吐噶喇列島 ご褒美GT遠征 〜完結編〜
ってーなわけで吐噶喇GT旅行の最終回だよーん
現在は大阪に戻り、ってか大阪から東京にとある目的のために来ていて、さらに羽を伸ばして長野県は白馬にいますー

荒れに荒れた嵐も去り、滞在を延長しての釣り生活も残すとこ3日!!
日暮れから朝まで、真っ暗な防波堤でひたすらルアーを投げる。
産卵のために群れで接岸するトビウオを追ってきたGTを狙う釣り。
最盛期には港の中がトビウオがいっぱいで、それにGTやらサメやらが飛び掛かる酒池肉林状態になるらしい。らしい・・・
トビの群れを待つものの、やってこないー。
湾内をサーチライトで照らすとチラホラいたりするけど、群れって感じではない。
それでもGTはきっとどこかにはいるはずなので、少しの可能性にかけて投げては巻いて、投げては巻いてを繰り返す。
特大の竿をどおりゃー!!っと力を込めてルアーを投げる。
ばっしゃーん!ルアーが着水。
ガポッ ガポッ!っと水しぶきをあげ、溺れる魚を演出しながらルアーをアクションさせる。糸を巻く。
手元まで戻ってきたルアーをまた投げる。
ばっしゃーん、 ガポっ、ガポっ、ガポっ、、、
バコン!!
何かが水面から飛び出す音とともに竿が海に向かって引き込まれる。
ルアーの針をしっかりと差し込むために竿をグイっとあおると魚が一気に走り出したー!
リールから糸がジリジリと引っ張り出され、その引きに耐えるために全体重を竿にかける・・・ ほどでもない感じ(笑)
ときどきギュイーンと魚が抵抗して走りだす。それを力で引き留めてリールを巻いて巻いて巻いて。
足元に魚を寄せてきたものの、堤防の高さは8m。
一人では上げることができないのでUEM2さんを呼ぶ。

上がってきたのは鮮やかなブルーがかっこいい、カスミアジ。
ターゲットのGT(ロウニンアジ)とは似てるものの小型の魚ながら、カスミアジの中ではいいサイズ。
針を外して写真を撮って、お友達つれてきてねーとリリース。元気に帰っていきました。
結局この夜もトビの接岸はなく、朝が来た。
最終日。
明日の朝9時のフェリーまで、できるだけのことをしようといつもより早い時間から投げては巻いてを繰り返す。
トビの群れはあいかわらず入ってこないものの、ぽつぽついるトビがたまに何か大きな魚に追われて水面を割って飛び出している。しかし釣れない!
日をまたぎ、もう神頼みするような気持ちで投げる。
御岳の向こうに月が沈むと完全な闇になる。GTにとって活性の上がる状況。
朝日が昇る釣り終了まで1時間。
逃げるトビウオの動きを意識して、集中しながら竿を振る。
夜が明けてきた・・。
まだいける!あと一投!
ワンチャンでいいから頼む!きてくれー

タイムアップ・・。
トカラに渡って10日間。
上げたアジは3本。しかしながらターゲットのGTの顔を見ることはできなかった。
残念だったのは釣れなかったことじゃなかった。
トビウオの群れが湾に入ってきていない時点でGT狙いのスペシャリストたちは竿を振ることなく帰ってしまう。
しかしこの釣りでは魚をかけても堤防の上に引きあげるのに人手がいる。
UEM2さんは自分は釣りをしない時でもいつも、堤防の上に車を停めてぼくが釣った時のために待機してくれてた。毎日朝まで。
釣りの知識を教えてくれ、トレーニングもしてくれたし、雨で動けない時もおもしろい話をいつも聞かせてくれた。
滞在中の半分は釣りができてないけどこんなに楽しい日々はなかった。ほんと感謝。
その感謝に報いるために、どうしてもGTを釣りたかった。
釣り上げた魚を抱えてUEM2さんにドヤ顔して、おめでとうって言ってもらいたかった。
うぐぅー、、、、悔しい。

車の中で眠っているUEM2さんの顔を見ると悔しさがこみあげて胸がキュー( ´・ω・` )ーン。
この釣りだけは諦らめれない。
これから世界一周の最後の旅をして帰ってきたとき、今度こそGTを釣り上げに来よう。
ドヤ顔してUEM2さんにおめでとうを言ってもらうまでぜったいこの釣りは終わらへん。

荷物をまとめてフェリーを待つ。
帰るってなったらこの天気の良さ!くそートカラめー!!

フェリーを待つ時間に釣りをする人。それを見る人々。
小学生の夏休みみたいな島です(笑)

フェリー十島で帰ります!!
お世話になったUEM2さん、ここには書ききれんかったけどKKさんにもおもろい話や釣りのことたくさん教えてもらいました。
浜原荘のすみ子さんにもかわいがってもらいました♡
また次回!!
世界一周終わったらお嫁さん連れてGT釣りに帰ってきます。ありがとうございました!

さー帰り道ではW杯に沸く熊本の大好き夫婦のとこに寄り、

福岡では自転車旅の先輩心さんあずみちゃんれい君とこに遊びに行き、いつもお世話になってる均先生のとこに顔を出し、

修羅の山口では去年高知で知り合った最高な釣り友達たちと大雨の中朝までBBQ!
ドタバタでご迷惑・心配をかけちゃいましたがほんとたのしかったみなさん。超あざます!!また遊んでくださいね💛
そーんな訳でふぅ。
なんとか描き切ったぜ吐噶喇GT遠征編!
次は去年末の年越し北海道キャンプ、さらにはアフリカの日記・・。
まったく仕事辞めたってのにゆっくりなんてしてらんねえな!! チャオ!
ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
↓↓↓↓

にほんブログ村
出てます!
ネットでいつでも聞けちゃうよー!
I'm apearing on this NHKradio program!
NHKラジオ第一「地球ラジオ」
現在は大阪に戻り、ってか大阪から東京にとある目的のために来ていて、さらに羽を伸ばして長野県は白馬にいますー

荒れに荒れた嵐も去り、滞在を延長しての釣り生活も残すとこ3日!!
日暮れから朝まで、真っ暗な防波堤でひたすらルアーを投げる。
産卵のために群れで接岸するトビウオを追ってきたGTを狙う釣り。
最盛期には港の中がトビウオがいっぱいで、それにGTやらサメやらが飛び掛かる酒池肉林状態になるらしい。らしい・・・
トビの群れを待つものの、やってこないー。
湾内をサーチライトで照らすとチラホラいたりするけど、群れって感じではない。
それでもGTはきっとどこかにはいるはずなので、少しの可能性にかけて投げては巻いて、投げては巻いてを繰り返す。
特大の竿をどおりゃー!!っと力を込めてルアーを投げる。
ばっしゃーん!ルアーが着水。
ガポッ ガポッ!っと水しぶきをあげ、溺れる魚を演出しながらルアーをアクションさせる。糸を巻く。
手元まで戻ってきたルアーをまた投げる。
ばっしゃーん、 ガポっ、ガポっ、ガポっ、、、
バコン!!
何かが水面から飛び出す音とともに竿が海に向かって引き込まれる。
ルアーの針をしっかりと差し込むために竿をグイっとあおると魚が一気に走り出したー!
リールから糸がジリジリと引っ張り出され、その引きに耐えるために全体重を竿にかける・・・ ほどでもない感じ(笑)
ときどきギュイーンと魚が抵抗して走りだす。それを力で引き留めてリールを巻いて巻いて巻いて。
足元に魚を寄せてきたものの、堤防の高さは8m。
一人では上げることができないのでUEM2さんを呼ぶ。

上がってきたのは鮮やかなブルーがかっこいい、カスミアジ。
ターゲットのGT(ロウニンアジ)とは似てるものの小型の魚ながら、カスミアジの中ではいいサイズ。
針を外して写真を撮って、お友達つれてきてねーとリリース。元気に帰っていきました。
結局この夜もトビの接岸はなく、朝が来た。
最終日。
明日の朝9時のフェリーまで、できるだけのことをしようといつもより早い時間から投げては巻いてを繰り返す。
トビの群れはあいかわらず入ってこないものの、ぽつぽついるトビがたまに何か大きな魚に追われて水面を割って飛び出している。しかし釣れない!
日をまたぎ、もう神頼みするような気持ちで投げる。
御岳の向こうに月が沈むと完全な闇になる。GTにとって活性の上がる状況。
朝日が昇る釣り終了まで1時間。
逃げるトビウオの動きを意識して、集中しながら竿を振る。
夜が明けてきた・・。
まだいける!あと一投!
ワンチャンでいいから頼む!きてくれー

タイムアップ・・。
トカラに渡って10日間。
上げたアジは3本。しかしながらターゲットのGTの顔を見ることはできなかった。
残念だったのは釣れなかったことじゃなかった。
トビウオの群れが湾に入ってきていない時点でGT狙いのスペシャリストたちは竿を振ることなく帰ってしまう。
しかしこの釣りでは魚をかけても堤防の上に引きあげるのに人手がいる。
UEM2さんは自分は釣りをしない時でもいつも、堤防の上に車を停めてぼくが釣った時のために待機してくれてた。毎日朝まで。
釣りの知識を教えてくれ、トレーニングもしてくれたし、雨で動けない時もおもしろい話をいつも聞かせてくれた。
滞在中の半分は釣りができてないけどこんなに楽しい日々はなかった。ほんと感謝。
その感謝に報いるために、どうしてもGTを釣りたかった。
釣り上げた魚を抱えてUEM2さんにドヤ顔して、おめでとうって言ってもらいたかった。
うぐぅー、、、、悔しい。

車の中で眠っているUEM2さんの顔を見ると悔しさがこみあげて胸がキュー( ´・ω・` )ーン。
この釣りだけは諦らめれない。
これから世界一周の最後の旅をして帰ってきたとき、今度こそGTを釣り上げに来よう。
ドヤ顔してUEM2さんにおめでとうを言ってもらうまでぜったいこの釣りは終わらへん。

荷物をまとめてフェリーを待つ。
帰るってなったらこの天気の良さ!くそートカラめー!!

フェリーを待つ時間に釣りをする人。それを見る人々。
小学生の夏休みみたいな島です(笑)

フェリー十島で帰ります!!
お世話になったUEM2さん、ここには書ききれんかったけどKKさんにもおもろい話や釣りのことたくさん教えてもらいました。
浜原荘のすみ子さんにもかわいがってもらいました♡
また次回!!
世界一周終わったらお嫁さん連れてGT釣りに帰ってきます。ありがとうございました!

さー帰り道ではW杯に沸く熊本の大好き夫婦のとこに寄り、

福岡では自転車旅の先輩心さんあずみちゃんれい君とこに遊びに行き、いつもお世話になってる均先生のとこに顔を出し、

修羅の山口では去年高知で知り合った最高な釣り友達たちと大雨の中朝までBBQ!
ドタバタでご迷惑・心配をかけちゃいましたがほんとたのしかったみなさん。超あざます!!また遊んでくださいね💛
そーんな訳でふぅ。
なんとか描き切ったぜ吐噶喇GT遠征編!
次は去年末の年越し北海道キャンプ、さらにはアフリカの日記・・。
まったく仕事辞めたってのにゆっくりなんてしてらんねえな!! チャオ!
ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して

↓↓↓↓

にほんブログ村
出てます!
ネットでいつでも聞けちゃうよー!
I'm apearing on this NHKradio program!
NHKラジオ第一「地球ラジオ」
| 資金稼ぎ帰国2017 | 07:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑