fc2ブログ

現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

スーパーマンの沈黙 ~There's no Superman @Costa Rica~

Sorry! this dialy also no English cause of I have so much tasks...
enjoy by the photos and olld entries!


かなり手抜き感あふれる日記ですが、まぁどんぞ!
質じゃない!量だ!!

コス (1.)
Pan American Hwy沿いはずっとココナッツ農園が続く。
ココナッツラムを作るための農園で、ひとつの農園が10km以上続くこともある。

コス (2)
そんな中でのキャンプ。
作業用の車が入る轍があるので楽に奥まで入って行ける。
そして広大なので見つかることも無い。

コス (3)
イグアナ飛び出し注意。
ここコスタリカは2つのことで有名。
ひとつは平和憲法を制定し、軍事力を放棄したこと。
もうひとつは、豊かな自然を守るため、国立公園や動物の保護区などに力を入れている。
この四国ほどの小さい国に世界の生物の5パーセント以上が生息する。鳥に関しては実に10パーセント。

たしかに治安最低のニカラグアから入ってくると、急に先進国に入ってきたように感じる。
町も家も道路も段違いでキレイ。熱帯雨林も開墾されたキレイな芝の牧場になってたり。
現地の人も、むやみやたらにチーノと叫んだりもないし、不思議そうな顔では見てくるけど、話しかければみんな普通。
今まで張り詰めてた緊張の糸が一気にゆるむ。

コス (4)
動物の種類が豊かなら、動物の一員である人間も多様性に富んでいるべきである。
この国に生息する魚人、Fishman。
口の辺りは少々グロテスクになっており、コスタリカらしい自然を生かした配慮が見える。

コス (5)
首都サンホセへの長ーい坂を上ってる最中、何やら見えてきた。
もしかして大事件の予感・・。

と思ったら寝てるだけ。
強盗にでも襲われて死んでるんちゃうかと本気で心配してしまった。まぎらわしすぎる!

コス (6)
そゆことー

この辺りのセンスはさすがラテン。
日本じゃあありえません。

コス (7)
もうここらへんはだいぶあいまい。
毎日朝からずっと雨。ひどいと霧まででてきて景色は見えへんし、サングラス曇るからそんなん見てる余裕も無い。
ただただ耐え忍んで走るのみ。何にも楽しくない日々。
最後は60kmで標高を1200mまで上げ、入国から5日くらいで首都サンホセに到着。
夜も車がびゅんびゅん、人もけっこう歩いてて、安全な町っぽい。

とか言ってると完全に迷子。
安宿外を目指してて、どう見ても治安の悪そうなエリアに入ってしまった。見つけたホテルに飛び込む。
案の定15ドルという恐ろしい値段。無駄に4人部屋。

次の日、目的の安宿街を探す。どうやら昨日のホテルから100m。
あと100m粘ればよかった・・。
6ドルのホテルを見つけてイン。 ベット以外には足の踏み場しかない極狭物件。

コス (8)
外に出ると交通事故に遭遇。
座って泣いてる女の人、渋滞の中を逃げてったドライバー。

コス (9)
町には教会がたくさん。
メキシコから比べると中米を南下してきて教会もだいぶ様子が変わってきた。
建築のことはよく分からんけど、石造りの教会には、今までとは違って色が塗られていて、荘厳やけどどっかPOPな感じ。荘厳POP。

コス (10)
町の中心にはビジネスビルも建ってて、スーツを着た人を数ヶ月ぶりに見る。

コス (11)
これまた反対車線で事故。
そして運転手と被害者の夫が殴りあいに。
なかなかファンキーなお国なようで・・。

コス (12)
なにやらに怒ってる人々。
通称デモ。

コス (13)
国立劇場。
コスタリカが武器を捨て戦争をしないと誓ったのには、この国立劇場の美しい窓ガラスを割るような事をしたくないからだとか。

コス (14)
町の中心のとおりは歩行者天国になっていて、
夜はコピーDVD屋、コピーのブランドもん屋、
グリコのおまけみたいなもんを売るどう見ても稼げそうにないお店までがならぶ。

コス (15)
中米の中ではダントツで物価の高いコスタリカ。
ここまでビンコーラは40円ほどやったのに一気に80円以上。倍!
ってかビンなんてほとんどなく、100円だして缶のコーラ。日本と同じ感覚。
金持ち向けにハーレーのディーラーもあります。
なんとも不思議なエンジン周りの質感。
もしかしてプラスチック??

コス (16)
暗闇の中見つけたトラックはなんと我らがDAIHATSU製!
僕が勤めてた本社工場の隅の隅で少数精鋭でコソコソ作ってた輸出用トラック DELTA。
ホンジュラスの町で見たダイハツのバスはきっと偽モンやろうけど、これは正真正銘。
ほんの数年しか働いてないし、現代では信じられへんような苛酷な労働。
働いてる時は嫌いで嫌いでしょうがなかったけど、それでもなんか嬉しくなっちゃいます。

コス (17)
こちらはコスタリカのスーパードライこと、Imperial。約110円。
楽しめるのはノド越しだけってビール。

コス (18)
右はコスタリカのキリン一番絞りこと、Pilsen。
このまろやかで深ーい味わいは、かなり日本人向け。同じく110円くらい。た、たかい・・
左はキューバリブレ、別名ラムコーク。
キューバ・ジャマイカ名物のカクテルがなぜかこの国で缶に入って売ってるのか。
一缶160円ほど。

コス (19)
天気は最低、天気予報見ても1週間ずーっと雨!!
なので町で濡れた装備を乾かして足りなかった物など買い足してすごす。

1週間ほど前にイヤホンが壊れ、新しく買ったら1晩で壊れ、腹立ったので2つ同時買い。
i-ped=5ドル、SONIA=1ドル。
i-pedは3日ほどで片方が聞こえなくなり、SONIAは7日で耳を挟むところが折れた。

コス (20)
日記帳も新調。
旅に適したサイズ、素材がつかめてきて、これはかなりのグッドチョイス。

コス (21)
雨季でどろどろのバイク、洗ってもその日のうちにまた泥まみれ。
気付いたら走ってる時のチェーンの音がひどい。
洗う場所がホテルに無かったので、自転車をバラしてお風呂に持ち込み洗う。
これでだいたいの用事が片付き、5日滞在したサンホセを出る。

コス (22)
ロープ一本でビルの上からぶら下がるクリフハンガーごっこ。

コス (23)
地図を持ってなかったので、GoogleMapでこれからのルートを見てみると、
この先海に抜ける500kmの間に1000から2000、はたまた3000mまで標高を上げる信じられへん山道。
こんなん知ってたらサンホセなんて来えへんかったのに・・。
なので、来た道を60km引き返し、山を下りて海沿いに進む。

コス (24)
引き返すといっても同じ道はさすがに辛いので、違う国道を通ってみる。
R27は高速道路で、街中の料金所は通してくれそうに無かったので回り道して行くと迷い、とんでもない山道を登って下りて。
途中で道が無くなり、草むらを自転車押してつり橋を渡る。

コス (25)
つり橋の幅はちょうど自転車一台分。
おまけに床が抜けまくり、腐ってるところもあって、一番奥のとこなんかどうやって抜けたか恐怖で憶えてない。

コス (26,)
なんとか高速道路に合流し、海まで下る。久々の海。
ところどころ大岩があって隠れられそうやったので、沈む夕日でも眺めながらキャンプしようかと思ったけど、同じ自転車乗りデボやんが強盗にあったのはこっから20kmのビーチ。
その犯人がもしぼくを見かけたらきっと・・・

コス (27,)
すぐ横のレストランでキャンプしても大丈夫か聞くと、店の脇にテントを張らせてくれた。

コス (28)
ギター持って海に行き、夕焼けに奏でるへたくそなハナレグミ。

コス (29)
次の日、朝いちで幸せの青い鳥を見つける。死んでますが。

コス (30)
青い鳥は何の暗示か、とてつもない猛暑になり、川で水浴びをくり返しながら進む。
この汚い川のすぐ横にはこれまた汚い池があって、なんとなく嫌なものを感じ眺めてると、、、

コス (31)
でたー! やっぱそうゆうのいるんすね!!

コス (32)
むっちゃ悪そうやん(笑)

もうヒザまで川に浸かってたのでフリーズ。後ろからとか、、、

こうゆう時はアイツに助けを呼ぼう!!

Suuuuuuu(・∀・)Peeeeeeeer・・・

コス (33)
Panかい!!

来てよスーパーマン・・。ハンドバッグ作ってよ!!


そそーっと川から抜け出し写真撮影大会。
写真の後は木を投げてみたり石を投げてみたり。やっちゃうよね。

コス (34)
雨の中を走る装備。
気温が高いからカッパは着れず、かといって半ソデ半パンはかなり寒い。
ここらへんはサーファーズパラダイスで、サーファーが寝泊りする小屋を手作りでビーチに勝手に作ってたりする。
せっかくの海やけど、こんだけ雨が降りゃあまったく意味ないね。

コス (35)
とか言ってたら晴れた!
晴れればさすがのこの景色。



毎週日記書いてます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing this NHKradio pragram.
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/

★How to comment★
Push comment button,
There is vended Japanese character in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, Tipe fix it!
31How to comment
関連記事

| 11 COSTARICA | 01:02 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

怪我は平気かなぁ?

モロッコ行ってきましたぜい!
こないだJAMAICA行ったから
実質ほぼ地球を一周してることになるんだと
気が付いたが、やっぱり足早の旅はなんだか
旅行という呼び方がふさわしい気がしてでも
楽しかった!砂漠でギターは何もいいことは
ないと聞かされていたが、行ってやって見ると
全然そんなことはなく、むしろあの星空とギターは
贅沢だと思う。
コスタリカだ!本当に幸運を祈ってます!
毎回コメントしてごめんね!
なんか見たらそのままスルーできなくてっ(笑)

| shakestones | 2010/06/23 01:18 | URL |

いやーもうパナマっすよ!
ついに北中米の旅が終わりました。
モロッコどうでした?モロッコに何があるんかまったく想像もつかんからむちゃおもろそうっすねー!やっぱり未知に出会いたい。
なぜモロッコやったんかもかなり気になるところではありますが、またブログ楽しみにしてますよー
ってかしばらくネットつないでないうちに、ぼくの紹介までしてくれてたんですねー!ほんまうれしいっす。
そうそう、次の物資補給は来月中に日本から送って、ペルーのリマかエクアドルのキトで受け取る感じっすね。
間に合えばアレ、たのんます!
さてさて、パナマ運河の見学行ってきまーす

| 磯田よしゆき | 2010/06/23 01:53 | URL |

橋の板が一本じゃないっすか

| re王 | 2010/06/23 23:39 | URL |

あんな細い橋よく渡ったな
普通は大きい道ばっか通るんじゃないの?
ってか毎回コメントしてる俺はもっとごめんなさいだよ(泣)
イソがさみしいと思ってコメントしてるのに

(本当は暇つぶしですけども・・・)

| おれ佐藤 | 2010/06/24 18:08 | URL |

レオ兄さん&斉藤
いやほんま。
怖すぎてどうやって渡ったか憶えてないもんな。
床板たわむしゆれるし。下は化学物質含有量100%のドブ川やったしね~
まぁ初めてのレールに入ると思えば・・・

| 磯田よしゆき | 2010/06/25 11:15 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://earthbiker.blog47.fc2.com/tb.php/94-ea71c841

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT