今まででいっちゃんしんどかった道 ウユニ塩湖へ! ~その3~
やーばい!
日記書く時間がない!チェックアウトまであと20分!
しゃーないのでNHKラジオの原稿をそのままこっちに・・・
長く滞在したラパスを出発して、ウユニ塩湖を目指しました。
はじめの3日は舗装路でしたがそこからダート道に入ると、
車の走行中の振動によってできるコルゲーションと呼ばれる洗濯板状のガタガタ道に入りました。
その道は石もゴロゴロしていて、コルゲーションの振動と相まってお尻はサドルから浮きっぱなし、
ハンドルを握る手もしびれ、スピードは歩くほどしか出せません。
側道もあったのですがそちらは砂が深く、タイヤが埋まってしまい自転車を押すどころか、
持ち上げて引っ張っていかなくてはいかないような道でした。
おまけに風は強い向かい風、砂を含んでいてパチパチと体を叩きます。
あまりのひどい道に2日で音を上げ、一日数台しか通らない車にヒッチハイクを頼みましたがあっさり断られ、
運転手や荷台からゴミを投げつけられる始末。
体はドロドロ、心はボロボロでようやくウユニ塩湖まで50kmの所まで来ましたが、
商店がある唯一の村に気付かず、水と食料の補給をしそびれました。
そして、そこからウユニ塩湖に入るには最後の山越えが待っていたのです。
道はさらにひどくなり、地平線まで続く深い砂の道を、自転車を持ち上げて2mずつ進むような状態です。
太陽はカンカンに照り、砂嵐が吹き荒れる中、最後の水も飲みきってしまいました。
まともな食事は前日の朝から摂っていません。
河原のように大きな石がゴロゴロした上り坂に変わると、めまいがひどくなり、
とうとう動けなくなって座り込んでしまいました。
口の中はカラカラでガムを噛んでもボロボロと崩れていくだけで唾すら出てきません。
日陰がないのでじっと座っているだけでも体力を消耗してしまいます。
こうなったら最後の手段です。 なんとしても生き延びるため、
プライドを捨て、ペットボトルに小便を溜めました。
もうこれを飲むしか生き延びる方法はないと思えましたが、いざ口をつけようとすると、やはり抵抗があります。
次の曲がり角まで自転車を押して、そこで飲もう。 と決め、
何度かそれを繰り返していると、ついに坂を登り切りました。
目の前には地平線まで真っ白なウユニ塩湖が広がっていましたが、
それよりも嬉しかったのは、山のふもとに村があったのです!
最後の力を振り絞ってその村に到着すると、数軒だけの集落の中に、なんとホテルが!!
助かった・・。自転車を押しながら、常に死を意識していました。
その死の恐怖から解放されたホテルの入り口をくぐったあたりから、記憶がありません。



キレーなコルゲーション。

不気味な色の夕焼け

大昔はこの辺は海の底。
転がってる石ころはぜんぶサンゴ石。

塩だまり。

湧き出してる水は塩分が濃い。

ついに見てきた!!
この山のちょうど反対側がウユニ塩湖。
そこまでの道のりが地獄やった・・。

山脈の北側には砂漠地帯が広がり、こんな砂の深い道に迷い込んでしまった。
自転車を持ち上げて1mごと進んでいく。

この村には商店がなかった。
食料は底をついて腹ペコ。水もあと二口分しかないのに・・。

ここで最後の水、二口分の泥川の水を煮沸して飲み、もう水はなくなった。

しかもこんな岩だらけの坂道に入り、もう自転車には乗れず、押しに入る。
腹も減って喉もカラカラ。ガムを噛んでも唾が出てこない。

意識もうろうで最後の手段、ペットボトルにおしっこを絞り出す。
いざ口をつけようとしても、やっぱりムリー!!
おしっこのムワ―っとしたあったかみと匂いが漂ってくるとキュッと口が閉じちゃうのだ!飲めまへん・・。
強烈な日差しで意識もうろうとしてきて、命の危険すら感じた。
飲まな死ぬ。死にたくなかったら飲まな・・・
よし、次の角を曲がったら飲もう。
いややっぱムリ!
じゃあ次の角で・・・
いやー!やっぱムリー!!
また次の角で飲もう・・・
と繰り返してたら峠を登り切って、とおーく、したーの方に、ちっさーーく村が!!
そっからは記憶がはっきりない。
気付けばその村の宿にいて、ビール片手に日陰で寝てた。

宿のスタッフとアミーゴたち。

アイドルオウムは自転車がお好き。
巻きなおしたばっかのハンドルバーテープ持ってかれた(笑)

オーラ!!

素敵なホステル。

GOOD TRIP ROCK'N ROLLとのコラボステッカー。
今までいっぱい貼ってきたのはまたその内アップするからヨロシクー!
とびます→ ★GOOD TRIP ROCK'N ROLL★ ←とびます

次の日、ホステルを出てゆるーい坂道を下った先には白い台地が・・・

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ウ━━━ユ━━━ニ━━━ッ!!!!

どっち行ったらええねん(笑)

とりあえず山の南側のピンクフラミンゴ居住湖へ。
続きの本格的なウユニ日記はまた次の機会に。
毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/
★How to left comment★
Push comment button,
There is vended Japanese characters in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, Tipe fixed one!

- 関連記事
| 16 BOLIVIA-ARG-BOL | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑