fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

溢れ出す日本感!日本のココロ、ここにあーりー! ~新年あけおめ~


新年明けおめ日記も上げずに気づけば日本はもう6日。
毎日酒飲んで釣りして酒飲んでええもん食って酒飲んでしゃべって気づけばスズメがチュンチュンチュン・・。

苦しゅうないぞよ。余は満足じゃ!!

この年末、慌ただしくパラグアイまで来たけどそっから始まった素敵な日本飛び地生活を紹介しまーす。
それまでの2カ月分の日記は適当な日記でそのうち上げちゃうよーん


パラグアイのイグアス日本人移住地にたどり着いたのは暮れも押し迫った12月29日早朝4時。
ウユニ塩湖からいっしょに来たナベさんは男の中の男。日本式正月をいかにして作りあげるか
毎夜毎夜ミーティングを重ねながらパラグアイまでやって来た。
せっかく日本人移住区に行くなら本格的な日本式正月を迎えようと。祭ごとに手間も金も惜しまんぜよと!


lekrgerk (1)
んなわけで到着してすぐ、日本人宿ペンション園田の園田パパの車に乗っけてもらって宿から車で5分。
ちなみに真ん中に写ってるのは2ヶ月前ここで出会ったともさん。


lekrgerk (2)
竹を切る園田パパ。
一本切るのにわずか数秒。
竹を持ち帰り、短く切って松やら藁やらであぁでもないこうでもない・・・
出来上がった正月小物はコレ!


lekrgerk (3)
どーん!
立派な門松が二つ、きっちり一対かんせー


lekrgerk (4)
その横で藁くずをシコシコシコ。


lekrgerk (5)
完成したのは左手前、しめ縄。
作ったこともないし今までにじーっと見たこともなかった。
でもいまはネットでなんでも調べれる、簡単な世の中んいなったもんdeath。
んでもってその向こうのお料理、宿でいっしょの料理人、りょうくん特製の年越しそばにDA!!
シソにモチまでのったコンプレート版だぜ!


lekrgerk (6)
エサをがっつく宿のみんな。


lekrgerk (7)
宿の中だけじゃなくて今回はバシバシ動いてます。リスペクトおれ!!
日本人移住区から41km、ブラジル・アルゼンチンとの3国国境の町シウダーデルエステは、
他2国から物価の安さ狙いの買い物客が集まるタックスフリーな町。


lekrgerk (8)
そんでもってイグアス日本人移住区の最重要人物、壱番さん。
この人は日本で劇団とかイベントの仕事してて、日本人移住区に来た時にここの移住者たちが
日本文化を守ろうとしてる姿に感動し、8年前に移住してきた一番新しい移民で、
太鼓作りの工房とか日系人会館で働いた後、いまは高校の教師をしてる。
高校生からの抜群の人気もさることながら、毎夜ん飲み屋とカラオケへの出現率は100%!!
ピアスはガンガンに開いてるしお酒飲んでも車運転して帰るし、こないだの年越しイベントを仕切ってMCしたり、
もう何から何までパワフルで、最高にパワフルで最高におもろいおっちゃん。いや、お兄さん。


lekrgerk (9)
そんでもってこれは大みそかの朝。
朝7時半に早起きしてみんなが見てるのは、年末恒例紅白歌合戦。
時差がちょうど12時間あるのでこんな時間になってまうんやけど、こっちはいま真夏でとんでもない暑さ。
セミの声を聞いて目こすりながら見る紅白は雰囲気・興奮度ともにゼロ。
でもAKBは珠理奈がいつも通りのセンター近くで激アガリ。

好き♥


lekrgerk (10)
そんでもって日本らしい正月計画第・・・3?4段?餅つきDAー!!
力ないからキネ持っただけでフラフラなったのは現代日本の秘蔵っ子の面目躍如ってことで。
日本でもやったことないもんねー。しゃーない(笑)


lekrgerk (11)
もち米ふかすとこから始まり小豆もゆでて庭でヨモギ摘んで正月用おもち作り。
ぜんざい作りも抜かりなく。


lekrgerk (12)
宿の日本人たち。
12月も10日を過ぎると旅人達もソワソワしだして、会話にも年越しをどこで過ごすかが上りはじめる。
南米で人気年越しスポットと言えば、アルゼンチン・ブエノスアイレスとウシュアイアにある上野山荘、
チリ・ビーニャデルマルの汐見荘、そして去年50人近く集まったというここパラグアイのペンション園田。
今年は大みそか滑り込み組も合わせて16人の旅行者が集まった。


lekrgerk (13)
年が明けて出発するときには自転車のフロントバックに装着予定のミニしめ縄には、

ミカン?ユズ?の代わりにペンション園田の庭産ライチが。
パッと見クリスマス飾りじゃ・・・
ちなみにペンション園田の庭産ライチは今まで食ったライチの中で一番うまかった。


lekrgerk (14)
そして満を持して始まった大みそかアサード(焼肉)パーティー!
今回のメインは子豚の丸焼きで、園田家関係者やJICA隊員、旅行者を合わせて30人くらいの大パーティーに。
焼ブタ焼ウシ焼ビール!!


lekrgerk (15)
園田パパの号令でカンパーイ!

みんな腹いっぱい肝臓いっぱい飲んで食ってした後は車で5分のピラポ公園へ。
数百人の日系人が集まってMC壱番さんのMCでカウントダウンして、


lekrgerk (16)
年が変わった瞬間に行けからどどーんと花火が!!
そこまで規模に期待はしてなかったけど、そんなマイナス期待を華やかに裏切って花火はどんどどん高く、
どんどん豪華に大きく、ボンボコ打ち上がる。


lekrgerk (17)
沸き起こる歓声と、花火と花火の一瞬の間が産むこれで終わりか?
って不安の直後にそれを吹き飛ばすように次々上がる花火。

日本人・日系人に囲まれて迎えた2011年。
自分的にも少しダレ始めてきた感のあるこの自転車世界一周旅行。
この後向かう酷暑のブラジル、その後の風の強いパタゴニアを走破し、次の大陸オーストラリアへ。
今年よりさらに忙しく大変な一年になるし、他にもしたいことやらんとあかんことがいっぱい。
今年はちょっとがんばらにゃー!と花火大会の終わった湖畔に立たずむ。

んで、年越し花火が終わって移住者たちがほとんど帰った会場では、
MC壱番さんが音楽を流して旅行者たちが踊って盛り上がってたけど、ぼくは入れず・・。

というのも、、、

年明け4時間後からNHK地球ラジオの正月スペシャルに電話生中継が・・・!

なので、そんなにお酒も飲めず年越したあたりからすでに緊張。
本番は他の旅行者静かーに見守る中、なんとか今回は無事乗り切った。
前回8月の出演はヒドかったからね(笑)

その放送聞きたい人は明日くらいまではNHK「地球ラジオ」のHPの前回放送を聞く。で聞けるよーん。


lekrgerk (18)
年明けて、まぁ年末からやけどまた釣り三昧。
ペン園のハス向かいに病院があって、その裏の池で魚が釣れる。
前来た時は初回でいきなり40cmのナマズをゲットしたから今回はいっぱい旅行者連れて毎夕行ってます。


lekrgerk (19)
ここで釣りしてて前回と違うのは、おっきなナマズがいまだ釣れへんことと、
旅行者がみんな釣り好きになってくれて、ぼくが言い出さんでも釣りに行こうよってなること。
大きいほうの魚はナマズで、小さい方はピンコというこの辺に生息する小魚。
写真はないけどピンコを2度揚げすると骨までパリパリいただけます。


lekrgerk (20)
魚以外にも、料理上手のまりちゃんと料理人りょうくんのおかげで、
お雑煮やぜんざい以外にもおいしいもんが毎日食卓に並ぶ。


lekrgerk (21)
この日は夜釣りに。
左、石川太公望。中、ひきこもりまなえ嬢。

この夜はぜんぜん釣れず、ぼくは少し離れた場所で寝てた。
そんだらその間にまなえ嬢が!!


lekrgerk (22)
どどーん

U・NA・GI!!


となると・・


lekrgerk (23)
こうして、、


lekrgerk (24)
こーして、、


lekrgerk (25)
こうなっちゃうよね(笑)
かば焼き丼でいただきました。

ウナギ捌くんなんて何年ぶり?
唐揚げとか楽な料理で済まさず炭火焼にするところが男のこだわり、ナベさん(右)


ちょっと文章が尻すぼみになってもたけど、今から自転車1時間こいだとこにある湖に一泊でキャンプ行ってきまーす。 釣りして泳いでBBQ・・。


2011年もビールがうまそうDAZE!!!




lekrgerk (26)
あっ、あけましておめでとうございまーす(笑)



毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shouka
関連記事

| 17PARAGUAI-18URGUAI | 02:49 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ブログにかいちゃった

テネシーのりかこです。
パラグアイの年越し楽しそう過ぎて見入ったよ。
ウナギww

おことわりしたいのだけど、磯田さんのこと勝手にブログに書いちゃった。あまりに衝撃的だったので。
写真も勝手に載せてるから、都合悪かったら言ってね!

| rikakong | 2011/01/07 13:18 | URL | ≫ EDIT

たらちゃーん!
あけましておめでとう!
去年はたらちゃんに出会えてとても楽しい年でしたよー☆
今年も体調に気をつけて頑張って♪
あいは着実に大人の女へと成長してますよー!笑

| ai | 2011/01/07 16:24 | URL | ≫ EDIT

りかさん
いやー都合悪いなんてとんでもない!
あの日はほんまに優しくいろいろ親切にしてもらって正直泣きそうでしたよ。あの時のタコスの味はもう・・・
それに正直、旅が長くなってダラダラしてるだけになっちゃってるバックパッカ―たちと違って、しっかり行動してる旅人に出会えて、ぼくももっとがんばらなあかんなって思えました。
あの後、まだまだハードな道のりやって、それを走り終えてウユニの町に着いたら、ラパスで会ってた日本人旅行者の人が迎えてくれて、その人がレストランでビールをごちそうしてくれたんですけど、そのお店で注文したタコスがあの時ごちそうしてもらったタコスで、またしみじみ思い出しちゃいましたね~
あの味を超えるタコスはもう出会える気がしないので、今後タコスは食べることないんちゃうかなーって思ってます。
次会うときはふたりとも高山病のないところで、次はぼくはおごりますよー!!

あいちゃん
おっ、いい女になってるか~(笑)
あいちゃんの日記呼んでるとほんま、しっかり働いて遊ぶ時もハードにお遊んでるから相変わらず尊敬しっぱなしやで。
なかなかコメント書かんけどね(笑)
最近また何人かあいちゃんと会ったって子とも出会って、みんなあいちゃんのこと大好きやったからやっぱ人柄やなーってまた尊敬(笑)
南米ずっと下ってきたけど、こっちはまたメキシコとかと違って面白いよー! 仕事辞めたらとは言わんけど仕事落ち着いたらいつかこっちおいでよ。あいちゃんやったらぜったい楽しめるはずやで。
ほんまあいちゃんと次会うのが楽しみやなー
おれも男前なってるよーきっとね!

| 磯田よしゆき | 2011/01/08 14:25 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://earthbiker.blog47.fc2.com/tb.php/141-65b5406b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT