fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ついにきたあのアクシデント ~アウストラルdeスポーク乱れ折れ編~

いんやーひさぶりっす。
しんどい道なき道を乗り越えて食を乞うてたどり着いたひさしぶりに町と呼べる町、
エルカラファテの日本人宿「藤旅館」にたどり着くと、毎日ありえへんほど食ってありえへんほど飲んで毎日午前様のおお盛り上がり・・・

しかも気付きゃあ日本人サイクリストが6人も大集結!!
世界一周8年目(?)突入の現在管理人の藤さん、同じく世界一周中の伊東心さんとあずみちゃんペア、
スケボーしてて骨折った鹿児島のおしゃれボーイけんちゃん、3ヶ月の自転車旅を終えてパタゴニアをカバンひとつで周ってる麗しの美女ゆきさん。それににゃんにゃん甘えんボーイの御年ミソジの現代秘蔵っ子、しめて6人!

自転車用語エンド自転車ジョークが飛び交いすぎてバックパッカ―が遠慮しちゃうくらいの自転車宿状態。

シーズンオフの冬前に連日満員の藤旅館。
一句詠んでカルテラアウストラル日記に移りたいと思います。

明日こそ 出発するぞと はや一週




1_20110518150819.jpg
アウストラル中部もそろそろ終盤。
パンパ地方からまた湖水地方に。


2_20110518150818.jpg
天気は快晴、あったかそーに見えるこの景色、気温は5度もない。


3_20110518150818.jpg
ひとつ坂を登りきるたび、大小様々な湖が現れる。
湖によって青や緑のものがあって、青にも深い青色やったりミルキーブルーやったりして、
自転車で走るのは辛い道やけど、見ていて飽きない景色の中を走るのことは、楽しい。


4_20110518150329.jpg
この町をすぎるとアルゼンチン内陸のルート40号に向かう道と、カルテラアウストラルの終点オヒギンス村に向かう道との分かれ道。

正直迷った。
このままアウストラルを進んで230㎞先のオヒギンス村で、湖を渡る船が見つけられへんかったらここまで戻ってこんとあかん。
この先は補給できる村が2・3ヶ所しかないし、その間隔も100㎞くらいになるきびしい環境。
そこを往復するなんてことになったら・・・


5_20110518150329.jpg
3日間キャンプをいっしょにしてきたフィリップ&マノはオヒギンスで船が見つからないリスクを避け、ルート40に向かった。

さぁぼくは・・・

オヒギンスに向かう事は心の中では決めたことやったけど、不安が残る道へ入ることに少し猶予が欲しく、
というかその決定を遠ざけてしまいたくて、宿に泊まって時間を作って一日よく考えることに。


6_20110518150329.jpg
するつもりが、
宿は一軒家貸切で、ワイン飲んだらテンション激アガリ、一転ダンスナイトに(笑)


7_20110518150328.jpg
この辺りの家は、近くから切り出してきた薪を使うこの暖炉があって、
その熱でシャワーや水道の水を温め、通気パイプで他の部屋を暖めるようなしくみになってる。


8_20110518150328.jpg
結局いろいろ考えたけど、オヒギンスに行きゃあなんとかなるよね。
なんともならんかったらまたそん時に考えよーっと。

ってなわけで出発。


9_20110518150326.jpg
秋のカルテラアウストラルで見る動物はあんましおらんけど、たまにピーターが・・。
不思議の国には案内してくれそうにないdeathね。


10_20110518150056.jpg
ひさしぶりの近代的建造物。


11_20110518150056.jpg
うつくしい。
これから向かうあの山の奥には大氷河地帯が広がってる思うととドキドキしてくる。


12_20110518150056.jpg
湖を見下ろす峠のふともに分岐があって、とうとうオヒギンスに向かう一本道に入った。


13_20110518150055.jpg
パタゴニア南部に入って、自然の大きさ・迫力はさらにパワーアップ。
ここからの230㎞は道路すぐ横の山脈の山頂や向こう側に、南極、グリーンランドにつぐ世界第三位の氷河地帯が広がってる。

スケールを増す自然と相まって道のコンディションも壮大なひどさに・・。

そんな中ここ数日、自転車の乗り居心地が悪かった。
もともと極細フレームに重い荷物をのせてるから、ハンドルをゆさぶるとフレームの後ろ側がぐにゃぐにゃと揺れる。
それが最近すこしずつひどくなってて上り坂を上ってると、ぐんにゃんぐんにゃん右へ左へとフレームが揺られて
その反動でこけそうになるほど。

13年前に買った古い自転車やし、フレーム細いし、カルテラアウストラルの振動でついにフレームが折れたのかと、何回もチェックしてみたけど原因は分からず。


14_20110518150055.jpg
そのまま2日くらい走り続け、原因が判明!
後輪のスポークが折れてた!!

しかも4本(笑えまへん)

そりゃそうよなー。普通にありえへんぐにゃぐにゃ具合やったもんなー。

ってか、自転車と荷物で60kg、ぼくの体重が60kg。合わせて120kgの自転車がおっきな石がゴロゴロしてる下り坂を、
最高時速40kmくらいで一日何十回と下ってるわけやし、そう考えたらここまでよく耐えてこれたなと思う。

ってなわけでこの旅初のスポーク折れを修理せんとあかん。

いままではスポークが一本だけ折れてるのは修理したことがあるけど、かなり微妙な調整の作業。
しかも4本も折れてるので他のスポークはキツかったり緩かったりバランスがもうむちゃくちゃで、
ただ折れたスポークを交換すればいいという状態じゃあない。シリアスな状況。

シミレーションしてけっこう呆然と立ち尽くしてしまってたけど、まぁこうなってもうたからには直さな動くことすらできひん。
どげんかせんといけんたい!!

まず手始めに折れたスポークを取り外す。
スポークの張り調整のネジ=ニップルを回す特殊工具をカバンの底から出してきて当ててみる。

ん?妙にスカスカ。
ニップル回せねーぜ。

買ったばっかのニップル回し、まさかのサイズ違い・・。

いやー我ながらなんて慎重さのかけらもない(笑)


15_20110518150054.jpg
修理しようとしてたけど雨が降ってきてもう無理だ!キャンプだ!なんか絶望的だ!

雨は上がったけど、あやしい雲がゴウゴウと流れる妙な夜。
朝起きたらまず難しい修理せなあかんし、この夜のキャンプは不安やった~



毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/


★How to leave comment★
tipe some comment and Push comment button,
you can find vended Japanese characters in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, tipe fixed one!
31How to comment
関連記事

| PATAGONIA | 01:41 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

心さんあーちゃんペアもいるんだ!
この前日本でみさちゃんに会ってちょうどそのあたりの話してたところw
沈没注意でAUSに急いでー

| sari | 2011/05/19 16:46 | URL |

むかしチャリ旅してた時
何も知らないで700Cの細いタイヤだったから
スポークなんて日常茶飯事で折れたよ
しかも1本折れただけでリムが曲がってフレームに当たるぐらい
脆かった

もちろん交換道具なんて没有

| れぉ | 2011/05/20 23:24 | URL |

僕も帰ってきたエストがエンジンかからんのよ
困った…
こんなときbabyさえ居れば…

って確実によっちゃんのほうが困ってるよな
でもよっちゃんなら何とかするんやろうな!

僕もbabyに甘えてばかりじゃなく何とかしてみるわ
お互い頑張ろう!

| にゃんちゅう | 2011/05/21 00:19 | URL |

さりーなちゃん
日本でみさちゃんと会ったんや!アツイね~
こっちは心さんらもいっしょに沈没10日目突入death・・。
明日こそ・・・
まぁなんにしてももうじきそっち行くぜー!
AKB写真集用意して待ってろー!!

レオ父さん
日本でスポーク折れるってどんなハードな乗り方してるんよ!
こっちはスポーク折れ地獄から4000円くらい払ってタイヤ組みなおしてもらったけど、安いスポークに変わったし、乗ってみて折れてもまた戻ってくるわけにもいかんし、ちゃんと勉強せなな~

夜が元気くん
おっ、そういやエスト復活したんやね~!
最悪おれのエストを帰るまで乗っとってもらってもよかってんけどねー。なんにしてもめでたい!
エンジン掛からんのはなんやろうな~、スカイプ越しに修理中継してもいいで(笑)

| 磯田よしゆき | 2011/05/21 05:49 | URL |

気持ち悪い

コメントに頻繁に ころす 発言してるし、画像は尻出してるし、不快極まりない。
NHKも人選おかしい。

| 麗しの | 2011/05/23 15:29 | URL | ≫ EDIT

やっぱりスポーク折れるんすねー(汗)
しかも4本+連続で...
荷物満載&ダート走行、過酷デス。南米恐るべし!!

| キヨタカ | 2011/05/23 21:45 | URL |

麗しのさん
初めまして。
不愉快極まりない思いをさせて申し訳ないです。
と、書くべきでしょうが、それならわざわざこのブログにお越しにならないでください。
私はブログをしていたりスポンサーがいるからといって社会的責任にとらわれた聖人のようなキレイ事ばかりを書くつもりはありません。

キヨタカ君
日本おる間にスポーク折れの修理をマスターしといたほうがいいで!ってかホイール組みまでできた方がいいやろうなー。
まぁなんとかなるっちゅやなんとかなってるんやけどね(笑)
準備がんばれー!!

| 磯田よしゆき | 2011/05/25 00:10 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2011/05/27 05:05 | |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://earthbiker.blog47.fc2.com/tb.php/170-bb1b7f3d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT