fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

世界の車窓から ~オランダ-ベルリン タンデムといっしょ編~

世界の車窓から ~オランダ-ベルリン タンデムといっしょ編~



アムステルダムで真理音さん・ロブさん宅でお世話になった後、
オーストラリアで仲良くなった香港人のビーナスと再開を果たすべく、
一週間以内にポーランドのPoznanという町を目指すことになった。

ちなみにオランダの右(東)はドイツ、そのさらに右(東)がポーランド。
かなりの距離があるので電車に乗るという前提があったものの、オランダはどうしても自転車で走っておきたいので、
オランダ・ドイツ国境までは自走し、国境の町から電車に乗ることに。



01_20130923210020814.jpg
THEオランダ。
水路と風車、牧草地と跳ね上げ橋。こんな景色の中をサイクリングロードは縫って走る。



02_2013092321002267f.jpg
ランチはでっかいパンと真理音さ手作りたくさんのベリー入りジャム。
甘さ(糖分)と酸っぱさ(クエン酸)のコンビネーションは自転車旅行には最高の一品。味も最高でした!!



03_20130923205952152.jpg
橋の上げ下げで発生する通行料を節約するため、みんなで頭を下げて橋の下を通過するボート。



04_201309232059563e5.jpg
オランダを満足するまで走り終え、電車に乗る。

ドイツ国内での電車移動は、タンデムの先輩へたれさん夫婦に教えてもらっていた、
「週末限定5人まで40ユーロで鈍行乗り放題チケット」を買うことを決めていたものの、
乗り換えやそもそものチケットの買い方から何も知らなかった。

そんな時プランニングの達人ロブさんが、乗る電車の方面、時刻、プラットフォームまですべての詳細を作ってくれた。

乗り換え回数実に5回。

ドイツ語の町の名前を読むことすらできず、もちろんどの町がどの方面にあるかなんて知るはずもない状態だったので(地図を持たないもので・・。)、ロブさんの予定表なしで電車に乗ってたらいったいどこに着いてたことやら・・。

ほんまありがとうございます!



05_20130923205957f44.jpg
ドイツももちろん自転車先進国。
電車への自転車の持ち込みはもちろん、こんなにちゃんとした自転車用のスペースが用意されてる。

それでも、多くの人が電車に自転車を持ち込むので、先に数台の自転車やベビーカーがいたらタンデム自転車を持ち込むのは至難の業。

あと乗り換えね。

違うプラットフォームに向かうときにエレベーターがないと、
タンデム自転車を持ち上げて階段を上り下りする事になる。

エレベーターがあったとしても、タンデム自転車の長さはギリギリ入るか入らんか微妙なところ。
ナナメに自転車を入れてハンドルを切って扉が閉まる瞬間自転車を思い切り奥に押し込み詰め込む方法を修得した。



06_20130923210001650.jpg
14時間鈍行を乗り継ぎたどり着いたぜベルリン・・。

ちょっとゲッソリ。

そっからの宿探しでベルリン市内を走り回る。

そんな時、、、



07_20130923210000835.jpg
ベルリンの壁はっけーーん!!!


不謹慎? んなことねーよ!

とりあえずベルリンにたどり着いた、9月は2日のことでした。





ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

復活! 毎週登場してます! ネットでいつでも聞けちゃうよ~
NHK「地球ラジオ」TOP → 旅でござんすへ!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/
関連記事

| 25 HOLLAND | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://earthbiker.blog47.fc2.com/tb.php/302-269985f3

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT