fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

お別れ前にちょこっとアルハンブラ宮殿。~イスラム建築の最高傑作編~

ただいまモロッコ。
マラケシュという町に着きました。

この先、モロッコ南部からサハラ砂漠縦断に挑むので山岳エリアはしばらく走り納め。
なので、涼しい場所にいられるのも最後になるはず。
今から1年くらいは汗だらだらの灼熱地獄なんやろなー・・。うっぷ。

草木が減って大地が砂っぽくなってきました。




z (16)
ちょこちゃんとのタンデムあいのり旅行のゴール、グラナダ。


A (1)
グラナダを歩くとヨーロッパ式の町並みの中に大昔モロッコイスラム帝国占領時の
モスクを利用した教会があったり、ベールで頭を覆った女性の姿もちらほら見える。

イスラム建築の中でもっとも完成度が高いとされるアルハンブラ宮殿へ。

アルハンブラ宮殿とは
大昔、イスラム帝国がこのあたり(スペイン南部)を支配していたころに建築され、
その後のレコンキスタによって15世紀ごろキリスト教徒の手に渡った。
イスラム建築の最高傑作とも称される、スペインに屈服させられたイスラム教徒の宮殿である。のだっ!!



A (2)
グラナダの町を見下ろす丘の上に築かれた広大な宮殿。

内部には水を多用していて庶民の暮らす下界とは別世界。
地勢的に水が貴重な場所・文化にかかわらずこれだけの庭園を造りあげるのにびっくり。



A (3)
緻密に計算され作りこまれたお庭。



A (4)
ちよこだよー!!

あちこち湧き水。



A (5)
モスク?教会??



A (6)
宮殿内に入りまーす



A (7)
あら?入り口が思いのほか質素なんすけど・・・



A (8)
玄関的な広間。

柱や壁一面に緻密なレリーフ。



A (9)
装飾がハンパない。



A (10)
この細かさ。



A (11)
パッとひらけたところは中庭。美しい左右対称。



A (12)
庭を取り巻く回廊。



A (13)
メインっぽい広場。その中心に噴水。



A (14)
四方に伸びた先の部屋から水が集まる。



A (15)
警備のおっちゃんのイスがかわいい。

装飾のイスラムタイルもかわいい。



A (16)
すばらしい工業力。




A (17)
今度はお城部分。



A (18)
いろいろあったけどパスしまーす



A (19)
城内部は兵士の住居。



A (20)
なんか猛々しい気分になるね、お城とフラッグ。



A (21)
グラナダが一望だー!!



A (22)
ふーぅ。

歩きつかれつつも最後に別の庭園へ。



A (23,)
ちょこちゃん撮影



A (24)
ぼく撮影



A (25)
たくさん歩きましたー!


お次の更新はちょこちゃんとのお別れ編だー!!






ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

たまに出てます! NHKラジオ第一「地球ラジオ」
ネットでいつでも聞けちゃうよー!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/
関連記事

| 44 SPAIN | 10:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://earthbiker.blog47.fc2.com/tb.php/373-cb4ca894

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT