fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

何のために旅するかって? んなもんアレの為に決まってんじゃねーか! 魚ゆえに!! ~磯田よしゆきカルテラアウストラルを釣る編~

手抜DA!!
日記上げたいけどネットしてる時間あんましないので、
NHKラジオに送った原稿をそのまま貼り付けてブログとして・・・


だーってさー!!
毎日走り終わったら日記調にその日あったこと書いて、
週一回でラジオに書いて、たまーにブログ書いて・・。

同じこと3回も書くのダリーYO!!!

って気持ち、わかるでしょ(笑)


ってなわけで、4月10日放送分のNHKラジオ日記をドンッ!!


一時も降りやまない雨は五日目に入りました。
大きな石の転がる峠道に入って数時間、自転車をこぐことどころか押すことすらままなりません。
手のひらにできた豆は雨でふやけて次々につぶれ、手袋は真っ赤、
レインコートの下の服も、靴の中も、完全に濡れています。
雨から逃れる場所はなく、風が強いのでテントを張ることもできず、
あとどれくらいで次の町に着けるかもわかりません。
何ひとつ楽しいことはなく、ただ辛いだけ。 すべてが絶望的でした。
気圧計の目盛が上がってきていることだけが救いで、天気は次第に良くなっていくはず、
天気さえよくなればこんな道なんでもない。はず・・・
と、大雨の下でカチカチに固まったパンをかじって、自転車を押し続けました。
標高650mで上り坂が終わり、4時間かかった峠を20分ほどで下り切ると、
道路沿いに無人の小屋があり、ようやく落ち着くことができました。
雨にぬれた服はぜんぜん乾きませんが、暖まって小屋から出ると、空に少しの晴れ間が見えました。
カルテラアウストラルに入って初めて見る青空です。
パタゴニア名物の偏西風が、猛烈な勢いで雲と霧を吹き飛ばし、
空の青い部分がみるみるうちに広がっていきます。
これまで霧に包まれてまったく見えなかったすぐ近くの山々は高く険しく、標高2000mはゆうにあります。
その鋭い頂には雪が積もっていて、人を寄せつけない神々しい雰囲気。
山のふもとに目をやるとフィヨルドの湾が広がり、小さな村や深い青色をした湖が見えました。
こんなきれいな所を走っていたことに今までまったく気が付きませんでしたが。
気温もぐんぐん上がってさっきまでの寒さが嘘のように、気持ちにも余裕ができ、
気付けば鼻歌なんて唄いながら坂道を上っていました。


1_20110417005715.jpg
La Juntaかなんかいう町


2_20110417005714.jpg
ずっとこんな感じの景色で、無効に山があるのが見えても、。上の方には霧がかかって何にも見えない。


3_20110417005448.jpg
これがNHKの原稿にあった地獄の峠。


4_20110417005447.jpg
その下り途中に、カルテラアウストラルで初めて出会ったサイクリスト!
といってもさすがに北上組。にしてもナイスなドイツ顔¥。

”南下してるサイクリストに最後に会ったのは、
 2週間前のオヒギンス村から対岸に渡る今期最後の船の待合室だったな~”

2週間前て(笑)
そっか、南下組はやっぱりぼくで最後かーとちょっと不安になる。

・・・ってか、
オイギンスから今季最後の船???

Oh my Budda!!!

というのも、
カルテラアウストラル最南端のオヒギンス村からは船で海を対岸の村まで渡る。
そっから6kmの登山道を押したり引いたり川渡ったり荷物を馬に預けたりしながら乗り越えると、
名峰フィッツロイ(Patagoniaのロゴになってる山ね)を拝みながらすそ野をぐるっと回り込んで、
エルチャルテンというという町に着く道がある。カルテラアウストラルのキレイさも去ることながら、
ぼくの中ではこのフィッツロイにま近まで迫れるということのポイントが高かった。

バックパッカ―では来れないこの道。
つい最近、ほかのサイクリストのHPでここの写真を見てビックリするくらいキレイやった。
だからこの時季外れにカルテラアウストラルに来ることにした。


のに!!


こりゃ参った・・。

そう、ここで今現在4月16日のぼくに絡んでくるのです。
今いるところはオヒギンスに向かう220kmの一本道と、
アルゼンチン側に抜けるための国境越えルートとの分岐にある村。

このままオヒギンスに向かって進んでって、船がないとなるとまた220kmを引き返してこんとあかん。
ここまでで仕入れた情報によると、

・船は今シーズンは終わったらしい。
・登山道を越えるための荷物持ちの馬もその家族が越冬のために他の町に移った。
・登山道を越えた後にあるアルゼンチンに入る国境も閉まってるらしい。
・もしかしてもしかしたら、漁師の船をチャーターして海を渡れるかも・・?
・ってかオヒギンスからは海じゃなくて湖やから漁師なんていねーYO!!


・・・。


でだ、

結局、、

ここまで来たしオヒギンスまで行っちゃえー!

と、なる(笑)


やっぱフィッツロイのとこ行っとかんとぼくのパタゴニアは完結せえへんもんね。
可能性は20%ってとこかな。
まぁ行ってみてアカンかったらヒッチして戻ってくりゃいいか。
我ながらノリ軽いな~(笑)


ってなわけで、これからオヒギンス村に向かう一本道に進路を向けまーす!


5_20110417005447.jpg
長なってもうたけど、
地獄の峠道を越えたところの川で釣りをしてみると簡単にレインボートラウト(ニジマス)をゲット!
でも雨とあまりの寒さとで手がかじかんで魚をさばくのが辛く、この一匹であきらめた。


6_20110417005447.jpg
釣った魚を炊き込み・・・

ちなみに服が全濡れなんで料理の時にこうやって乾かす。


7_20110417005446.jpg
じゃじゃーん!
ニジマスの炊き込みご飯スープ付き。

いやー凝ってるねー


8_20110417005446.jpg
次の日は朝だけちょっと晴れ間が。


9_20110417005148.jpg
出発するよ~


10_20110417005147.jpg
晴れるとこんなきれいな景色。


11_20110417005147.jpg
がっ!!
道終わってるし(笑)


12_20110417005147.jpg
しばらく待ってると船が来た。
道路工事中らしく、迂回できる幅がないので海をフェリーで渡す。
もちろん無料。おまけに待ち時間の30分の間に魚もゲットした。


13_20110417005146.jpg
チャオチャオ!


14_20110417005146.jpg
その晩はなんと唐揚げに挑戦!!
カタクリ粉つけて2度揚げにする。


15_20110417004933.jpg
野菜炒めと白ご飯で、ニジマスフライ定食withフェリーのおっちゃんにもらったビール。


16_20110417004932.jpg
次の日は町に着いた。
けど宿になんて泊らず・・・


17_20110417004932.jpg
釣りでしょー!!
むっちゃ釣れる!簡単に釣れる!!

フィヨルドの湾を動画に撮ってたら奇跡的なタイミングで・・・ 動画でどぞ!!
Got trout when filming Patagonia -Carretera Austral Chile-(Youtube動画)


18_20110417004932.jpg
この日も地獄の峠越えし、越えた向こうに見つけた小屋でキャンプ。
誰かが小屋の中でしたウ○コが残ってて臭い。
んでもってどっかのバカが中でやらたき火をしたらしく、木造の床に大穴が二つも・・。


19_20110417004931.jpg
でもって今夜はニジマス唐揚げ甘酢あんかけー!!

どこまで凝るんだオレ!!


20_20110417004931.jpg
びしょ濡れを暖めてくれた小屋に感謝の意味を込め、ウ○コを掃除して木材拾ってきて床にひき、GTRステッカーを貼って出発。峠も越えたしこっから舗装路DA-!


ってなわけでただいまRio Tranquiloという村でネットしてます。
こっからバチかバチか、、じゃなかったイチかバチかでオヒギンス村に向かってみます。


なんかおれ、ストイックでカッコよくね?(笑)


毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/


★How to leave comment★
tipe some comment and Push comment button,
you can find vended Japanese characters in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, tipe fixed one!
31How to comment
関連記事

| PATAGONIA | 01:12 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

相変わらず料理してるねえってこりすぎだよ!!私は引っ越して料理します宣言、思いっきり無視してます。最近家族が増えました。鳥一匹に蛇2匹。家の中ZOOです。エリックの趣味何とかしてほしい。雨ニモ負ケズ、風ニモ巻ケズで頑張って。

| naomileee | 2011/04/17 16:44 | URL |

よしさんファイトーーー!!!

| まきた | 2011/04/18 01:22 | URL |

美味しそう!食べたい。
手だいじょうぶ?はやくよくなるといいな。

| ぼ | 2011/04/18 17:06 | URL |

釣り三昧w

いいね~どんなん過酷な状況でも釣りだけは忘れない。
カルシウムいっぱい蓄えて、ペダリング頑張りやー!

こちらも、カナダでは出番はなかったが、メキシコ:
カンクンでは秘伝たらちゃん竿大活躍♪
ダツやバラクーダ、たま~にマグロ!釣りまくって
喰いまくったるでー^^/

| NABEやん | 2011/04/19 03:02 | URL |

なおみさん
鳥に蛇、、テンションあがってるあや嬢が目に浮かびますね(笑)
ってかエリック、車をbreakした次は動物ですかー。
Jailbreakされないよう気つけてください!
そういやそろそろでぼやんとすれ違いますよー

ちはるちゃん
いやー、あの頃からは想像もできひんくらい頑張ってるよ(笑)
すんげーパネェ大自然。やっぱ自転車やわ。
とか言って次来るなら100%バイクやけどね。
そっちはどうしてるよー?

| 磯田よしゆき | 2011/04/24 04:31 | URL |

いなさっさん
手はあっちゅう間によくなったよ。
でもなんかいつも雨水で濡れてるからしわしわでおじいちゃんみたいな手になってもうたー
手見たら歳がわかるって言うけど、まさに・・・

なべさん
ほんま、こんなとこになべさんと来れたらおもろかったやろうなーって思いますよ。最高な自然で魚釣れて・・キャンプのコーヒーとタバコはたまんないっすよ! あっ、もちろんバイクでね(笑)
メキシコで釣りまくってくださいよー!
前にも言ったけど、もし行くんやったらベリーズのキーカーカーは爆釣ですよ!!

| 磯田よしゆき | 2011/04/24 04:41 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://earthbiker.blog47.fc2.com/tb.php/162-f2b0f20a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT