ヨセミテからL.Aへ! ~敬虔なクリスチャンはマクドがお好き編~
書きたい事が山のように、天保山くらいあるので一日二回更新ペースでぶっ飛ばしたいと思います!
書くことありすぎて出来事を追うだけの日記になっちゃってますが、どうぞご勘弁を・・。
前回日記、ヨセミテ国立公園で10日間、いろんな人と仲良くなって泊めてもらったりお酒飲んだり、崖っぷち登山を筋肉痛と共に満喫し、いざ南へ!
平地へ!下界へ! なんしかあったかいとこへ! 目指すはロスだー!!

ヨセミテ渓谷を出るとすぐ上りになり、歩道のせまーいくらーいながーいトンネルに入る。
その長いトンネルの途中で横穴を発見。 進んでみると・・・

ヨセミテ渓谷が一望だー!!
長かったヨセミテ生活ともコレでお別れ。ちょっとおセンチになる。

仲良くなったこいつともお別れ。

下界に下りてく途中、セコイアの木が群生する森を通る。
最大でもなく最太でもなく最古でもなく、しぶーいところ、容積で世界最大のこのセコイア。 とにかくでかい!!

むかしむかし、この森を見つけたえらい冒険家たちが馬車を通せるように作ったトンネル。
なんともアメリカらしい・・・ 迂回しろ!!

木とも話せちゃいます。

アメリカの偉大な発明。観光トラック。

ヨセミテ国立公園最後の夜は薪木をもらってキャンプファイヤー。
ヨセミテの思い出を肴にワインがすすむ夜。
次の朝、標高2000mから一気に100mまで下る。
針葉樹の山岳地帯から広葉樹の丘陵地帯、丘陵地帯から木の生えない牧場地帯へ。

そしたらこれだー!ひさびさのひつじー!羊ー!もにゅもにゅー!!
羊に萌えてるとカウボーイが現れ、頼んでみると牧場にテント張らせてくれた!
めぇめぇだとかむめーだとかの声を聞きながら就寝。
翌朝は空が妙にガスっててなんかノドが乾くなーとか考えながら自転車こいでると、ゴゴォーと地響きのような音が、、、

振り返ったらすぐそこまで砂嵐がー!!
逃げる間もなく砂嵐に巻き込まれ、もみくちゃ・・。
グオォーバチバチグボボーと、風やら砂やらもう何やらかんやらわけの分からん轟音につつまれる。
しかしこの砂嵐、ラッキーなことに追い風で、ペダルをこがずに時速30キロをキープできる!
砂が目に入らんように、でも前を確認しながら仏陀ばりの半眼で進む。

砂嵐は夕方まで続き、砂のカーテンの奥に怪しく夕日が沈む。

2日ぶりに着いた町で衝動買いした動物ビスケット。
おおざっぱなアメリカ品質。らくだ、象、馬くらいは分かるけど後は・・・

なんやねん!

肉の塊!!
動ビスをぽりぽりかじりながらキャンプ場所を探してると、道路脇の木陰に人目に付かなさそうな場所を発見。
あそこにするかと車道から歩道に自転車を入れると、、、
ししししまったー!!!
やってしまった・・・ カリフォルニアでは絶対に犯してはいけないな自転車乗りのタブー、「歩道を走る」を・・
アメリカ南部カリフォルニアにはサボテンやらトゲのある植物が多く、中でもGort Thornと呼ばれるトゲは破壊力抜群!一日数回のパンクはもはやデフォルト。
車道から吹き飛ばされたトゲが歩道に溜まってたとこに踏み込んだらしく、シューというパンク音が夕焼け空にむなしく響く・・。
チラッとタイヤを見てみると見たことも無いようなおびただしいトゲの数!
何も見なかったことにしてとりあえず・・・ 寝るっ!!!

朝起きると、なぜか昨日パンクしたはずのタイヤが治ってる!!
・・わけもなく、前代未聞、前輪160個、後輪191個のトゲが・・。
コレを文字で表すと、、
前輪
トゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲ。
後輪
トゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとゲトとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲとトゲ。
はぁ・・・
全部のトゲを抜くのに3時間、、抜き終わって気づいた、、
パンク修理のパッチ、3枚、、
換えのチューブ、穴だらけのが2つ、、、
ぜんぜん足りひんやんけー!! 無理だー!!!

1枚のパッチを4枚に分割して貼りつけ、それでも足りないので穴だらけのチューブを切って貼ってみたり(失敗)ビニール袋を貼ってみたり(失敗)セロハンテープを貼ってみたり(失敗)ボンドを鼻くそみたいに丸めて貼ってみたり・・・(失敗)。
ぜんぶ失敗だー!!!
もはや無の境地・・。
次の町までの50km、10分置きに空気を入れながら進む。
自転車に乗ってる時間より空気入れてる時間の方が長いんじゃないか・・・
絶望の風がひゅるる~と吹き抜けたその時、救いが現れたのです!その名もJoseph!
名は体を現してるのか、折りたたみ自転車のハンドルにマリア像をくくりつけた自転車旅行者。
そのジョセフ、ただの自転車旅行者でなく、最高にハードで最高にハッピーなスタイルで旅してます!

ででーん!!!
折りたたみ自転車にトレーラーをドッキングさせ、その上には犬!! お犬様が鎮座されるのであーる!!
自転車こぐのが辛い要素がたっぷり。

街中では飼い犬スターを乗せ、田舎道では仲良く併走する。
テントは使わず、夜は地面にひいたシートの上でスターと一緒に星を眺めながら眠る。
アラスカから南米最南端を目指す、時速10kmの旅。
なんか楽しそうやからいっしょに行くー!!
って言ったら快くOKしてくれ、いざ時速10kmの旅へ!
距離を稼げる大きい道を通らず、地図に載ってない細い道や大規模農園の間の農道を気持ちよく、よそ見しながら走れる道を選ぶ。
回り道や余計なアップダウンもあるけど、時速10kmではそんなに疲れない。
ここ最近パンクも多かったし、山から下りてきて早くロスに着いてゆっくりしたいからと、焦ってた気持ちがウソのように思える。
自転車旅の一番の利点、自然の音を聞いて現地を感じる心。失くしてたなーと知らされる。

2人と1匹で分け合って食べる昼食。

キャンプ場所を探してると、とある豪邸の敷地内でテント張らしてもらえることに!
喜んでたものの、その豪邸には大小様々な犬が約10匹。他にも猫馬牛鶏ロバなどたくさーん。
我らのスターはゴールデンレトリバーとアイリッシュなんちゃらのハーフ6才メス、お父さんの旅行についてったら友だち100人できるかなー? ってくらいの友好っぷりやのに、いつも通りすがりの家の番犬たちに吠えられて悲しそう。
この時も、豪邸の犬たちが吠えまくるので、豪邸の敷地内の柵を閉めて外から裏庭に回ろうとしてた。
そこに、灰色のブルテリアが1.5mの柵を飛び越え、我らがスターに猛突進! 噛み付いた!
砂煙を上げて入り乱れる二匹!
ブルを掴んで引き離そうとする豪邸の息子!
だがブルテリアはアゴの力を全く弛めない!
ジョセフもなんとか二匹を引き離そうと叫びながらブルの口に手を突っ込む!
そしてスターを上から抱きかかえ、他の犬から守ろうとするぼく!
そこに視界の端から飛んできたのは…
敬虔なクリスチャン!
ジョセフ・トッドの!
矢のような!
ロー!!!
今から泊めてもらおうとしてるうちの犬を蹴る! 蹴りまくる!!
なんとか離れたブルは飼い主に思いっきり放り投げられフェードアウト。
スターは「友達になりたかっただけやのに・・」と悲しそう・・。
その晩は大きな倉庫の中で寝かしてもらえたものの、豪邸の犬10匹と、近所の数十匹の犬たちが相乗効果で互いに盛り上げあい吼え続け、夜中2時ごろには仲間同士の大乱闘に発展!
扉の隙間から外をのぞくと、ぼくを見つけたブルが牙を剥いて飛び掛ってくる!
1匹、2匹、3匹と、波状攻撃で飛び掛っては壁にぶち当たって崩れ落ちるブルたち。
あっ、こりゃ永遠に続くな・・と悟り、イヤホン耳に突っ込んで寝袋にもぐりこみました。ちゃんちゃん。
次の日からはジョセフとコースが違ったものの、時速10kmの旅がやみつきになり、2日間分遠回りしてついていくことに。

二日かかって越えた1000mの峠。てっぺんには1000機以上の風車が並ぶ。
その山の下り、砂漠の中に見えてきたのは・・・

にんちゃん萌えろー!!!

飛行機工場!! 色の塗られてないプレーンの旅客機が数十機!
どうだにんちゃん!うらまやしいだろー!!

ジョセフ&スター号はタイヤが4つなのでよくパンクします。
さぁ、ついにやってきたジョセフ&スターとのお別れの町。
最後はジョセフの大好物、マクドで締める。

と、、入ったマクド。 なんかクモの巣張ってねえか?コウモリまでいるぞ!! ちゃんと掃除しろよー!!

じゃなかった! 今日は10月29日、ハロウィンです!!
マクドの女の子もこんなキュートに変身。
お菓子くれなきゃイタズラしちゃうぞー!

グッバイジョセフ&スター!
あっこの写真2回目です(笑)
今気づいたけど、ジョセフとスター、 ジョセフ・スター、 ジョセフ・・スター、、
ジョセフジョースター!!

ジョセフと別れてハロウィンを爆走し、一気にロスへ!ついに見えてきた~
ロスから少し離れたRiversideという町で、デボやんの知り合いの知り合いの方がしばらく泊めてくれることになってたけど、そこに行く前に、ロスで日本人宿に泊まって中南米の情報収集をせんならん!
という訳で、前々からネットで調べといた、一番安くて有名な浜田宿に向かう。
大都会の炎天下、ロス中心から少し離れた浜田宿に着いたものの、門が閉まって人の気配なし・・・
ロス到着前祝いと称してでビールをあおってたもんで、これ以上動けません!
町の治安も今まで通ってきた町と比べて最狂最悪。 こんなダウンタウンで野宿できる場所なんて・・・
よく考えてみると結構ピンチだ!!
焦り始め、電話帳みて電話したり近所を片っ端から聞込み調査し、何やかんやいろいろあって、2時間後に宿主浜田さん登場!
やっと会えたと思ったら、足元がふらふら・・。
「昨日の玉子酒が残っててさ~」 と・・。
この宿は大丈夫か!?と不安になる。 そしたら悪い予感は的中するもので・・
長期の滞在者が増えて部屋が空いてないので、今は短期旅行者向けの営業はしていないとのこと・・・
Oh men!!!

下手な発音で狼狽するぼくに、「腹減ってんだろ?うどんでも食わしてやるよ」と向かいの日本食レストラン、お富さんへ。

和風ハロウィンのなごり(笑)

ここも浜田さんの経営らしく、定休日のレストランをわざわざ開けて久々のこの旅初日本食、肉うどんをご馳走してくれた!
獣のようにがっつきながら旅のことなど話してると話が弾み、気に入ってもらえたようで浜田宿ではなく本宅に泊めてもらえる事に!!
庭の草むしりを手伝ってると奥さんがおにぎりを出してくれたり、浜田宿のギャグな住人が次々現れたり、L.A&Riversideライフ、小旅行とハリウッドスターとの出会い・・。
長くなったので今日はここまで。続きはまた後でー!
- 関連記事
-
- 羅府での日々と大展望渓谷・賭博都市への小旅行 ~取材受けちゃいました編~ (2009/11/25)
- キイ君ますみ君お待たせ! 北米バイク日記でござい~ (2009/11/19)
- ヨセミテからL.Aへ! ~敬虔なクリスチャンはマクドがお好き編~ (2009/11/18)
- 谷底生活 その中の上下。光の射すほうへ ~ヨセミテ国立公園ENJOY編~ (2009/11/07)
- とりあえずLA到着。 そして・・・ (2009/11/03)
| 2 U.S.A | 05:04 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑
セコイヤの樹にトンネル堀まくるから、
樹齢2000年オーバーの樹が枯れまくってるってんだから人間バカばっかだよな
| れ凹 | 2009/11/18 05:27 | URL |