アムステルダムで一泊お世話に。真理音さん・ロブさんち

オランダのアムステルダムでは、知り合いの家を訪ねた。
ぼくが南米を旅していた数年前に初めてメールをいただき、それ以来季節ごとに近況を知らせあってきた、
クリスティーヌ・真理音さん。
真理音さんはオランダ人の男性と結婚して30年もオランダに住まれていて、
ぼくが参加しているJACC(日本アドベンチャーサイクリストクラブ)のメンバーであり、
オランダを訪れる自転車旅行者に宿と食事を提供し、支援してくださっている。

ベルギーのブリュッセル以来、インターネットに接続できる機会がなく、
アムステルダムについてから連絡したにも関わらず、真理音さん、旦那のロブさんとともに暖かく迎えてくださった。

日本から持ってきた石灯籠や、秋には紅葉するもみじもある裏庭。
おうちに着いてまずいただいた麦茶が懐かしい。

いちじく?
奥のカラフルなやつはいったい?

こんな大胆な家具の配置に畳の一角もあって、居心地のいい和洋折衷のお宅。
真理音さんはお母さんのような気遣いで次から次へと日本食を出してくれ、
そのあいだ博識・博学のロブさんにオランダについて教えてもらった。
2枚目の写真は夕食のときのもので、大阪名物お好み焼きを作ってもらい舌鼓を打ちつつ、ビール、ワインをいただく。
アムステルダムの空港スキポールの名前の由来や風車の意味、高潮が起きたときの話など、
聞く者の興味をそそるおもしろい話ばかりで、ずっと聞いていたい素敵な時間は夜が更けおひらきに。
しばらく滞在していきなとお二人は誘ってくれたけど、一週間以内にポーランドで友達と会う約束があったので、泣く泣く一泊で出発することに。

出発前、ぼくらに合わせてふたりも自転車の準備。
ぼくらの送りがてらおもしろい景色を案内してくれた。
ちなみにふたりとも自転車旅行が好きで、この後もデンマーク方面に自転車旅行する予定を立てていた。

オランダ名物の運河を渡るセルフ渡し舟。
写真左の丸いところに鎖があって、ハンドルを巻けば対岸へ向かって進む人力台船。

一緒に一時間ほど景色のいいサイクリングをして、お別れ。
また近いうちに日本か世界のどこかで会えそうな気のするアクティブなおふたりでした。
ありがとございまーす!!

サイクリングを再開した昼休憩。
真理音さんに持たしてもらった手作りジャムでランチ。
もうちょっと滞在したかった、もっと時間に余裕があったらな。
と、甘酸っぱさが口の中に広がった。
ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して

↓↓↓↓

にほんブログ村
復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/
- 関連記事
-
- 世界の車窓から ~オランダ-ベルリン タンデムといっしょ編~ (2013/09/26)
- アムステルダムで一泊お世話に。真理音さん・ロブさんち (2013/09/24)
- あんなことやこんなこと、自由の街アムステルダム。 (2013/09/22)
- 風車と水路の国、オランダへ ~あとハイネケンもね!編~ (2013/09/19)
| 25 HOLLAND | 18:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
ヤッホー!
長雨はキツイけど
いい出会いのある旅をしてるね~
こちらは10月より本社勤務を言い渡されました
スーツにネクタイ…
これじゃ〜ただのリーマンやん!
って今もただのリーマンやけど。笑
新しい出会いを大切にして仕事楽しむわ
よっちゃんも出会いを大切にして、旅を楽しんでね〜
| にゃんちゅう | 2013/09/25 20:31 | URL |