チチカカ湖のウロス島 ~これまた南米のハイライトDA!!~
マチュピチュ遺跡を見に行った後とくにピンとけえへんかったクスコを後にし、
これまた南米旅行のハイライト、チチカカ湖へぴゅーっとGOだ!!

チチカカ湖観光の拠点はこの町、プーノ。
そろそろ冬=乾期の終わりでちょっと雲が多いけど、
晴れ間の青さは半端ない標高3855mの町。

しょっちゅういろんなところでお祭りやってて、
町の中心広場ではガス会社のキャンペーン中。
彼はガスボン兵衛(・ω・)

おっ、愛車ZZR250の後継機、NINJA250かと近付いたら、
MITSUKO MOTERCYCLEのSUPERとかいうバイク。
モデルはカワサキぱくってるけど、その名前はどっからだ?

町をぶらぶら歩いてチチカカ湖を見に行く。
チチカカ湖は標高3890mにあって、船が航行する湖としては世界最高所にある。
んでもって深い。ちなみにおっきさは琵琶湖の12倍。
蒼く透明な水をイメージしていったけど、湖に近づくにつれてぷーんとヘドロの匂い・・・
浜辺にはホームレスがバラックを建てて、その匂いは強烈。
いざ水際までくると訳のわからんボートがぷかぷか。
神秘的なチチカカのイメージが・・。

とはいえ、さっそくツアーに参加。
ウロス島
時速10kmも出てないボートで沖に45分。

なんか見えてきた!
ここウロス島は、日本でも川とかに生えてる葦(トトラ)で作られた浮島。

どういゆことかっちゅーと、トトラを刈り取ってまとめたやつを浮かべて島を作り、その上にさらにトトラで編んだ家を建てる。
トトラがへたったり腐ってきたらまた新しいトトラを補充するというなんともエコな島。
数軒ごとの集落で島が別れていて、その島から島への移動も、トトラで編まれたトトラ船を使う。もちろん人力。
このウロス島(群)には学校や病院、レストランや商店、ホテルまで揃ってるらしい。
究極のエコアイランドなのだ!!

家を建てる用のトトラを干してるところ

おうち

家ごとに太陽・月・星とかの飾り付けが

おうちの中はこんな質素な感じ

コンロ。
上にナベ、ヤカンをのっけて、下に火を・・・
ってかトトラ燃えるよね。

流行もくそもないようなボリビアやけど、こうゆうとこのセンスはちょっと良かったりする。
このウロス島で一番大きな現金収入は観光で、どの島にも土産物売り場やガイドがいたりする。

んで、どの島にも観光客用に展望台がある。

けっこう細切れに島が点在してるのが分かる。
こんな狭い島に住んでいるからこそのプライバシーか?

これがトトラで編まれたトトラ船。

トトラ舟で他の島に足を延ばす途中、牧場の島。
牛にしたら食べ放題のパラダイスやけど、食べすぎ注意! 立つとこ無くなるからね(笑)

音のない夕焼けの中をトトラ船は進む。
毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/
これまた南米旅行のハイライト、チチカカ湖へぴゅーっとGOだ!!

チチカカ湖観光の拠点はこの町、プーノ。
そろそろ冬=乾期の終わりでちょっと雲が多いけど、
晴れ間の青さは半端ない標高3855mの町。

しょっちゅういろんなところでお祭りやってて、
町の中心広場ではガス会社のキャンペーン中。
彼はガスボン兵衛(・ω・)

おっ、愛車ZZR250の後継機、NINJA250かと近付いたら、
MITSUKO MOTERCYCLEのSUPERとかいうバイク。
モデルはカワサキぱくってるけど、その名前はどっからだ?

町をぶらぶら歩いてチチカカ湖を見に行く。
チチカカ湖は標高3890mにあって、船が航行する湖としては世界最高所にある。
んでもって深い。ちなみにおっきさは琵琶湖の12倍。
蒼く透明な水をイメージしていったけど、湖に近づくにつれてぷーんとヘドロの匂い・・・
浜辺にはホームレスがバラックを建てて、その匂いは強烈。
いざ水際までくると訳のわからんボートがぷかぷか。
神秘的なチチカカのイメージが・・。

とはいえ、さっそくツアーに参加。
ウロス島
時速10kmも出てないボートで沖に45分。

なんか見えてきた!
ここウロス島は、日本でも川とかに生えてる葦(トトラ)で作られた浮島。

どういゆことかっちゅーと、トトラを刈り取ってまとめたやつを浮かべて島を作り、その上にさらにトトラで編んだ家を建てる。
トトラがへたったり腐ってきたらまた新しいトトラを補充するというなんともエコな島。
数軒ごとの集落で島が別れていて、その島から島への移動も、トトラで編まれたトトラ船を使う。もちろん人力。
このウロス島(群)には学校や病院、レストランや商店、ホテルまで揃ってるらしい。
究極のエコアイランドなのだ!!

家を建てる用のトトラを干してるところ

おうち

家ごとに太陽・月・星とかの飾り付けが

おうちの中はこんな質素な感じ

コンロ。
上にナベ、ヤカンをのっけて、下に火を・・・
ってかトトラ燃えるよね。

流行もくそもないようなボリビアやけど、こうゆうとこのセンスはちょっと良かったりする。
このウロス島で一番大きな現金収入は観光で、どの島にも土産物売り場やガイドがいたりする。

んで、どの島にも観光客用に展望台がある。

けっこう細切れに島が点在してるのが分かる。
こんな狭い島に住んでいるからこそのプライバシーか?

これがトトラで編まれたトトラ船。

トトラ舟で他の島に足を延ばす途中、牧場の島。
牛にしたら食べ放題のパラダイスやけど、食べすぎ注意! 立つとこ無くなるからね(笑)

音のない夕焼けの中をトトラ船は進む。
毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/
- 関連記事
| 15 PERU | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑