地球のみんな!おいらに力を分けてくれ!! そーれっ、たいよーけーん!!!
ひとつ目をチェキってない人はまずこちらをプッシン(前回日記)
キース、ジェイとお世話になって、心もホクホクでソルトレイクを出発!
目指すは西。 ヨセミテ国立公園を経由し、西海岸ロスアンゼルスだー!

そんな中を地平線まで一直線に伸びる道!
ソルトレイクの町から出ると、地図上では湖沿いの道になるはず。 が、湖が無い!
湖(Great Salt Lake)は計画的に水を抜かれ、塩が乾いた白い台地が見えるだけ。
楽しみにしてた釣りもできまへん・・・

鋭い陽射しに山もゆらゆら~
漕いでも漕いでも景色が変わらん! 疲れたー!走るの飽きたー!

ボンネット凹んじゃうよー!
ソルトレイク以来の町に夕暮れに到着し、ここで教えてもらったキャンプ場にピットイン! ・・と思ったら、オフィスが閉まってる・・。
困ってるところにさっきこのキャンプ場を教えてくれたお父さん登場。
「受付が帰ってくるまでうちでゆっくりしていきな。」 無骨にそう言ってすたすた歩き出すお父さん(ウェイン)

こーんなキャンピングカー(こっちではRVと呼ぶ)にひとりで住んでます。
オフィスが開くまでの間ゆっくりさせてもらうつもりが、テレビ見て、ビールを開けて、ご飯をご馳走になり・・・
最初無骨で目線を合さずしゃべっていたウェインが、打ち解けていくにつれ冗談を言ったりどんどん饒舌になってきて、家族の写真を見ながらひとりひとりこいつはプロのフットボール選手で、こいつは町で一番モテて、、、
夜も更け、「そろそろオフィスに行ってくるよ」と言うと、「この車で寝れねえ事もねえぜ」と、RVの中に泊めてもらうことに!
消灯して寝袋に入り、眠るまでの間考えていた。 打ち解けてからのウェインのはしゃぎ様。
ところどころ気になった小さなウソ。見栄というべきか。
地元を離れての1年6ヶ月、ひとり生活の長さからか、その寂しさの分、僕たちをほんとの子供のように扱ってくれ、すこし強がったウェインをかわいいい人だと思った。
安心させ、楽しませてくれた小さなウソは、アメリカンパワーを信じる世代の寂しさと、優しさ。
気ままな放浪生活の末、家族と笑顔で再会する日が早く来ることを祈った夜は、ウェインの枕もとのラジオの音と共に、かすれて消えた。

Mr.アメリカ Wayne・White
さて、ウェインの町を出ると100kmの間町はなし! 水をたっぷり補給していざ!塩砂漠へ!!
ソルトレイクの西側は計画的に封鎖され、地図上では砂漠という表示になっている。
Great Salt Flatと呼ばれる乾いた塩が結晶した白い大地が東西100km、南北ではそれ以上に広がっている。

塩とり放題!! この仕事ボロイね~

どどどー

そんな塩の大地でキャンプ。
自転車のタイヤからブレーキ、ギヤが埋まるくらいに塩の泥がへばりつき、大惨事に・・・

そんな夜は月が怪しくかがやく。
日本では昨日が中秋の名月だったみたいですが、こっちの月も煌々と輝いてましたよ。

翌日、ハイウェイの休憩所で水道を使って自転車・人ともにさっぱり!
出発してから初の自転車メンテナンス。

おっと
さぁそして、ここGreat Salt Flatには空軍基地がある以外に何も無いと思っていたところ、
塩砂漠の中に小さく長い単語が書き込まれているのに気づいた。
「Bonneville Salt Flat Speedway」
も、もしかしてあれか!!!
バイク乗りの皆さん、特にエスト乗りの皆さん、、 萌える準備はできてますか!?

ここです!!
自動四輪・二輪共に世界最高記録を生み出し続けているスピードアタックコース!ボンネビルスピードウェイ!!
このあたりでますみ君きょうへいさんはうぉっとひと声上げたでしょう。
では他の人、ボンネビルというバイクがあるのは知ってますよね? トライアンフのアレです。
トラのボンが日本のメグロのモデルになって、それを買収して引き継いだのが現在のカワサキの、Wシリーズ。
そのWシリーズの血筋を引くエストレヤのルーツ!おじいちゃんかひいおじいちゃんくらいですが、エストレヤはここから産まれたのだ!!!(無茶)
なんか急に親近感湧いてきたー! ただいまー!ボンネビル!!
映画好きの人には、単館系で「世界最速のインディアン」というのを知ってる人も多いと思います。
さぁ、ちなみに皆さん気になる自動車世界最速記録は1997年に記録された時速1227.99kmだそうです。
もちろんロケットエンジンにパラシュートブレーキ付の例のアレです。
ここまで来たら挑まんといかんでしょう!!男なら!!!
ただ、自転車の世界最高記録は出せそうに無いので、こんな記録を狙ってみました。

自転車全裸世界最速記録!! 光るケツ!!
結果、、時速33kmというビビリまくった記録におわる。無念。
ってか写真撮ってるところにカップルが来たんだYO!!

白い塩湖に黒い男って感じですが、ちゃんとした写真も撮りつつ。

近くのカフェには最速を目指す走り屋たちが集う。

ボンネビルを離れるとすぐにアリゾナ州に入る。ここの空軍基地は第二次大戦中に原爆を積んだエノラゲイが離陸した場所。
碑には世界の核をなくすうんぬんと書かれてますが、ここの記念館の案内係は「戦争を早く終わらせるための唯一の方法だった」としきりに繰り返していたのが腹立たしかった。
英語で言い返せない自分も歯がゆかった。
さぁそして!
100km続いた大平原はアリゾナ州に入ったとたんに終わる。
いろんな人からの情報で、すんごい山道になってもうすぐ雪が降るとの情報を得ていたものの、アリゾナに入って地図をゲットし、広げた瞬間おもわず笑った!
すんげー高地じゃん!!
1300mのソルトフラッツから1800mの峠、2100mの峠、もひとつ2100mの峠を、一日で越えなくては!!!
その後もつづくつづく、、、 毎日1400mと2000mの往復生活death・・・

朝から上りが始まり、しこしこ峠を上っていると何やら遠くに・・・ 雪山じゃん!!
ここ最近、朝は水が凍るほどではないものの、昼になっても気温が一ケタから上がらず、、、ついに初冠雪death・・。

アリゾナ初日は初冠雪を横目に3つの峠を越え、やっぱりステーキ!
そんでもってネットの使えるキャンプ場で一日休養をとることに。

だいぶやれてきたadidasの名器ZX8000を、ワイン片手にお風呂に入れてあげたり、昼寝したりブログの日記書いたりしてのーんびり過ごし、夜には豚ステーキを食べ、明日はしっかりこぐぞー!!! と気合を入れて眠りについた昨日の晩・・・
今朝起きると・・・

ん???

!!!!!!!!!
テントに積もった雪を取ってあるけど、一面の白世界!!!気温は4℃! 心は氷点下!!
雪が融けてくれないと、走れない・・・
ってか、いま目指してるヨセミテ国立公園は標高3000mオーバー!!グランドキャニオンもまた・・・
地球のみんな!おいらに元気を分けてくれ!!! そーれっ! たいよーけーーーん!!!
あれっ、これ天津飯か??
- 関連記事
-
- とりあえずLA到着。 そして・・・ (2009/11/03)
- 北米ハイライトに相応しい、汗飛び散る男の戦い ~ヨセミテ国立公園突入編~ (2009/10/29)
- 地球のみんな!おいらに力を分けてくれ!! そーれっ、たいよーけーん!!! (2009/10/05)
- 蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻!! ~ソルトレイクシティへの道~ (2009/10/04)
- 料理に心、キャンプにファイヤー、刺身にはSHOW YOUだ!! ~デボリ君編~ (2009/09/22)
| 2 U.S.A | 08:08 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑
雪道でスリップしたら大変だから一先ず日本に帰っておいでよ♪
| 箱根 | 2009/10/05 08:32 | URL |