fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

アマゾン川で釣りのオハナシ その1 ~アマゾン川いかだ下り!!~

魚の写真ないのに釣りのことを書いちゃうの微妙やけど、
まぁけんちゃんがリマでカメラも買ってきたし、
次町に着いた時に写真を上げれば・・・ じゃなかった、
もっかい似たような日記書けばネタ切れせんですむよねw ナイスw

そーんなわけでアマゾン川の釣り事情!!

ぼかぁ、釣りが大好きなんだなぁ。(大将風に)

ん?待てよ。


4988003989095.jpg
こっちのつもりで書いてみたけど、



s41waka0111.jpg
こっちの大将でもいけるね。

ってか若大将で画像探してたらすっげーの山ほど出てきたw



51GK3HFTEGL.jpg
若大将のイメージピッタリのさわやかな作品。

にしても田中邦衛は若い時から主役顔じゃなかったのなw



gvwposter.jpg
ゴジラと戦っちゃったよw
ギターでなにをするww


他にも大学の若大将、日本一の若大将、アルプスの若大将、
ニュージーランドの若大将などなど、すんげーシリーズ化されてるけど、
最後に紹介するのはコレ!


512K70831EL.jpg
就職しちゃったよw

ツッコミどころ満載の若大将シリーズ。
気になった人は今すぐTSU○AYAでチェキっ!!

そんなわけで、、、 なんやっけ??
あっ、釣りの話ね。なんでこんな話になったんやろ。


アマゾン川をイカダで下ることに決めた時から、釣りを一番楽しみにしてた。
ってか、釣りをするためにイカダ下りをしてるくらいの感じ。

ぼくは日本におる時からずっと釣りをしてきて、
昔は親父と一緒に投げ釣りのクラブに入って週末にはおっちゃんらに混じって遠征したりしてた。
この旅にも5本継のルアーロッドを持ってきてて、海川湖、いろんな所で魚を釣ってきた。

イカダ下り前にネットでいろいろ調べてると、
これまでアマゾン川を下った人たちももちろん釣りはしてたよう。
でも、みんなそろって ”アマゾン川といっても意外と魚は釣れないもんだ” みたいな記述がある。
植村直巳の本ではナマズを釣って食べたって書いてたけど、
ネットでHPを検索してみてもほとんどの人たちが魚を釣れていない。

ピラニア、アロワナ、古代魚ピラルク、ピーコックバスなど、
釣り人を魅了する憧れのターゲットが山ほど住んでるアマゾン川。
しかし、約3000種の魚が生息している(大西洋で2000種)。
それでも、これまでのイカダー(イカダ下りをする人w)は、釣れなかったという。

川が大きすぎて釣りづらいんかなーとはちょっと思ったけど、
やっぱりこれまでの人たちに釣りの知識が無かったからじゃないかなーという気持ちが強かった。

”釣り”は、針にエサを付けて水の中にただ放り込んでればかってに魚が掛かってくれるようなもんじゃない。
釣り師が初心者を釣りに連れていってその時は山ほど釣れたとしても
その初心者がひとりで後日別の場所で釣りをするとなると、前回と同じように簡単に釣れることはない。

釣りをする時はまず、どんな魚を釣るかを考え、その魚はどこに生息しているのか、
そのためのエサを予測し、それに対応した仕掛けを作らないといけない。
釣り場所に着いても、流れの速さ、深浅、障害物、天気、時間帯など、
考えんとあかんことは無限にある。そしてその少しの違いによって釣果は全く変わってくる。

1匹釣れたなら2匹3匹と増やしていくことは簡単やけど、
0匹から1匹目を釣るまでにはかなり高い壁がある。
魚のおらん所で何日粘ってみても、魚が釣れるわけがない。

そんなわけで、きっとこれまでのイカダーたちは、釣りの経験がなかったからやろうと思う。


プカルパでイカダが完成し、ペイントのためにイカダで寝泊りを始めたころ。
食べ残したご飯を餌にしてイカダの真下に仕掛けを落としてみると、1分もせんうちに釣れた。


ssdfbgghr.jpg
ボリビアのアマゾンツアーやパラグアイの移住区で釣りに行った時に釣れた、灰色で細めの体のナマズ。
日本でルアーで釣りに行ってたやつと同じ種類の、グロテスク感のないシュッとしたやつ。

写真はボリビアのやつね。

それ以外にも口先が平たく伸びた靴ベラのような形をしたショベルノーズ系も釣れた。
しかしプカルパではピラニアは釣れず、現地人に聞いてもこの辺りには生息してないとの話。
それでも市場には並んでたので、きっと細い支流にでも住んでるのかなと思ってた。

まぁとりあえず、魚は釣れることが分かった。
これが釣りの経験のない人やったら、現地人と同じように竿を使わずに重りと針だけのシンプルな仕掛けで、
辺りがあってもうまく合わせることができずに釣りをすること自体をあきらめることになる可能性が高い。

それに、現地人はそもそも港で釣りをする人がいない。
こんな浅瀬に魚がおると思ってない人も多いけど、他にも川岸に住む人だけに分かる理由がある、

プカルパで停泊してる間に何十匹と釣ったけど、ぼくらがその魚を食べることはなかった。

というのも、イカダのすぐ近くにトイレ屋さんがあったから。
トイレ屋さんというのは、大きなイカダの上に小屋があって、その中が仕切られてトイレになってるもの。
まぁ水上有料トイレってことなんやけど、もちろんブツは垂れ流されるわけで、、、

そこでブツを垂れ流したけんちゃん曰く、
ブツが垂れ流された瞬間おびただしい数の魚がウ○コをグチャブニョ*&^%&$#%#$。

そんな魚をアナタ、食べれますか??

だからトイレ屋さんの近くの魚は食べへんみたい。基本的には・・・

ぼくらが魚を釣って逃がそうとしてると、顔見知りになった川岸の住人が(川原に蚊帳で暮らしてる人ら)
「その魚おくれーい!」と言って、喜んでもっていった。
食べもしない魚を釣るのは好きじゃないので、ぼくらも嬉しい。


けど、、ウ○コでパンッパンに腹の膨らんだナマズ、いったいどんな味が・・・


次々と話が逸れていくのでw、めんどくさいから結論から書くけど、
アマゾンでは魚が釣れまくる!! むっちゃ簡単に!それもでっかいのが!!
最低限のやり方さえ分かれば初心者でも絶対釣れる!!

まぁ例によって写真はないんやけど・・・

釣り場所、釣りのエサ、狙う深さ、魚に合ったあわせ方。
これさえマスターすればウルトラ簡単、アマゾンの釣り。

今後アマゾン川を目指す若い冒険家さんたちへ、
釣りのコツが知りたかったらビール持って話聞きに来てね
アマゾン旅行が100万倍おもろくなること間違いなしっ!!!

長くなったんで魚の紹介は次の町に着いた時、写真付きで上げよっかな。

まだまだ釣るよー!!


おぉーっと待てぇーい!!(たかみなのノリ突っ込み)
恒例のイカダに張ってるポスター紹介忘れった。

えっ?イカダに関係無いって? 
いやいや、今回のはちょっと関係あるんよね。気合い入ってるし!
なんてったってブログのトップ画像に変えたいくらいのやからね。 なんのブログかわからんようなるけどw


それじゃーくらっちゃってください!

渡り廊下で追いかけて~♪ 愛しの彼に・・・


sAKB2 - コピー
アマゾンダァーッシュ!!!


チャオっ!!!


なんかよう分からんけどブログのランキングに参加してみました。
まぁとりあえず読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになる、、、ならんかw  でも押して

 ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


毎週登場してます! NHK「地球ラジオ」 TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/


★How to leave comment★
tipe some comment and Push comment button,
you can find vended Japanese characters in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, tipe fixed one!
31How to comment
関連記事

| 21 BRAZIL アマゾン川イカダ下り AMAZON Rafting | 19:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://earthbiker.blog47.fc2.com/tb.php/224-4f4d1ef3

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT