fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

カルテラアウストラルの最初の方 ~ぜんぜん楽しめてない日々編~

ヨーソロー!
ただいまカルテラアウストラル最大の町コジャイケだよーん。
この日記が上がるころには最高の峠を越えて釣り三昧してるかなー
そういや水曜と金曜が雪の予報やった・・。

初雪カミングスーンでdeathです!!


1_20110412010013.jpg
カルテラアウストラルに入って3日目くらいかな?
なんかすんごい自転車をこぐのが辛い。
まぁ雨のダート道のアップダウンしかないところをカッパ着て進むってのは普段の倍くらいのパワーがいる。
でも、普段の倍しんどいにしてもこのしんどさは普段の3倍くらい。
一日の距離は4~50km。昼スタートやからこんなもんなんかなー。 うーむ・・。

前の日の疲れが残ってたし、でっかい橋見てテンションあがったのでこの橋の下でキャンプ。


2_20110412010013.jpg
釣りしてみたけどこの橋のかかってるところが湖のくびれみたいになってて流れが速すぎて釣りにならんかった。
一回だけとんでもない引きがあって、合わせる間もなく一瞬で針を持ってかれた。

ありゃあ何やったんやろー?と水面を見てると、
バショウカジキみたいにでっかい背びれを水面に出して悠々と泳ぐ魚が!!
しかもなんちゅうデカさ!!1m近い大きさ!
銀色の体で、ウロコがひとつひとつ見えるくらいに大きい。まるで古代魚。

あれ釣りたいっ!!

と思ったけど、あんなバケモンに対抗できる竿も仕掛けもなく、あえなく断念。


3_20110412010012.jpg
夕方になって風が収まるとどっからか集まって来た、蚊の大群。
テントの入り口を一瞬開けるだけで20匹くらい侵入してくるので、
しゃーなしテントの中でご飯を作る。ガソリン臭充満ナイト。
トイレに行くのが辛かった。

朝方、猛烈な暴風雨で目が覚めた。
普段は雨でも降ってない限りフライシート(雨よけのカバー)とペグ(テントを固定する金属の杭)を使わへんから、
爆風でテントは飛びかけ。
体重を全部掛けて押さえてないとテントごと飛ばされる!!
橋の下やから雨も大丈夫かと思ってたけど、雨つぶ真横に飛んでる。橋意味ねーw
テントはフライシート掛けへんかったらただのうすーい布切れ。
全体重でテントが飛ばされへんように押さえてると中にしみ込んできた水でテント内浸水2cm。
寝袋も日記帳も財布も買ったばっかのダウンもぜんぶ水没!!ボーツ!!

テントを片づけたいけど、体重掛けてなかったら飛ばされる。なんとか片手を使えるように少しずつ移動して、
カメラだけビニール袋に入れて耐えに耐えた2時間。

朝7時頃に風が弱まったすきに撤収。濡れたテントを畳むほど憂鬱なことはないと思ってたけど、
ダウンJKTは押したらジャボジャボ水が出てくるし、それを入れるバックも水浸し・・。
朝になっても雨も風も荒れてるし、橋の下におってもまったく意味がないので、
珍しく朝8時ごろに出発。


4_20110412005941.jpg
今日はちょっと晴れ間が見えた。
ずっとこんな感じの道の急なアップダウンが続く。
晴れて道が乾いてたら平均時速15kmくらいで走れる。
道は苛酷でも村は一日ひとつくらいあって、川もあって食料と水にはとりあえず困らへん。


5_20110412005941.jpg
牧場もけっこうあって、バカ・・じゃなかった馬鹿牛ヒツジがメーメーモーモー。


6_20110412005940.jpg
さぁそろそろ釣りでもしようかなーなんて考えてると、


7_20110412005940.jpg
La Juntaの町に到着。
NHKの原稿を送ったり、濡れた服を乾かしてあっという間に2日すぎた。
冬が来るのであんましゆっくりしてられへんけど、町に着いたら気が緩んでついついゆっくりしてまう。


8_20110412005939.jpg
晩飯は醤油テイストのパスタ。
アウストラルに入って雨の中の辛い道のりで、楽しみは食事だけやった。
毎日食いまくってたら胃袋がおっきくなって、これで2人前くらいやったけどぜんぜん足りひん。


9_20110412005939.jpg
2日目の晩ご飯は450gのパスタをぜんぶ使い切った大盛り。
これでもぺろっと食べてしまう自分が怖い・・。

この次くらいから悲惨な峠が出てきて辛い道のりになったけど、
釣りも始めてなかなか楽しんでます。その様子は次の日記で。



毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/


★How to leave comment★
tipe some comment and Push comment button,
you can find vended Japanese characters in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, tipe fixed one!
31How to comment
関連記事

| PATAGONIA | 06:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

懐かしい・・・

磯田さん、エミコのブログから飛んできました。
きっとはじめまして・・・だと思うのですが・・・

私がそこを走っていたのは18年前の1993年3月でした。
いやぁ、とにかく雨が多くて毎日寒かった記憶があります。
私はバイクで世界一周中でしたが、いまやすっかり釣り好きのただのおっさんです。

そのアタリだと次の目的地はペリトモレノでしょうか?
氷河は是非見逃さないでくださいね。フィッツロイも素晴らしいかったです。

バイクに比べると自転車は辛さ100倍増でしょうが、
ともかく毎日事故と体調にはくれぐれも気をつけて楽しんで走ってください。また覗きにきます(^^

| Tusker | 2011/04/14 15:17 | URL | ≫ EDIT

Tuskerさんはじめまして!
18年前ですか!?バイクとは言え、いまよりさらに道は悪かったような気がしますね。しかし景色はもう例えようのないくらい素晴らしくて、辛いのも我慢できてしまうから不思議です。
TuskerさんのHPを拝見させてもらったのですが、釣り好き、しかも投げ釣りのクラブに所属されてるとは・・。
ぼくも旅の出発前ですが大阪の関西暁サーフという投げのクラブに所属していましたよ!
もしかしたらどこかの大会ですれ違っていたのかも知れませんね~。
ここカルテラアウストラルでもマスをいっぱい釣ってまーす!

| 磯田よしゆき | 2011/04/24 02:56 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://earthbiker.blog47.fc2.com/tb.php/160-51ad6aa8

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT