fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

バリ島へルーラ! バリヒンドゥでカームダウン ~越冬アジア旅行編~


やまーんフレンズ!
こちらはコーカサスはジョージア。
お隣アゼルバイジャンのビザ待ちで日本人宿にチンしてます。

ただでさえ4週間自転車に乗ってなくてぶくぶく太ってるってのに、
プロ料理人の旅行者が来てさらに体重ましまし中。
昨日はちゃんこ鍋。シメのラーメンからの雑炊までいただいてお腹いっぱい夢いっぱい。
はちきれちゃいそです。今日は居酒屋料理のフルコースらしい。

自転車乗るのが怖いよー!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブログは2018年越冬アジア旅行、ドネシアだよーん!



bali1 (1)
インドネシア中部の遺跡、ボロブドゥールを観光したのが前回のブログ。




bali1 (2)
ボロブドゥールからは古都ジョグジャカルタへ。
やたらと競ってくるおっちゃんと先頭交代しながら走る。




bali1 (3)
画期的なギターの運び方。




bali1 (4)
ジョグジャカルタで泊まったお宿は激安なのにゴージャスなひと部屋貸し切り。




bali1 (5)
ひさびさ都会に出てきた。
なにかお祭りでもやってるんじゃないかという人混み。





bali1 (6)
ネシアでは都会以外でお酒を見つけることができなかったので念願のお酒を飲みに
ジョグジャカルタのカオサン通り、マリオボロ通り。

この日はサッカーの日本代表戦があったのでバーヘゴー!




bali1 (7)
飲んで食っての贅沢ナイト!
ローカルレストランの3倍くらいの値段やけど、生野菜はついてるし量も多くて大満足。

マリオボロ通りはかつてはバックパッカーで賑わってたらしいけど、いまは閑散としてる。
オーストラリアが近いのでホリデーシーズンはすごいらしい。





bali1 (8)
ジョグジャカルタではたいして観光もせずにバスターミナルへ。

インドネシアの自転車走行は辛すぎるうえにのんびり感もないし、
目指すバリ島までに興味を引く寄り道場所もない。
楽しくないまま2週間もサイクリングするのは時間もお金ももったいないので、
サクッとバスに乗っちゃいまーす。





bali1 (9)
すぴーすぴーさゆっぴー




bali1 (10)
ジャワ島からバリ島へ、夜明けごろバスごとフェリーに乗る。

奥に見えるのはバリ島最高峰のアグン山3014m。




bali1 (11)
バリ島中部に到着して自転車チェック。異常なし!
荷物の積み込みよしっ!




bali1 (12)
お花のお供え物。
イスラム教徒の多いインドネシアながら、バリ島はヒンドゥー教の島で、
お花にお米、お香などを乗せたこんなセットを女性が家の前やお祈り場所にお供えをする。
供えものを置きすこしお祈りして何事もなかったように家事に戻っていく姿はとても美しく、
信仰の深さが知れる。
そしてバリ島に着いた時からなにかいい香りがすると思っていたら、このお供え物のお香だった。バリ島はどこへいっても白檀の香りが漂っている。



bali1 (13)
これまたバリヒンドゥーの祭りの飾り。
街中ののものが目新しいものだらけで、次はどんな景色が広がってるんだろうと
ワクワクしながら前へ前へと自転車をこいでいた。
旅が長くなると何を見ても既視感があって好奇心がそそられることが減ってくる。
この感覚はひさしぶりだー!




bali1 (14)
バリは寺院だらけ。
教会やモスクは長旅で見飽きてきたけど、ヒンドゥー寺院は初めてで新鮮。
前面に施された彫刻と装飾は豪華で迫りくる迫力。
ほんと町のどこにでもあって、日常生活に溶け込んでいるように感じた。凛とした雰囲気。




bali1 (15)
お祭りの時期以外でもバリ島をぶらぶらしているとどこかでこんな行列に遭遇する。

これまでのインドネシア・ジャワ島は地獄のサイクリングやったけど、バリはいい!
運転も心なし穏やかに感じるし、島全体が穏やかな雰囲気で自然も豊か。
好きですバリ💖




bali1 (16)
バリ辺りの名物らしい激マズウコンドリンク。
バリは好きやけどこれは・・・




s-PB011031.jpg
バリ島といえばトロピカルな海やけど、内陸部のウブドゥも外せない観光地。
自然と寺院が多く、とにかく静かに過ごすことができる。

そんなウブドでちょっとゆっくりすることにして、お宿はちょっといいところをチョイス。
プール付きのお部屋にクーラーが付いてなんと1300円もしない!!
安いドミに泊まってもひとり500円くらいするならこっちの方がよっぽどいいよね。




s-PB021037.jpg
夜もあたたかいからお酒飲んでプールに入って温泉気分。




s-PB021043.jpg
こっちの観光はもっぱらバイク。
ぼくは朝夕ひとりで釣りに行っちゃうので
その間さゆっぴもひとりで動けるようにバイクの練習。

ところがあまりのセンスのなさ(!) こりゃバイクに乗らない方が・・・と思うけど、
この先まだまだインドネシアに滞在するから早いうちに乗れるようになっておいた方がいい。
本人が大丈夫っていうし、とりあえず近距離から慣らしていくことに。

にしても、
写真撮るときいつも目をつむるさゆっぴ。
バイク乗ってる時にも写真撮ったら目をつむっちゃうんやね。危ないよ。




bali1 (17)
おサルさんいっぱいモンキーパークへ。




s-PA311650.jpg
きゃっきゃうふふ




bali1 (18)
ダラダラごろごろしていやがるぜ!




bali1 (19)
モンキーパークは渓谷のある自然公園で中に寺院もあったりして、
おサルさんを眺めながらゆっくり散策できる。
インドネシアのサイクリングやバリのビーチで疲れた人には絶好の癒しスポット。




bali1 (20)
デッキウォークや橋であっちこっち行ける。




bali1 (21)
デフォルメされた愛らしい顔の神様。ほんとバリヒンドゥーはいいよねー。

バリでは大木や大きな岩にも何か意味ありげな布が巻かれていてお祈りの対象になっている。
多神教のヒンドゥー教と自然を敬うアニミズム(精霊信仰)の混ざったバリヒンドゥーは、
日本人にとって心地の良い宗教に感じるはず。




bali1 (22)
大きな寺院もあるよ。




s-PA311666.jpg
森の中の寺院、なかなか大きい。でも入れない。




bali1 (23)
きれいな沢沿いも歩けます。




bali1 (24)
森でゆるふわっぴ。




bali1 (25)
ウブドゥの町中にある寺院。




bali1 (26)
ベリッシモ!




bali1 (27)
町中にあるだけで特別たいした寺院じゃなかったけど、修復作業を見ることができた。
作業しやすい高さにするための作業足場に日よけを乗せた竹の作業台。
竹の組み方が勉強になります。





bali1 (28)
固めたばかりでまだ生乾きのやわらかいセメントをノミで彫っていく。




bali1 (29)
ドネシアではラルフローレンのお店が多い。
土産物屋で偽物が安く大量に売ってるのでこれはお金持ちの観光客用。




bali1 (30)
アジアらしい染め物。




bali1 (31)
お菓子の小袋、ひとつ10円くらい。

さーあお次はバリの海へ!?
そろそろ釣りがしたいよー!



ブログのランキングに参加してます!
読んだ後にこのボタン押してくれたらなんかええことあるらしい。
ランキングを励みにブログを更新するようになるとか、、、 ならんかw
でも押して
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

出てます!
5月25日も出演します。ネットでいつでも聞けちゃうよー!
NHKラジオ第一「地球ラジオ」


関連記事

| 71 INDONESIA | 07:01 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

痛くならない?

(。・ω・)ノ゙こんちはー!

写真を撮られてる側の皿のボリュームが尋常じゃないですねっ!!
うまそうだけど、お腹は痛くならないのかなぁ?
インドネシア、好きだけど、そこがビビる・・・

大木とヒンドゥー像の写真、とても素敵だぁ

| ハイダウェイ | 2019/06/03 11:09 | URL |

Re: 痛くならない?

ハイダウェイさんこんにちわ!
いやー改めて見てみて、おいしそうですねーお腹へりました(笑)
ぼくは身体が強くない方だと思うんですけど、ラッキーなことにあんまし当たらないんですよね。
路上レストランのあやしげなバケツから汲まれた飲み水、
持ってきてくれた店員の指が入っちゃってたヌードル、
ここ虫が絡まってない?っていう焼きそば。
どれも頂いちゃうんですけど、当たらないんですよね~(笑)

| 磯田よしゆき | 2019/06/18 20:54 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://earthbiker.blog47.fc2.com/tb.php/532-2e13e58a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT