fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

年越し宗谷岬ツーリング2018 ~スタート地点へ、氷点下14℃の夜編~

やっほー2018! 元気かいアミーゴ!

極寒の北海道から帰ってきました大阪なう。
思いのほか大阪が寒くて、少し前まですっげーアクティブな年越ししてたのに、
新年そうそうに引きこもってます。

さぁーて忘れちゃう前にちゃちゃっと書いちゃおっかな。

年越し宗谷岬ツーリングはっじまっるよー!



s-1_20180105152210391.jpg 
まずは今回の計画から。
北海道の北の果て宗谷岬を自転車でめざし、年越しのキャンプをする。
仕事が12月28日の夜まであり、北海道への移動を考えると実質年越しまでに走れるのは二日間だけ。


s-2_20180105153519079.jpg 
となると、未経験のヘビー雪中走行を鑑みて走行できる距離は150㎞ほどで、
自転車のスタート地点の候補は、

・日本海側の天塩、羽幌。
・オホーツク海側の枝幸。
・内陸の音威子府(おといねっぷ)。

となる。

海沿いは内陸に比べて格段に積雪が少ないので走行はしやすい。
その代わりの海風。冬の北風は冷たく強い。
事前の現況では、積雪60cm、気温2~-5℃。

大して内陸は、積雪量が多く、気温が低い。
積雪160cm、気温‐2~-16℃!!

うーむ・・。
楽なのは海沿いルート。
でもやっぱり雪の深いところを走ってみたい。
ただ寒いよなー寒すぎるよなー・・。

30秒くらい悩んで決めました。

内陸!雪ルート!!

せっかくお金も時間も使って挑む冒険で楽をするなんて本末転倒もいいとこだぜ!
ってなわけで名前もなんだかいい感じの音威子府からスタートしまーす。

極上のパウダーとしびれちゃうよな氷点下をエンジョイしちゃおうぜ2017コンチキショー!!



s-DSC_0114.jpg 
ってなわけで今回の自転車のパッキング。
世界一周前に持ってた自転車をほとんど売りに出してお金に帰っちゃったので普通のMTBがない。
さすがにタンデムMTBでは後ろのタイヤに荷重がかからずグリップしないので雪の上では走れない。
なのでお友達に借りてきました。



sykora0388-img1200x900-1513409470smjzhh18560.jpg 
そーんでもって何より重要な今回のマストアイテム、スパイクタイヤ!!
自転車用にもスタッドレスタイヤもあったりするけど、今回は氷点下の雪上。
なのでほとんど氷上を走ることになるので鉄ピンの打ち込んであるスパイクタイヤが必要なのだっ!

ヤフオクで送料込み5000円でゲット。



s-DSC_0123.jpg 
肉体労働で疲れ切ったまま徹夜で準備、関西空港から朝8時の便で北海道は札幌へGO!!

おまけに、これまた準備が間に合わなかった輪行バッグも友達からの借り物。
これがなんと折り畳み自転車用でフレームが30cm飛び出してるという素人パッキング(笑)
空港カウンターで預かってもらえるか不安やったけどなんとかなったー




 s-PC290011.jpg
12月29日10時すぎに新千歳空港着。
空港バスで札幌市内へ。



 s-PC290013.jpg
大通り公園、時計台を通過し札幌駅へ。



s-6.jpg
駅前のバスターミナルから音威子府行きのバスに乗るはずが、
空港バスが遅れたせいで一日二本の貴重なバスを逃してしまった・・。

となると旭川を経由して行くしか。
荷物の重さでそのバスも目の前で逃し(笑)、30分待ち。
しかしその待ち時間中、隣で並んでた帰省の女子大生と仲良くなって萌え萌えバスタイム💖



 s-PC290016.jpg
雪ふけーぞ北海道!
こんなの自転車で走れる・・のか??

 

s-DSC_0132.jpg
旭川についた時には真っ暗!夕方4時でもう暗いぜ北海道!
これまた音威子府行きのバスを目の前で逃すという大惨事・・。
重ーい荷物を引き擦り旭川駅へ。



 s-PC290020.jpg
一両だけの電車・・じゃなくて汽車。



 s-PC290023.jpg
雪かき道具が置いてある。



s-PC290027.jpg
12月29日21時30分、音威子府駅に到着。



s-PC290031.jpg 
なんて雰囲気っ!!
降り積もった雪が音を吸収するのか、乗客が去ったあとの駅が静かすぎて不安になる。



 s-PC290025.jpg 
ふぅー。
この駅は旅行者を駅寝させてくれるスポットとして有名。
自転車を組み立てて待合の畳の上で寝袋で・・・ 宿泊禁止になってるー!!
駅内にはバス会社の運転手が当直で泊まっているようなので、
夜も遅いし、翌朝はやくに出ていくので一泊させてもらえないか尋ねるも、あっさり却下。
そりゃあそうやねんけどさ、言い方ってもんがあるやろう大人ならさー。

これから始まる旅の不安もあって、なんだか気持ちが重ーくなる。


 
s-PC300045.jpg 
自転車を組んでいると、終電(終汽車?)の乗客を迎えに来た人たちがやってきて話していると、
うちの近くを通ったら泊まりにおいでとお誘いを受ける。
落ちていた心がいっきにほぐれて準備も万端! もう夜11時だよ!


 
s-PC300047.jpg 
外に出るとなんということでしょう!! 氷点下14℃!!-14℃!!
濡れてもない服やかばんがカチンコチンコだぜ!

スパイクタイヤで走れるものなのか試してみたり、写真を撮ったりなんやで夜12時!!
年越し宗谷岬ツーリング、始まりますー!!



s-PC300049.jpg 
駅から国道への道は車も通らず、しんしんと舞い落ちてくる雪を受けながら走り出した。
アイスバーンに食いつくスパイクタイヤのカリカリカリ、という音だけが響く。



s-DSC_0136.jpg
駅の近くの「道の駅 おといねっぷ」でテントを張らせてもらうことに。
同じく最果てを目指すバイカーのテントが3つ。うれしくなるねー!

マイナス14℃の夜といえども特別な装備はない。
3シーズンテント、エアーマット、一番だいじな寝袋は2009年の世界一周スタートから使ってるしなしなになったモンベルの#2。
上半身は、長そでの下着、フリース、インナーダウン。
下半身は、その辺にあったタイツ、夏用のトレッキングパンツ、一枚布のボードパンツ。
これだけじゃ眠れねぇ!!0℃でも震える装備(笑)

ちょうどこの旅の前に、大好きな西谷康子さん悠太くんからクリスマスプレゼントとして
ダウンのフカフカ靴下をもらってて、それが超ウルトラ大活躍!!
フカフカ靴下履いて寝袋に入って下半身はバックパックに突っ込むと、
かれこれ30時間眠ってないのもあってあっという間に眠りに落ちていた。
朝方はさすがに足先が冷たくなってきたけど、しっかり眠れました。
西谷さんほんとにありがとー!!



s-DSC_0137.jpg 
さぁーついに始まるぜ!目指せ日本最北端ー!!!


ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 
ならんかw でも押して💖
    ↓↓↓↓
 にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 にほんブログ村

関連記事

| 資金稼ぎ帰国2017 | 17:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://earthbiker.blog47.fc2.com/tb.php/494-f6bba3e0

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT