fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

当社比3割増しにスピードアップしたアウストラル中部。 ~そんでもって現在地情報と。編~

Yesterday I reached to Villa O'higgins the end of the Carretera Austral!!
and I got a great infomation about there's municipal boat on Thuesday to get the otherside connected to Mt.Fitz-Roy!!
It looks to be complete traveling here till the end. Yeah!!

so,my mind was felt easy,but,,,
the Chile-Argentine border in the otherdide of lake is closed already!!!

oh my Buddha!!!

anyway,,,
tomorrow I go to the municipal office for negociating through the border somehow...

そうなんです!! 私がへんなおじさん・・

ではなくて、
上の文章でなんとなく分かったと思うけど、着いたんです!!

毎日雨でむっちゃ寒くて坂はバカみたいにキツくて、道はジャリジャリ、腹はぺこぺこ、頭はクルクル・・・。
そーんなカルテラアウストラルを1000km走り切ってついに髪も切って・・・

カルテラアウストラルの終点、オヒギンス村に着いたのだ~!!!

あーしんどかったー 辛かったー ウ○コちびったー

ほんま何回ヒッチしようと思たことか・・

とりあえずはまぁそーんなわけですが、
ココまで来てみても次から次へと沸き起こって来る問題!爆笑っすよ!大問題!!
詳しくはいま泊ってる宿で全部まとめてブログに上げまくってやるぜコンチキショーなんで、
3日毎に朝6時にチェキってくれよな!!

んじゃちょっと前のカルテラアウストラル中部の日記だぜコンチキショー!!


1_20110425132840.jpg
えーっと、どこやっけこれw

そうそう、むっちゃ辛い峠を越えて下ったところの小屋で夜を明かした。
次の日も雨やけど、なんとこの小屋の前からは舗装なのDA!!

アスファルトはタイヤが滑る滑る!シャーっと!シュルルーっと!


2_20110425132839.jpg
カルテラアウストラルでは、ふだん時速20kmで走ってるような平らな道でもダートがひどいので、
時速12からひどいところで5kmくらいにまでスピードが落ちてた。
石がごろごろしてる上りはタイヤが滑るので自転車に乗るどころか、押してこうにも足が滑るよな具合。
でも舗装路に入ったら上られへん坂なんてないんやろうなー。
こんだけ辛い道乗り越えてきたからには体もMAXにできあがってて、時速30kmくらいで走れんちゃん?
とか思ってた。

TOKOROGAぜんぜんMURIー!!!

アウストラルに入ってすぐくらいからなんか妙に疲れが残るような気がしてたけど、
これがダートの恐ろしさなんかーと納得してた。
舗装路に入ってやっと分かったぜ、コンチキショー・・。

いつの間にかサドルめっちゃ下がってるやん!!

ぼくは自転車のサドルやハンドルのポジション、ボードでもビンディングの角度だけで、
それはもうまるで別人のようにパフォーマンスが変わってしまう敏感ボーイ。

普段0,5mm単位で変えてるサドルの高さが2mmくらい一気に下がってた。
サドルを下げると、ペダルの回転数は上がるけど、その分息が切れて、ペダルを踏み込む力が入らんようになる。
もともとぼくの自転車のギヤ自体があんまり軽くない。
このアウストラルのダートの急坂は踏み込んで上らんとあかんのに、
その力が入らんから自転車を押して坂を登らなあかんかったし、
平地をこいでても回転数ばっかり上がって息が切れる。 ・・っちゅーことか!!

長い峠越えでは、サドルを下げて回転重視にして突入するけど、
それもサドルを下げたということを認識してるという事が大事なんかもね。
ってか舗装路やったらサドル下がってたら気付くか。ずっと揺れの中におるからなかなか気付かんかった。

サドルを下げるとそれまでの30%増しのスピードに!!(当社調べ)


3_20110425132839.jpg
アウストラルに入って、ってかパタゴニアに入って出会ったふた組目のサイクリストは、
左のフランス人母子と、フランス語圏に暮らすカナダ人女性。
しかもフランス母子の自転車はリカンベント!!(リカンベント=寝転がってこぐポジションの自転車)
さらにさらによく見てみるとリカンベントのタンデム!んなもんあんのか!
おまけにFサスペンションついてて、boyがこぐ用のペダルももちろんある。
んーで、なんやむっちゃかっちょええスタンド!!!モールトン博士かww

ちょっと自転車乗りっぽいブログになってます。

いま写真見て思ったけど、フランス母とカナダ女性の顔、めっちゃ似てるやん。
ってか同じw。 これは親子?姉妹??
まぁなんしかそんな変わったパーティー。

ってかパタゴニア、シーズンの夏に旅する自転車乗りは一日10人位すれ違うし追い越したり追い越されたりするらしい。
ぼくももうパタゴニアに入って一週間以上になるのにまだ2組って・・。


4_20110425132838.jpg
なーんやとんがった山が見えてきましたでー(その後特に発展はしない)


5_20110425132838.jpg
通りがかった村。
雪を冠った山並みに、晴れれば青空で豊かな新緑色が輝く。湧水、雪解けの冷たい川、滝。
買い物するのに自転車を降りると、風の通りぬけるさらさらという音だけの平和な世界。

天国ってこんなとこなんやろうなって思う。

いや、
たぶん天国には暑いとこが好きな人も寒いとこが好きな人もおるやろうから両方のエリアがないと困るか。
暑いとこエリアはベリーズのキーカーカーみたいなとこで、寒いゾーンはこんな感じかな。

逝ってみたいな夢の国。もっと後でね。


6_20110425132333.jpg
町で米とかパンとか補給してレッツラゴー!
坂を上って下って、山中湖沿いの道に。


7_20110425132332.jpg
釣りでもしたいなー、けどまだ漕ぎ始めて1時間くらいしかたってないしなー
・・と思ってたらキャンプ場の前を通りがかる。一時の迷いもなく突っ込んでくw

シーズンオフで管理人おらんし無料キャンプラッキーとワインガブ飲みしてるところに管理人登場。
8ドルも取られちったぜ。くっそー 

・・ん?


8_20110425132331.jpg
ボート貸してくれた!!
しかもタダで!!むっちゃええ管理人(笑)

でも日暮れ寸前。ちょっと遅かったっす!
ってか 風強すぎて釣りどころじゃありません安西先生!!
常に漕いどかんと立ち木にグッサー突っ込んでいくw血出るw

そうか、
私が釣りに着いていってあげようかってえらい押しやったのは、
もしかしてお姉さんが船をこぎ続けて流されへんようにしてぼくが釣りをできるように・・・


いや、きっと逆w


9_20110425132330.jpg
次の日の朝も釣り誘われてたけどひどい雨ふり。
午前中はキャンプ小屋でセクシーホールの修繕。

最近は風が吹きこんできて寒かったけど、
暖かい所やったらウ○コすんのにズボン下ろさんでええから楽やったんやけどなー。


10_20110425132329.jpg
昼過ぎには雨が小降りになって、虹まで出てきた。

イースター以来、しょっちゅう虹を見るようになった。
そっか、虹を見るには雨が降らんとあかんねんな。そして晴れんと。
そんでもって虹というのは太陽の反対側にできる!!

んなこと知ってるって??

都会育ちの現代日本の秘蔵っこはそんなことでも感動できるのだ!!
Viva!意外とインドア派!!


毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/


★How to leave comment★
tipe some comment and Push comment button,
you can find vended Japanese characters in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, tipe fixed one!
31How to comment
関連記事

| PATAGONIA | 13:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://earthbiker.blog47.fc2.com/tb.php/163-8e092132

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT