fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

2013年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

一難去ってパリ観光シルブプレ~

波乱続きで幕を開けたタンデムあいのり自転車旅行でしたが、
なんとか自転車も修理してもらうことができてひと安心。

パリ市街地からわずか数キロの場所にあるキャンプ場に向かいながらと、次の日にそのキャンプ場を拠点にしたパリ観光の様子をどーぞー!



01_2013082822494362a.jpg
前のブログとちょっと被るけど、自転車屋からの帰り道、ルーブル美術館前の広場。

タンデム自転車には多くの人が興味津々。
話しかけてきてくれることも多く、この旅での出会いの多さが楽しみ!



02_20130828224950c93.jpg
石畳の大通り、道の先に見える凱旋門、、、

Oh!シャンゼリーゼ!!

エンドレス脳内再生してると思わず口をついちゃって、嬉し恥ずかしOH!シャンゼリーゼ!

ただでさえ走りづらい石畳のシャンゼリゼ通りは、一般の車以外にも路線バス、観光バス、
レンタカー、ショッピングを楽しむセレブな車で溢れ、運転マナーもクソもないカオス空間。

さらに凱旋門手前からは上りに入ってきついきつい。



03_20130828224704857.jpg
そんな時目に入ったLouis Vutton。これって本店?



04_20130828224720542.jpg
ツールドフランスのゴール、凱旋門。
2週間早かったら見れたのにな~



05_201308282247239d6.jpg
ただただだだっぴろいコンコルド広場。
戦時中はここでエイエイオー!とかしてたんかな。
この日は映画の撮影してた。



06_20130828224713aba.jpg
こんな手の込んだもんがやたらいっぱいある町、それがパリ。



07_2013082822472581c.jpg
凱旋門からわずか3キロほどのところにあるブローニュの森。
その中にはキャンプ場があって、市内の宿より安く滞在できる。

サマーシーズンの金曜ってのもあって所狭しとテントが並ぶ。



08_201308282244320f0.jpg
メトロ(地下鉄)で市内へ。

都営江戸川線?くらい地下深くまで降りていくと、



09_201308282244401f8.jpg
なーんか薄暗いホーム。



10_20130828224438668.jpg
電車の中でチュッチュッチュ。

こんなこともさりげなく、おしゃれっぽく見えるから西洋人は得だと思う。
これが和顔の日本人やとまた景色が違うよね。



11_20130828224441735.jpg
さーて、自転車押して何回も通ってもうてたけど、今日はルーブル美術館の中へGO!!



12_201308282244470b2.jpg
美術館の中は4フロア。それぞれの階には50以上の展示部屋があって、真剣に見ようと思ったら一日あっても1フロアくらいしか見られへんくらいの展示物の多さ。



13_20130828223953b37.jpg
キリストが磔から下ろされた絵も多くの画家が同じ場面を描いていて、
絵に興味がなくても画家による絵の感じの違いとか、登場人物の小物が違ってるのを探して見てるみると、気付くことが多くてけっこう楽しい。



14_20130828223958e85.jpg
私のためにケンカしないでー!ってかみんな服着てー!



15_201308282239500df.jpg
ひゅおぉーって音が聞こえてきそうな絵。



16_201308282240157c3.jpg
展示品もすごいけど、この美術館自体も芸術の塊。中臣鎌足。

宮殿として使われていた当時に作られた部屋全体の優雅な装飾。
それだけでなく天井にも絵があったりする。

個人的な思いですが、ヨーロッパの絵画ってちょっと視覚的にうるさい。
もし自分がこんな家に住んでたら、夜ベッドに入って眠りに落ちる寸前まで気が抜けなそう。
パンがなかったらケーキやし、パリのお金持ち生活ってたいへんね。



17_201308282240163ad.jpg
日本で言うと千利休的な、黄金の間。
ルイ16世がなんとかかんとかな部屋で、とりわけ豪華な品々が展示されている。

その中で一番お高そうだったのは・・・



18_20130828223551223.jpg
婦人)もうやんなっちゃう。

この悪趣味さに勝てるだけのハデな顔してたんですかね、貴族たち。



19_20130828223556f44.jpg
ヨーロッパ絵画のフロアから階下へ向かう階段がなんだか楕円。

うーん・・。

ヨーロッパ芸術って、無駄なことをあえてするゆとり=ビューティホー!って気がする。



20_2013082822355584c.jpg
リカちゃん人形的に、顔を着せ替える裸男性の石細工。(うそ)



21_201308282235561ce.jpg
男)お前が落としたのは金のリンゴか銀のリンゴか、それとも・・・

鳥)うっせー!おれが落っこちて金ぴかになっちまったじゃねーか!



22_20130828223558932.jpg
いーねっ!



23_2013082822303135e.jpg
翼の折れたエンジェル。



24_20130828223039fca.jpg
悪ガキ)トリュフ食おーぜ!



25_2013082822304390d.jpg
全裸男性)砲丸なげよと思たら割ってしもうたやないかー



26_20130828223037f2a.jpg
は~あ、疲れた~

長くなってきましたが、もうしばらくお付き合いください(笑)



27_2013082822304347a.jpg
こんな時代からレゲエってあったんですか?



28.jpg
見ろ!ビーナスだ!!



29.jpg
押さえるもんはキチンと押さえてますよ!



30.jpg
目には目を!石には石を!
ハムラビ法典って石でした。


ふう~。
慣れへん美術鑑賞はけっこう疲れる。
絵を見て感じたり考えることって体力つかうのね。



31.jpg
数百数千もの価値ある芸術品を見て回った結果、、、

このデッサンしてるお姉さんがいちばん美しかった。

あ~腹へった~。



32.jpg
三角ドームの中から。



33.jpg
噴水休憩。



34.jpg
木陰からエッフェル塔。



35.jpg
たまたま通りがかって、誰ひとり観光客がおらんかったけど、これオリジナル自由の女神やんね?
観光マップにすら載ってないってどんな扱い??



36.jpg
日本食材店で見つけたキリン一番絞り。
意外とお安い2ユーロ。



37.jpg
一日歩いてくったくた。
明日からのタンデム走行に向けて食料を買出し、初料理は旅の基本食トマトパスタ。

お供にいただくワインはなんと1.9ユーロ!!
フランスはこんな値段のワインがごろごろある。しかも味も悪くないのがいっぱいある!
ヨーロッパ旅行の楽しみがふえた~


そーんなわけでお次のブログからついに!タンデムあいのり自転車旅行がはじまるよー!!



22_2013082823103984d.jpg
いーねっ!




ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 23 FRANCE | 23:11 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

怒涛のハプニングラッシュ! ~シャンゼリゼでおとまりんこ編~

身動きの取れない自転車と大荷物でパリオペラ座横で途方にくれる。時すでに夕方6時。
自転車屋を見つけるための頼みの綱、インフォメーションオフィスにも見放され、大都会の中で途方にくれていた。

この状況に陥ってひとつの可能性を思い出した。
少し前に日本で知りあっていた自転車の為の環境整備などの活動してくれている藤本さん。
タンデム自転車を手に入れるときも藤本さんのツイートから情報をもらって手に入れることができた大恩人。
その藤本さんがパリに自転車環境の視察に来ていて、滞在してるのがオペラ座から徒歩30分くらいの場所だったはず。

ずうずうしい考えながらもどにかして連絡が取れるなら今夜荷物だけでも預かってもらい、
明日の朝いちで自転車屋を探して修理することができる。

しかし連絡をとるには電話番号も知らないのでネット環境が必要。
オーストラリアではマクドでネットができたけど、マクドや通り沿いのカフェを回ってもワイファイの使える場所が見つからず、唯一の希望も絶たれてしまった。

万事休す・・。

にっちもさっちもいかない状態に再び戻ってしまい、キオスクでボッタくられた倍の値段のコーラをあおって途方にくれる。

日の長いヨーロッパの夏といっても、このままここで日が暮れてしまっては治安が悪く、危ない。
よりによってすぐ近くにナイトクラブの集まるエリアがあって、良からぬ感じの若者たちの往来が増えてきていた。
ここで夜を明かすことはできひん。なんとかしてここから離れるしかない。

できるだけ重い荷物をふたりのリュックに詰め込み、重量を減らした自転車を優しく押してオペラ座前から離れる。

キャンプのできそうな場所は地図のどこを見ても見当たらなかったけど、日が暮れるまでにとりあえず少しでも都心から離れんと。

ステムにベアリングのない自転車は、Fブレーキを使うとカツン!といやな音と、鉄を噛む手応えとともにガクッとハンドルがずれる。
リュックに荷物の大部分は移したとは言え、ふたり分の荷物をつんだ自転車の重みでベアリングのあるべきワンに傷が刻み込まれる感触が伝わってくる。

修理のきかないアルミの自転車、けっこうなお値段で手に入れたものを旅の初日、それも走行する前に壊してしまうことだけはしたくない・・。

もしこのタンデムが壊れてしまった時、タンデムあいのり自転車旅行を続けるためにもう一度タンデム自転車を買いなおすような余裕はない。
普通の自転車を買って旅するのもなんか違うし。そうなると旅を中止にして、帰国・・。

それは避けたい!!ってか避けんと!!

ヘッド周辺に傷がつかんよう、観光客でごった返すパリ観光の中心地を自転車を押して、歩く。



pa (1)
セーヌ川沿いに出れば芝生でキャンプができるかと思ったけど、セーヌ川沿いはコンクリートで固められた遊歩道になっていて、キャンプはできそうにない。
せめてホームレスのおっちゃんでもいれば仲良くなって・・・

次は少しでもパリ中心地から離れるためにセーヌ川南側の住宅地を目指すも、どこまで行ってもメゾンの続くエリアでキャンプのできそうな場所なんてまったく見当たらん。そうこうしてるうちに日も暮れてきた。

セーヌ川を渡る前に通ったルーブル美術館前の広場に公園があった。
夕涼みをする市民でいっぱいだったのでさっきはパスしたけど、林の奥で隠れて眠れそうな場所がないかと戻ってみるも、公園は夜の11時で閉まってしまうらしい。

暗くなったなかを当てもなく公園を通り抜けていくと大きな通りに出て、その道の先に大きな門が見える。
ということはこのとおりはシャンゼリゼ通りで、あの門は凱旋門か!?

こんな散々な状況で、まだ見るつもりもないのにオペラ座やルーブル美術館、凱旋門にシャンゼリゼまで中途半端に見てしまった。
初めて見たときのインパクトを大事にしたかったのになぁ。

シャンゼリゼ通りに出ると、通り沿いに緑地帯が広がっていて、警察が見回ってるものの、なんとか隠れてテントの晴れそうな場所を発見!!

近くに水道まであって、ようやく落ち着くことができた。

考えてみると、朝から何にも食べてない。風呂も丸2日は入ってない。
日が暮れる前に唯一開いていた食料品店で買っていたパンとワインで体と心が少しほぐれた。


pa (2)
ほんとに長い一日やった・・。
元をたどれば自分の準備不足と小さなミスの積み重ねなんですが(笑)
飛行機の荷物積み込みで揉めてたのなんて遠い昔のようだぜ・・。


この日は時差ぼけもあって酔っ払ってすぐ眠りに落ちた。



次の朝、ツーリストインフォで教えてもらった自転車屋に向かう。


pa (3)
大通り沿いの個人商店で、ママチャリ系の自転車が多く、マウンテンバイクのパーツ見当たらん。やな予感・・・


pa (4)
ちょっと不安になるも、このおっちゃんらのテクニックがすさまじかった。


pa (5)
ノーマルフォークからアヘッドへのワンの取り外し打ち変え、コラム内にネジぶっこんだりキャリアのステーをそこらにあった金具で流用して製作するのにたった30分!


pa (6)
英語の話せる若い兄ちゃんが店長さん。
代金も旅行者ってことでちょっとまけてくれた。メルシーボンジュール!!


ようやく自転車に乗れる!!

フルパッキングでの初走行が人と車でごった返すパリ市街とは(笑)

ふらふらで漕ぎ出し、郊外のキャンプ場へ向かいながらめぼしい観光地に寄っていく。



pa (7)
ルーブル美術館。
昨日は暗闇の中で不気味な要塞に見えてたけど、こんな感じやったんやね。
中に入るのはまた明日。



pa (8)
凱旋どころかようやく始まったところですが、凱旋門。


七転八倒ありましたが、ようやくタンデムあいのり自転車旅行のスタートだよー!!




ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 23 FRANCE | 20:09 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

怒涛のハプニングラッシュ! ~パリはやっぱり遠かった編~

出発前日はあいかわらずバタバタ。

タンデムの先輩、へたれ夫婦が手伝いに来てくれて自転車のパッキングが終わったのが朝2前。
そこから荷造りするはずがウトウト・・。
朝9時に銀行に両替行ったら手際が悪くチェックの換金に1時間もかかる。

そんなこんなで今回も空港に着いたのがフライト2時間前。
盆休みにもかかわらず空港は案外混んでなかったものの、荷物のチェックインでまずひと揉め。

分かってたことやけど自転車の積み込み料金。中国南方航空はしっかり取ります。
しめて1000元。16000円!!

慣れてないカウンターレディーが自転車の料金とサイズオーバーは別になりますとか言い出したときは焦った。
手元の紙に1000元+1000元とか書いてるし。

まぁそんなわけでなんとか飛行機にライドン!
中国広州で6時間待って乗り換え、12時間でオランダ! 誰んだ?オランダ!!

オランダ・アムステルダムには朝6:45着し、荷物を引き取ってのKLM航空への乗り換える。

が、荷物受け取った時点で朝7:30。パリへのフライトは8:00。間に合うわけねえ!
なんちゅうブッキングだよ、中国南方航空・・。

もちろんチェックインもさせてもらえず、チケットを買いなおせと言われ、
チケットオフィス泣きついてみると、中国南方航空のミスだってことで無料で次の便に割り振ってくれた。
駄菓子菓子、KLM航空へのチェックインで荷物の超過料金が発生。しめて110ユーロ。


財布の軽量化に成功しつつ、到着した花の都パリ!!


空港で自転車を組み立てて走ってパリを目指すつもりが、高速道路のアクセスしかないようで不可能。

しょうがないので重い荷物を持って電車で空港の外まで行こうと思ったら、線路の工事で休止中!!

空港バスはあるけど、パリ市内のど真ん中までの直行で途中で降ろしてはくれへん。
タンデム自転車の大荷物でパリ市内はちょっと・・・
おまけに目指す宿は空港からパリ市内の途中にあって、パリ市内から郊外へと戻って漕ぐのもバカらしいし。

タクシーに空港の外まで連れてってと交渉に行くも、たった5分で60ユーロというボッタクリ。

ここまでですでに到着から3時間経過。夕方4時。


予定していた宿はあきらめて、現実的な価格のバスでパリ市内まで行き、
そこで自転車を組み立て郊外の森でキャンプすることに。



01_2013081816071669f.jpg
タンデム自転車と50kgほどの荷物でバスを降ろされたのは怪人で有名なオペラ座脇。


自転車を組み立てるスペースを確保して作業に入るも、、、 ない。 ない?


ヘッドパーツがなーい!!


アムステルダムで荷物を受け取ったとき、自転車を梱包しているダンボールが水を吸ってふにゃふにゃで大穴が開いてた。

そこから小分けして入れていたヘッドパーツが落ちた模様・・・。


ヘッドパーツが無いってことは、フロントフォークとハンドルが固定できない。

無理やりハンドルステムで固定することはできるけど、ベアリングが無い状態でそれをするとワンを傷めるし、ガタがすごい状態で重量のあるタンデム。
最悪フレーム割れるよね。


02_20130818160720d95.jpg
乗られへん・・・。


絶望の中ほかの部品を確認してみると、ない・・。

キャリアのステーもないよ・・。


03_20130818160725114.jpg
フロントに荷重をかけず後ろに荷物満載にして押して自転車屋を探せばいいかと思ってたけど、
これじゃ後ろに荷物が乗せられへん。ってことはオペラ座前から動かれへんやん!?


04_20130818160725edc.jpg
とりあえず自転車は組みあがり、荷物番で相方総一郎を残し、インフォメーションへ自転車屋の場所を聞きに行く。

夜7時までやってるはずのインフォメーションは6:55に到着したぼくの目の前で閉店ガラガラ。


まぁ自転車屋がこんな時間まで開いてるとは思えへんけども、、

パリ中心部のホテルはすんげー高そうやし、かといって野宿できるところもなさそうやし・・・

楽しそうに町をゆく観光客と、中国南方航空がただただ恨めしい。


さて、、どうしよう、、、



絶望とともに日が暮れる!どうなるパリ初日ーー!!!!



ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 23 FRANCE | 16:10 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「タンデムあいのり自転車旅行」出発だよー!!

s-P8140087.jpg
都城で武田鉄也の打撃が・・じゃなかった、
案の定オールナイト(てつや)でパッキング、チェックインでは自転車の大きさで揉め16000円ツャイジェンしてしまいましたが、とりあえず飛行機には乗れそうです。

夜遅くまでパッキング手伝ってくれたヘタレ夫婦ありがとうございます!



s-P8130067.jpg

今回の旅立ちを前にたくさんの人からの応援、支援、お餞別などなどをいただきました。
ぼくがそれにどれだけ返えられるかは自分でもわかりませんが、とりあえずわかっていることがひとつ。
僕の思う最高におもろい旅をしてきます!

それではまた会う日まで、ボンボヤージュ!!!

| 23 FRANCE | 13:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出発42時間前 ~隠し財宝を掘り当てるの巻~

あわただしく準備してます。
あさっての昼出発なんて、1日が50時間あったって間に合わねえ(笑)

そんな怒涛の毎日。お写真でどんぞ~



01_201308121846395a4.jpg
出発前に32歳になりました。
年をとるのはうれしいことじゃないけど、こうやってお祝いしてもらえるのはほんまにうれしいことです。
毎年ありがとうね。



02_20130812184640c19.jpg
かれこれ7年目くらいになる付き合いの神戸音楽ラヴァーズ。
出会いの場所ラッシュボール、今年はPOOTSHOTですよー!ありがとー!!
あっ、なおちゃんお誕生日おめでとう(笑)



03_20130812184642015.jpg
今回からのタンデム旅行を決めたとき、同じ大阪人でタンデム世界旅行をしてる人から連絡があった。
その
へたれさん夫婦
が7月末に帰国していて、帰国4日目に近所の川原でエンカウント。
やっぱ自転車乗り、お酒だいすきです(笑)
タンデムについていっぱい教えてもらったはずなんやけど、、、
覚えてるのは、へたれさんちの奥さんは空気の軽さ!!

その夜は南米から帰還したドラ娘がやってきて、日本一汚い川原でキャンプ。



04_2013081218462506e.jpg
次の朝にはへたれさん夫も一緒に自転車界の有名人、西畑さんちへ!
古民家を改装した素敵ハウスで、一才になる娘さん、ちょっとでかめの小型犬、西畑さん、クッキーさん。
なんか特別なゆっくりタイムが流れてた。好きな人と好きなことの出来る環境で暮らすっていいね。
タンデムでお嫁さん見つけることを固く誓った32の夏。 エロ旅行じゃねーよ!!



05_20130812184626fdb.jpg
その足で大阪までひとっ走り、JACCメンバー主催のパーティーへ。
自転車・ランニング、旅行好きなどいろんな人が集まったカオスナイト!
5連続お酒ナイトと、酷暑サイクリングによってfrancfranc。ふらんふらん。



06_20130812184627183.jpg
次の日はわずかな睡眠ながらも、大阪まで遊びに来てくれたタカといっしょに過ごす。
旅を経てたどり着いた身の振り方にはすごい共感ができて、
その可能性とかやりたいこととか話してたらあっという間に日が暮れた。
この日タカはあったかい我が家へお泊りんこ。



07_20130812184629435.jpg
そんでもっておととい8月10日。
旅友達やら同級生やらいろんなつながりの友達を一堂に会したセルフ壮行会(笑)
何年かぶりに話す人もおったし、会いたくても遠くて会えん子たちが会いにきてくれた。
こういう人たちがおると思うと、生きて帰ってこななと思う。
ちょっとバタバタで準備不足感だらけな会やったけど、またみんなでのんびり飲める日を楽しみにしてます!!




さて、出発まであと40時間。
まだ荷物もそろってないし自転車のパッキングどころかダンボールももらってきてねぇ!!
明日の朝には相棒が大阪に到着する。
そいつのアウトドア装備を買いに行ったり軽く自転車の練習したり・・・

大丈夫なのかオレっ!!!!

毎回のことなんやけども、ちょっと余裕ないです(笑)


そんなこんなな今日の昼過ぎ、ダディーが。
「マイサン!こんなのあったぜ!ドンミスィ!」とビニール袋を差し出した。


08_20130812184631deb.jpg
中を開けるとGOOD TRIP ROCK'NROLLのステッカーや、友達が餞別にくれたらしいルアー、JACCから送ってもらった旗やステッカー、そして旅に出る前に作っておいたドル・ユーロのキャッシュエンドチェック!!

どっひゃ~!!!どっかに消えてうやむやに・・
っと思ってたもんが出発寸前、えらいタイミングででてきてくれた。

これがとんでもない額なわけで・・・
そういやあの頃のオレ、死ぬ気で働いてたもんな・・(遠い目)


今回のヨーロッパの予算は実のところ15万円(帰りの航空券込み!)しかなかった。
3~4ヶ月でヨーロッパを小さく一周。航空券引いたら5万円・・・
ってな具合で文明人の限界にい挑むような胃薬必須の強行旅行になるはずだった。

普通に旅すればふた月もかからずすっからかん。
仕事が見つからん場合は空き缶置いて道端で寝るか、それとも夜の街角での営業職。商品はオレっ!!


よかった・・。
日本人の誇りとバージンを失わずにすみそうだ(笑)


とはいえ、このお金はヨーロッパの後のアフリカ・アジアを考えるといま使い切るものじゃあない。
多少(?)手はつけるやろうけど、ヨーロッパは長引かせずに帰国するつもりです。


詳しい旅の計画書は飛行機の乗り継ぎの間にブログあげまーす。
とりあえず隠し財宝を掘り返したことがうれしくてうれしくて・・・


さーてまだまだ準備せにゃあ。お次は雨もりの修理だよーん(笑)



ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

| 一時帰国 2011~2012 | 18:56 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |