fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

強盗 v.s 毒々モンスター ~Honduras Robber編~

ホンジュ(0)
自分でもよく分かっていない入り組んだ中米の位置関係はこんな感じ。
I went through like this.

ホンジュ (1)
サンミゲールの宿で仲良くなった布袋さまファミリーに見送られて出発。

ホンジュ (2)
昼間は晴れ間もあってコーラがうまい。これはエルサルコーラ。
そしてこの直後、強盗にあう。
cuty El Salvador coke.

ホンジュ (3)
パンアメリカンハイウェイ(北米から南米までを縦貫する道路)を走ってると、前のほうで車が一台停まった。
2人降りてきて車に乗ってけというので、今はいいやーと断ると、自転車を掴んで無理やり荷台に上げようとする。
伝わってないんかなと思って、No!No!と繰り返すが、そのうち金!金だせ!と叫びだした。
Tシャツの下から手で銃の形を作って、ホラっ!コレ見えんのかっ!とかやってる。
でも人のおらんところやのに直接武器出してけえへんし、まあなんと細い銃身(笑) 手の感じ出まくり。
こりゃ完全に丸腰やなと思い、3分くらい自転車の引っ張りあいになった。
どっちが先にキレるかやなーと冷静に考えてたら、通りがかった車がスピードを落としてこちらの様子を見てる。
そんだらビビった犯人たち、自転車をつかむ力が緩む。
こっちが優勢じゃ!と殴りかかると、あっという間に降参、
O.K. Good trip!とか言いながら逃げてった。

どうせこの先で待ち伏せしてるんやろなーと思い、そこでヒッチハイク。
国境までの10kmを荷台で揺られてると案の定、木陰に隠れてた犯人たち(笑)
それをしらーっとスルーして国境へ。
とはいえ車に降ろされたのは国境まで5kmくらい残した地点。
後ろから強盗たちが追っかけてけえへんか振り返りつつ、国境に向かう。

車もそこそこ通るパンナム沿いやったのもあって、意外と冷静な自分にびっくりした。
けど、ここまでエルサルバドルの良かったイメージがこの一件で一気に変わってもうた。

そんでもってホンジュラスとの国境に向かう間もいろんなとこからチーノチーノ!
ホンジュラスに近づくにつれてのこの感じ。
ってことは、ホンジュラスはこんな感じなんでしょう、きっとね。

One car stoped in the front when I ran on the Pan American Hwy.
two middle men got off car and closed to me.
they said "I'll take you to border."
I declined. but the men grabed my bike and tried to pick my bike up to the car by force.
I felt they didn't have some weapons. so I resisted. few minutes struggled.
then the passed car noticed us and came to ask what happened.
the robbers were in a hurry and ran away.
I hitchhiked there because they might hide somewhere for attack me agin.
as me expected they hided beside the wood.
after all I was not damaged.

I was not off my guard and the rout was also better.
it was in daytime on big hwy. I had no idea!!


ホンジュ (4)
エルサルバドルとホンジュラス国境に建設中の橋。
日本のODA。もしかしたらここに日本の技術者がおるんかな?
ってか現地の人らは日本の国旗知ってるんかな?
自転車で走ってるとODAはしょっちゅう見かける。ダントツで多いのはもちろん、我らが日本。
よく言われる、日本はODAで海外の支援をしてるけど結局は日本の大手ゼネコンが建設に来るのでその国に技術が伝わらない。
ってやつをまさに目の当たり。
台湾とかドイツとかは農業試験場や灌漑設備のODAをやってるけど、日本は道路や橋を作ったりばっかり。
ってか中国とかのODAにまわすお金があったら保険料タダにしてください。
this bridge is building in the border El Salvador and Honduras by Japanese O.D.A.
my goverment is supporting like this but its almost road constructions.
I saw so many Germany and Taiwanee O.D.A. it were agriculture school and irrigations,and power stations.
Japan is criticized as no skill introduce to developing country because all the time adopting Japanese general cotractors.
actually our goverment doesn't know how to use money.

ホンジュ (5)
さてさて、強盗も未遂に終わりたどり着いたエルサルバドル-ホンジュラス国境。
さながらドライブスルー国境といった感じか。
ここでは入国税で3ドル払わされた。あとはノーチェック。
the border office looked like some drive-through.
I payed 3$ and no stamp,no check.

ホンジュ (6)
国と国の間を流れる川。
ここらへんは川が多いけど、どこも最近まではそんなに水量はなかったらしい。
雨季が始まって水量が増え、どろどろに濁ってる。 雨季の初めの風景。

ホンジュ (7)
もうこっからはずっと雨!!
自転車をどんだけ整備しても油が水で流れ、泥が付いて汚れる。
カバンも防水のカバーしてても裏側から多少は濡れる。
オーストリッチさん(リンク)に支給してもらってるカバンのレインカバーは黄色。
最初はえらい派手やなーと思ってたけど、これがもしもっと目立たん色やったら、
見通しの悪い雨の中での走行は、かなり怖い。よく考えられてます。
from in those days the serious rany season has come.
rain cover of my bike is yellow color. its good to notice like this bad viewing day for passed cars.

ホンジュ (8)
オーストリッチのレインカバーは黄色でええけど、テントの色はやっぱり緑のほうが見つかりづらくていいと思う(笑)

豪雨でよう眠れんかったのに、朝から子供たちの叫び声。
集落からだいぶ離れてる何にもない牧場地帯でさらに細い道を入った場所にテント張ったのに、
ほんまいったいどないして見つけんねん・・・
オイ!とかコラ!とか叫んだり、気を引こうと唄ってみたり、ちょっと開いてるテントのすき間から中を覗き込もうと場所を変えたり近づいたり。この子らはかなりしつこかった。
普段ならオーラ!とフレンドリーにいくんやけど、強盗にあってドシャ降りでかなり疲れてるときに朝6時に起こされたらたまったもんじゃない。

雨も小降りになってきたし片付けを始めたいけど、テントから出て行くタイミングを完全に失ってしまい、
子供らが帰るのを待つ。しかし向こうも一日中ひまな身。どっちかが引くまでの持久戦。
そのうち太陽が射してきてテント内は蒸し地獄になり、耐えかねて10時ごろにテントの外に出て片付け始める。
朝6時にきた子供らは11時の出発するまで、じーっと視線を外すことなく見続けた。

明らかに中で人が寝てるテントの周りで叫びまわり、人が出てきたら急におとなしくなって黙って見続ける。
こっちの気持ち次第で対応を変えられたらこの子らにとったらたまらんやろうけど、
普通に近づいてきてフレンドリーにあいさつから始めるとか、もうちょっと好かれる努力をしたらどうやろう。


あかん、大人気ない、、、

I think the best color of tent is a green.
often my tent was found by residents especialy kids cause of the light blue color.
when they find my tent, they do shout, singing loudry, throw some stones, for get my attention.
I lost the timing to go outside...
they kept watch me from 6a.m to 11a.m
all the time they take precedence them curiousity.

ホンジュ (9)
ホンジュラスはハゲタカだらけ。ゴミ置き場にも。
there are so many vultures.

ホンジュ (10)
道端の犬の死骸を争うように。
他の国と違ってここのハゲタカは逃げない。2mくらいまで簡単に近づける。
they has no fear

ホンジュ(10-2)
前から見ると、何か変。

ホンジュ (11)
奇跡の静岡ショット。
富士山をバックにあつーい静岡茶。
this mountain lookes Japanese Mt.Fuji.

ホンジュ (12)
この日はホテルへ。
ここまでは自転車に乗ってるときはほとんどホテルに泊まらずに来たけど、この頃は正直かなり疲れてた。
というのも、ホンジュラスに入ったとたんに人が完全に変わった。

自転車で走ってると無人地帯はなく、ずっと家が点在する。する事もないのか人はみんな道路のほうを見てる。
そこで大荷物の自転車で走ってる外国人を見つけると、家の中やそこらじゅうからヘイ!とかコラ!とか叫んで、子供たちは全力疾走で追いかけてくる。
今まではすれ違う人には全員、オラ!とかハーイ!と挨拶してきたけど、明らかに威圧的な呼びかけ方。
試しに立ち止まってみると特に何も言わんと、ジロジロ見てるだけ。いったい何のためにそこまで本気で呼びかけてくるんか・・。

前を走ってる自転車を追い越したりするとまたたいへん。
しばらくしたらさっきまでとは打って変わって、いい大人がペダルをグルグル回して全力疾走で抜いてくる。
あいさつも何もなく無言で抜き返して勝ち誇った顔。勝手にレースを始めてる。
そんなスピードじゃすぐバテるやろーと思って見てると、案の定。
そしたらまた抜かなあかんわけで、後ろの車確認して車道に出て抜いてまた歩道に戻って。
そしたらまた抜き返してきて・・・
ひと言ふた言交わしてからやったら分かるけど、いっしょに遊びたいつもりでもなく、
いい大人がただの強がりでチラチラこっち見ながらハァハァ言ってる姿は、滑稽を通り越してもはや哀れ。
いったい何やねんそのミエは・・・

そんなうっとおしい状態が坂道を上っててもドシャ降りの雨の中でも一時も休むことなく、一日中ずーっと続く。

in those days, actually I was tired for raining and too curious people.
they try to get my attention by somehow.

when I pass some slowly biker. almost people try to chase and pass me so seriously.
but whoever try that is exhausted so early. so I have to pass again.
they arbitrarily start the race without some greeting.

off course I think they has no malice. but its just an eyesore...

ホンジュ (13)
飲んで忘れようと2本奮発したホンジュラスビール。
2本ともマズイ!!
うすーい味にいやらしいほどのアルコール臭。
I drank for a change mind. but beer was not good.

ホンジュ (14)
このビールもまずい!!
そして部屋は今までしてきた旅の中で最低な汚さ。ゴキブリだらけ。臭い。

もう何やってもダメだー!!!

also this,
and this is the dartist room of my life!
cockroaches party during the night!!

ホンジュ (15)
おまけに玉ねぎはなんか逆だ!!
opposite onion.

ホンジュ (16)
でも犬だけはむちゃかわいい
animal heal me.

ホンジュ (17)
ホンジュラスは2日半で抜けた。

ニカラグアの国境に向かうとき、このうっとおしかった国のことをもっかい考えてみた。
オイとかコラとか叫んでたけど、けしてチーノとは誰も呼ばんかった。
もしかするとオイとかコラはここの方言で、それがたまたまぼくには腹立たしく聞こえただけなんじゃないか。
自転車で勝負しかけてくるええ大人も、ただ子供っぽくてうっとおしかったけど、悪気はないようやし・・。

うーん。どうか分からんけど、そう考え始めるとなんか申し訳ない気にもなってきた・・・
まぁでも、こっちの気持ちもちょっとは考えて欲しいとは、思う。

I passed Honduras only 2nights.
all the time I was so nervous by criously poeple.
I've never like that.here is esoecial.
but,
they dont call me as "Chino"...


★How to comment★
Push comment button,
There is vended Japanese character in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, Tipe fix it!
31How to comment

| 9 HONDURAS | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://earthbiker.blog47.fc2.com/tb.php/90-3da0b649

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT