fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

カナリア年越し旅行 ~しょうがなく豚だビールだ!極楽だー!!編~

s-Isl gran canaria
カナリア諸島は7つくらいの島からなっていて、ぼくたちがやってきたグランカナリア島はその州都ラスパルマスのある島。




あ (7)
観光産業で成り立つ島。
クリスマス・年末時期ともなるとヨーロッパ中から旅行者が押し寄せる。

それでもこの時期の盛り上がり方は日本と違ってしっぽりアダルトですが。




あ (8)
なんて日和ってんじゃねー!酒だー!酒飲むぞー!!

宿の近くのバル。ビールはもちろんカナリア産のトロピカル!
一杯100~150円くらい。タパスも200円くらいからいろいろ。

とは言いつつも、ここんとこ1か月くらいとくにサハラ縦断に入ってからはまともにお酒を飲んでない。
ビール2杯くらいでえらい酔っぱらってもうてびっくり。

ふらっと入ったお店で安くお酒が飲めて、おまけに他の客と会話を楽しめるなんて、、、幸せすぎないすか!?

酔っぱらって口をついて出てくるのはモロッコの悪口ばかり(笑)

酒はねーし豚肉食えねーし(けっこう重要)、シノワシノワくそみたいやし石投げてくるし、、、

フラットな目線で見ればモロッコは世界の国の中でも上位にランクインするくらい旅行する場所としてはいい。
飯はまあまあ、見るとこもまあまあ、物価が安くて人はフレンドリー。
ぼくらはちょっとモロッコに慣れ過ぎたんや。3ヶ月おるもんなぁ。


そうそう、モロッコが悪く見えたの原因の一つ。

サハラエリアはほんっっっとに、すべてが砂。砂しかない。

たまに見る家や車や人も砂に埋もれてる。
鮮やかな色の物もあっという間に太陽光線で焼かれ色を失う。
風で舞い上がった砂で空も空気も真っ白。海ですら白っぽく霞んでしまう。

なのですべてが白く、すべてが淡く霞んでいるよう。サハラ砂漠には色がないのだ。




あ (9)
白黒の世界からやってきた身にはこの鮮やかさが目に痛い。
目で見た色の刺激がそのまま直接脳みそをプスプス刺してくる。

そう思えばサハラでは過酷な環境に耐えるため、余計な思考を停止させてた。
白く霞んだ視界、試行を停止させ、同じ景色の中変わらぬ毎日を繰り返す。

あんな環境にずっとおったらバカになっちゃうよ。
考えること、行動する気がまったく起きひんかったもんなー。

VIVAカナリア!VIVA色のある世界!

ちなみにこれは、明日のクリスマスコンサートのリハーサル。




あ (10)
翌日はラスパルマス市内の観光。カナリア博物館。




あ (11)
こーんな穴を掘った原住民がいたらしい。スペイン人が占領するまでは・・・(笑えない)




あ (12)
この島は火山島で、噴火の際の溶岩でできた地球的に見れば新しい島。

なので大型の哺乳類はいない。衣服も植物由来がメイン。




あ (13)
なんだったかガイコツが有名。




あ (14)
こんなおもちゃ実家にあるなー




あ (15)
モダンアート?

死体で遊んじゃいけませんって子供のころ教えてもらわんかったんかなー?




あ (16)
展示してある物といえば、原住民に関する展示と島の成り立ち自然に関してくらい。

ちょうど疲れないくらいの量で、それぞれ見やすく分別、展示されている。




あ (17)
おもちゃ?印鑑?

ドラえもんっぽいけど、、それにしてもこの台、、、



あ (18)
4つ並んで、、、




あ (19)
ゼーレ(笑)




あ (20)
一番タメになった(?)展示物は、原住民のリュックサック。

動物の一枚革をしばったりして簡単に作ったもの。でもフォルムかっこいいよね。
背負ってみたらかなりいい感じになりそう。

日本に帰ったら作ろう。
売りさばいて大金持ちになろう!




あ (21)
大金持ちになること決まったし、すっきりしてお外へ。

町並みはスペイン南部や南米にあったようなコロニアル建築。




あ (22)
カラフルなちっちゃい家がいっぱい集まってるかわいい感じ、コロニアル。




あ (23)
コミュニストもこの色合いやとポップすぎるような・・。 蟹工船は読んだのかっ!?




あ (24)
フェンディ?

あぁ、靴に着いたウ○コをこすり取るやつでしょ?




あ (25)
飯はバル!ビールとともにっ!


あっそういえばとても気になるカナリア諸島の物価。

不思議なことに、本国スペインよりも安いんです!です!

多くの物資は本国から運んでこられたもの。
運送費がかかる分割高になるはず。観光しか産業がないのに・・。
ハワイやグアム、イースターとかと同じ境遇なのに、カナリアだけはなぜか物価が下がる。

現地で採れる野菜とかはさすがにモロッコの方が安いけど、
工場で大量生産される商品(スーパーにあるほとんどの商品)は
モロッコと比べてもむしろ安い。

おまけにお酒があって人も陽気で・・・ 

モロッコに帰るのが憂鬱になるよね(笑)




あ (26)
ラスパルマス新市街の中心部へ向かう途中。

絶海の島ではあるのでこんな貿易港といえどもまぁまぁ海はキレイ。


ってかいま気づいたけど、、この女の子たちノーブラじゃね!?




あ (27)
CASA AFRICAはアフリカの家の意。




あ (28)
ビーチ沿いに巨大ホテルが並んだカナリアで一番観光客が集まる場所。

大西洋のハワイと呼ばれるカナリア諸島。ここはワイキキ?




あ (29)
砂アートはすごいんやけど、そこにGRACIAS(ありがとう)の文字と小銭入れるバケツ。

そういうとこがなんともスペインらしい。




あ (30)
クリスマスの夜は広場でクラシックコンサートを満喫。




あ (31)
ひっく。 酒もってこーい!






ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

たまに出てます! NHKラジオ第一「地球ラジオ」
ネットでいつでも聞けちゃうよー!
I'm apearing on this NHKradio program!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/
関連記事

| CANARY ISLAND | 17:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://earthbiker.blog47.fc2.com/tb.php/424-f47b2fe8

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT