な、なに? ワーホリってまだいけんの??
日本に帰ってきて7ヶ月。
無駄に時間だけが過ぎていった気がする。
資金稼ぎのために働き始めてそんなに時間もたっていない。
支援してくれてる企業や友人たちの前で、お酒を飲んでかっこいいことが言えたとしても、
自分の情けなさだけは常に実感し続けてきたもやもやした時間だった。
とはいえ、この長くてぬるい時間の中にもさまざまな出来事があった。
昔から大好きだった人の命を懸けた戦い。
友人の、戦うまでもなく終わりを迎えなければいけなかった過酷な運命。
ぼくと同じような旅をしそれを終え、日本に戻ってきてプライドを捨てた社会への順応。
想像もつかない冒険に挑む、勇敢な人。
日本で暮らす友達たちの人生の中での大きな決断、紆余曲折。
ぼくには想像もつかない出来事を、みんなは乗り越え、
現在から未来へと、それぞれの人生を良いものにするため今も努力し続けている。
そんな啓発されるべき大きな話を直に聞いても動き出すことをしなかったのは、
ただ単純に、ぼく自身のサボり癖と甘えきった根性のためだったと思う。
いま現在、自分を殺し時間を投売りするような厳しい生活を送っていると言えたとしても、
上であげた友人たちのように人生の中で勝負をかけた瞬間を過ごせていると言えるのか・・。
自分の好きなことだけをする人生を選んだ以上、人と比べるということはまったく無意味で、
自分にとって意味があったり楽しいと信じた道を選ぶことが唯一の納得できる道だということは分かってる。
しかしぼくは、それを貫き通せるような勇気や行動力を持った人間ではない。
自分より辛い境遇にいる人と比べて安心し、のんべんだらりと時間の無駄遣いをするような人間だ。
たぶんこれからも、それはたいして変わることはないのだろうとも思う。
でも、ひとつだけ分かっていることもある。
どんな形からであっても、残している世界一周のスタートは切るだろうし、やり遂げて日本に帰ってくる。
ドキドキすること、楽しそうなプランは頭の中に数え切れないほどある。
それをせず、それを捨てて別の道を選ぶということは、ありえないこと。
さらにはありがたいことに、こんなぼくの旅や生き方を応援してくれている人がいる。
そういう人たちに、言葉でありがとうと伝える以外に生き方を持ってそれを伝えるということができるのも、
いまのぼくの立場なのかもしれない。
大人としては当たり前の話で、いい年してあらためて何を言っているのかというレベルの話しだけど、
生きていくということの大変さと、好きなことをさせてもらえることの幸せを改めて感じた、ファッキン4連休でした。
厨二病的なことを書いたり反応を求めたりすることは嫌いなつもりでいたけど、
みんなからの応援がほんとうに身に沁みています。
改めて原点に返ってみて、こういう人生を選んだ時点の自分の勇気も最高にリスペクトしてます。
だからといって目に見えて何をするということはたぶん、、、ないんやけど(笑)
せめてネットで近況を伝えるくらいは再開しようと思っています。

実は次の旅にあっためてるおもろい企画もあったりするんやけど、
そのへんは小出しで値打ちこいていくんで、そこんとこヨロシクー!!
無駄に時間だけが過ぎていった気がする。
資金稼ぎのために働き始めてそんなに時間もたっていない。
支援してくれてる企業や友人たちの前で、お酒を飲んでかっこいいことが言えたとしても、
自分の情けなさだけは常に実感し続けてきたもやもやした時間だった。
とはいえ、この長くてぬるい時間の中にもさまざまな出来事があった。
昔から大好きだった人の命を懸けた戦い。
友人の、戦うまでもなく終わりを迎えなければいけなかった過酷な運命。
ぼくと同じような旅をしそれを終え、日本に戻ってきてプライドを捨てた社会への順応。
想像もつかない冒険に挑む、勇敢な人。
日本で暮らす友達たちの人生の中での大きな決断、紆余曲折。
ぼくには想像もつかない出来事を、みんなは乗り越え、
現在から未来へと、それぞれの人生を良いものにするため今も努力し続けている。
そんな啓発されるべき大きな話を直に聞いても動き出すことをしなかったのは、
ただ単純に、ぼく自身のサボり癖と甘えきった根性のためだったと思う。
いま現在、自分を殺し時間を投売りするような厳しい生活を送っていると言えたとしても、
上であげた友人たちのように人生の中で勝負をかけた瞬間を過ごせていると言えるのか・・。
自分の好きなことだけをする人生を選んだ以上、人と比べるということはまったく無意味で、
自分にとって意味があったり楽しいと信じた道を選ぶことが唯一の納得できる道だということは分かってる。
しかしぼくは、それを貫き通せるような勇気や行動力を持った人間ではない。
自分より辛い境遇にいる人と比べて安心し、のんべんだらりと時間の無駄遣いをするような人間だ。
たぶんこれからも、それはたいして変わることはないのだろうとも思う。
でも、ひとつだけ分かっていることもある。
どんな形からであっても、残している世界一周のスタートは切るだろうし、やり遂げて日本に帰ってくる。
ドキドキすること、楽しそうなプランは頭の中に数え切れないほどある。
それをせず、それを捨てて別の道を選ぶということは、ありえないこと。
さらにはありがたいことに、こんなぼくの旅や生き方を応援してくれている人がいる。
そういう人たちに、言葉でありがとうと伝える以外に生き方を持ってそれを伝えるということができるのも、
いまのぼくの立場なのかもしれない。
大人としては当たり前の話で、いい年してあらためて何を言っているのかというレベルの話しだけど、
生きていくということの大変さと、好きなことをさせてもらえることの幸せを改めて感じた、ファッキン4連休でした。
厨二病的なことを書いたり反応を求めたりすることは嫌いなつもりでいたけど、
みんなからの応援がほんとうに身に沁みています。
改めて原点に返ってみて、こういう人生を選んだ時点の自分の勇気も最高にリスペクトしてます。
だからといって目に見えて何をするということはたぶん、、、ないんやけど(笑)
せめてネットで近況を伝えるくらいは再開しようと思っています。

実は次の旅にあっためてるおもろい企画もあったりするんやけど、
そのへんは小出しで値打ちこいていくんで、そこんとこヨロシクー!!
- 関連記事
-
- ててて訂正!! (2012/10/08)
- 10日発売のBE-PALに載るよーん! (2012/10/05)
- な、なに? ワーホリってまだいけんの?? (2012/07/20)
- 華麗なる毎日 ~ダイエットはじめました編~ (2012/04/20)
- 自転車旅を始めたきっかけと、世界一周のきっかけをくれた人。 (2012/04/17)
| 一時帰国 2011~2012 | 03:54 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
やっほ~
久しぶりにブログ更新されてて嬉しかった!
チヌ羨ましい。笑
それによっちゃんの選んだ道も羨ましい!
お互いがお互いの道を羨ましがるのは、嫌いじゃないな~
僕もよっちゃんに羨ましがられるような道にするわ!
| にゃんちゅう | 2012/07/21 01:24 | URL |