎておられへんし、みんな自然とキッチン小屋に集まってダラダラおしゃべり。

お出かけできるスポットと言えば、20分かけて町まで歩き、スーパー、セカンドハンドショップ、5ドルのプール、くらい。

町の中を大きな川が流れてるからそこでの釣りにしょっちゅう行ってるけど、いまだ釣果はなし・・・

ただ今週末は、となり町Sygnetで世界中から120組のバンドが集まるフォークミュージックフェスがあるらしい。

イギリス移民の国オーストラリアなので、アイリッシュ・ケルティッシュのバンドもいっぱい出るらしい。

賭け卓球でゲットしたビール5本とともに楽しんできまーす!



あっそういや!!

前々から告知してたBE-PAL、10日に発売しました!!

見たよーって声をいただいてるんやけどまだぼくが見れてないんで、買った人は写真にとってメールで送ってもらえたらありがたき幸せ!!


しーやっ!!!



ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 22 オーストラリア労働旅行 2012.11 ~ 2013.6 | 10:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ニートからお金持ちへの華麗なる転身 ~チェリーファーム編~

s-IMGP0160.jpg
おめおめ!

相変わらずのブログ更新状況ですが、ちゃんと生きてます。働いてます。

知ってるかい?ニートってのは町を歩いてるだけで捕まんだぜ!

その点おれっちは朝7時から太陽に焼かれて肉体労働に勤しむナイス好青年。

早寝早起き肉体労働、まるで聖人になったような心の軽やかさなんだぜ。

ただ問題は、ひと月働いてるのに貯金が減っていくって現状だけなのさ、、、


駄菓子菓ー子!!


年明け2日から待望のチェリー摘みの仕事始まってます!

一日で300ドル越えの夢を見て挑んだ初日はバスケット16箱、144ドル。

二日目は熱波で昼前に終了、12箱、108ドル。

熱波の影響で三連休を挟んで挑んだ昨日。27箱、243ドル!!

昨日で疲れでダラけた今日、25箱、225ドル。


300ドル越えも夢じゃにゃー!!(夢じゃない)



そーんなわけで、細かいこと書くのめんどくさいんでNHK地球ラジオ用の原稿を使いまわしちゃうぜ!!


s-IMGP0161.jpg
・2013年1月6日用原稿

年が明けてすぐの1月2日、待望のチェリーの仕事が始まりました。

宿から送迎バスに揺られること10分。なだらかな丘陵地帯の斜面にチェリー畑が広がっていて、
2~3メートルほどに育ったチェリーの木には、黒く実ったチェリーがびっしりと実っています。

チェリーは一斗缶ほどのバケツいっぱいに収穫して9ドルの歩合制です。
イチゴのときはこの倍の大きさのバスケットをいっぱいにして4ドルだったので、チェリーはかなり割りのいい仕事だと思えました。

しかし、いざ摘み始めてみるとこれがなかなか難しいのです。
チェリーの実と枝を切り離さず、来年実るチェリーの芽を残して木から摘み取らなくてはいけません。
早く収穫することばかり考えて適当に収穫している人は簡単にとクビにされてしまうので、
ひとつの実を摘むのにも慎重になり、おのずと時間がかかってしまいます。

初日は朝8時から昼の4時までで16箱。ウワサに聞いていた一日300ドルにはほど遠い、144ドルの稼ぎでした。
ぼくより数箱少ないくらいが皆の平均で、チェリーに意気込んでいたぼくらの間には不穏な空気が漂っていました。

しかしその日の帰り道、同じ農場のオーストラリア人労働者が38箱収穫したとの情報が入ってきました。
信じられないその数字に皆ひとしきり驚いた後、目の色を変えて効率のいい収穫方法や枝を傷つけないコツなどを話し合っていました。

さらに意気込んで挑んだ二日目。初日よりいいペースで箱が溜まっていきます。
しかし暑くなり始めた午前11時ごろ、突然この日の仕事は終了になってしまいました。
仕事が終わった理由を現場監督に聞いてみると、暑いから。だそうです。
労働者の体を心配してくれているのでしょうが、翌日も暑くなるとのことで休み、
おまけに今日も日曜で休み、疲れも溜まっていないし働く気力にあふれているのであまりうれしくない3連休になってしまいました。

しかし現場監督が言っていた通り、ここ3日間タスマニアには記録的な熱波がやってきて日中の気温が40度以上に上がり、
すぐ近くでは自然発火で大きな山火事も起こっているようです。
こちらの人は山火事に慣れているので死傷者が出ていないのが幸いですが、明日からしばらくは火事の煙で白く曇った中での収穫になりそうです。

3日間よく休んで、チェリー摘みの研究もバッチリなので、明日は20箱以上、200ドルを目指して収穫したいと思っています。

| 22 オーストラリア労働旅行 2012.11 ~ 2013.6 | 20:48 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あけおめことよろ!今年はもうちょっとブログがんばり・・・ますか?

あけちゃいました2013年!

仕事終わって宿でダラダラ鮭飲んでるうちに新年です。

今年7月の自転車旅再開にむけしっかり働く2013年前半。

2013年後半はタンデムあいのり世界一周(仮)のスタートということでこれまた大きな変化と挑戦になる。


なんやらしっかりせんといかんぜ2013!!

しっかり始めにブログの更新・・・ と、なれへんところが読者泣かせのこのブログ。

今年も一年、マイペースにお付き合いよろしくお願いします!



1_20130101085654.jpg

| 22 オーストラリア労働旅行 2012.11 ~ 2013.6 | 09:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |