ヨーソロー!サハラに向けてタンデム発進だーっ!! ~プレサハラエリアは快適サイクリング編~
ボンジュール日本のみんな!
セボーンな一日をメルシーしてるかいっ!?
こちらはダカールより怪電波発信中!
ブログは2か月遅れ、モロッコ中部のエッサウィラから始まるよー!

エッサウィラはこんなポジショニング。
アフリカ大陸に入って1月走ってきた。
広域で見るとほんまやる気が失せるくらいアフリカ大陸ってデカいよなー。

さてエッサウィラ!
東京生まれ東京育ちのチェリーボーイ、とも君とここから一緒にサハラに向かい縦断する。
とも君はお酒飲むし音楽も好き。宿ですぐに仲良くなった。
年はひと回り離れてるんやけどソウルフラワーとか聞きます(笑)

宿のみんなに見送られてメディナを出る。

かもめ号の女主人、みっちゃんともお別れ。
素晴らしいホスピタリティに長居しちゃいました。かもめ号、イイよー!!

エッサウィラのメディナを出るとビーチが広がる。
肌寒いメディナ内とは打って変わって南国パラダイス感!

町を離れると国道は内陸に。
風景はアルガンオイルのもとになるアルガンの農園がエンドレスに続く。
エッサウィラから南はプレサハラエリアに入って町が一気に減る。
その分、通行する車も減るし農園に木陰も多い。サイクリングとしては快適っちゃねー。

モフモフ(・ω・)メーメー

そーんな標高は高くないけど山地なんだよねー
タンデムで走り始めてすぐに上りってのもなかなかハードやけど、
この先は砂漠でずっとフラットやろうし、山の景色をいまは楽しみましょう。

ケツいてぇ休憩。
ともくん、本格的な自転車が初めてなのでさぐりさぐりのスタート。
バランス感覚がいいのでタンデムにはすぐに慣れたけど、ペダルを回すペース配分をミスって初日はかなり足にきてた。

初日のキャンプはいい場所が見つからず暗闇の中で設営。
朝日が昇るとこんな素敵ロケーションでした。

アルガンの木にメーメーさんがのぼってる。この地方のちょっとした名物。

水をもらおうと寄ってくと昼ごはんまでごちそうになった。

ここはオリーブの農協で、トラックに満載のオリーブの実が運ばれてきてここで絞り、精製される。
搾りたてのオリーブオイルと同じく搾りたてのハチミツを、シンプルにパンでいただくという贅沢!

中を見せてもらうとオリーブを絞る工程すべてが手作業。ってか人力!
オリーブの実を巨大なウスにぶち込み、ゴロゴロを3人がかりで回して挽き潰す。

種ごと挽き潰されたオリーブを麻袋に入れてここにセット、
ダンジョンの落ちてくる天井の要領でハンドルを回すと鉄板が降りてくる。
圧搾されたオイルがツツーっと流れて右側の槽に溜まってく仕組み。
スーパーで売ってるような瓶詰されたオリーブオイルはお金持ち用。
こうして手で収穫、圧搾、ペットボトルに詰めたものを一般庶民は使ってます。
無添加無着色、そんでもって安いってんだからもう。
ちなみに1リットルで150円くらい。
正直なところ、
オリーブオイルって値段の割に味もねーし、みんなオシャレだとか思って使ってるだけじゃねーの?
的なアンチオリーバーですが、この値段ならまぁいいよね。苦しゅうないぞ。
ここでふと疑問。
この辺りは世界で唯一アルガンオイルが生産されている場所(モロッコ人曰く)。
オリーブオイルと比べると販売単価が何倍にもなるアルガン。
採って搾ってと、どっちもやることは一緒だしアルガンはやんないの? と尋ねると、
「アルガン?あんなもんは外国人とか金持ちのもんだよ。
オリーブオイルはオレたち市民のためのものさ。
これがなかったらモロッコ人はだれ一人として生きていけないんだから」
街道沿いに建つ「アルガン御殿」に目が奪われがちやったけど、
御殿は立派でもそこで働く人たちはもちろん一般市民で田舎の生活がそこにはある。
仕事選択の幅はせまくそこにある仕事をするような社会かもしれないけど、
仕事に誇りをもってる人たちってのは世界中どこでもかっこいいよね。

30kmごとに商店やガソリンスタンドの揃った集落がある。
お腹ペコペコでレストランに飛び込める幸せ!
海が近いので魚が安い。
アジの塩焼き4尾150円。安定のタジンとともに。

夕方のお風呂ターイム

山地を走りきり、眼前に大西洋を見下ろすキャンプ地。星空もきれかったなー

さぁついに海沿いに出た。サハラまで一直線待ったなーし!!
夏休暇シーズンはフランスからの避暑客でとんでもなく混雑するらしい海岸線リゾートエリア。
この季節はガラーンとしてるしまだ涼しいし、来るなら今ですよー!

ほうほう。こんな感じなのね。
サハラ砂漠がガチで始まるのは上から3つ目、TanTanから。まだけっこうあんだねー。

とも君をタンデム自転車に慣らしつつ、山岳地帯を抜けるのになんだかんだ1週間ほどかかった。
エッサウィラではあんだけ酒浸ってたのに、noアルコールに極度乾燥の毎日。
リゾートエリアに入ったしどっかお酒売ってないかなー?

と、訪れたキャンプ場にはバー併設でビールがぁぁっ!!
極上の海岸線に沈む夕日を眺めながら、、乾杯!
ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して

↓↓↓↓

にほんブログ村
たまに出てます! NHKラジオ第一「地球ラジオ」
ネットでいつでも聞けちゃうよー!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/
- 関連記事
-
- サハラのスタート地点El Ouatiaへっ! (2016/03/03)
- ぐぬぬ・・・モーリタニアのビザ取りラバトアゲイン! ~0泊3日のやってらんない小旅行編~ (2016/02/29)
- ヨーソロー!サハラに向けてタンデム発進だーっ!! ~プレサハラエリアは快適サイクリング編~ (2016/02/26)
- サハラに向けて準備の日々 ~日本からの荷物が来たよー編~ (2016/02/24)
- 近況報告、サハラ砂漠縦断完了ー!! んでもってダカールでパリジェンヌ! (2016/02/19)
| 46 MOROCCO | 17:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑