森の中に動物がいるのか、はたまた動物の中に僕らがいるのか・・・? 森の中にぼくらがいる事だけはまちがいない ~Costa Rica Manuel Antonio N.P編~

雨の中、景色はまったく見ることなく走ってきて久々の海に出た。
海となるとさすがに目に入ってくるもので、砂浜に自転車を入れ休憩。
見た目はオシャレ、実はむちゃしんどい。
I met Pasiffic ocean after a long time.

さすが情熱的ラティーノ。これ以上ないくっつきよう。
そこらの道端でブッチュブチュしてたりすんのはもう今さら見慣れたけど、これはなんだ(笑)
彼女は裸足、彼氏はクツはいてますから。
maximum sticking.

どこの国でも見る牛横断します看板。
その向こうにはえらいリアルなアウストラロピテクスも横断します看板。
理由は無いけどなぜかあれはオスである。間違いない。
Cows across the road
and anthropoid too.

動物王国コスタリカ、こいつだって横断します。
えぇ、たまに見かけましたよ。
this one across too.

物価の高いコスタリカ、飲み水は節約して紅茶を沸かす。
食い物も飲み物も完全にない、そして手持ち5ドル。
これ以上コスタリカのお金を作りたくなかったのでこっから奇跡の節約生活に。
too expensive country Costa Rica.
then I had just 5$.
I made tea and eat only cookies... I was poorer than native kids.

雨でずぶ濡れになって選べるキャンプ場所はだいぶ限られてる。
コスタリカは川が多いので端の下でよくキャンプした。
水足りで湧いたボウフラが蚊になって大群でのアタック、翌朝出発準備でカバンを開けると中に蛾とゴキブリ。
テント内にはカエルが入り込む素敵なスポット。
in rainy season, canping spot is tightly limited.
I often camped under the bridgh.
It's looks perfectplace but,there are so many mosquits, The moth and cockroaches spend night in my bikes bag.
also flogs bisit my tent.

出発しようと思ったら雨が。
工事のおっさんらも逃げ込んできて、川の反対側でゴロン。
they can sleep everywhere.
construction workers came to avoid the rain.

雨季の川。
tipicaly rainy seosons river
パンアメリカンハイウェイ沿いの風景。
休憩中に見つけた気持ち悪い草。たぶん日本にもある(Youtube Movie)

もらったマンゴーは普通の3倍の大きさ。約1kg。
the mango somebody gave me ws 3times of ordinary.about 1kg.

一緒にもらったアボガドもこれまた3倍の大きさ。約1kg。
this Abogado too,3times and 1kg.

さりなちゃんと作って胃がもたれまくったアボガドパスタリベンジ。
3口食べたら腹一杯になれる素敵な膨満感料理。
tried to cook abogado pasta. so heavy meal.

カップラーメンはふたが2重。余分な重量約1g。
the cover also twice. 1g extra.

そして久々の観光。楽しみにしてた国立公園。
拠点になるQueposという町でホテルにチェックイン。
この町の全部のホテルを値切って回ったものの、8ドル。
I actually gladed to be here. Manyuel Antonio National Park.
I went around whole hotels at the base city Quepos. only 10→8$.

マニュエル・アントニオ国立公園。
ここにはやいろんなサル、いろんな鳥、いろんなチョウチョ、バードウォッチャーの憧れケツァール、あとアリクイとかもおるらしい。
個人的にゼッタイ見たかったのはこれ3色くちばしの鳥トゥカンと、ナマケモノ。想像もつかん生き物2種。
so many kinds monkeys,birds,butterflies.
bird watcher adorations Quetzal, and Sloth, Tucan. Anteater.
There are so many unexpected animals here!

これトゥカン。
クチバシが虹色のヤツもおるらしい!
my target Tucan.

入り口で8ドル払い入る。
案内看板がなかったり動物紹介のパンフレットもなく、ちょっと拍子抜け。
enter fee 8$.
here Costa Rica is famous as a advanced to protect nature country.
but no sighnbord and trail was actually roughed.
is here advanced country??

林道のような道を進む。
動物がおらんか上を見上げて歩いてるとよく転ぶ。
ガサっと音がしてサル。
I often sliped cause of looked up the tree gor find some animals/
some monkey on the tree.

丸いのふたつブラ下げて葉っぱ食べてます。コイツは草食、気のいい奴。
he has two beautiful balls.

ハイキングトレイルに分け入る。
これまた思ったより道も整備されてない。
出張ってきた草木で道が分からんようになってたり、かなりハード。
えらい反対側から来る人が多いなと思ってたらなんと行き止まり!!もう30分は歩いてるのに・・・
ってかそれなら公園はこの先行き止まりって表示しとくべきやし、すれ違った観光客も教えろよ!!
来た道を引き返す間、すれ違う人に教えて歩いたけど、他の人もはじめて聞いたと言ってた。
this trail also closed on the depth.

ジャングルがむやみにディープに見える原因。
寄生植物がほとんどの木の幹を覆ってるから緑が濃くなって迫力が出る。
中国が緑化推進でハゲ山に緑のペンキぶっ掛けた様なもんか?
so many parasit plants showedn deep green.

現地でチチって呼ばれてたサル。
右のがボスで、左のやつが持ってたフルーツを奪い、その後トボトボ帰ってった左のヤツを尻目にフルーツをかじりもせずに捨ててどっかに消える。
えぇ、ボスですから。
Titi monkeys.
right one is the boss robbed some fruit from left one.

30分をかけて追い掛け回してようやく撮れた1枚。
子連れのサル。
ご存知の通りサルって結構アグレッシブ。
木の枝から枝へバンバン飛び移る。
たまに子、落ちる。親、拾いに行く。
mother carried baby on hers back.
sometime the baby falld ground.and picked up again as quietly.

国立公園内にビーチがあって、欧米人がおおはしゃぎ。
と言っても遠浅でもないし、波も強い。わざわざここで泳がんでもと思う。
そもそも欧米人は鳥や動物を見に来てるんじゃなくて、元から目的はビーチのよう。
ここまで来る道のりで、上を見上げて動物を探してる欧米人は皆無。
so many western people enjoyed to bathing.
I thought there is actually no good for swim.

徒歩10秒、島の反対側の静かなビーチでのんびり。
opposite side beach of this peninsula was so quiete.

自然を生かしてるのか自然を壊してるのか分からんけどむっちゃかっちょいいテーブル。Dont tougch!の張り紙あり。
is this made good use or broken nature?

自転車で走ってたら一日数百匹見るこいつらも、他の旅行者に取ったら珍しいらしい。
そうか、慣れすぎて忘れかけてた。 自転車旅のいいところ。
too much watched Igana for cyclists but its a particuler for backpackers and ordinaly tourists.
almost I forgot the special profits of bike travel.

アリのように見えてハチ。
木に止まればいいのになぜか全員ホバリング。VAAM飲んでるからね。
hobbering bees.

でたーナマケモノ!!
・・・と思ったらただの怠けてるサル・・。 日本のニートの皆さんも脱帽の見事ななまっけっぷり。
the Sloth!!
no,,,
just lazy monkey.

横ではクッキー握って口あけてボーっとする彼。
vaguely monkey to glabing cookie.

しまいにゃ寝転がってクッキー食いだした。
このナマケモノがぁ!!
eating cookie with lay down.
南斗!水鳥拳!!
なんと、、見れた動物はこれがすべて・・・
虹色くちばしのトゥカンは?
ダラーとしてるほんもんのナマケモノは??
せめてアリクイくらい・・・
いちおう他にもアライグマとかハナグマとかは見たけど、今さら、、ねぇ、、、
Thats all!!
I expected more and more,,,
Tucan,Sloth,,,

宿に戻ってチェックアウトのつもりが、期待してた分だけショックに変わり出発できず。
これは宿のとなににあったお寿司屋さん。次の日記に出てきます。
その名も「トロピカル寿司」
I was shocked cause of I took pleasure to watch many animals too much.

ぐてー
ってか今になってよく考えてみると、
この国立公園より自転車で走ってキャンプしてる時のほうが動物ってもっといっぱい見れてる気が・・・
イグアナやサルは日常的やし、極太のヘビ、タランチュラ、アルマジロ、クロコダイル、ジャガー。
何気ない一瞬を大事にしようと改めて感じた国立公園観光でした。
注:季節とかタイミングとかで、もっといろんな動物見れてる人もちゃんといます!少ないけどね(笑)
now I thinking when I biking time can meet more animals more than this national park.
everyday I see Monkeys Iguanas Taranchura aften Armadiro,Crocodile,Juger,,,
unintentionally time is so precious!!
notice; some other tourist could watched more animals.
毎週日記書いてます! NHK「地球ラジオ」
I'm apearing on this NHKradio pragram every week!
http://www.nhk.or.jp/gr/shoukai/
★How to comment★
Push comment button,
There is vended Japanese character in small window under the comment space.
Compere under Japanese character and figure,
It'll be 4digit, and, Tipe fix it!

- 関連記事
-
- TU Y YO ABIERTO 24 HORAS ~車にひかれてひと稼ぎ?コスタリカ-パナマ編~ (2010/06/29)
- 森の中に動物がいるのか、はたまた動物の中に僕らがいるのか・・・? 森の中にぼくらがいる事だけはまちがいない ~Costa Rica Manuel Antonio N.P編~ (2010/06/26)
- スーパーマンの沈黙 ~There's no Superman @Costa Rica~ (2010/06/23)
- 中国4000年のー!!! ~Costa Rica編~ (2010/06/15)
- クンタマがつじこまっつまったー ~中米のスイス、コスタリカ編~ (2010/06/11)
| 11 COSTARICA | 06:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
ワニやら、イグアナやら凄いね~~~!
迫力満点だね。
よっちゃん、ケガ治ったかな??
| ゆみ | 2010/06/26 23:28 | URL |