走り始めて4日間。 辛いピークdeath!!!
バンクーバーからの足取りを追っていきましょう。
まずはバンクーバーで飲んだビールレビューから。

kokanee、一本160円程度。
パッケージのデザインを見てわかるとおりのさわやかな薄味。
日本で飲むと飲み足りなさを感じるけど、さわやかな気候のカナダでは気持ちよくのどを流れていきます。何本でもいける!!

トランスカナダハイウェイ(カナダ横断高速道路)
こんな普通の高速道路の路肩を自転車で走るんです・・。

バンクーバー市外を抜けると見えてくる富士山型の雪山。カナダ富士と命名。推測3000m。
にしかしてあれに上るのか!?と、ひやひやしました。
郊外にはやはり大型店舗が立ち並ぶ。
マクドにサブウェイ、IKEAやトイザラス、そしたらこんなものまで!

激安の殿堂!!
寝巻き用のスウェット買いに行きそうになりました(笑)

しかしここはカナダ!
ハイウェイの脇にもキレイな沢や小川が流れていて、見つけるたびにシャワー休憩!

初日は100km走って都会を抜け、ちょっと田舎に入ったくらい。
ハイウェイから隠れた林の中でキャンプ。 写真は・・。
晩ご飯は贅沢して、キャンベルのスープにパスタを入れたスープスパ。 400円ほど。
2日目からは大自然の中を走る!into Wild!!
山と山の間を縫うようにハイウェイが延びていて、その山の一つ一つがでかい!
道もでかいし家もでかいし車もでかい!! この大きさを表現するなら、
北海道と長野を足して4倍くらいした感じ? とにかくでかい!
ちなみに朝から晩までずっと上りと下り。
1km上って1km下りて、また1km上って1km下りて・・・ 辛い・・。

しかし走り終わった後にはこんな夕焼けが!!

2日目は森の中に入り込んでキャンプ。

ここではナメクジだってでかい! 10cm!

昨日が豪勢だったので今日はカレーパスタ。パスタにカレー粉と塩をかけただけというお手軽な一品!
一人暮らしの方はぜひ一度お試しあれ! ただお口に合いますかどうか・・・

3日目からは森林地帯にさよならし、荒涼とした景色に変わる。
隠すものがないから暑い!熱い!!

ふと上を見上げると、石の崖があって絶えずパラパラと小石が転がってくる!
足元には上から転がってきたであろう小石、中石、大石まで!!ってか岩石!!
タイミングしだいでは一発でゲームオーバーです・・・

西部劇に出てきそうな場所だと思いながら走ってると、ここは大昔、ゴールドラッシュに沸いた男たちの通り道だったようです。

電車も長ーい! 数えてみると111両編成!

この日はひさびさにビールにありつけた!ここ2日は節約してきたのでドバッと買い物。三日分。
そんでもってのビールレビューですが、
やっぱりバドは薄い。その横のカナダなんちゃらビールも薄い。水のようにあっという間になくなっちゃいました・・。

この日は走っていても体の中から力が湧いてこず、疲れと筋肉痛ですぐに動けなくなります。
いろいろ原因を考えてひらめいた。2日間肉を食ってない! その時のBGMがやっぱり肉を食おう(実話)
と言うわけで、腐りかけのソーセージをたらふく買い込み、ソーセージスパ。
こんな感じに日々やっております。
荒涼とした高原地帯に入ってからは2km上って2km下っての繰り返しが延々。
たまに4km上って4km下りたりと、開きさせない工夫がさすがカナダって感じだね!!

手のひらもイタイです・・・
これは・・・
けっこう辛い!!!
冗談半分で最初にカナディアンロッキー選んだのはミスだった! いまはっきり言える!!
こうゆう時はどうするかというと・・・

どこでもド・・・
こぐしかない!自転車こぐしかないんです!!
ロッキー下りたら朝から浴びるようにビール飲む日を夢見、僕のペダルは今日も回り続けます!!!
- 関連記事
-
- なんということでしょう! ~劇的ビフォーアフター風に~ (2009/09/04)
- 達成感!充実感!! 慣れてきた感! (2009/08/30)
- 走り始めて4日間。 辛いピークdeath!!! (2009/08/24)
- 星のきれいな夜に思うこと・・ (2009/08/23)
- き、、緊急事態発生!離陸せよ!! ~とんでもない旅の始まり~ (2009/08/18)
| 1.CANADA | 01:23 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑
先輩らしい写真がいっぱいですね。
石の崖→地層(?)が素敵です。自転車との対比がすごいですね。無事走り抜けることができてよかったです。。。
111両編成の列車→長ーい!どうやって数えたんですか??
もう出発して1週間ですね。早く波に乗れるといいですね。
疲れと筋肉痛・・・ということなので栄養学の先生として、ちょっとアドバイスです。
・炭水化物をしっかりとりましょう。
・タンパク質(お肉とか)も大切。
・果物・生で食べれる野菜をムシャムシャ
あたりまえの事ながら、なかなか実践するのは難しいかもしれませんし、食欲がわかない、なんてこともあるかもしれませんが、参考にしてみてください。
水分補給だけはなにがなんでも大切です。
明日からまた頑張ってください。
| いけむら | 2009/08/24 02:42 | URL |