fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

降伏か死か!この命ある限り ~There's no food no people編 その1~

50時間バスに揺られてブエノスアイレスに戻ってきたー!

ゆっくりしたいとこやけどペルーのリマ行きのバスチケットも買ったし、アマゾンへの勢いは右肩上がりDAZE!!

ちなみにバス代は500ペソ=10000円、72時間の超強行軍!!!
そんでもってみんな気になるアマゾン下りの相方、骨折りけんちゃんボーイの紹介はまた今度な!


さて、4カ月ぶりのブエノス・上野山荘。
あの頃ここで出会ったみんなのことが浮かんでくるねー。

まだ他の大陸で旅を続けてる子もおるけど、旅を終えて日本に帰った子も多い。
ここから日本に帰った直後に震災に遭った子も・・。

みんなそれぞれ違う場所で違う生活の中におるんやろうな。

でも、自分はまだここにいる。

そう考えると言いようもない焦りがでてくる。

この場所での新しい出会いもあるし自分も新しいこと、アマゾン下りに向かって動き出してるんやけどね。なーんかみんなに遭いたくなってそんなことを考えてしまいました。


さー!!
ちょっとおセンチボーイなってますが、三十路まで一ヶ月のカウントダウンがついに始まった!!
山下清より半ソデ半パンの似合う30才目指して日々精進すます!!

誕生日メール&プレゼントの送り先はアマゾン川源流水面漂うボートまで!!


んーで、ご無沙汰してた旅日記だー。
がんがんアップして今現在のことも書いてかなあかんし、
じゃんじゃん上げてくよーん。

んじゃ地獄国境越え腹ペコ編をどんぞ!!



道路のないハードな国境越えをクリアして、ようやくアルゼンチンに入った。
地図で見るとこっからは県道81号線に出るので安心。

1_20110627082637.jpg
ほんま頭おかしいんちゃうかと思う。
どこが道路やねん!原っぱやんけ!!

わだちもないぐにゃぐにゃした草の上を進む。

時速5km!!!
完全な計算違いDA!!
こんな時間かかると思ってなかったから食料が足りひん。

山の中で時間がかかり過ぎたのと、アルゼンチンに入った後、
R40(国道40号)まであと一日で行けるやろうと、余分な分は普通に食べきった。

その直後のこの原っぱ。
いつR40に出れるかわからん状態で持ってた食料は、
米300g、小麦粉200g、パン2つ、野菜少々。

普段なら夜めし一食分くらいか。
節約して一日はもたせれるか・・。



2_20110627082637.jpg
草原と湿地をこいだり押したりしてようやく、道と呼べるところに出た。

のに、

2日前の雨で道路の表面は泥がびちゃびちゃにぬかるんでて、
泥の深いところはタイヤが埋まるし、泥が浅いところでもスリップして自転車に乗られへん。
押して歩くにも靴がズブズブと埋まってく始末。

やっと道に出たってのに、いったいいつになったら自転車に乗れるねん・・。



3_20110627082636.jpg
自転車を押して山から下ってくると道が川で寸断されてる。

むかつくイミグレ係官が言ってた川越えはコレのことか・・。。

今まで越えてきた川とは比べもんになれへん広さ。川幅は30mくらいある。

これまでは広い川で5mくらい、それでも雪解け水の冷たさで足の指がちぎれそうに痛むのになってた。
おまけに、深さを確かめるために石を投げ込んでも、川底に石に当たる音が聞こえてけえへん。
これほんまに太ももくらいの深さがありそう。
そして、、雨季で水量が増してて激流になってる。


渡れるわけねー!!!


どこかに浅くなってて簡単に渡れそうな場所がないかと上流下流と歩き回るけど、どこにもない。

ここまでの山越えで充分、肉体的にも精神的にもやられてる。
道路と呼ぶことすらできひん道や延々と繰り返される川越えに、腹の底から叫びちらしたりするくらいイライラしてた。
でも、わめいて八つ当たりして石とか木を蹴ったりしてたのも始めのうちだけで、
初日のうちにあっという間に怒りを通り越し、目の前にどんな難所が広がってても、
ハイハイ。またですか。とつぶやいて淡々と自転車の荷物を外し始めるような無の境地に達してた。

でもさすがにこの川見た時は叫んだ。渡れるわけないし。

イミグレの奴がへらへらしながら深いよーとか言ってたけど、ほんま優しさのかけらもない。
別に車で送ってくれなんて言うつもりはないけど、こんな激流、渡ろうとして足滑らしたら水が冷た過ぎて死ぬかもしらん。
そんな場所で重い荷物を持って何往復もできるわけがない。

そんな危険な場所に行こうとしてるやつがおるんやったら、どうやって渡るかを考えてくれたり
助言してくれたらええのに、へらへら笑って追い出すなんて・・。


どう考えても渡れそうにない川を前に呆然としてたけど、氷河から吹き下ろす爆風に体温を奪われて、川を渡る前からガクガク震えてる始末。

あかん、、渡らなしゃーない。
どんだけ時間かかったって明日になったって車が来るはずなんてないし、このままじゃ凍えてまう。
どうせいつかは自分で渡らんとあかんねやったら早いほうがいい。


行こっか・・。


そう決心して、ウギャーとか叫んで気合いを入れ、自転車の荷物を外す。


すると爆風の中からなにか音が聞こえてきた。

こんなとこに車!? と振り返ると・・・



4_20110627082636.jpg
うわーおっちゃん!!

森の中で彷徨って、不安なキャンプナイトが明けた朝、どこからともなく現れてアルゼンチンイミグレの生き方を教えてくれたおっちゃん。
あんな所でいったい何をしてたんか、どっから来たんか、おまけに不思議な雰囲気の謎なおっちゃんやったけど、不安のどん底におったぼくを救ってくれた。

そのおっちゃんがまた、ぼくがどうしようもない状態で困ってる時にどこからともなく現れた・・。
普段なら考えもせえへんことけど、このおっちゃんもしかして、、、神様?

「神様おっちゃん様! この川を渡れなくて困ってます!」

そういうとおっちゃんはぼくの荷物を指さし、こっちへよこせと。
荷物を渡すと馬の背に乗せ何も言わずに川へと向かう。
馬は川を渡りなれてるのか、浅くなってる場所を的確に選んで一歩一歩慎重に進んでいく。
対岸に着くと荷物を下ろし、またこっちに戻ってきて、ひとつひとつ荷物を運んでくれる。

最後、自転車とぼくが残された。

おっちゃんは自転車もぼくも運んでくれようとしたけど、最後は自分で渡ることにした。

靴を脱いで自転車と一緒に流れに足を付けると今までの川とは比べもんにならん冷たさ!!
川の底には大きな石がゴロゴロしてて、表面には滑りやすいコケがびっしり。
こんな中でコケてもうたら・・・
足を一歩ずつ前に出して川底を探り、安定を確保してから踏み出す。

かといってあんまりゆっくりともしてられへん。
流れの速い川でに指先は凍りつき、ギンギンと痛みだしてる。
その痛みもすぐに鈍くて重いものに変わってきて、川を半分も渡りきらんうちに指先やくるぶしの感覚がまったく無くなった。水に浸ってない太もも、足の付け根までしびれてくる。
延髄から後頭部にキーンと痛みがつき上げてきて目ん玉が裏返っていく気がする。
とんでしまいそうな意識を歯を食いしばって必死でつなぎとめ、曲がらんようになった足を、手で持ち上げて少しずつ進む。


それが何分間続いたんかはまったく分からへん。10分くらいかかったような気もするし、1分くらいやったような気も・・。

とにかく、叫びながら向こう岸に倒れ込んだ。

手で水を払ってる間も手が足に触れてる感覚はなかったけど、しばらくすると血が足まで巡ってくる感覚。そしてそれは猛烈に痛い!!

心臓の鼓動に合わせてジンジンと痛み、その痛みはしばらくして痒みに変わり、ようやく足があったまり始める。

横になってもだえ苦しんでるぼくを馬に乗ったおっちゃんは微笑みながら眺め、
ぼくが落ち着いたのを確認して、Bien?(大丈夫か?)とタオルを差し出してくれた。


おっちゃんが去って、自転車にカバンを付けてると、川の向こうから車の音。




5_20110627082636.jpg
さっきのイミグレの係官たち。
タイヤが大きく車高の高い軍用車両で水しぶきを上げながら川を渡り、こっちにやってきた。

係)オーラ、アミーゴ! シャワーはどうだったw?

僕)・・・。

さっきイミグレで聞いた時は、車で川の向こうまで行く用事はないって言ってたし、川の向こうまで送ってくれと頼んでもムリーwって笑われた。

僕)何しに来たの?」

係)おまえがシャワー浴びるのを見に来てやったんだ!もう浴び終わったのか?



へらへら話すそいつらを無視し、自転車に荷物を積み込んでそこから去った。



6_20110627082635.jpg
そこからR81(県道81号)は立ち入り禁止の看板のあるゲートをいくつも通って行く。
誰かの土地なんか? でも道はそこにしか通ってないからしょうがないよね。



7_20110627082438.jpg
また泥の道。自転車こげず。



8_20110627082438.jpg
木の枯れた荒野をすすむ。


9_20110627082437.jpg
ひどい道。



10_20110627082437.jpg
ようやく固く閉まった道に出た!コルゲーション(道路の波打ち)はひどいけど、自転車に乗れる!!

真後ろからパタゴニアの爆風が吹きつけるのでスピードも上がる。

調子乗ってると石を踏んでパンクした。



11_20110627082436.jpg
川越えで時間を食って、今日も早朝から日が暮れるまで自転車を運び、10kmしか進めんかった。


荒野に残された土管の後ろで風をよけてキャンプ。

明日こそは町に着けそうやけど、食料が残り少ないのでセーブする。
300gのお米を、晩ご飯と朝用に炊き込みご飯にした。

残った食料は小麦粉200g、パン2つ、玉ねぎがちょっと。



12_20110627082436.jpg
テントの中でここまでの道のりを見てみた。
Paso Rio MayerのPの字の左側からR81の始まってる所まで。

直線距離ではたった10kmほど!!
普通の道路やったら30分の距離!!



はぁ・・・ 腹へった。



なんかよう分からんけどブログのランキングに参加してみました。
まぁとりあえず読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになる、、、ならんかw  でも押して♥

  ↓↓↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/


★How to leave comment★
tipe some comment and Push comment button,
you can find vended Japanese characters in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, tipe fixed one!
31How to comment
関連記事

| PATAGONIA | 08:31 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

そういえば、気になって旅の計画書を見直したけど
南米最南端からオーストラリアに移動ってあったぞ?
オレの知る限りでは、
ウシュアイア発~南極経由~タスマニア着の
激熱ルートがあるんだけど。。。ひゃくまんえん。。。

| 零翁 | 2011/06/27 10:35 | URL |

レオナルド父さん
すげーなそのルート!!
ほかにもサンティアゴ~イースター~タヒチ~ニュージー~AUSという楽園コースもあるんやけどね~。
40万くらい・・。

そうそう、AUS行くつもりやってんけど、その前に南米のラストを華々しく飾る、アマゾンイカダ下りよ!!

| 磯田よしゆき | 2011/06/30 03:57 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://earthbiker.blog47.fc2.com/tb.php/184-63e71579

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT