fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

祝!アフリカ大陸上陸 ~アフリカなのにスペイン??編~


ヨーソロー!モロッコはエッサウィラ。
日本からの荷物を待ちつつビザ取りや予防接種やらいろいろやってます。

荷物、、、なかなか着きそうにないなー

迫りくるビザ期限。
灼熱のサハラ砂漠縦断。
テロ・エボラの脅威、、、

胃が痛くなるよな強迫観念に苛まれつつ、
日本人宿で毎日毎晩美食美酒パーティーしちゃってたりするんですがね(笑)


ブログの話はヨーロッパからアフリカ大陸上陸編だよーん!



c (1)
ヨーロッパ大陸の最終地点、アルヘシラスでアフリカ大陸行きの船に乗った。



c (2)
自転車を固定してくれることもなくその辺にどん。



c (3)
フェリーの客室は日本も海外も変わらない金色ぴかぴかで高級感を出そうとしている感じ。



c (4)
出向して1時間でアフリカ大陸はもうそこ。

アフリカといえばなんだかんだ砂漠のイメージがあって、
こんな山脈が待ち構えてるとは・・。



c (5)
アフリカの玄関口が見えてきた。

ヨーロッパ式の町並みの中にキリスト教の教会も見える。アフリカなのに!

というのもここはセウタ(CEUTA)。
アフリカ大陸のモロッコの中にあるスペインの飛び地。

直接モロッコに渡るフェリーが主流やけどこの航路を選んだのには理由がある。

海で国境を越えると手続きや荷物チェックが煩わしい。
シェンゲン協定を越えちゃってるっぽいので、現地民の往来が多くめったに荷物検査などをうけることのない陸路国境を選んだ。



c (6)
スペイン本国とジブラルタル海峡をはさんだセウタ。
海峡の監視、攻撃のするための城砦の町。



c (7)
町の中心はアフリカ広場。
なんだか冒険心をくすぐられるネーミングです。



c (8)
広場脇のこの町メインの教会。
とくに変わったとこはないものの、イスラム教の地北アフリカでレコンキスタなりの信仰を守っている。



c (9)
町中に張り巡らされた城壁とお堀。

お堀は海の水が流れる水路になっていて新鮮な水が流れ込む。
ボラや小魚、カニが溜まっていた。



c (10)
出発だー!出陣だー!!

一泊して観光したいけどホテルはどこも高そう。



c (11)
おっとその前にちょっと寄り道。

親切な人にガイドしてもらう。



c (12)
買いに行ったのはウイスキー!

これから入るモロッコはイスラム教の国。
慣れ親しんだバルもなければ缶ビールも特殊な場所以外で見つけることは不可能。

走り終わってからのビールが一番やけど、日に2~3本と考えると大荷物になる。
なのでちびちび長持ちさせれるウイスキーを買っておく。



c (13)
どっきどきでアフリカ走行開始だよーん!



c (14)
海の向こうに見えるのはアトラス山脈。標高4000mの頂もあるらしい。

そしてあの山脈の向こうにはサハラ砂漠。

そこには世界を騒がせているイスラム原理主義グループがいる。

ヨーロッパから比べると物価も下がり人が陽気になって、旅としては楽しくなるはず。

しかしアフリカ大陸に対する漠然とした不安は強い・・。


次回! モロッコ入国とその辺の人たち!



ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

たまに出てます! NHKラジオ第一「地球ラジオ」
ネットでいつでも聞けちゃうよー!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/
関連記事

| 44 SPAIN | 00:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://earthbiker.blog47.fc2.com/tb.php/380-4e5aa3c2

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT