fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

モロッコ入国とその辺の人たち.


c (13)
アフリカ大陸のスペイン飛び地、セウタからアフリカ大陸に上陸!

町でお酒やなんやを買い込み、スペイン-モロッコ国境を目指す。



s (2)
盲腸のようなセウタ。



s (3)
セウタ市街地から海沿いのヤシの木街道を走ること15分、にわかに車が渋滞しだす。

まっ昼間というのに何をしているのかわからない人たちが増えてきて明らかに空気が変わった。

発展途上国に入るのが久しぶりで、楽しみな気持ちより緊張感が強い。

うさん臭い人にカラまれないか、すんなりと国境を通過できるのか・・・



s (4)
国境の緩衝地帯でこっそりパシャり。

賄賂を要求されることもなくすんなり入国!
ボンボヤージュと見送ってくれるも付近での写真撮影は禁止。

入国してすぐ目に付いたのは、百台近い客待ちタクシーがすべてメルセデスベンツ。
といっても真っ黒なガスを撒き散らす20年以上前のオンボロで、海沿いの快適な道も空気が悪い。
カメラを出すのに怖気づいてしまって写真を撮れず・・。

何はともあれモロッコ入国!!アフリカっ!!!



s (5)
これまた隠し撮りで失礼しますっちゃん!

イスラム教徒ってほんとに肌隠すんですねー



s (6)
凛々しいお姿で登場したのはモスク!ファーストモスク!

イスラム教のお寺というか教会というか、お祈りをしにくるところ。

ちなみに基本的に異教徒は内部に入ることはできない。



s (7)
すばらしく青く抜けた空に真っ白な新築のイスラム建築のメインストリート。

海外で陸地の国境付近は、国威を現すため(見栄ともいう)他の町よりお金をかけて整備されていることが多い。

こんな豪華な町にもかかわらず人影は少なく、なんだか虚しい風が吹き抜けてた。



s (8,)
国境近くの町は新しすぎて気持ち悪かったので素通りで次の大きな町へ。



s (9)
第一村(国)人発見!

とくに必要な物はなかったけど寄ってみた商店。
食料や日用品、ペットボトル詰めのガソリンまで手に入ります。

それにしてもモロッコ人、言葉はまったく通じひんけどガンガンきます。
人見知りせず陽気で人がよさそうで適当でずうずうしい感じ。
クールなヨーロッパではやっぱり現地人との出会いが少なかった。
モロッコの旅は楽しくなりそうな予感!!

スペイン領から近い場所だったけどスペイン語は通じなかった。アラビア語とフランス語。



s (10)
マクドに入ると店内は学校の休み時間のよう。

シノワ?(中国人)と話しかけてきたちびっこたちはこの近くの私立学校に通うおぼっちゃんたち。

言葉が通じないんだろうなと思ったらこのアラブ語・フランス語以外に英語やスペイン語を話す。
クソガキのように見えて全員が4~5ヶ国語話せるという人生イージーモード設定。

おきまりのワンピースとかナルトとかのアニメ話から会話が始まり、
ほとんど知識のないモロッコについて尋ねてみると何でも知っていてびっくり。
各都市の位置情報や成り立ちの歴史、名物料理などについてかなりの知識とそれを説明できる英語力。

モロッコといえば世界三大うざい人ランキングにノミネートされる悪名高い国。(他はインド・エジプト)
かなりビビッて入国したというのに、モロッコって実はすげーちゃんとした国だったのか??



写真11
s-PA026185.jpg
初日はなんだか疲れたので早めに切り上げ、地中海を見下ろす高台でキャンプ。


飲み慣れないウイスキーをあじわいながら今日出会った人たちのことを思い出す。
食料品店の陽気なおじさんたち、マクドのインテリキッズ。
みんな陽気で好奇心を隠そうとしない人たちだった。

しかしその後、街中ですれ違った若者カップルに「シノワ(中国人)」とからかわれた。

何か文句があるのかと言い寄ると二人で笑いあいながら立ち去っていったけど、
彼らは二人とも民族衣装姿だった。
民族衣装の人がくだらない差別や蔑視をしないという理由もないのだけど、
なんとなくこの国の人たちもおしなべてこんな感じなのかなと思った。

いい人もいれば理解できない人もいる。


ゴミだらけの路上。今にも崩れ落ちそうなレンガ積みの家々。
人の肌は黒く、女性たちは民族衣装を着ている。
景色も人も、あたりのニオイも変わった。

これから始まる旅への興奮半分、怖さ半分。

弱気なことを言ってしまうと、アフリカよりも他の国を旅していたい気持ちが強い。

アメリカから国境を越えてメキシコに入ったときにも感じた気持ち。


これから始まる西アフリカ縦断。

ほとんどの国で必要とされるビザ取得の手間とシャレにならないビザ代。
灼熱のサハラ砂漠に熱帯ジャングルの雨季。マラリアやエイズ。
そこに加わる内戦地帯、イスラム国、テロ、エボラのリスク。
その割に皆無ともいえる有名観光地。


いったい何のために困難に向かって旅するのか、、、


行けば何かある。

そう信じ、ひとつずつ国を越えて行きたいと思います。



ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

たまに出てます! NHKラジオ第一「地球ラジオ」
ネットでいつでも聞けちゃうよー!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/
関連記事

| 46 MOROCCO | 18:01 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2015/12/07 10:38 | |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://earthbiker.blog47.fc2.com/tb.php/383-3bfa5bf7

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT