あんなことやこんなこと、自由の街アムステルダム。
ご自慢のゆるふわパーマが湿気でグネグネ。もうやんなっちゃう。
ってオレは町コンエンジョイ系OLかっ!!
雨です。毎日雨です。ひろしです・・。いやひろしじゃないです!!
というわけで14日間連続雨です。
雨の中ポーランドからチェコに入ってプラハをエンジョイ。
そっからまたポーランドに戻ってアウシュビッツに向かってます。
山越えが多くて最高の釣りポイントの横をずっと走ってるのに、雨で清流も濁流に。
まぁお酒が飲めたら楽しいんですけど、お酒の無い夜の過ごし方を忘れてしまいました。
相棒そういちろうはお酒を飲まないので、誰かとお酒が飲みたいdeath。ひろしです・・・

オランダの首都、アムステルダムに入る。

宿は節約してキャンプ場。
テントやってのに一泊10ユーロもするぜコンチキショー。

まずはビールとワインの調査。
うまいんですオランダビール。そして安い。
350mlの缶なんて30円くらいから買えてしまう天国っぷり!
ワインはなぜか輸入のチリワインが安く1.5ユーロ(200円くらい)。

さてぶらぶら観光へ。
観光の中心はダム広場。

トラムの走るデパート前。

アムステルダム市内にも水路がいっぱい。

観光客の多い通りに入る。

アムステルダム観光で避けては通れないこのネタ。あのネタ。
旅行者の間で、アムステルダムでは大麻が合法という話が有名で(正確にはちょっと違う。細かいところはwikiってね)、こんな大麻喫煙具などがお土産に並ぶ。
なぜ大麻が合法なのかと言うと、オランダは大麻をはじめあんなものやこんなものまでありとあらゆるドラッグが氾濫した街だったらしい。
そこで国は、大麻を認めるから他のドラッグには手を出すなということで場所を限定して合法にしているらしい。
でも大麻では歯止めが利かず、結局は大麻がドラッグの入口となって他のドラッグも蔓延してるという残念な結果・・・オランダ人曰く。

コーヒーショップと呼ばれる大麻&喫煙屋さんにはいろいろな大麻の種類があって、自分でチョイスできるようになってる。

一見ふつうのカフェに見えるコレが、コーヒーショップ。
ちょっと一服。的な感覚でふつうのおっちゃんが店内に消えていったりもするけど、ほとんどは若者。
観光客か、ちょっと悪そうな香りのする人が多い。

さーて街ブラ。
市街の中心にある公園は自転車天国。
カップルが自転車でやって来て芝生でピクニック。
太陽の下、自然の中にいることだけで幸せなんやって、日本人にはない感覚。

水路多し。

さて日も暮れて、もうひとブラリ。

昼間こんなんだった通りが・・・

夜はこの賑わい!
いったい何かというと・・・

ネオンサインの下、小さいドアの向こうに立つ女の子と交渉してエッチをする通称、飾り窓。
水着を着た若い金髪美女や、二度見せずにはいられない個性的な女性まで、100㎡のエリアに100人くらいの規模。
世界中の人種がいるというウワサを聞いてたけど、そんなことはありませんでした。

日が暮れてコーヒーショップに潜入!
カメラ出すのがちょっと・・な場所なもんでこんな写真になったけど、
雰囲気は出てます(笑)

よーさん歩いたし、いろいろキツいものも見た。アムス。
大麻とか飾り窓とか、賛否両論あるやろうけど、なんにしても個人の自由を尊重してるということはオランダのすごいところ。
その個人の判断の質と結果は旅行者のぼくにはよく分からんところやけど、
選ぶ自由と責任(もちろんその反対もある)のある、日本とはまったく逆の場所という意味でおもしろい街だった。
昔は自由の国フランス、アメリカ。そして現在の自由の国、オランダ。
オランダ、かなり好きです。
ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
↓↓↓↓

にほんブログ村
復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/
ってオレは町コンエンジョイ系OLかっ!!
雨です。毎日雨です。ひろしです・・。いやひろしじゃないです!!
というわけで14日間連続雨です。
雨の中ポーランドからチェコに入ってプラハをエンジョイ。
そっからまたポーランドに戻ってアウシュビッツに向かってます。
山越えが多くて最高の釣りポイントの横をずっと走ってるのに、雨で清流も濁流に。
まぁお酒が飲めたら楽しいんですけど、お酒の無い夜の過ごし方を忘れてしまいました。
相棒そういちろうはお酒を飲まないので、誰かとお酒が飲みたいdeath。ひろしです・・・

オランダの首都、アムステルダムに入る。

宿は節約してキャンプ場。
テントやってのに一泊10ユーロもするぜコンチキショー。

まずはビールとワインの調査。
うまいんですオランダビール。そして安い。
350mlの缶なんて30円くらいから買えてしまう天国っぷり!
ワインはなぜか輸入のチリワインが安く1.5ユーロ(200円くらい)。

さてぶらぶら観光へ。
観光の中心はダム広場。

トラムの走るデパート前。

アムステルダム市内にも水路がいっぱい。

観光客の多い通りに入る。

アムステルダム観光で避けては通れないこのネタ。あのネタ。
旅行者の間で、アムステルダムでは大麻が合法という話が有名で(正確にはちょっと違う。細かいところはwikiってね)、こんな大麻喫煙具などがお土産に並ぶ。
なぜ大麻が合法なのかと言うと、オランダは大麻をはじめあんなものやこんなものまでありとあらゆるドラッグが氾濫した街だったらしい。
そこで国は、大麻を認めるから他のドラッグには手を出すなということで場所を限定して合法にしているらしい。
でも大麻では歯止めが利かず、結局は大麻がドラッグの入口となって他のドラッグも蔓延してるという残念な結果・・・オランダ人曰く。

コーヒーショップと呼ばれる大麻&喫煙屋さんにはいろいろな大麻の種類があって、自分でチョイスできるようになってる。

一見ふつうのカフェに見えるコレが、コーヒーショップ。
ちょっと一服。的な感覚でふつうのおっちゃんが店内に消えていったりもするけど、ほとんどは若者。
観光客か、ちょっと悪そうな香りのする人が多い。

さーて街ブラ。
市街の中心にある公園は自転車天国。
カップルが自転車でやって来て芝生でピクニック。
太陽の下、自然の中にいることだけで幸せなんやって、日本人にはない感覚。

水路多し。

さて日も暮れて、もうひとブラリ。

昼間こんなんだった通りが・・・

夜はこの賑わい!
いったい何かというと・・・

ネオンサインの下、小さいドアの向こうに立つ女の子と交渉してエッチをする通称、飾り窓。
水着を着た若い金髪美女や、二度見せずにはいられない個性的な女性まで、100㎡のエリアに100人くらいの規模。
世界中の人種がいるというウワサを聞いてたけど、そんなことはありませんでした。

日が暮れてコーヒーショップに潜入!
カメラ出すのがちょっと・・な場所なもんでこんな写真になったけど、
雰囲気は出てます(笑)

よーさん歩いたし、いろいろキツいものも見た。アムス。
大麻とか飾り窓とか、賛否両論あるやろうけど、なんにしても個人の自由を尊重してるということはオランダのすごいところ。
その個人の判断の質と結果は旅行者のぼくにはよく分からんところやけど、
選ぶ自由と責任(もちろんその反対もある)のある、日本とはまったく逆の場所という意味でおもしろい街だった。
昔は自由の国フランス、アメリカ。そして現在の自由の国、オランダ。
オランダ、かなり好きです。
ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して

↓↓↓↓

にほんブログ村
復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/
- 関連記事
-
- 世界の車窓から ~オランダ-ベルリン タンデムといっしょ編~ (2013/09/26)
- アムステルダムで一泊お世話に。真理音さん・ロブさんち (2013/09/24)
- あんなことやこんなこと、自由の街アムステルダム。 (2013/09/22)
- 風車と水路の国、オランダへ ~あとハイネケンもね!編~ (2013/09/19)
| 25 HOLLAND | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑