アマゾン川イカダ下り準備中&計画概要 その2 ~出港2日前編~
ジャンジャカ準備してます!!
こちらペルーはただいま7月18日昼過ぎ。
当初2日で完成すると豪語してた船職人のアンドレス。
今日で注文してから一週間、ついに今日の夕方にぼくらのイカダが完成する。らしいw
最近移動しっぱなしであんましアマゾン計画について詳しく書いてこなかったので、
心配してくれるPCの前のアナタ(ドナタだ!)のために、計画概要を記すことにしよう。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●期間
2011年7月21日 お昼ごろ ~ 最大で年内いっぱい
●出発・目的地
ペルーのアマゾン源流の町プカルパを出港
プカルパ→(1.5ヶ月)→イキトス→(1ヶ月)→ブラジル国境レティシア→(2ヶ月)
→マナウス→(2ヶ月)→ベレン
乾期で川の水量が少なく流れも遅い状況で計画が立てづらく、
進行状況によって目的地を河口の町、大西洋に面した町ベレン(6000km)から、
アマゾン中流のブラジル・マナウス(4000km)に変更する。
●目的
果てない興味の対象、秘境アマゾンの探険であり冒険。
おもしろそう!たのしそう! 辛そう・・・
航海中の筋トレ・肉体改造
●予算(出発段階)
現地までの往路交通費 200ドル=17000円
イカダ製作費 1100ソル=33000円
改造費 150ソル=4500円
装備(日用品雑貨・工具等)費 13000円
食料 6000円
*費用は交通費以外すべて2人分
●所持品
テントなどの基本的なキャンプ装備
イカダ修理用工具
釣り道具 (巨大魚対策もバッチリ!!)
浄水フィルター
一人用カヌー
食料 1ヶ月分
飲料水 2週間分(逐次補充)
物々交換用にタバコ4カートン40個(40ドルに相当)
蚊対策、マラリア対策用品
●備考
・アマゾン川源流域はゲリラ出没地帯であったり麻薬畑のあるエリアとされているので、
逐次現地で治安状況の情報入手に努める。
・強盗被害に合ったときに備えて最低限の現金を所持。
襲われた時は荷物すべてを差し出して逆らわず、安全を最優先に行動する。
・飲料水は流域の集落で調達し、原則的に川の水は飲まない。
緊急用に浄水フィルターを準備している。
・プカルパ駐留のペルー海軍に旅の概要を伝え許可を得た。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ちょっとふざけてるけど、簡単にはこんな感じかな?
まだ旅の名前とイカダの名前は決まってなくて、出発前最後の日記でアップしたいと思ってるんやけど、、、
どうなる事やら。
たぶん計画概要をしっかり書きなおしてもっかいアップしなおします。
じゃあ、最近の準備してる様子を。
まだあんましとってないから今日の夕方また写真いっぱい撮って、
雰囲気が伝わるようにできたらなとおもってるけど・・・ どうなることやらw

これがプカルパを流れるウカヤリ川。
アマゾン源流で1番か2番目に大きな源流。
一番奥は空中都市マチュピチュの近くを流れる川まで遡れるらしい。
ここで対岸まで1km以上ある川幅で、ブラジルに入ると数十キロにもなる。もはや海w
1.5tぐらいある重量級の漕ぐ事がほぼ不可能なイカダ。
川沿いの集落に見つけてもたどり着けるかどうか・・。
そんでもってアマゾン源流はひどいくらいに蛇行してるので、毎回カーブごとに浅瀬に座礁しそう。
岸の見えへん広い大河の真っただ中で海のような波・ウネリは間違いあると思われる。
それに丸太を汲んだイカダが耐えれるかという不安。
風が吹けば抵抗面積の大きいイカダは簡単に流されるやろうし、袋小路になった支流に迷い込んでしまったら・・。
高い波、強い風、激しい日射し。
ワニ、アナコンダ、ピラニア、ヒル、、、 一番厄介なの、蚊。
そしてゲリラ。
Huuuuu・・・
ダイジョブか・・?

船職人アンドレス。
普段は細長いバルサ船を作ってて、注文によってイカダも作ってくれる。
最初に2日でできると豪語してたけど、完成がどんどん伸びても悪びれる様子はない。
まぁええおっちゃんやし、ぼくらも準備に1週間はかかると思ってたし、時間はいくらあってもたらんから問題ないんやけどね。

釣りや流域の集落に遊びに行くように買った、丸太をくりぬいた1人乗りカヌー。1800円!!
座ってるだけでもかなり不安定で、乗るのにはかなりの練習が必要。
素敵な大人のオモチャです。

これが買いそろえた雑貨類。
修理用の工具や小屋用の建材。
蚊対策、釣り道具、ヒマつぶしのギターなどなど。
中央上のは特大ペルー国旗。あとサッカーペルー代表のユニフォームも。
強盗がイカダを見た時、現地人と勘違いしてくれるようにね。

毎日暑い中うごきまわるので毎日ヘトヘト。ビールがウマイ!!
けんちゃんは眠るとTシャツのおなかんとこをまくり上げて指くわえて寝ます。そしてたまにしゃべる。

髪きったぜ!
今回はみなさんの期待をだいぶ裏切るマァマァなデキw
帽子をとったらww ですが。
思いつくままに書いたけど、だいたいこんな感じかなー
今日は食料を買ってきたんやけど、それまたとんでもねー量。
出発する様子の写真とかもアップしたいけど、さすがにそれはムリかー。
次にネットが使える場所はイキトス。1~1.5カ月かかる予定・・。
それまでの間、3日毎の予約投稿で冬パタゴニアの話がアップされ続けるから、
このブログは引き続きチェックってことでよろしく!!
また明日、出発前最後のブログをあげるぜ。
チャオアミーゴス!!
なんかよう分からんけどブログのランキングに参加してみました。
まぁとりあえず読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになる、、、ならんかw でも押して
↓↓↓↓

にほんブログ村
毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」 TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/
★How to leave comment★
tipe some comment and Push comment button,
you can find vended Japanese characters in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, tipe fixed one!
こちらペルーはただいま7月18日昼過ぎ。
当初2日で完成すると豪語してた船職人のアンドレス。
今日で注文してから一週間、ついに今日の夕方にぼくらのイカダが完成する。らしいw
最近移動しっぱなしであんましアマゾン計画について詳しく書いてこなかったので、
心配してくれるPCの前のアナタ(ドナタだ!)のために、計画概要を記すことにしよう。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●期間
2011年7月21日 お昼ごろ ~ 最大で年内いっぱい
●出発・目的地
ペルーのアマゾン源流の町プカルパを出港
プカルパ→(1.5ヶ月)→イキトス→(1ヶ月)→ブラジル国境レティシア→(2ヶ月)
→マナウス→(2ヶ月)→ベレン
乾期で川の水量が少なく流れも遅い状況で計画が立てづらく、
進行状況によって目的地を河口の町、大西洋に面した町ベレン(6000km)から、
アマゾン中流のブラジル・マナウス(4000km)に変更する。
●目的
果てない興味の対象、秘境アマゾンの探険であり冒険。
おもしろそう!たのしそう! 辛そう・・・
航海中の筋トレ・肉体改造
●予算(出発段階)
現地までの往路交通費 200ドル=17000円
イカダ製作費 1100ソル=33000円
改造費 150ソル=4500円
装備(日用品雑貨・工具等)費 13000円
食料 6000円
*費用は交通費以外すべて2人分
●所持品
テントなどの基本的なキャンプ装備
イカダ修理用工具
釣り道具 (巨大魚対策もバッチリ!!)
浄水フィルター
一人用カヌー
食料 1ヶ月分
飲料水 2週間分(逐次補充)
物々交換用にタバコ4カートン40個(40ドルに相当)
蚊対策、マラリア対策用品
●備考
・アマゾン川源流域はゲリラ出没地帯であったり麻薬畑のあるエリアとされているので、
逐次現地で治安状況の情報入手に努める。
・強盗被害に合ったときに備えて最低限の現金を所持。
襲われた時は荷物すべてを差し出して逆らわず、安全を最優先に行動する。
・飲料水は流域の集落で調達し、原則的に川の水は飲まない。
緊急用に浄水フィルターを準備している。
・プカルパ駐留のペルー海軍に旅の概要を伝え許可を得た。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ちょっとふざけてるけど、簡単にはこんな感じかな?
まだ旅の名前とイカダの名前は決まってなくて、出発前最後の日記でアップしたいと思ってるんやけど、、、
どうなる事やら。
たぶん計画概要をしっかり書きなおしてもっかいアップしなおします。
じゃあ、最近の準備してる様子を。
まだあんましとってないから今日の夕方また写真いっぱい撮って、
雰囲気が伝わるようにできたらなとおもってるけど・・・ どうなることやらw

これがプカルパを流れるウカヤリ川。
アマゾン源流で1番か2番目に大きな源流。
一番奥は空中都市マチュピチュの近くを流れる川まで遡れるらしい。
ここで対岸まで1km以上ある川幅で、ブラジルに入ると数十キロにもなる。もはや海w
1.5tぐらいある重量級の漕ぐ事がほぼ不可能なイカダ。
川沿いの集落に見つけてもたどり着けるかどうか・・。
そんでもってアマゾン源流はひどいくらいに蛇行してるので、毎回カーブごとに浅瀬に座礁しそう。
岸の見えへん広い大河の真っただ中で海のような波・ウネリは間違いあると思われる。
それに丸太を汲んだイカダが耐えれるかという不安。
風が吹けば抵抗面積の大きいイカダは簡単に流されるやろうし、袋小路になった支流に迷い込んでしまったら・・。
高い波、強い風、激しい日射し。
ワニ、アナコンダ、ピラニア、ヒル、、、 一番厄介なの、蚊。
そしてゲリラ。
Huuuuu・・・
ダイジョブか・・?

船職人アンドレス。
普段は細長いバルサ船を作ってて、注文によってイカダも作ってくれる。
最初に2日でできると豪語してたけど、完成がどんどん伸びても悪びれる様子はない。
まぁええおっちゃんやし、ぼくらも準備に1週間はかかると思ってたし、時間はいくらあってもたらんから問題ないんやけどね。

釣りや流域の集落に遊びに行くように買った、丸太をくりぬいた1人乗りカヌー。1800円!!
座ってるだけでもかなり不安定で、乗るのにはかなりの練習が必要。
素敵な大人のオモチャです。

これが買いそろえた雑貨類。
修理用の工具や小屋用の建材。
蚊対策、釣り道具、ヒマつぶしのギターなどなど。
中央上のは特大ペルー国旗。あとサッカーペルー代表のユニフォームも。
強盗がイカダを見た時、現地人と勘違いしてくれるようにね。

毎日暑い中うごきまわるので毎日ヘトヘト。ビールがウマイ!!
けんちゃんは眠るとTシャツのおなかんとこをまくり上げて指くわえて寝ます。そしてたまにしゃべる。

髪きったぜ!
今回はみなさんの期待をだいぶ裏切るマァマァなデキw
帽子をとったらww ですが。
思いつくままに書いたけど、だいたいこんな感じかなー
今日は食料を買ってきたんやけど、それまたとんでもねー量。
出発する様子の写真とかもアップしたいけど、さすがにそれはムリかー。
次にネットが使える場所はイキトス。1~1.5カ月かかる予定・・。
それまでの間、3日毎の予約投稿で冬パタゴニアの話がアップされ続けるから、
このブログは引き続きチェックってことでよろしく!!
また明日、出発前最後のブログをあげるぜ。
チャオアミーゴス!!
なんかよう分からんけどブログのランキングに参加してみました。
まぁとりあえず読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになる、、、ならんかw でも押して

↓↓↓↓

にほんブログ村
毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」 TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/
★How to leave comment★
tipe some comment and Push comment button,
you can find vended Japanese characters in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, tipe fixed one!

| 21 BRAZIL アマゾン川イカダ下り AMAZON Rafting | 10:41 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
がんばれ~
とうとう出発かぁ...
すごく羨ましいぞ。
とにかく、無事に次の町に着きますように。
楽しんで、気をつけて、がんばっておいでね。
| キキ | 2011/07/19 12:38 | URL | ≫ EDIT