fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

油まみれの奇祭カスカモラス、、ス、ス、、スタートォォーッ!!


※カスカモラスとは

隣村グアディクスの代表「カスカモラス」が、聖母像を奪い返すためにバーサ村にやってくる。
そしてバーサの住民は、全身真っ黒に油を塗りたくって聖母像を守り抜く。

という祭り。

実際の楽しみ方としては、

町の裏山に上って全身真っ黒に油を塗りたくる。

        ↓

打ち上げ花火の合図で町に向かって山道を駆け下りる。

        ↓

隣村からの使者「カスカモラス」とグチョグチョベタベタになりながらウホウホする。

そんな祭り。

前回まではコチラ
スペインの奇祭、カスカモラスでヌッチョヌチョー!!



c (1)
全身油を塗りたくり、準備オーライ!!



c (2)
この子たちと油かけあって遊んでるうちに打ち上げ花火がドーン!

カスカモラスはっじまるよー!



c (3)
プロが撮るとこんな感じ。

油まみれになるのでカメラを置いてGoproを持ってきた。



カスカモラススタートから街中、聖母像の奪い合い??らへんまで一気にどぞ!



c (4)
娘は今回初参加なんだ。 娘ぬっちょりー!!



c (5)
Goproが油で真っ黒。
ぬぐってもぬぐってもレンズ辺りの汚れがとれません。



c (6)
そんなときは焦らず騒がずキレイな人を見つけましょう。



c (7)
山みちから町に入る。

なんか笑いが止まりまへん。



c (8)
記念にビタっ。

うちの実家にも残したい。



c (9)
街中。

このお祭り、「踊る阿呆に見る阿呆方式」で、
観客を追っかけまわして油つけたりするのは禁止の模様。

この後なにが始まるのかわからずちょこちゃんと右往左往。

なんか人が減ってる?みんなはどこへ? もしかしてこれで終わり??



c (10)
町の中心の噴水ではしゃぐ。

この水で油を洗ってみたけど、まったく落ちまへん。

真っ黒い油はガラコー!!くらい水を弾きます。



c (11)
人が少ないと思ってたら後からどんどん下ってきた。



c (12)
あっという間に広場は人でいっぱいに。

群集の中心はは隣村の「カスカモラス」さんで、
黒塗りバーサ人たちに何かを叫んで煽っていっしょなって大合唱したり、
次の広場までみんなでワーワー走ってまた合唱。
旗振ってワーワー、走ってワーワー。油まみれでみんなでワーワーワー!!



c (13)
これがワーワー祭りの中心。うまい人が撮ったやつ。



c (14)
祭はちょっとずつ移動しつつワーワー繰り返しつつ坂の町を下って行きましたとさ。
そんなこんなでぼくらのカスカモラス終了ー!

周りの人たちはちょっと茶色っぽい黒に色落ちしてんのに、ぼくらの漆黒さはなに??(笑)

油まみれになるまえに地元っこたちは黒いのが落ちやすいようにオリーブオイルを塗りたくってた。
まぁそんなことしたってどうしようもないレベルやねんけど。



c (15)
トマト祭りみたいに近隣住民が水で流してくれたりはありません。
水だけじゃまっっったく落ちひんからね。

ぼくらは宿に戻ってホテルのおっちゃんに見つからんよう足先だけ綺麗にして部屋に上がってシャワー。
って作戦やったけど、そんなん無理。 汚さず部屋まで上るなんて不可能。
宿のおっちゃんむっちゃいい人やし、宿汚すの悪いしなー。

と困りつつも、ホテルの近くの商店で洗濯用洗剤を買えた。

水溜りで足だけ綺麗にしホテルに向かうと、入り口でバッタリおっちゃんと遭遇(笑)

優しかったおっちゃんも呆れ顔。怒るのか!?怖い!怖いよー!


c (16)
と、、、裏手に連れてかれ洗車場でゴシゴーシ。
あとから従業員の兄ちゃんも帰ってきて一緒にゴシゴーシ。

着ていた服、靴などすべてゴミ袋行き。
綺麗になったつもりでもタオルは真っ黒ろ。ゴミ袋へ。



c (17)
ホテルのおばちゃんが高圧洗浄気でブシャー!!!



c (18)
この田中義武似の青年が隣村から聖母像を取り返しにくる「カスカモラス」さん。



c (19)
とりあえず綺麗になり、ホテルのレストランで贅沢だ~!!



c (20)
とはいえ雨の中びしょぬれで半日騒いだ疲れはなかなかのもの。
延泊してリフレッシュしてから出発だよーん。

宿のおっちゃんは毎日シエスタ(昼寝休憩)の時間にダウンヒルしに行く自転車好き。
オフロード版のトライアスロン大会、X-TERRAにも出演するガチアスリートでした。


カスカモラス。

奇祭の国スペインの中でもかなり狂ったほうに分類される祭じゃないでしょうか。
トマトの時も思ったけど、マジで一生に一回でいい。もう来ねぇ。近く通っても来ねぇ。

そんなお祭でした。


・・・この祭に来る前のお話。
他の町でスペイン人に聞いても「カスカモラス」を知る人はおらず、
日本語での情報もサイトに1つあるのみ。
どこでいつ開催されるのかすら怪しい状況やった。
現に当日ぼくらの他に外国人を見かけることはなかった。

そんななか唯一の日本語のサイトの写真の中に見知った顔を発見!
2年前エジプトはダハブで一緒やったぐっさんが参加していたようで、連絡をとっていろいろ教えてもらった。

g
むっちゃグラシアスぐっさん!!

そんな情報少なめなカスカモラスですが、例によって今回もとくにこの祭の情報は載せませーん。
自分で調べ現地の人に聞く、そういうのが「旅すること」そのものやと思うので。
何もかも情報ダダモレにしてしまうと後に続く人の旅が面白くなくなるからね。

そーんなわけで行きたい人はがんばって探してみてね。

以上スペインより、奇祭カスカモラスでしたー!



ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

たまに出てます! NHKラジオ第一「地球ラジオ」
ネットでいつでも聞けちゃうよー!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/
関連記事

| 44 SPAIN | 05:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://earthbiker.blog47.fc2.com/tb.php/371-9b4f5f7d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT