世界遺産サンルイの町 ~宗教・お酒・食事、セネガルを知ろう!編~
ヌーブラヤッホー!
現在3月26日、セネガルにてちょっとお腹壊し中!
数日前のファタヤ(具入り揚げパン)がヒットした模様。
ファタヤは3日以内に食べましょう。じゃっ!
49ヵ国目のセネガルに入国し、追い風に乗って走り出し砂嵐にぶち当たったまでが前回。
国境の町ロッソ(ROSSO)にはATMがなかった。
ユーロからの両替はできるけど、まだ西アフリカ序盤。
ワイロ用にユーロの実弾はとっておきたい。
なわけで、風も追い風になるし70km先の町サンルイ(SANT‐LOUIS)を目指すことにした。
ミドリ豊かだなーセネガル。
ほんとにサハラ砂漠終わっちゃったんですね・・・。
こんな風景だよーん
ンゴメネ村。
なんてアフリカっぽい!!
この辺りの村はどこも「ん」で始まる。
牛さんのお通りだーい!
追い風GO GO!でサンルイ突撃ー!!
サンルイは手前が大陸、真ん中が川の中州、奥が砂州という3つのエリアに分かれている。
大陸側はなんてことのない大きめの町。
中州へと渡る橋。
これが町で二番目くらいの名物やったりするんやけど、ただの橋です。
中州の町が世界遺産。
かつてフランス領西アフリカの首都だった都市サン=ルイ。
コロニアル様式の町並みが残る。
砂を含んだ砂漠風で空が灰色なのはご愛敬。
ヤシの木とコロニアルには青空とビールが合うんやけどね~
ってか旧フランス領地でもコロニアルってあるんやね。
宿を決める前にバーを見つけてしまった!!!
長かったサハラ縦断完遂の祝い酒だーおつー!
ひと足先に自転車降りちゃったとも君もおつー!!
ドレッドのヒッピーと仲良くなっておつー!!
セネガルについて教えてもらう。
やっぱりセネガルもイスラム教が95%くらいの国らしい。
でも彼が言うには何やらまた別に神様的な人がいるようで、街中でも白装束で唄いまくる集団を見た。
ほとんどの人がそれを支持しているらしい。
一神教のイスラムでそういうのっていいの?
詳細をあとあと知ったけどかなり特殊でおもしろいんやけど、今回はこれくらいでー。
イスラムの国ながらお酒は自国生産されていて、ちょっとした町なら買うことはできる。
しかし特別な免許を持った店なのでどこにでもあるというわけでもなく、だいたい路地裏とかにある。
なのでセネガル人にとってお酒はよくないものという認識で、飲む人はごく少数。
何にしてもモロッコ、西サハラ、モーリタニアと比べるとはるかに簡単に手に入りそう!
宿にインして翌日街歩き。
コロニアル様式のエリアは中州の島全体に広がっているけど、
南米とかスペインとか行ってる身からすると感動するようなものではない。
でもひさしぶりに見るとちょっと懐かしいというか安心感すらある。
日本語で声をかけてくる客引きもいたりするけど、観光客はあまり見ない。シーズンオフ?
メインの通り以外はこの通り砂の道。
砂の路地。家々から捨てられるゴミ、ヤギの群れ、裸足の子供たち。
そこって仲良かったんですね!
ジムもあるよ。
自転車屋?オブジェ? たぶん鉄アーティストの秘密基地。
アフリカらしいハデな布を巻きつけた女性たち。
子供を背負う時もまたハデな布を巧みに巻き付ける。
町の人(特に女性)は、写真を嫌うので現地人の写真が撮りづらい。
アフリカと言えばやっぱこれですよねー
こんなとこで船作ってどうやって海まで運ぶんでしょうか。
でもまぁ職場は家から近い方がいいってことで。
船を安定させる横木(もしくわコロ)がヤシの木ってとこが萌えキュンポイントな!
漁師の船はおだやかな川に停泊してある。
海に出てみると信じられないことが!ジョギングしてる!!
発展途上国で走ってる人なんて急いでいる人くらいで、なんでわざわざ疲れることするの?って認識。
外国で「ジョギング」は、生活にゆとりのある人たちの遊びと思ってきた。
北アフリカでは現地在住の外国人くらいしか走ってなかったけど、セネガルでジョギングはメジャーなよう。
走ってたかと思うと突然ごろんとなって腹筋・腕立てしてみたり、かなりストイックにやってるのがちょっとおかしい
漁師)明日は漁に出れるかなー
この砂浜からダイレクトで漁に出るよう。
車のすくない道では子供たちがサッカーをしてた。
石ころふたつでゴールをつくり、テニスボールでサッカー。
ヨーロッパ式の町並みとアンバランスなほど貧しいようす。(貧しい=不幸じゃないよ!)
ツーリスティックな町でこんなアートをよく見かけるけど、専門に作るくらいの需要はあるのか?
ってか旅行者がどうやって持って帰るんでしょうか。
宿の人おすすめレストラン。
メニューでございます。
フランス語の辞書で調べても出てこない単語ばっかり。
ヤッサ(玉ねぎソース)・ジェン(魚)。
玉ねぎを甘辛く煮込んだヤッサは日本人大好きな味!
ヤッサがあればご飯いくらでもすすんじゃいます。
年越しカナリア旅行でお酒はあったけど、サバイバルしてたので酔っぱらうまでガンガンには飲めんかった。
ここでは500ml缶が600CFA(セーファーフラン)で、120円ほど。
酒浸りナイトde二日酔いモーニング、そんな自転車旅行を再開しまーす!!
ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、
ならんかw
でも押して
↓↓↓↓
たまに出てます!
NHKラジオ第一「地球ラジオ」
ネットでいつでも聞けちゃうよー!
I'm apearing on this NHKradio program!
- 関連記事
-
- ダカールの日々。~お家借りて釣り始めました編~ (2016/06/27)
- サハラ縦断終焉の地、ダカールを目指せー!! (2016/06/19)
- 世界遺産サンルイの町 ~宗教・お酒・食事、セネガルを知ろう!編~ (2016/06/01)
- SAHARA NO OWARI ~セネガル入国と最後の大砂嵐編~ (2016/05/29)
- 近況 ~バイク旅始めました。バイクが壊れました~ (2016/05/06)
| 49 SENEGAL | 07:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑