キイ君ますみ君お待たせ! 北米バイク日記でござい~
いやーついに書きます!
一部の人から熱烈な要望があったバイク日記!楽しみにしてたでしょ?キイ君ますみ君??
なんだかんだで撮りためたバイクの写真100枚以上!
選り分けたけど60枚になってしいました・・。
よりによってパソコン持ってない二人には大変申し訳ないけど、、、パソコンで見ることを強くオススメします。
んじゃー旅の始まりカナダから!

カナダのハーレーディーラー。ホームセンターコーナンくらいのおっきさです。

まずはハーレー、クルーザー。
ラジカセにスピーカー、長距離走行用のエクストラステップ、グリップヒーター、アクセル開きっぱなしにするクルーズコントローラー、後部座席には背もたれひじ置き・・。こんなの全部付いたゴージャスバイク。
カナダで見るほとんどのハーレーがこのクルーザー。一日数百台見ます。

こんなのはちっさいバイクに分類される・・。

そしてBMWクルーザー。
ハーレーよりちょっと若めの人が乗ります。

伝統のRシリーズ。

Kシリーズかと思いきや、これもR。かっちょいい!!

そしてわれらがGold Wing!日本でめったに見ないこのバイク。それもそのはず、アメリカで生産、販売されていて、日本へは逆輸入になります。
ハーレークルーザーに比べてもの静かな、落ち着いた人の乗り物。
国立公園とかでは一日数十台見ます。

カナダでのバイクツーリングはこんな感じ。
ハーレーのクルーザー、Gold Wing、BMWのクルーザー。この3種類で90%を占める! みんな金持ってます。
そんでもって改造してるバイクはほとんどなし。

スーパースポーツ。
SSは日本車がほとんどやけど、ハーレーエンジンを搭載のビューエルも北米だけあってけっこう見ます。 MVアグスタ、ドゥカティ、アプリリアもたまーに。

吉野家のマークに見えたけど、ヨシムラ(笑)
こうゆうの見るとうれしくなっちゃいます。

こっちのツーリングは時速100キロ以上で一日数100キロ、人によっては1000キロ以上走る。なのでSSにもスピードをキープするこんなのがついてます。

このマットブラックは渋かった!!
でもスポーツスターはカナダでは2~3台しか見ませんでした。

スキー用品だって使っちゃいます。

ここからアメリカに入り、やっと改造バイクが!
こっちの改造は買ってきたもの取り付けて終わりってのが多い。

遠くにかっ飛ばすバイクが。あのキャストホイール、古い日本車か?

立派な横置きボクサーツインでしたー。 BMW。
それにしてもすっきりしたエンジン周り!

何だっけこのバイク?ホンダの・・・
本人に聞いたけど名前知りませんでした(笑)
日本のアメリカンも年配を中心に結構見ます。

ついにきましたソフテイル!
ちなみにキャンプ場で見たこのバイク売り出し中らしく、走行5万キロでお値段約80万。

そして旧車! カワサキkz400。 なぜ特大カウルをつける!?
マフラーの溶接部分が旧車ってていい!

住宅街で見かけた並列対向4気筒。 近づいてみたらGold Wingでした。

ついに出ましたビッグスクーター!一月に一回ペースでしか見れないレアポケモン!

そしてこれも・・・
北米くりゃ腐るほど見れると思ってたV-Max。今まで見たのはこの2台のみ。

日本が誇る世界のスーパーカブ!! えっ??なんかちがいません??

なんとメーターレス!! スイッチもセルとウインカーしかついてまへん!
バイクはちょっと休憩して、北米自動車事情を。

やっぱ北米といえばこれでしょう! 特大ピックアップ!
日本のSUV、パジェロ、ランクルとかの1.5倍の大きさ!運転席に上がるのがたいへん。
この運転手に聞きました。
「ハイラックスサーフやプラド、ランクルも結構人気あるよ。 乗り降りがしやすいって年寄りや女性にね」
・・・。

我らがTOYOTA NISSAN MAZDAも、アメリカサイズのピックアップをこっちで生産・販売してるけど、いまいち売れてません。
そこで登場したこのFJクルーザー!日本じゃまず受け入れられないこのデザイン(笑)
この車はハマーの対向車だそうです。

でっかい車と、アメリカを象徴するようなおんぼろカー。
よく見ると・・・

すっげーダイレクトにウインカーが付いてます(笑)

そして現れた初のダイハツ車!!
親切にしてくれたママが運転してたキュートな海外使用のkei車両。

これも忘れちゃいけません! 定年退職したお父さんのマストアイテム、RVカー!!
キャンプ場で、ぶっとい電源のコンセントと給水・排水のホースをつなぐともうそこは家。
ボタンひとつでぶぶーんとサイドが飛び出してきて2m四方の出窓になります。
もちろんガスキッチン、トイレ、風呂付き。
一台1200万からでございます。

これもいました! 日本の艶やかさとはまったく違う、デコトラ。

日本のよりも大きいこっちのトラック。 州によってはコンテナを3つ引っ張ったモンスターがごろごろ。
これは最高記録の4輌編成!!

こんな無茶な車も届出無しでふつーに走ってます。

そしてついに現れたBB!!
ダイハツで作ってたのはこれの新型やけど、うれしくて追っかけて写真撮らせてもらいました。西海岸から東海岸へ帰る途中の軍人さん。

そして恐怖のこの車! 映画でよくみるこのデザイン。

でたー!カムリパトカー!! まったく逃げれる気のしない完璧なデザイン。
アメリカで一番人気のあるモータースポーツ、ナスカーで優勝したTOYOTAのカムリ。
日本では中~上級車で、累計1000万台セールスのTOYOTAの海外戦略車代表車。

ついに現れた、ぼくが作ってたBB!! この車の左フロントタイヤ周辺は危険だ!!
こっちの高速道路(フリーウェイ・ハイウェイ)では平均時速140kmくらいでぶっ飛ばすので、1200cc程度の車じゃ辛すぎる。 都心部でしか見れないレアな車。
さぁ、ここからはカスタムハーレーだ!
キイ君ますみ君、萌える準備はいいですかー!!

ラスヴェガスのカジノの中にあった飾り。
この派手さの奥に隠れる、右側排気で右側チェーン。さりげなさがたまんないハーレー。

これもヴェガスのバイク。よく見りゃヘッドライトが銀の骸骨!
Devilモチーフだそうです。

鎌!! フロント周辺がヤバすぎる!!

そしてマニア垂涎のハーレーカフェ!
5mくらいの特大ハーレーが壁を突き破ってます。

中にはカスタムバイクが。
アメリカ大好き星条旗カスタムや、

ラスヴェガスのカジノカスタム。

究極のエコバイク! 草バイク!

リムジン

これはハリウッドで見た大戦バイク。
エストレヤをこんな風にいじりたかったー
エキパイの曲がり具合が最高に萌える!!

これなんやっけ? シングルで日本車っぽいけどベルトドライブ。
ビバリーヒルズでフェラーリの前に停まってたおんぼろバイク。

都会の中心で妖精のように癒しを与える、原チャ。スクーピー
長かったこの日記もついに佳境に!!
サンタモニカのハーレー巨大ショップに突撃だー!!!

こんな外観。 ここもホームセンターコーナン規模。この横には直営の中古車ショップ。
店に集まりフリーのコーヒーでバイク談義の後は、サンタモニカの海岸沿いをドンドコいわして流しちゃうわけですよ!!
ハーレーに興味はないけど、これはいい!

中にはハーレーとビューエルが100台くらい。
ウェア売り場は男性と女性に分けられてて、女性用だけでも服屋さん一軒分くらいの広さ!作業場はガラス張りで見学オッケー!
ハーレーのパーツにアクセサリーまで売ってます。

アメリカ!!

直営店がこれ売っちゃだめでしょ!

ドラッグ用のV-Rodカスタム

ダートラハーレー! K&Nにスパトラ。音が聞いてみたい!!

そしてやっぱりクルーザー!
気になるお値段は・・・

大変お安く、220万円ほどでございます。
ちなみに新車の883で90万くらい。

パーツは目が飛び出るくらい激安!!
このイーグル模様のエアクリカバーが4000円!上のやつは2800円!!
ハーレーのロゴ入りステップが2500円から!ミラーもロゴ入りで2000円から!

なんでも似合う

ハーレー使用のエロカレンダー、2000円で絶賛販売中

オープンベルト!! 大根おろしがわずか10秒で!!

店の外には客のバイクがずらーり。 全部ハーレー!

客バイクの中で一番目を引いたのはこれ!

足元からアップでどうぞ!
写真60枚にも及ぶこの日記。
最後を飾るのはこれだ!!

こっちの白バイはもちろんハーレー仕様!!

エアクリカバーやそこら中にPOLICEのロゴが入る。

メーター周りはシンプル。 この無線機は走行中に使えるのか?
ヘルメットの感じがターミネーター2してます。

横にはサイレンとパトランプ、恐怖のスピードガン!
地味にラジエターも付いてるお仕事仕様(笑)
さぁーて、長々とやってきましたバイク日記。
まとめてやったらしんどいことが分かったので次回からは日記にちょこちょこ挟んでいきます(笑)
一部の人から熱烈な要望があったバイク日記!楽しみにしてたでしょ?キイ君ますみ君??
なんだかんだで撮りためたバイクの写真100枚以上!
選り分けたけど60枚になってしいました・・。
よりによってパソコン持ってない二人には大変申し訳ないけど、、、パソコンで見ることを強くオススメします。
んじゃー旅の始まりカナダから!

カナダのハーレーディーラー。ホームセンターコーナンくらいのおっきさです。

まずはハーレー、クルーザー。
ラジカセにスピーカー、長距離走行用のエクストラステップ、グリップヒーター、アクセル開きっぱなしにするクルーズコントローラー、後部座席には背もたれひじ置き・・。こんなの全部付いたゴージャスバイク。
カナダで見るほとんどのハーレーがこのクルーザー。一日数百台見ます。

こんなのはちっさいバイクに分類される・・。

そしてBMWクルーザー。
ハーレーよりちょっと若めの人が乗ります。

伝統のRシリーズ。

Kシリーズかと思いきや、これもR。かっちょいい!!

そしてわれらがGold Wing!日本でめったに見ないこのバイク。それもそのはず、アメリカで生産、販売されていて、日本へは逆輸入になります。
ハーレークルーザーに比べてもの静かな、落ち着いた人の乗り物。
国立公園とかでは一日数十台見ます。

カナダでのバイクツーリングはこんな感じ。
ハーレーのクルーザー、Gold Wing、BMWのクルーザー。この3種類で90%を占める! みんな金持ってます。
そんでもって改造してるバイクはほとんどなし。

スーパースポーツ。
SSは日本車がほとんどやけど、ハーレーエンジンを搭載のビューエルも北米だけあってけっこう見ます。 MVアグスタ、ドゥカティ、アプリリアもたまーに。

吉野家のマークに見えたけど、ヨシムラ(笑)
こうゆうの見るとうれしくなっちゃいます。

こっちのツーリングは時速100キロ以上で一日数100キロ、人によっては1000キロ以上走る。なのでSSにもスピードをキープするこんなのがついてます。

このマットブラックは渋かった!!
でもスポーツスターはカナダでは2~3台しか見ませんでした。

スキー用品だって使っちゃいます。

ここからアメリカに入り、やっと改造バイクが!
こっちの改造は買ってきたもの取り付けて終わりってのが多い。

遠くにかっ飛ばすバイクが。あのキャストホイール、古い日本車か?

立派な横置きボクサーツインでしたー。 BMW。
それにしてもすっきりしたエンジン周り!

何だっけこのバイク?ホンダの・・・
本人に聞いたけど名前知りませんでした(笑)
日本のアメリカンも年配を中心に結構見ます。

ついにきましたソフテイル!
ちなみにキャンプ場で見たこのバイク売り出し中らしく、走行5万キロでお値段約80万。

そして旧車! カワサキkz400。 なぜ特大カウルをつける!?
マフラーの溶接部分が旧車ってていい!

住宅街で見かけた並列対向4気筒。 近づいてみたらGold Wingでした。

ついに出ましたビッグスクーター!一月に一回ペースでしか見れないレアポケモン!

そしてこれも・・・
北米くりゃ腐るほど見れると思ってたV-Max。今まで見たのはこの2台のみ。

日本が誇る世界のスーパーカブ!! えっ??なんかちがいません??

なんとメーターレス!! スイッチもセルとウインカーしかついてまへん!
バイクはちょっと休憩して、北米自動車事情を。

やっぱ北米といえばこれでしょう! 特大ピックアップ!
日本のSUV、パジェロ、ランクルとかの1.5倍の大きさ!運転席に上がるのがたいへん。
この運転手に聞きました。
「ハイラックスサーフやプラド、ランクルも結構人気あるよ。 乗り降りがしやすいって年寄りや女性にね」
・・・。

我らがTOYOTA NISSAN MAZDAも、アメリカサイズのピックアップをこっちで生産・販売してるけど、いまいち売れてません。
そこで登場したこのFJクルーザー!日本じゃまず受け入れられないこのデザイン(笑)
この車はハマーの対向車だそうです。

でっかい車と、アメリカを象徴するようなおんぼろカー。
よく見ると・・・

すっげーダイレクトにウインカーが付いてます(笑)

そして現れた初のダイハツ車!!
親切にしてくれたママが運転してたキュートな海外使用のkei車両。

これも忘れちゃいけません! 定年退職したお父さんのマストアイテム、RVカー!!
キャンプ場で、ぶっとい電源のコンセントと給水・排水のホースをつなぐともうそこは家。
ボタンひとつでぶぶーんとサイドが飛び出してきて2m四方の出窓になります。
もちろんガスキッチン、トイレ、風呂付き。
一台1200万からでございます。

これもいました! 日本の艶やかさとはまったく違う、デコトラ。

日本のよりも大きいこっちのトラック。 州によってはコンテナを3つ引っ張ったモンスターがごろごろ。
これは最高記録の4輌編成!!

こんな無茶な車も届出無しでふつーに走ってます。

そしてついに現れたBB!!
ダイハツで作ってたのはこれの新型やけど、うれしくて追っかけて写真撮らせてもらいました。西海岸から東海岸へ帰る途中の軍人さん。

そして恐怖のこの車! 映画でよくみるこのデザイン。

でたー!カムリパトカー!! まったく逃げれる気のしない完璧なデザイン。
アメリカで一番人気のあるモータースポーツ、ナスカーで優勝したTOYOTAのカムリ。
日本では中~上級車で、累計1000万台セールスのTOYOTAの海外戦略車代表車。

ついに現れた、ぼくが作ってたBB!! この車の左フロントタイヤ周辺は危険だ!!
こっちの高速道路(フリーウェイ・ハイウェイ)では平均時速140kmくらいでぶっ飛ばすので、1200cc程度の車じゃ辛すぎる。 都心部でしか見れないレアな車。
さぁ、ここからはカスタムハーレーだ!
キイ君ますみ君、萌える準備はいいですかー!!

ラスヴェガスのカジノの中にあった飾り。
この派手さの奥に隠れる、右側排気で右側チェーン。さりげなさがたまんないハーレー。

これもヴェガスのバイク。よく見りゃヘッドライトが銀の骸骨!
Devilモチーフだそうです。

鎌!! フロント周辺がヤバすぎる!!

そしてマニア垂涎のハーレーカフェ!
5mくらいの特大ハーレーが壁を突き破ってます。

中にはカスタムバイクが。
アメリカ大好き星条旗カスタムや、

ラスヴェガスのカジノカスタム。

究極のエコバイク! 草バイク!

リムジン

これはハリウッドで見た大戦バイク。
エストレヤをこんな風にいじりたかったー
エキパイの曲がり具合が最高に萌える!!

これなんやっけ? シングルで日本車っぽいけどベルトドライブ。
ビバリーヒルズでフェラーリの前に停まってたおんぼろバイク。

都会の中心で妖精のように癒しを与える、原チャ。スクーピー
長かったこの日記もついに佳境に!!
サンタモニカのハーレー巨大ショップに突撃だー!!!

こんな外観。 ここもホームセンターコーナン規模。この横には直営の中古車ショップ。
店に集まりフリーのコーヒーでバイク談義の後は、サンタモニカの海岸沿いをドンドコいわして流しちゃうわけですよ!!
ハーレーに興味はないけど、これはいい!

中にはハーレーとビューエルが100台くらい。
ウェア売り場は男性と女性に分けられてて、女性用だけでも服屋さん一軒分くらいの広さ!作業場はガラス張りで見学オッケー!
ハーレーのパーツにアクセサリーまで売ってます。

アメリカ!!

直営店がこれ売っちゃだめでしょ!

ドラッグ用のV-Rodカスタム

ダートラハーレー! K&Nにスパトラ。音が聞いてみたい!!

そしてやっぱりクルーザー!
気になるお値段は・・・

大変お安く、220万円ほどでございます。
ちなみに新車の883で90万くらい。

パーツは目が飛び出るくらい激安!!
このイーグル模様のエアクリカバーが4000円!上のやつは2800円!!
ハーレーのロゴ入りステップが2500円から!ミラーもロゴ入りで2000円から!

なんでも似合う

ハーレー使用のエロカレンダー、2000円で絶賛販売中

オープンベルト!! 大根おろしがわずか10秒で!!

店の外には客のバイクがずらーり。 全部ハーレー!

客バイクの中で一番目を引いたのはこれ!

足元からアップでどうぞ!
写真60枚にも及ぶこの日記。
最後を飾るのはこれだ!!

こっちの白バイはもちろんハーレー仕様!!

エアクリカバーやそこら中にPOLICEのロゴが入る。

メーター周りはシンプル。 この無線機は走行中に使えるのか?
ヘルメットの感じがターミネーター2してます。

横にはサイレンとパトランプ、恐怖のスピードガン!
地味にラジエターも付いてるお仕事仕様(笑)
さぁーて、長々とやってきましたバイク日記。
まとめてやったらしんどいことが分かったので次回からは日記にちょこちょこ挟んでいきます(笑)
- 関連記事
| 2 U.S.A | 05:54 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
ありがとう
こんだけハーレーばっかり写ってると
KZ400が一段と渋くみえるね
| きい | 2009/11/19 17:06 | URL | ≫ EDIT