全人類の希望の光 ~サンダルあじゃぱー状態の解決策~
タスマニアからシドニー経由でBatlowにやってきた。
リンゴですんげー稼げるとのウワサを信じてきたものの、、、仕事がNEーYO!!
最悪頼ろうと思ってた仕事仲介業者は給料から15%持ってく上に、仕事の開始まで3週間待ち・・。
ほかの場所で稼げる情報等あったらGive me チョコレート!!
もしかしてどうにかしたら日本でも・・・ はぁ。
==============================================================================
ブログをお読みの皆様は「サンダルあじゃぱー状態」をご存知だろうか。
奇怪なその名前とは裏腹に、最悪死を招くこともあるこの現象。
原因は単純明快。しかしながらその解決法は未だ発見に至っておらず、
一時をしのぐことこそ出来ても、その裏で状況は確実に悪化し、必ず再び「あじゃぱー」を起こしてしまう。
そしてゆくゆくは、そのものの命すらう失われてしまう恐ろしい現象なのだ。
有史以来、人類はこの現象の前にひれ伏すのみとなっている・・・
信号が黄色になりあわてて小走りで走り出したとき。
子供たちの蹴ったボールがこちらに転がり、蹴り返してあげようと足を踏み出したとき。
突然のゴキブリの出現に飛び上がったとき。
川底の泥に足をとられ、脱出しようと足を引き抜いたとき。
鉄の塊が空を跳び、宇宙に基地を作るこの現代の科学技術を持ってしてもついぞ解決されることのない怪奇現象。
老若男女を問わず、誰しもにこの苦い記憶が蘇っていることだろう。
前置きが長くなってしまったが、ひとまず「サンダルあじゃぱー状態」の写真を見ていただこう。
この写真はとても刺激が強く、人によっては忌まわしい過去を思い出してしまう恐れがあるので心して見てほしい。

たかだか「サンダルあじゃぱー状態」と侮ることなかれ。
この問題で被害をこうむっているのはなにも我々日本人だけではないのだ。
サンダルを使用する機会が多いのは、靴を履くことを必要としない温暖な気候の地域である。
語弊を覚悟の上で書くならば、温暖な地域にある国々とは概して貧しい国々であると言えよう。
赤道の通過する国々。アジア、中東、南米北部、そしてアフリカ・・。
貧しい国々の子供たちが着の身着ぬまま裸足で走り回っている写真・映像は誰しもの記憶の中にあるのではないだろうか。
「サンダルを使用する人・国」と「貧しい人・国」には尋常ならざる関係性があるのだ。
これらの国々では裸足ゆえの怪我から破傷風などの細菌に感染し、死亡にいたることが日常化しており、
子供が成人するまでの生存率に多大な影響を及ぼし、人口問題、ひいてはその国の発展を妨げるにまで至っている。
つまり、この問題こそが現世界の貧富の差の元凶であると言えるのだ。
( BGM ヘッドライトテールライト フェードイン)
崖っぷちに立たされた人類。
もはやわれわれに打つ手はないかと思われた。
しかしその時、この現象に真っ向から立ち向かう日本人がいた。
彼の名はしょうたろう。25歳だった。
日常のふとした瞬間、彼は気づいた。
見落とされがちなある物が、この現象に役立つのではないかと。
寝る間を惜しんで試行錯誤の日々が始まった・・・

我々人類の叡智を結集させ、日夜生み出される物質、事象。
それらの中には、一見なんら関係性を持たないようで、その実、我々の想像を超えたところでつながっていることがある。
偶発的に生まれるそのような関係性の発見が、人類の人類たる存在を確立し、現在がある。
彼、しょうたろうは、パンの袋を縛ってあるアレを、サンダルの鼻緒の先にパチッとはめ込んだのだ。
彼は事も無げに言う。
「ちょうどすっぽり収まったんですよー」
この偉大なる発見は、貧しい人々・国々でこそ役立ち、その大小に関わらず彼らの生活・財産を守り、
ひいては世界人類の新たなる発展に寄与するであろう。
いつの日か、世界中の子供たちが怪我や破傷風に怯えることなく、愛用のサンダルで走り回る姿が、
私の瞼の裏に、確かに浮かんでいる。
ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
↓↓↓↓

にほんブログ村
復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/
リンゴですんげー稼げるとのウワサを信じてきたものの、、、仕事がNEーYO!!
最悪頼ろうと思ってた仕事仲介業者は給料から15%持ってく上に、仕事の開始まで3週間待ち・・。
ほかの場所で稼げる情報等あったらGive me チョコレート!!
もしかしてどうにかしたら日本でも・・・ はぁ。
==============================================================================
ブログをお読みの皆様は「サンダルあじゃぱー状態」をご存知だろうか。
奇怪なその名前とは裏腹に、最悪死を招くこともあるこの現象。
原因は単純明快。しかしながらその解決法は未だ発見に至っておらず、
一時をしのぐことこそ出来ても、その裏で状況は確実に悪化し、必ず再び「あじゃぱー」を起こしてしまう。
そしてゆくゆくは、そのものの命すらう失われてしまう恐ろしい現象なのだ。
有史以来、人類はこの現象の前にひれ伏すのみとなっている・・・
信号が黄色になりあわてて小走りで走り出したとき。
子供たちの蹴ったボールがこちらに転がり、蹴り返してあげようと足を踏み出したとき。
突然のゴキブリの出現に飛び上がったとき。
川底の泥に足をとられ、脱出しようと足を引き抜いたとき。
鉄の塊が空を跳び、宇宙に基地を作るこの現代の科学技術を持ってしてもついぞ解決されることのない怪奇現象。
老若男女を問わず、誰しもにこの苦い記憶が蘇っていることだろう。
前置きが長くなってしまったが、ひとまず「サンダルあじゃぱー状態」の写真を見ていただこう。
この写真はとても刺激が強く、人によっては忌まわしい過去を思い出してしまう恐れがあるので心して見てほしい。

たかだか「サンダルあじゃぱー状態」と侮ることなかれ。
この問題で被害をこうむっているのはなにも我々日本人だけではないのだ。
サンダルを使用する機会が多いのは、靴を履くことを必要としない温暖な気候の地域である。
語弊を覚悟の上で書くならば、温暖な地域にある国々とは概して貧しい国々であると言えよう。
赤道の通過する国々。アジア、中東、南米北部、そしてアフリカ・・。
貧しい国々の子供たちが着の身着ぬまま裸足で走り回っている写真・映像は誰しもの記憶の中にあるのではないだろうか。
「サンダルを使用する人・国」と「貧しい人・国」には尋常ならざる関係性があるのだ。
これらの国々では裸足ゆえの怪我から破傷風などの細菌に感染し、死亡にいたることが日常化しており、
子供が成人するまでの生存率に多大な影響を及ぼし、人口問題、ひいてはその国の発展を妨げるにまで至っている。
つまり、この問題こそが現世界の貧富の差の元凶であると言えるのだ。
( BGM ヘッドライトテールライト フェードイン)
崖っぷちに立たされた人類。
もはやわれわれに打つ手はないかと思われた。
しかしその時、この現象に真っ向から立ち向かう日本人がいた。
彼の名はしょうたろう。25歳だった。
日常のふとした瞬間、彼は気づいた。
見落とされがちなある物が、この現象に役立つのではないかと。
寝る間を惜しんで試行錯誤の日々が始まった・・・

我々人類の叡智を結集させ、日夜生み出される物質、事象。
それらの中には、一見なんら関係性を持たないようで、その実、我々の想像を超えたところでつながっていることがある。
偶発的に生まれるそのような関係性の発見が、人類の人類たる存在を確立し、現在がある。
彼、しょうたろうは、パンの袋を縛ってあるアレを、サンダルの鼻緒の先にパチッとはめ込んだのだ。
彼は事も無げに言う。
「ちょうどすっぽり収まったんですよー」
この偉大なる発見は、貧しい人々・国々でこそ役立ち、その大小に関わらず彼らの生活・財産を守り、
ひいては世界人類の新たなる発展に寄与するであろう。
いつの日か、世界中の子供たちが怪我や破傷風に怯えることなく、愛用のサンダルで走り回る姿が、
私の瞼の裏に、確かに浮かんでいる。
ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して

↓↓↓↓

にほんブログ村
復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/
- 関連記事
-
- チェリーボーイズのフリータイムinタスマニア (2013/02/21)
- おもくそマユツバ!! チェリー伝説の日々 (2013/02/18)
- 全人類の希望の光 ~サンダルあじゃぱー状態の解決策~ (2013/02/14)
- タスマニアからシドニーへ ~次なるマユツバ伝説への序章~ (2013/02/06)
- 休日のすごし方 ~獲ったどー編~ (2013/01/23)
| 22 オーストラリア労働旅行 2012.11 ~ 2013.6 | 18:47 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
すごい。
ナイスアイデア!
ノーあじゃぱー!!ばんざーい!
| さと(まめ母) | 2013/02/14 21:17 | URL |