fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ボロブドゥール遺跡へ ~越冬アジア(釣り)旅行編~


ジョージアから予約投稿3発目!!

これがアップされる頃はアゼルバイジャンで石油温泉に入ってるかなー


そーんなわけで2018年10月ごろのインドネシア越冬(釣り)旅行の続きだよー




bolobuibudda (1)
世界最悪と言われるインドネシアの首都ジャカルタの地獄の渋滞を抜けたものの、
インドネシアはこれまで70ヶ国旅してきた中でいちばん運転マナーが悪い国だった。
街中も田舎もどこに行っても結局は地獄。
ひさびさの熱帯で暑さにもやられ、辛い走行がつづく。




bolobuibudda (2)
しかしジャワ島も中部で山を越えて内陸に入るころ、雨季に入った。
雲がでて涼しくなった分だけかなり楽になる。




bolobuibudda (3)
幹線道路もマイナールートも交通のひどさはかわらんけど、
トラックがいないマイナールートを選ぶことがふえた。
もちろん舗装状況とか勾配とか考えてね。





bolobuibudda (4)
ちょっとしたレストランでお食事。




bolobuibudda (5)
バクソ。100円くらい。

鶏ガラのスープに鳥のつみれ(バクソ)を浮かべたヌードル。
麺はたまご麺、米麺、平麺から選べることが多い。
奥に浮かんでるのは豆腐を揚げたやつ。これまたポイント高し。




bolobuibudda (6)
最後に900mくらいの峠を越えて下ってきたら、目的のボロブドゥールの村に着。

世界遺産にもなっている世界最大級の仏教遺跡、ボロブドゥール遺跡が目的。
カンボジアの「アンコールワット」ミャンマーの「パガン」と並んで三大仏教遺跡にも名を連ねる。

ボロブドゥールの街はちょうどいいサイズで坂もなく歩きやすい。
なんたって歩道があるっ!!インドネシアの奇跡!




bolobuibudda (7)
ボロブドゥール遺跡ではマノハラホテルという高級ホテルが主催する
「サンライズツアー」というのに参加して、遺跡の上から朝日を拝むツアーに参加する。

チケットは町中のオフィスでゲットしたものの街中でお酒を出すレストランが見つからず、
結局そのマノハラホテルまで歩いてビール&高級メシ。

っても500円くらいなんやけどねー





bolobuibudda (8)
帰り道にはさゆっぴのでぶっぴが発動。
ついさっき腹いっぱい食ったのにロティを買って帰る。
チョコ&アーモンドとオレンジかなんかのコンビネーション。
10cm×10cm×20cmくらいあるので大ボリューム。100円くらい。



bolobuibudda (9)
さぁサンライズツアー!
マノハラホテルに5時着。受付で懐中電灯を貸してもらってボロブドゥール遺跡へ。
真っ暗で遺跡の全体像が分からないまま、9階層あるてっぺんへ!

村の明かりがぽつぽつ見える。




bolobuibudda (10)
あいにくの曇り空できれいな日の出は見れなかったけど、朝もやのかかった夜明け。

ちなみにこの時周りには100人以上の観光客が。




bolobuibudda (11)
遺跡の上部にはストゥーパと呼ばれる仏塔が建っている。




bolobuibudda (12)
これがストゥーパ。




bolobuibudda (13)
中にはお釈迦さま=仏陀が。





bolobuibudda (14)
破壊されたのか自然に落ちたのか。





bolobuibudda (15)
ストゥーパが崩れて露出してるお釈迦さまも。





bolobuibudda (16)
ボロブドゥール遺跡のいちばん高いところに中心塔。

この中には仏像は据えられておらず、大乗仏教での「空」をあらわす様式だとか。





bolobuibudda (17)
ボロブドゥール遺跡は780年ごろから当時の王朝によって建造が始まった
漆喰とかコンクリとかアースバッグとかを使わず、岩を積み上げただけの工法。
計504体の仏像があり、9階層がそれぞれ仏教の三界に分かれている。
下層から、人間のいる欲界、その上は神と人間が触れあう世界である色界
上部にはいる無色界となっていて、この建物自体が巨大な曼荼羅でもある。

イスラム帝国の侵略・破壊から隠すため(諸説あり)、ジャングルの密林の中に隠れていて、
1814年にイギリスの探検家によって発見され、発掘・修復が開始された。



bolobuibudda (18)
ダメだよー!
地元の人らは登ってたけど、仏教遺跡だからリスペクトがないのか?



bolobuibudda (19)
9階から下へいく。





bolobuibudda (20)
これは全体像ね。山感!!




bolobuibudda (21)
壁面のレリーフには仏教の説話や物語が描かれている。
上の方の階層には天界の物語。
降りていくと、色界、無色界へと変わっていく。





bolobuibudda (23)
これは四門出遊という、シッダールタ(仏陀の幼名)王子が外の世界を身にいくシーン。
一般大衆の生の苦しみを知り、仏教界に下り、修行者となることを決めることになる。





bolobuibudda (24)
これはなんだろう。茶話会かな?

人間が描かれているので欲界ですね。




bolobuibudda (25)
モーモーさんもいます。





bolobuibudda (26)
ぞ、ぞ、ぞ、ぞう!!




bolobuibudda (27)
カラス人間もいます。

この辺はヒンドゥーとか土着の宗教とも混ざってる様子。





bolobuibudda (28)
うーん、、、右から4番目でっ!!





bolobuibudda (29)
2階くらいから上見たところ。





bolobuibudda (30)
バリのヒンドゥーっぽいね。





bolobuibudda (31)
ケチャ!





bolobuibudda (32)
天人も一般人もみんなでお祈りだー!!





bolobuibudda (33)
デケーっす!





bolobuibudda (34)
角から。
ボロブドゥール遺跡には4面すべてに階段があり、構造が同じで、正面がないらしい。





bolobuibudda (35)
カッコつけてる姿がもはやダサいという考えは無いのか?





bolobuibudda (36)
広場には中国政府が主催する式典の準備が。

金ぴかの仏像にでっかいスピーカー。そのセンスよ・・。





bolobuibudda (37)
象も飼われてます。




bolobuibudda (38)
でかい実。





bolobuibudda (39)
サンライズツアーを申し込んだマノハラホテルでは、観光後に軽食をいただける。





bolobuibudda (40)
遠足できたっぽいマレーシアの子供たち。





bolobuibudda (41)
これがボロブドゥールの正面入り口。




ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

出てます!
5月25日も出演します。ネットでいつでも聞けちゃうよー!
NHKラジオ第一「地球ラジオ」
関連記事

| 71 INDONESIA | 07:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://earthbiker.blog47.fc2.com/tb.php/531-ab1b8769

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT