求むっ! タンデム(ふたり乗り)自転車!!
この旅ではこれまで旅してきた自転車ではなく、ふたり乗り用の自転車、タンデム自転車で旅をする。
そのあたり詳しくは以前のブログにあるのでコチラをチェキっ!!
タンデムあいのり世界一周計画、、、発動!!
AUS(オーストラリア)に行く前からどのメーカーのタンデムを買うか、だいたいの狙いはつけていた。
基本的にタンデム自転車というのは高い。それもすんげー高い。
とりあえずふたりで乗れりゃあいいんでしょ?的な、カップルにゃんにゃん使用タンデムなら安いのはある。
しかし、タフな海外の長期旅行に耐えうるものとなると、選択肢はかなり限られてくる。
イチサイクリストとして、最低限の旅スペックを満たしているものを選ぶとするなら、最低でも40万円くらいか・・。
これまでにタンデム自転車で世界一周を達成した日本人は2組いて、その人たちの自転車ももちろん、
50万とか100万とかの、ちょっと土足じゃペダルを踏めないシロモノ。
そんなもん買ったら旅する金あれへんがな!! ってなぼくに朗報が入った。
現在タンデムで海外を走ってる夫婦がお安いタンデムを使ってるとのこと。
調べてみると、PROGRESSIVE(杉村商会)というメーカーがTDM-710というタンデムを作ってるとのこと。

スペック的な不安や旅使用への改造費など、ネガティブ要素はいくつかあるものの、
そのお値段なんと12諭吉! 12万円!!
これっきゃねー!と心に決めたものの、時はAUSに働きに行く前。買うお金なんてありまへんがな。
そんなわけでAUSで8ヶ月間働いてシャバへ戻ってきた今回。
いざタンデム!金ならあ~る! と鼻息荒く近所の自転車屋に向かったぼくに渾身のカウンター。
「もうあそこは去年からタンデム作ってないんスよねー」
・・・。
それからと言うもの、在庫のある自転車を求めてネットで探したり200件くらい自転車屋に電話したり、ネットオークションでもいいかとに張り付いてみたり。
それでも未だタンデム自転車が見つかっていません。
こうしている間にも短いヨーロッパの夏はどんどん深まっていく。
秋ごろになると北欧は寒くて走れたもんじゃなくなっちゃうので、
一刻も早くタンデムを手に入れてヨーロッパに渡りたいわけです。
前置きが長くなりましたが、、、
そんなわけでタンデム自転車を探しています!!
PROGRESSIVEのタンデムがベストですが、それ以外でも知らないメーカーのものは数多くあるので、
自転車屋にタンデム置いてるの見かけたよ!とか、
あの人がタンデム売りたがってるよ!ってな情報があったらぜひご一報をお願いします
!
新品中古は問わず、とりあえずひとつでも選択肢が欲しいのでよろしくお願いします!
もしタンデムが見つからんかったらぼくの旅は・・・
ケツが燃えてます!!!
ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して

↓↓↓↓

にほんブログ村
毎週登場してます! ネットでもいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/
- 関連記事
| 一時帰国 2011~2012 | 18:13 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
タンデム情報
杉村ってもうタンデム作ってないんですか!それはショック,,,
国内唯一のタンデムメーカーが!
現在、東チベットでガンガン峠せめてトータル走行距離15000kmを越えましたが、消耗品以外は問題なくいい自転車なんですが。残念。
英語スキルと、現地で受取住所など(友人宅とか?)が必要かも知れないけど、e-buyで、世界を回った友人のタンデムと同じ種類がありますよ。
自分の記事
http://blackink-tandem-bicycle.blogspot.jp/2012/12/marseille_10.html
BIBICI - Speedcross - Tandem - Tandem Compact 21 Vel.
http://www.bibici.it/3080.htm
ebayでも売ってました。700ユーロくらい
http://stores.ebay.it/GATTOMOTOR/bici-Atala-/_i.html?_fsub=3094948012&_lns=1&_sid=87906502&_trksid=p4634.c0.m322
お値段も円安だけど、杉村より安い。
欠点は、長距離走りずらいのと荷物が積みづらい。利点は大きさが普通の自転車と同じなので、輪行がしやすいです。
ヨーロッパは本場なので、現地で買うってのも一つの手かと。
ただ、どこに店舗があるか、在庫があるかがネックですが。
もう、この際なので日本から船で中国入りしてヨーロッパを目指しては??大阪から上海へ船ありますよ~(我々はこれで帰国予定ですし)
| へたれタンデム | 2013/07/14 18:00 | URL | ≫ EDIT