行き詰る日々、遥かなるツールドフランス (ツールドフランス観戦記その1)
ツールドフランスを見に行く!!
サンマリノからウルトラ大急ぎで灼熱のイタリアを駆け抜け、一路アルプス山脈にカチこんだー!!

イタリア最西端の町バルドネッチア。
標高1200mまで死ぬ気でタンデムを引き上げてきたものの、
そこから先のフランスにつながるトンネルは自転車が通れず。
最悪電車にのっけりゃええわ。とタカをくくってたら、電車もこの区間だけバスに乗り換え。自転車は運んでくれないとのこと・・。
空は青いし景色はいいし、すげー開放的な環境なのに絶望的な気分で始めたヒッチハイク。
結局3時間くらい??
乗せてくれる人おらず、、ってかタンデム乗せれる車が通りまへん。
泣きたいところに通り雨。
ラルプデュエズへ残された道は、アンデス山脈を突っ切る2000m峠の乱立する地獄ルートのみ・・。
何びびってんだオレっ!!もうそれしかねぇ!!行くっきゃねぇ!!

アメリカ海兵隊なみに自分を奮い立たせ、突っ込んでったハードコース。
この日はひたすら上って一つ目1800m峠の手前でキャンプ。
山って走るのしんどいけど、景色がいいから走ってて楽しくはある。
そんでもって水も豊富でキャンプ場所も多い。
意外と山もいいかも。とかガラにもなく考えた夜。

1800mのぼりきってようやく入ったおフランスざます!!

ひさびさGTRステッカー(Good Trip Rock'nRoll)ステッカー貼ってきました。
そういやサンマリノで任ちゃんの車にも!!
このへん通る人さがしてみてねー

この辺の山って、てっぺんにとりあえず城的なものあるよね。
のんきなこと考えてました。
ツールドフランスまでに通る一番大きな町、Briancon。
出会ったおっちゃん『どこ行くんだいチャイニーズボーイ?』
チャイニ、、、ぼく『ツールドフランス見に行くんでいっ』
おっちゃん『はっはっは!ラルプデュエズか?そりゃ無理だ!道がねぇ!』
ぼく 『\('jjj')/ 』 ←じぇじぇじぇと読む
なんでも崖くずれ的な?災害的な?ことでこの先を進んでっても
ラルプデュエズの手前で道が分断されてるそう・・・
ここまで来たのに・・・ 1800mも上ったのに・・・
こうなったら最後の手段、アレしかねえっ!!!

ガタンゴトーン

仲良くなった少年。
英語はしゃべられへんけど興味深々をかくすことない純粋ボーイ。
ステキな大人になることでしょう。

たどり着いたらなんとも哀しい、雨模様。
フランスへ通じるトンネルが通行不可。
電車もバス区間で乗せてくれず。
ヒッチハイクは手ごたえゼロの歴史的惨敗。
覚悟を決めて回り道したら崖くずれで通行止め。
もうあかんと思った。
すっげーしんどかったし、バカンスの人みんな楽しそうでうらめしいし。
まぁそれでも、何度も諦めかけなんとかラルプデュエズまで50kmのところまで来た。 ら、、、

・・・ここも封鎖されてんじゃんよー!!!
ポリス『この道はツールドフランス期間が終わるまで3日間閉鎖だぜ』
ここまで来てこの仕打ち・・・ひどす・・。
どうやってこの警察官たちを倒して検問を突破するか考える。(後に冗談と分かる)

いでよ!自転車の守り神!!検問を破壊しておれにツールを見せてくれー!!!
ドガガガーン!!!
・・・つづく。
ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
↓↓↓↓

にほんブログ村
8月1日に生中継で出演するよ~! ネットでいつでも聞けます!
NHKラジオ第一「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/
サンマリノからウルトラ大急ぎで灼熱のイタリアを駆け抜け、一路アルプス山脈にカチこんだー!!

イタリア最西端の町バルドネッチア。
標高1200mまで死ぬ気でタンデムを引き上げてきたものの、
そこから先のフランスにつながるトンネルは自転車が通れず。
最悪電車にのっけりゃええわ。とタカをくくってたら、電車もこの区間だけバスに乗り換え。自転車は運んでくれないとのこと・・。
空は青いし景色はいいし、すげー開放的な環境なのに絶望的な気分で始めたヒッチハイク。
結局3時間くらい??
乗せてくれる人おらず、、ってかタンデム乗せれる車が通りまへん。
泣きたいところに通り雨。
ラルプデュエズへ残された道は、アンデス山脈を突っ切る2000m峠の乱立する地獄ルートのみ・・。
何びびってんだオレっ!!もうそれしかねぇ!!行くっきゃねぇ!!

アメリカ海兵隊なみに自分を奮い立たせ、突っ込んでったハードコース。
この日はひたすら上って一つ目1800m峠の手前でキャンプ。
山って走るのしんどいけど、景色がいいから走ってて楽しくはある。
そんでもって水も豊富でキャンプ場所も多い。
意外と山もいいかも。とかガラにもなく考えた夜。

1800mのぼりきってようやく入ったおフランスざます!!

ひさびさGTRステッカー(Good Trip Rock'nRoll)ステッカー貼ってきました。
そういやサンマリノで任ちゃんの車にも!!
このへん通る人さがしてみてねー

この辺の山って、てっぺんにとりあえず城的なものあるよね。
のんきなこと考えてました。
ツールドフランスまでに通る一番大きな町、Briancon。
出会ったおっちゃん『どこ行くんだいチャイニーズボーイ?』
チャイニ、、、ぼく『ツールドフランス見に行くんでいっ』
おっちゃん『はっはっは!ラルプデュエズか?そりゃ無理だ!道がねぇ!』
ぼく 『\('jjj')/ 』 ←じぇじぇじぇと読む
なんでも崖くずれ的な?災害的な?ことでこの先を進んでっても
ラルプデュエズの手前で道が分断されてるそう・・・
ここまで来たのに・・・ 1800mも上ったのに・・・
こうなったら最後の手段、アレしかねえっ!!!

ガタンゴトーン

仲良くなった少年。
英語はしゃべられへんけど興味深々をかくすことない純粋ボーイ。
ステキな大人になることでしょう。

たどり着いたらなんとも哀しい、雨模様。
フランスへ通じるトンネルが通行不可。
電車もバス区間で乗せてくれず。
ヒッチハイクは手ごたえゼロの歴史的惨敗。
覚悟を決めて回り道したら崖くずれで通行止め。
もうあかんと思った。
すっげーしんどかったし、バカンスの人みんな楽しそうでうらめしいし。
まぁそれでも、何度も諦めかけなんとかラルプデュエズまで50kmのところまで来た。 ら、、、

・・・ここも封鎖されてんじゃんよー!!!
ポリス『この道はツールドフランス期間が終わるまで3日間閉鎖だぜ』
ここまで来てこの仕打ち・・・ひどす・・。
どうやってこの警察官たちを倒して検問を突破するか考える。(後に冗談と分かる)

いでよ!自転車の守り神!!検問を破壊しておれにツールを見せてくれー!!!
ドガガガーン!!!
・・・つづく。
ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して

↓↓↓↓

にほんブログ村
8月1日に生中継で出演するよ~! ネットでいつでも聞けます!
NHKラジオ第一「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/
- 関連記事
-
- 超物価都市ジュネーブ。やることったらエスケープだっぺ! ~知人との出会い、新しい出会い編~ (2015/08/20)
- スイスへ寄り道ヨロレリヒー! ~水の上に立ち平和を感じる永世中立国~ (2015/08/18)
- 熱狂とともに駆け上るラルプデュエズ、狂乱の祭り (ツールドフランス観戦記その3) (2015/08/11)
- ツールへの道すがら、まさかのツールに遭遇!!(ツールドフランス観戦記2) (2015/08/05)
- 行き詰る日々、遥かなるツールドフランス (ツールドフランス観戦記その1) (2015/08/02)
| FRANCE - 43 SWISS | 09:07 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
大丈夫なのか!?
運が悪いというか下調べしてないのが悪いというのか(^_^;)
坂井が9月16日に日本に帰ってくるから1回日本に帰ってきて!
| おれ佐藤 | 2015/08/02 11:15 | URL |