世界一周自転車旅行終了ー!! ★コロナでしんみりだけどゴールだぜっ!編★
ヨーソローフレンズ!
前回ブログの通り、コロナの影響でタイから先の国が詰まってしまい、
おまけにタイに国家非常事態宣言が発令される事態となり、
他国に出国できなくなって身動きとれなくなっちゃう前になんとかかんとかで航空券を取りました。
タイからのフライトはつぎつぎキャンセルされていく中、
ぼくのフライトだけ何とか生き残り、26日に大阪関西国際空港へ帰ってくることができました。
帰国後コロナに関するチェックが温度チェックだけで、
何の注意も案内もないことに日本の危機意識の低さに驚いたのはまた別のハナシ・・。
バックパッカーの聖地カオサンもこのガラガラっぷり。
日本人宿で出会った人たち。
フライトキャンセルに見舞われ、結局最後に残ったバンコクー関空のフライトを全員えらぶことに。
2009年から始まった自転車世界一周旅行。
3度の帰国もあったので、旅をしていた期間は実質8年くらいかな?
普通の自転車、タンデム自転車、おまけに車が2台、バイク1台、イカダ一艘を使った旅でした。
走行距離はまだちゃんと計算してないけど、7~8万キロくらいかな?
ゴールの大阪城。
外出自粛要請が出てたので今日の朝にぱぱっと行ってきました。
ずっと夢見てきたのは、桜満開の大阪城で友達たちが待つ中にお嫁さんを連れてタンデムでゴール。というものでした。
奥さんは見つけられてないし、桜も満開でもないし、なにより友達たちに迎えてもらえていないのがセツナイのですが、とりあえずゴールです。
コロナの流行で予定していたルートがふさがり帰国するしかなくなった時、
旅の終わりを考え始めたけど、この不完全燃焼の帰国のせいでまったく旅が終わる実感がなかった。
バンコクでフライトをおさえた時も、フアランポーンで帰国便に乗り込んだ時も、
3日前に日本に帰国して夢にまで見た我が家にたどり着いた時でさえ、
足掛け11年に及んだこの旅が終わる実感がまったくなかった。
旅が終わるさみしさも、日本で暮らしていくことへの不安も、何もなかった。マジで無。
今朝、早起きして車にタンデムを積み込んで大阪城公園へ。
自転車に荷物を載せ公園を一周しながら写真ポイントを探し、
三脚をセットし太陽がでてくるのを待って写真をパチリ。
何人かの人とおしゃべりし、あんまし外におるのもあれやし、ちょろっと天守閣を見て駐車場へ。
自転車を積み込んで運転席にどかっと座った時、旅ですることはもう無いんだと知った。
大阪城に来て写真を撮っただけでゴール感もなかったのに、
これ以上自転車で走ることもないし、寝る場所食うものに頭を悩ますこともない。
旅はここで、今、終わったんだとはじめて実感した。
まぁ溜まりに溜まったブログ(3年分くらい?)は人生をかけて更新していこうと思ってるけど(笑)、
とりあえず、ぼくの自転車世界一周旅行は今日で終わりました。
2週間くらいは自主的におうちでのんびりしつつ、
5月はじめからのトカラGTにそなえます。
トカラ列島に釣りに行った後は、そのまま自転車で旅をします。
泣きたくなるくらいにお金が無いのでその都度働きながら、友達に会い、
その土地の魚を釣りつつ、9月の北海道サケ釣りを目指して日本を北上していく予定です。
旅で出会った人も、会ったことはないけどブログを読んでくれていた人も、
おもしろい話いっぱいあるんでお声をかけていただけば会いに行きます!!
自転車世界一周旅行、終わりー!!!
このあとPM5:30からいつものNHKラジオにコロナ関連でちょろっと出ます。
本日29日17:30から出演します
ネットでいつでも聞けちゃうよー!
| JAPAN!! | 17:03 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑